本日の結果:先物取引(6月10日)
利益2410円
日計り分:100円、ポジション分:2310円
最後は絶好の買戻しでした。
本日の持ち越し分は、プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)。
これは、Aセットに入れておきます。
私の方のポジションは、
プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)のAセット
先物新規売りポジション14400円とプット買い
(6月物13500円、価格245円)のBセット
売りポジションからの大きな利益があったものの、もっと稼ぐことが出来たはず。
自分の判断ミスです。昨日といいい、先月の最後の13700円割れの時といい、
情けないというかスケベ根性丸出し、、、ほどほどで利益を確定しなければ、、、
その後の自分の行動はどうなったか考えようがないが、、、
どちらがよかったかは結論からの判断なので、比較しようがないが、、、
明日のための準備をして相場に臨みます。為替は107円突破。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
人気ブログランキングへにほんブログ村 日経225先物FC2 Blog Ranking________________________________________________________________________________
夕場 PART 2(6月10日)PM 6:12
13900円まで付けましたね、オプションか先物か、迷うところだが、
先物を買い戻しますよ、14370円新規売り分を13920円で買い戻し。
________________________________________________________________________________
夕場 PART 1(6月10日)PM 4:42
14000円スタートですね。
これで14350円新規売りの買い戻しも出来ましたよ。
本日のポジションからのトータル利益は1860円。
オプションを除く先物の売りポジションをどうすべきか
考えます。13900円割れはないと思います。じっくり見ましょう。
次の相場に備えて!
________________________________________________________________________________
本日を振り返って(6月10日)
日経平均 14,021.17 ▼160.21
日経225先物期近 14,050 ▼180
日経300 280.94 ▼3.06
TOPIX 1,383.20 ▼14.34
日経JQ平均 1,523.54 ▼3.60
JQ指数 63.36 ▼0.73
Jストック 1,356.06 ▼22.00
マザーズ指数 600.91 ▼27.71
ヘラクレス指数 1,013.96 ▼12.60
本日の利益:1160円
日計り分100円、ポジション分1160円。
評価益拡大。
夕場も買戻しに動きます、新規売り14350円の分を。価格は14020円。
買い戻すのは、プットオプションを買ったため、下落リスクはオプションで
十分かなと考えています。
今日のプット買いはAセットに組み込みます
私の方のポジションは、
先物新規売りポジションは14350円、14350円のAセット
プット買い(7月物13500円)価格290円、310円
先物新規売りポジションは14370円、14400円のBセットと
プット買い(6月物13500円)価格245円
これまでの円安・株高、債券安・株高のパターンが崩れましたが、
SQ絡みの動きが強かったと考えています。
ただ、トリプリ安は偶然だとは思いますが、あまりいいものではないですね。
まぁ、下ひげもあるような形で終わっていますから、ここでのもみ合いが
大きな相場につながる可能性はあると思いますが、ただ、上値は重いですよ。
インフレという懸念と景気後退が同時進行すると、、、
今日のNY市場がどういう展開になるか見守りたいですね。
夕場とFXで頑張ります。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に!油断禁物ですから。
________________________________________________________________________________
買戻し(6月10日)PM 3;04
14350円新規売りの買戻し指値13950円を14020円に訂正、
追加で、もう一つの14350円新規売りも14020円で買戻し指値を
しておきますか。
________________________________________________________________________________
買いかなぁ、、、(6月10日)PM 2:42
14000円が底堅く見えるが、このままだと、陰線で、下ひげもないかな。
14100円への戻しはないのかな。今日のNY市場を見てからでもいいかな。
『前場終了』で書きましたが、債券安・株安・円安、単なる偶然か。
買いのポイントなど明日以降の相場について考えています。
プットオプションは、買っておいてもいいと思いますよ、何度も書きますが。
________________________________________________________________________________
先物、14000円割れ(6月10日)PM 1:33
Aセットの14350円の新規売りの一つを13950円で買い戻しの指値を
しますよ。
________________________________________________________________________________
オプション(6月10日)PM 1:28
7月物のプットを買い。権利行使価格13500円、価格310円
290円で買えていればいいのですが、最小単位でいいと思います、保険です。
________________________________________________________________________________
オプション(6月10日)PM 1:09
7月物のプットを買い。権利行使価格13500円、価格290円
最小単位でいいと思います、保険です。
追加の買い戻しもできました。
________________________________________________________________________________
買戻し追加(6月10日)PM 0:59
Aセットの14300円、Bセットの14340円を14070円で買い戻し指値
________________________________________________________________________________
ポジシション買戻し完了(6月10日)PM 0:47
Aセットの14150円、14150円、14180円、14200円、14230円は、
14050円で買戻し完了。610円の利益。
昨日、買い戻し、売り直し。そして、今日、買い戻しが出来たのに。
欲を言えばどこまでも、、、
動きが活発化しています。振れる可能性が出てきました。
リバウンドの買いも頭に入れておきましょう。
________________________________________________________________________________
後場(6月10日)PM 0:36
売り優勢かな、14100円スタート、14090円。
投げが加速するかな。
________________________________________________________________________________
前場終了(6月10日)
日経平均 14,173.09 ▼8.29
日経225先物期近 14,180 ▼50
日経300 283.81 ▼0.19
TOPIX 1,397.35 ▼0.19
日経JQ平均 1,528.59 △1.45
JQ指数 63.89 ▼0.20
Jストック 1,371.38 ▼6.68
マザーズ指数 616.94 ▼1.68
ヘラクレス指数 1,024.06 ▼2.50
前場の利益は100円。
円安、債券安、株安。偶然かな。
売り方の仕掛けでしょうが、もっと、先行きを見れば非常に暗い展開。
後場のポイントは、14250円、14240円、14150円、14100円。
後場は、じっくり見ましょう。
14100円近辺は、14150円、14180円、14200円、14230円の
売りポジションを決済するところでしょう。
私のAセットの一部も14050円で指値をしていますが、
調整しながら買い戻します。
________________________________________________________________________________
3R終了(6月10日)AM 10:47
14200円で買い戻し完了
前引けはどうなるかわりませんが、
今後の展開は、14240円、14250円がポイント。
________________________________________________________________________________
3R(6月10日)AM 10:22
3Rの14240円新規売りは14200円で買い戻し
難しいかな
________________________________________________________________________________
3R開始(6月10日)AM 10:10
狙ってはいたが、空振りか、、、
14230円新規売り、、、リスクは高いが
________________________________________________________________________________
2R終了(6月10日)AM 9:57
14270円で買い戻し完了
300円前後の売り指値が500枚前後と多くなっております。
為替は円、債券は急落ですが。。。売り仕掛けかな??
________________________________________________________________________________
14300円(6月10日)AM 9:37
2Rは、14300円で出来ました。
現在、14310円にBID、、、
14270円の買戻しとしておきます。
________________________________________________________________________________
2R開始(6月10日)AM 9:33
2Rは、14290円新規売り
約定後14260円で買い戻し
________________________________________________________________________________
1R終了(6月10日)AM 9:19
14250円で買い戻し完了
________________________________________________________________________________
1R開始(6月10日)AM 9:01
1Rは、14280円スタート
約定後14250円で買い戻し
________________________________________
本日の戦略(6月10日)
予想レンジ:14000円~14300円(先物)
先物新規売り:14270円
ロスカット、利益確定は確実に!
先物新規買い:見送り
ロスカット、利益確定は確実に!
オプション:14500円コール売り(6月物、7月物)
私の方のポジションは、
先物新規売りポジションは14150円、14150円、14180円、14200円、
14230円、14300円、14350円、14350円のAセット
先物新規売りポジションは14340円、14370円、14400円のBセットと
プット買いポジション
Aセットの14150円、14150円、14180円、14200円、14230円は、
14050円で買戻し指値。相場動向によっては、場中に訂正する予定。
価格は、14000円、14100円、14300円がポイント。
シカゴ日経平均先物 14220(大証比▼10)
COMEX金先物 898.10(▼0.90)
WTI原油先物 134.35(▼4.19)
日本市場
AM 8:50機械受注には注目するが、本日の日経新聞を読んでいると、景気に対する見方が
様々であり資金が債券市場に流れるのかどうか。
債券、為替、金融株・出来高・売買代金に注目。
『106円』という為替に動かされる相場だと思われるが、SQに絡んだ動きもあることから、
一方向への動きは限定的と考える。
米国市場
原油価格の落ち着きがダウとSP500を反発させたと考えるが、NASDAQは3月安値からの上昇トレンドから下振れ。大きな調整に入ったとは思わないが、早急に反発し上昇トレンドラインに乗らないと上値が重くなる展開となる。
ダウは、100ドル以上上昇する場面はあったが、伸び悩み。先週末の急落考えれば、リバウンドは小さく、買い戻しの動きと考えられる。
金融・ハイテクセクターが下げ、石油・資源株が上昇。
経済指標は予想を上回る数値が示されたが、全体相場を大きく押し上げるものではない。
今日の経済指標
6月10日 4月機械受注 3.2%増が予想されている
6月10日 4月米貿易収支
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。