
本日の結果:先物取引(6月18日)
■ 本日の実現利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ
■ 6月の累計利益:2605円(先物;2830円、オプション:マイナス225円)
■今日の新規売り14450円は持ち越し、Aセットに入れます。
【繰越ポジション】
●Aセット:先物新規売り14450円、14420円、14400円と
プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)
●Bセット:先物新規売り14150円、14320円、14340円、14360円
強いのか、閑散に売りなしなのか、、まぁ、相場が煮詰まって来ているのは
間違いないと思う。また、明日、チャレンジです。
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking
きょうの配信内容です。
________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(6月18日)PM 5:45
14400円、14420円、14450円の新規売りの買戻しを
14400円にします。
________________________________________________________________________________
●後場終了(6月18日)
上値を一気に取ることもないが、下値を叩く動きもない。
納得した投資行動をしていますから、ここは、我慢だと考えています。
________________________________________________________________________________
●後場途中経過(6月18日)PM 2:30
出来高が少ない中での動き。為替にも無反応、NY株式市場も
関係なし、、といったところ。
現状、指値変更はしません。夕場も、同じ指値で臨みます。
________________________________________________________________________________
●前場終了(6月18日)AM 11:07
14450円の新規売りは14400円で買戻し指値をするのもいいかな。
私は、14350円でポジション分の14400円、14420円の買戻しの
指値をしておきます。
________________________________________________________________________________
●1R開始(6月18日)AM 10:18
14450円新規売りが出来ましたね。
________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月18日)
予想レンジ:14100円~14500円(先物)
先物新規売り:14450円
ロスカット、利益確定は確実に!
先物新規買い:14100
ロスカット、利益確定は確実に!
オプション:様子見
【繰越ポジション】
●Aセット:先物新規売り14420円、14400円と
プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)
●Bセット:先物新規売り14150円、14320円、14340円、14360円
価格は、14110円、14160円、14230円、14300円、14480がポイント。
シカゴ日経平均先物 14385円(大証比▼5)
COMEX金先物 886.90(△0.60)
WTI原油先物 134.01(▼0.60)
投資する枚数、ポジション、、考慮して投資行動を起こす時です。
皆が安心した時に、悪魔は突然、襲って来ますから、、、
杞憂で終わる思いますが、、、ただ、心の準備というか、、、
リスクに対する備えというか、、、
相場上昇過程では悪材料などは隅に追いやられるが、相場が下落し始めると
日経平均のPER論が浮上するなど、、、
市場心理は突然、豹変しますから。。。要注意!
日本市場
日経平均(現物)は僅かではあるが5MAが25MAを上回ったが、
TOPIXは下回ったまま。依然、出来高が少ない中での先物主導相場。
買い方は、6日と9日に空けたマド(14278円84銭─14489円44銭)を意識した
動きをしてくるだろう。それが、今日の最大の関心事である。
シカゴ日経平均先物は14500円を超えて商いをされていたが、クロージング前の1時間で急落した米国株式市場の動きに連動した形で取引終了。
金融株の動き、TOPIXに注目したい。
米国市場
米国株式市場は、NYダウ続落、NASDAQは反落。
NASDAQは25MAに抑えられ、NYダウは先週金曜日の上昇が打ち消された。
5月の米卸売物価指数(PPI)統計は、総合指数が予想を上回るが、
エネルギーと食品価格を除くコア指数は予想通り。
5月の米住宅着工件数が1991年3月以来の低水準、許可件数も減少。
ゴールドマン・サックス(GS)の決算は予想を上回る。
GSの米銀行への警告が金融株を押し下げ、相場全体の下げ足を早めた。
米銀行は財務内容強化に向けて多額の資本増強を迫られる可能性があるという。
前日、反発したリーマン・ブラザーズ(LB)は急反落。
今日の経済指標
6月18日 4月景気動向指数・改訂値
6月18日 日銀金融政策決定会合議事要旨
6月18日 米決算発表 モルガン・スタンレー
■ 本日の実現利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ
■ 6月の累計利益:2605円(先物;2830円、オプション:マイナス225円)
■今日の新規売り14450円は持ち越し、Aセットに入れます。
【繰越ポジション】
●Aセット:先物新規売り14450円、14420円、14400円と
プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)
●Bセット:先物新規売り14150円、14320円、14340円、14360円
強いのか、閑散に売りなしなのか、、まぁ、相場が煮詰まって来ているのは
間違いないと思う。また、明日、チャレンジです。
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。



きょうの配信内容です。
________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(6月18日)PM 5:45
14400円、14420円、14450円の新規売りの買戻しを
14400円にします。
________________________________________________________________________________
●後場終了(6月18日)
上値を一気に取ることもないが、下値を叩く動きもない。
納得した投資行動をしていますから、ここは、我慢だと考えています。
________________________________________________________________________________
●後場途中経過(6月18日)PM 2:30
出来高が少ない中での動き。為替にも無反応、NY株式市場も
関係なし、、といったところ。
現状、指値変更はしません。夕場も、同じ指値で臨みます。
________________________________________________________________________________
●前場終了(6月18日)AM 11:07
14450円の新規売りは14400円で買戻し指値をするのもいいかな。
私は、14350円でポジション分の14400円、14420円の買戻しの
指値をしておきます。
________________________________________________________________________________
●1R開始(6月18日)AM 10:18
14450円新規売りが出来ましたね。
________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月18日)
予想レンジ:14100円~14500円(先物)
先物新規売り:14450円
ロスカット、利益確定は確実に!
先物新規買い:14100
ロスカット、利益確定は確実に!
オプション:様子見
【繰越ポジション】
●Aセット:先物新規売り14420円、14400円と
プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)
●Bセット:先物新規売り14150円、14320円、14340円、14360円
価格は、14110円、14160円、14230円、14300円、14480がポイント。
シカゴ日経平均先物 14385円(大証比▼5)
COMEX金先物 886.90(△0.60)
WTI原油先物 134.01(▼0.60)
投資する枚数、ポジション、、考慮して投資行動を起こす時です。
皆が安心した時に、悪魔は突然、襲って来ますから、、、
杞憂で終わる思いますが、、、ただ、心の準備というか、、、
リスクに対する備えというか、、、
相場上昇過程では悪材料などは隅に追いやられるが、相場が下落し始めると
日経平均のPER論が浮上するなど、、、
市場心理は突然、豹変しますから。。。要注意!
日本市場
日経平均(現物)は僅かではあるが5MAが25MAを上回ったが、
TOPIXは下回ったまま。依然、出来高が少ない中での先物主導相場。
買い方は、6日と9日に空けたマド(14278円84銭─14489円44銭)を意識した
動きをしてくるだろう。それが、今日の最大の関心事である。
シカゴ日経平均先物は14500円を超えて商いをされていたが、クロージング前の1時間で急落した米国株式市場の動きに連動した形で取引終了。
金融株の動き、TOPIXに注目したい。
米国市場
米国株式市場は、NYダウ続落、NASDAQは反落。
NASDAQは25MAに抑えられ、NYダウは先週金曜日の上昇が打ち消された。
5月の米卸売物価指数(PPI)統計は、総合指数が予想を上回るが、
エネルギーと食品価格を除くコア指数は予想通り。
5月の米住宅着工件数が1991年3月以来の低水準、許可件数も減少。
ゴールドマン・サックス(GS)の決算は予想を上回る。
GSの米銀行への警告が金融株を押し下げ、相場全体の下げ足を早めた。
米銀行は財務内容強化に向けて多額の資本増強を迫られる可能性があるという。
前日、反発したリーマン・ブラザーズ(LB)は急反落。
今日の経済指標
6月18日 4月景気動向指数・改訂値
6月18日 日銀金融政策決定会合議事要旨
6月18日 米決算発表 モルガン・スタンレー
スポンサーサイト

