
本日の結果:先物取引(6月13日)
本日の利益:140円
日計り分:140円:ロングとショート両面。
今月の利益:2605円
私の方のポジションは、
プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)のAセット
最近、考えていることについて。
実体経済を見据えて相場を見るべき時でしょう。上値は重いが下値も底堅い。
大雑把に13900円から14300円のレンジ相場。原油価格の落ち着きなどからインフレ鎮静を契機に相場は上昇を目指すのか。
現状の不透明感から相場は下振れ、13500円近辺まで調整。そこから、『悪材料を織り込み』ながら、上値を目指すのか。
グローバルな視野から、インフレ懸念が低く同時に企業対応力が強い日本株に世界の資金が流入しNY離れ(?)したと云われる日本株が新たな上昇相場に入るのか
スタグフレーション蔓延、スパイラルな相場下落。これは、海外発で起こるでしょう。
原油または金融がトリガーを引くでしょう。
細かいことはあるが、イメージとしてこの4パターンを考えておけばよいのではないかと考えています。
今日のNY市場、G8の行方を見守りたいと思います。
プット買いを保有していることが効果を発揮するかどうか。。。
来週のための準備をして相場に臨みます。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に!
また、来週、頑張ります。Have a nice weekend!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking
本日の利益:140円
日計り分:140円:ロングとショート両面。
今月の利益:2605円
私の方のポジションは、
プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)のAセット
最近、考えていることについて。
実体経済を見据えて相場を見るべき時でしょう。上値は重いが下値も底堅い。
大雑把に13900円から14300円のレンジ相場。原油価格の落ち着きなどからインフレ鎮静を契機に相場は上昇を目指すのか。
現状の不透明感から相場は下振れ、13500円近辺まで調整。そこから、『悪材料を織り込み』ながら、上値を目指すのか。
グローバルな視野から、インフレ懸念が低く同時に企業対応力が強い日本株に世界の資金が流入しNY離れ(?)したと云われる日本株が新たな上昇相場に入るのか
スタグフレーション蔓延、スパイラルな相場下落。これは、海外発で起こるでしょう。
原油または金融がトリガーを引くでしょう。
細かいことはあるが、イメージとしてこの4パターンを考えておけばよいのではないかと考えています。
今日のNY市場、G8の行方を見守りたいと思います。
プット買いを保有していることが効果を発揮するかどうか。。。
来週のための準備をして相場に臨みます。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に!
また、来週、頑張ります。Have a nice weekend!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。



スポンサーサイト

