fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

為替相場(3月31日)夕方

為替相場(3月31日)夕方

ポンドが対ユーロで最安値
英国の住宅価格の下落が嫌気されている。
ドル円は一度、利益確定かな。。。現在、99.30円あたり。。
やはり、夕方からかな、、、為替は。

日経225先物、夕場は、12490円を挟んだ動き。安値12460円。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

先週からランキングに参加致しましたが、たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

スポンサーサイト



PageTop

今日を振り返って(3月31日)

今日を振り返って(3月31日)
逆ベーシスで終わりましたね。

日経平均  12525円54銭   ▼ 294円93銭
TOPIX    1212.96   ▼ 30.85

日経平均先物 12490円    ▼ 350円

逆ベーシスで取引フィニッシュ。現物は意識したのかな。。。12500円処を。。。
先物も12570円以上は無理か、、、

12500円、12600円、12750円が明日以降のポイント価格かな。。。

今日のNY市場は反発すると思うのだが、、、
国内外の経済指標があるから、難しいのだが、、、12150ドルを割れるのは、
あまり良くないのだが、、、いずれにしても、ポイントになる時が来たようだ。

明日も考えを整理して相場に臨まなければ、、、勝ちに驕らず、相場に謙虚に!

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

先週からランキングに参加致しましたが、たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

PageTop

途中経過(3月31日)PART3

途中経過(3月31日)PART3

流石ですね、、、今日の相場をリードしている先物ディーラー、、、うまいですよ。
12550円を突破させましたよ。12570円までありましたよ。

相場をコントロールしています、、、テクニカル的にも、心理的にも。。。
エールを送ります。現物の12500円を理解していらっしゃるのでしょう。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

途中経過(3月31日)PART2

途中経過(3月31日)
12500円を取ってきましたね、、、12550円がポイント、
ここを突破できれば、12600円が見えてくるのですが、、、、
時間的に無理かな、、、12480円までで買った方、利益確定もよし。。。勝負をかけるのもよし、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

途中経過(3月31日)

途中経過(3月31日)
12500円を割り12450円まで下落。
売り方は確信的に上手に12580円をHIT.
あっという間の12500円割れ、、ここは、リバウンドを考えてもいいのでは。。。
12480円までで買うのもいいかな、、、細かい商いかもしれないが、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

前場終了(3月31日)

前場終了(3月31日)
予想レンジどおりの展開。

後場から切り返すかどうかの第一ポイントは12700円がポイント。
下値については12580円~12610円がポイント。

積極的に下値をHITすることはないと思うが、、、
売り方が有利になっていますから用心しましょう。

先週、売りポジションで担がれた方はポジションを
調整して軽くしておいた方がBETTER.

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

為替相場(3月31日)

為替相場(3月31日)
予想レンジ:98.60円~99.70円
小動き。ドルの上値を確認するだけの相場展開。

99.70円以上のドル高場面で、ドルショート。
金曜日のように、夕方から仕掛けたほうが効率的良いと思われる。

期末特有の動き出なければ、そこまで考えないが、、、、
無理はしないほうがBETTER.

98.50円を叩くことはないと思うが、、、ここを叩かれると
神経質にならざるを得ない。チャート的に注目している。

国内政治も折に触れ、問題視される場面があると思います。
国内外も含め各種経済指標は、『悪い』ことを想像しております。

『確認事項』という感覚に流されがちになりますが、そのことが必ず、
ボディーブローとして効いてきます。

米国金融機関の動向にも、今一度、注意しましょう。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

本日の戦略(3月31日)

本日の戦略(3月31日)
予想レンジ:12600円~12900円
上下に振れる相場。期末であることから、極端な下げ過ぎは嫌がる方々が多いと思われ、
突っ込みは拾った方が得策。ただし、デイトレードに徹すべき。

先物:新規売り:12750円(先物)以上。
    新規買い:12650円(先物)。
オプション:権利行使価格13000円コール新規売り
       権利行使価格12000円プット新規売り
          先物価格を目安に仕掛けてください。

為替が99円前半であることから、この動きに左右されると想定。
日経平均は、12700円から12750円がポイント。テクニカル的でのサポート価格。

NYダウは12300ドルを割れた。注意すべき第一ポイント。12150ドルは割っていないが、もし割れることがあれば強弱が激しく対立する展開になるかも。。。4日続落しているのでは反発すると思うが、、、注視しておくべきである。

方向感のない無機質な相場だと思うが、閑散相場にもチャンスはあると考えましょう。
国内政治も折に触れ、問題視される場面があると思います。

国内外も含め各種経済指標は、『悪い』ことを想像しております。『確認事項』という感覚に流されがちになりますが、そのことが必ず、ボディーブローとして効いてきます。

悪材料出尽くしで、安易にトレンド転換をしないこと。
移動平均線が、一つのポイントになると思われます。

米国金融機関の動向にも、今一度、注意しましょう。
イベントをうまく乗り越えていければ、、、明るさも多少、見えてくると思います。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

コメント (3月29日) PART 1

コメント (3月29日) PART 1

昨日のNYは続落、12300ドル割れ。

ダウ工業株30種   12216.40 (▼ 86.06 )
ナスダック総合    2261.18 (▼ 19.65 )   
S&P総合500種指数 1315.22 (▼ 10.54)

シカゴ日経225先物  12685円 (大証比 ▼155円 )
円ドル   99.14円  (51銭 円高ドル安)

COMEX金      936.50  (▼ 17.50)
原油先物       105.62  (▼ 1.96)

テクニカル指標、心理ライン、期末、国内政治、イベント(経済指標の発表)など
様々な要因が絡みそうです。検討中です。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

今日を振り返って

今日を振り返って(3月28日)
すごかったな、、、いろいろな話もあるようですが、間隙を突いて。
前場の出来高は現物、先物とも低調だったから、このまま無機質な相場かな と思って、
ランチコメントを出したのですが、、、まだ、無駄な、余計な、そして浅はかなものでした。

新規売りの価格も今日の予想レンジ12800円近辺まで上げるべきでした。
こんな急激な上昇、、、想像がつかなかった。これも、相場。大きな反省です。
細心の注意を払うべきでした。自分で『用心しましょう。油断は禁物』と書いておきながら、、、

仕掛けの買いなのか、機関投資家の最後のヘッジはずしのための買い戻しなのか、、海外勢(ヨーロッパ、中東)の買いなのか、、、不明ですが、、、

来週は経済指標も多く、一喜一憂する展開かな。今日の上げが無駄に、大きな壁にならなければよいのですが、、、今日のNY市場は注目。

ショートポジションの方、来週、きっちり取り返せるよう頑張りましょう。
また、じっくりと戦略を練って、来週の相場に臨みます。

花見にでも行って気分転換。満開に近い桜を見て何を思うか、、
後は散るだけ、、散るのは桜だけじゃなく相場も、、、などど考えないように!
頭の中をリフレッシュしましょう!

来週もよろしくお願いします。それでは、、、皆様方、Have a Nice Weekend.

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

大引け間際

途中経過(3月28日)
驚きました。恐れ入りました。一気呵成でした。こんなことをしていいのかな、、、
ここは、ポジションは、このまま、先物新規売りを追加かな。
あるいは、プット買い。権利行使価格は12000円、12500円でいいのでは、、
落ち着いて、対処しましょう。
一度、ポジションを落としてから売りポジションを作るのもいいと思います。
売り札だけは、持ち越していいのでは、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

前場終了(3月28日)

前場終了(3月28日)
典型的なリターンリバーサル的な相場、、、しかし、油断は禁物、ご用心あれ。
先物の新規買いは、12600円から12570円に変更しましょう。

今日のイメージは、もう少し寄付価格は下がると思ったんですが、12620円スタートで、、、

『寄付きは12570円か12580円あたりかな』 と思ったんですが、、、それで戻して、また下げて、再び戻すパターンを想定したんですが、、、
12600円を新規買いされた方には、申し訳なかったです。
時間だけかかったか、一度、ロスカットをされたか、、、申し訳ないです。

今後は、もう少しシビアな指値をケースバイケースで考えます。
現物の出来高も少ないですし、、先物の出来高も少ないし、、、

後場は、投信設定の期待、期末に向けてのドレッシング期待などで一時的に上振れはあるかもしれませんが、あまり、それに固執した考えでロングに拘らないほうがいいと思います。ショートについても、週末ですから、、、
オプションの売りの方には。良い環境?、、、このまま、今日に限れば静かな相場、、、
今後のことを考えると、そうはいかないですね、、、まだ、早い。

為替は、本当に小動きです、、、トレーディングは、見送ったほうがいいですね。
睨めっこしても仕方がないし、、、時間の無駄、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

為替相場(3月28日)

為替相場(3月28日)
予想レンジ:99.00円~99.80円。小動き。

99.70円以上で、ドルショート。

NY株式は金融株、ハイテク株は売られ続落、120ドル安。ドル円は、ドル高円安。
原油続伸、金は小反落。
8時30分に東京地区コアCPIの発表。

NY株式相場は、企業業績、金融機関の今後の問題に振らされているが、通貨は確り。
少し前のチャート見ていると、ドルは底堅くなったのかな と思うと、、、また、ドル安の展開になり、、、この繰り返しで、当面の材料を織り込みにはいるのかな、、、

昨日、『米国市場の株式相場の行方が注目』と書き込んでいますが、下落してもドルは堅調。

需給の問題はあるにせよ。。。積極的に買う材料はないが、新規に売るにしては、材料に新鮮味がないし、、蒸し返しばかり、、、焦らずじっくり、相場を洞察することかな。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

本日の戦略(3月28日)

本日の戦略(3月28日)
予想レンジ:12550円~12800円(先物)
リターンリバーサル:積極的に動く必要はないと思います。

先物:先物新規買いは、12600円で買い、先物新規売りは、12720円。

オプション:当面のレンジを決めようとしている相場なので、
コール・プットともに新規売りが有効と思われるが、ボラが高過ぎることが難点。

大きな急騰は余程のことがない限り考えられないから、オーバーナイトする時は、
コールに限る。あるいは、コールとプットの枚数の比率を考えて、
コール2枚に対してプット1枚。
枚権利行使価格はコール13000円、プット12000円で対応。

       急落対応でプットを1枚、ヘッジとして保有しておくのも面白い。
       枚権利行使価格は12500円、プット12000円で対応。

シカゴ日経先物が大証比で小高い。NY株式は続落、120ドル安。ドル高円安。
金融株、ハイテク株は売られる。原油続伸、金は小反落。
欧州市場の株式は確り。8時30分に東京地区コアCPIの発表

各運用会社での投信設定などもあり、現物市場は底堅いかな、、、というより、閑散に売りなし。
相場は、レンジを決めかけているように思う。
12500円を維持しながら、、、上値をつけて欲しいと願う方もいらっしゃるかもしれないが、現状では無理がる、値段はつけても瞬間で終わり。。。

期末の株価も考慮している方もいらっしゃると思うし、、、上値も追えない、下値も叩けない。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

今日を振り返って(3月27日)

今日を振り返って(3月27日)
不思議な戻しであった。売り方も攻め切れなかったのかな、、、
買い方もしんどかったようだ。

ただ、嫌な予感がする。このまま、買い方が踏ん張って勝つような展開になれば良いのだが、、、しこりになって、、、壁になって、、、ということになると、企業業績、米国経済など懸念材料は山積。その上、需給がさらに悪化ということになると、、、

12450円あたりまで下がって、12550円あたりでフィニッシュというイメージだったが、、、
まぁ、ランチコメントは無駄に終わったが、これは、これでよし と考えている。

明日のことをじっくり考えます。福田首相の新提案も評価しにくいし、、、

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

前場終了(3月27日)

前場終了(3月27日)
12500円をブレイクされなかったとはいえ、この状況では、、、
後場、HITしてブレイクする売り方が多いと思われる。
あるいは、下値確認をして来るでしょう。

アジア市場も軟調、、、為替とダブルで襲いかかるのでは、、、

プット売りは見送り、もしくは、枚数を考慮したほうがBETTER.
先物新規買いのあや戻しで利益を狙うのは、避けたほうが無難。
為替は98.50円、98.40円はHITしてこないと思うが、、、用心、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

途中経過(10時)

途中経過(10時)
為替の感応度が大きくなっています。
新規買いのあや戻しで利益を狙うのは難しいかな。無理は禁物です。
前場段階では、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

為替相場(3月27日)

為替相場(3月27日)
予想レンジ:98.50円~99.30円。小動き。
ユーロドルの動きに注目。

昨日のIFOドイツ業況指数、フランスの業況指数が改善、米国経済指標(耐久財受注)は悪化。ドル円より、ユーロドルの動きが注目されると思います。
ドルの当面の下限レンジを探しに行くのかな、、、、

99円台の前半で、ドルショート。
99.10円でドルが売れるかどうか難しいかな。
昨日からのドルショートポジションをオーバーナイトされている方は、順張りでドル売り乗せもおもしろいかな?

米国耐久受注が予想より悪かったこと、欧州(ドイツ、フランスの業況指数)の経済指標がよかったこと。実体経済の格差が出てきた。実体経済の確認、金利差、この二つの認識やサプライズが今後、折に触れ注目されるでしょう。

3月18日の為替相場でも、このことは軽く触れましたが、サブプライムに関する極端な悲観論は後退した(?)現在では、実体経済の確認 ⇔ 金利差を常に把握しおくべきでしょう。

為替が株式相場を動かすのか、株式相場が為替を動かすのか、、、昨日の東京市場でも為替にはまり大きな反応はなかったような感じ。トヨタ自動車はさえなかったが、、、
感応度が鈍ったのかな、、、米国市場の株式相場の行方は注目。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

本日の戦略(3月27日)

本日の戦略(3月27日)
予想レンジ:12500円~12700円(先物)

シカゴ日経先物が12580円。円高ドル安、、、一時98円台。NY原油、金ともに上昇。
東京現物市場の出来高が少なく、商いが薄い中で一時的に極端な下振れが懸念される。
直近の上昇幅に対する調整(下値の確認)と考えましょう。

先物:12630円以上での新規売り。ここで売れるかどうか、、、12600円(昨日の安値)までHITしてもいいと思います。
オプション:権利行使価格13000円コール新規売り。
      権利行使価格12000円プット新規売り。
        極端な価格変化がありますから先物価格をにらみながらHITすること
        プットの仕掛けは先物価格12500円がメドです。

米国耐久受注が予想より悪かったこと、欧州(ドイツ、フランスの業況指数)の経済指標がよかったこと。実体経済の格差が出てきた。実体経済の確認、金利差、この二つの認識やサプライズが今後、折に触れ注目されるでしょう。
3月18日の為替相場でも、このことは軽く触れましたが、サブプライムに関する極端な悲観論は後退した(?)現在では、実体経済の確認 ⇔ 金利差を常に把握しおくべきでしょう。
 
東京株式市場の商いの薄さを懸念しております。この時期、期末特有ですから仕方がないのですが、先物での仕掛けが散見されると思います。
リターンリバーサルを考えてもいいのですが、小幅での動きは避けたほうがいいと思います。中途半端は危険です。12500円割れを狙うくらいの気持ちがBETTERだと思います。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

今日を振り返って

今日を振り返って(3月26日)
投資戦略通りの相場展開。リターンリバーサルの相場が前場後半から顕著。現物の出来高は想像どおりの低調さ、、、うまく波に乗られた方は美味しい相場だったのでは。。。

コール売り、プット売りをされた方、タイミングはよかったのでは、、、時間的価値を考慮した動きをするには、まだ、残存、ボラを考えると難しい、、、本当は一番おいしいのだが、、、、

先物の新規売りは正解、、、後場は、現物の商いのあまりの少なさに呆れて参加しなかった方もいるのでは、、、

支持ライン、抵抗ラインを考えるべきかな、、、明日は???。あまり好きではないが、、相場の好き嫌いは良くない。

為替は、ドル安に展開しそうでしない、、、実需筋の動きかな???非常に狭いレンジでいらいらだけ、、労多くして、、、明日も神経質かな。。。米国経済指標もあるし、、
ドル買い持ちは胃が痛くなるのだが、、、ドルショートが無難なんですが、、、
今日の海外市場が楽しみ、、、

明日もきちんと考えを整理して臨みます。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

為替相場(3月26日)

為替相場(3月26日)
予想レンジ:99.40円~100.10円。小動き。

まさかと思いますが、ドルは底値固め(?)ありえないですよね。
安値は切り上がっています。
米国の経済指標は、3月消費者信頼感指数、1月の米一戸建て住宅価格指数とも悪化。

99.80円以上のドル高場面があれば、ドルショートで対応。
ドルの当面の下限レンジを探しに行くのかな、、、、

商品市場は反発、、、商品買い・ドル売り、株式売りが再燃か?大きな仕掛けはないと思います。
あくまでもポジション調整だと思います。
米国も金融危機回避のために、様々な具体策が提案されると思いますが、評価は一時的。政治的に無理がある(大統領選挙)。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

本日の戦略

本日の戦略(3月26日)
予想レンジ:12500円~12850円(先物)

為替には注意。昨日は輸出関連が上昇していたので、それが剥げ落ちれば、、、、

25日移動平均(12998円、現物市場)を意識しながら、、、12500円を維持しながら、、、
さまざまな思惑が働き、リターンリバーサル的な動きになると思います。

先物新規売り:12650円以上で売り。

オプション:権利行使価格13000円コール新規売り。
プットについては12600円近辺まで下落した場面での仕掛けが有効と思われる。
権利行使価格については12000円。
12000円はリスクが高いと思われる方は、11500円でいいと思います。

コールにしろプットにしろ、新規買いで利益を狙うのは難しいかな、少なくとも今日は、、、細かい動きをする場合はそうでもないが、ある程度の値幅を狙っている方には、、、引き付けてからの勝負になると思います。

配当落ち分が105円と云われておりますが、まぁ、この分は埋めると思います。
昨日のムードでいけば、、、
ただ、為替の動き、国内政治の問題を考えると閑散相場。
再び、出来高は一昨日の16億株程度まで落ち込むと思われます。

NY市場についてもダウは終値ベースでは16ドル安ですが、経済指標の発表で
100ドル以上下落する場面があり。
商品市場は反発、、、商品買い・ドル売り、株式売りが再燃か?
大きな仕掛けはないと思います。あくまでもポジション調整だと思います。


ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

今日を振り返って

今日を振り返って(3月25日)
後場に、これだけの上昇があるとは、、、ランチタイムでのコメントは不要でしたね。上海市場、ドル伸び悩み、国内政治(暫定税率)が嫌気されると考えたため。無駄なコメントでした。
市場に対して失礼でした。深くお詫び申し上げます。

出来高は20億株割れ、現物から盛り上がっての相場ではないし、、、先物主導ですから。

私と同じ考えを持っている方も多かったのではないかと思ったんですが、、、マーケットに軽く一蹴されてしまった。権利付最終だから嫌な予感はあったが、、、反省です。

相場全体は、疑心暗鬼の中で育つかもしれませんが、まだ、問題は山積で道筋は全く見えず。。。すべてを織り込むことは不可能です。

まぁ、明日、もう一度、考えを整理して臨みたいと思います。ここは、謙虚に!

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

本日(後場)の戦略(3月25日)

本日(後場)の戦略(3月25日)
先物新規買いが空振りに終わった方、後場からはキャンセルしましょう。深追いをして取れるかもしれませんが、、、労多くして、、、
先物新規売りについては狙っていきましょう、、、12700円でなくてもいいのでは、、前場の高値近辺でもいいのでは、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

為替相場(3月25日)

為替相場(3月25日)
予想レンジ:100.20円~101.20円
小動きでの推移。
100.50円でドル買い。  ロスカットは、100.00円。

米国相場での流れがどこまで持続するかがポイント。株式相場同様、相場の居所さがし。
円売りの材料は、国内政治(日銀総裁問題も含めて)が波乱要因。

昨日は、ドル買い期待でのドルロングであったが、今日のドル買いは期待から確信へ。
過信は禁物であるが、、、ただし、デイトレードに徹すること

米中古住宅販売が予想よりよかったのだが、1月が悪すぎただけで、
前年比ベースではとても喜べることではない。

ドルは対円で確りではあるが、ユーロではさえない。
トレンドはドルショートであることは把握しておかなければならない。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

本日の戦略(3月25日)

本日の戦略(3月25日)
予想レンジ:12500円~12700円(先物)

先物新規買い。12520円までで買えるかどうか、価格を引き上げても12550円。
深追いは禁物である。

先物新規売りについては細かい動きが要求されるが、予想レンジの上限価格近辺では仕掛けていいと思います。

オプションは権利行使価格13000円のコール売り、プットは権利行使価格12000円売り。
プレミアムを追いかけるのは避けたほうがいいと思います。

米国相場を受けた形でマーケットは推移すると思いますが、権利付最終日なので米国の勢いは前場だけで、後場は薄商いの中、様子見の可能性が高いのでは、、、、

現物市場の出来高が16億株と少なく、市場が盛り上がるとは思えない。今後のポイントは出来高の増加にある。

12500円前後は思惑の商いも多く胃が痛くなるところですが、ここをクリアしないと買い方は苦しくなるばかり。相場は、居場所さがしになってきております。12500円を1つのポイントとして考えましょう、、、今日のところは、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

為替相場

為替相場(3月24日)
予想レンジ:99円~100円
小動きでの推移。
ショートカバー(ドル買い)期待で99.50円でドル買い。
ロスカットは、99・10円。

ドル売り買いのの新規材料は見当たらない。
円売りの材料は、国内政治(日銀総裁問題も含めて)が波乱要因。
欧州市場は、イースターマンデーで主要市場は休場。

26日以降は、一戸建て住宅販売、耐久消費財受注、米国GDPの確定値(2007年10月~12月)、2月の個人消費支出などの経済指標の発表があり、注目したい。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking



PageTop

本日の相場

本日の戦略(3月24日)
予想レンジ:12200円~12500円(先物)

レンジの上限があれば、新規売り(先物、コールオプション)
レンジの下限があれば、先物新規買い、プットオプション売り
コールについては、13000円、プットについては、11500円か12000円。
デイトレードに徹することです。

オプションの買いは、コール、プットともお奨めしません。それならば、先物の売り買いのほうがbetterだと思います。

相場は、当面のレンジを探しているような気がします。為替も同様に考えています。

為替要因での変動がなければ、国内の政治要因(日銀総裁の問題も含めて)が相場の撹乱要因になるのではないかと考えています。今更の感はありますが、暫定税率の問題はボディブローで効いてくるでしょう。

商品市場が荒れていますから、商品売り、ドル買い、株式買いが想定されます。
しかし、ポジション整理の部分が大半ですから、一時的なブレと考えます。

明日の権利月最終までは、現物株でも買戻しが散見されると思います。逆日歩がはいっている銘柄は、意外高があるかも、、、この2日間は、それに注意しましょう。

国内の経済指標としては、公示価格の発表がありますが、確認程度でしょう、、、余程のサプライズ
がない限り、、、

米国の経済指標については26日から、、、思惑はあるかもしれませんが、ポジションをベットするほどではないと思います。

一部には、バリュー投資という言葉が歩き出していますが、、、、
今後の企業利益を考えると買った時点は割安かもしれませんが、、、、その後は難しい。
証券会社が紹介する銘柄をきちんと吟味する必要があります。

まぁ、このプログを見ている人は関係ないと思いますが、、、

フィデリティが、日本株ファンドを新たに設定(?)するとのこと。。。
タイミングはいいでしょうねぇ。。。投資家に、どこまで余力があるか、、、
長期的にはGood.

26日から月末までの外国人買いには注意しましょう。ここで、買う外国人は、長期の観点で買ってきますから、、、今年の荒れ相場では、慎重かもしれませんが、、、国内の機関投資家が動きづらいときですから、、、彼らは狙っているかも、、、

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

今週を振り返って

今週は、投資戦略はまずまず、、、荒れた相場にうまくサーフィングできたと思います。

来週は、権利付最終日が25日、、、閑散相場かな、、、
金曜日の東証一部の出来高が20億割れているから、、、

三寒四温、、、相場も三寒四温で彼岸底形成、、、でも、反発は弱い。。。
来週については、もう少し考えをまとめてみます。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking

PageTop

為替相場

予想レンジ:99.00円~100.00円

デイトレードに徹してドル買い、、、ロスカットは決めておくこと。

ユーロドルを見ながらの相場かな、、
商品相場が、この二日間、大荒れだった、、、

今日だけの流れでは、ドル買いに分があるかな、、、
自信がない人は、WATCHINGを決め込むのもいいと思います。

PageTop