fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

本日の結果:先物取引(6月20日)

本日の結果:先物取引(6月20日)

■ 本日の実現利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:3535円(先物;3760円、オプション:マイナス225円)


■本日は、すべて新規買い。これは、すべてAセットに入れます。

【繰越ポジション】
●Aセット: 先物新規買い14160円、14120円、14010円、
13940円、13920円とプット買い(7月物13500円、価格290円、310円)

今週の初めと終わりで、こんなに相場に対する見方が変わるのも妙なことだなと
思います。ガンガン買っていた方はどうしたんだろう???
NY株式、中国株式は、昨日、今日、初めて下がった訳ではないのに。。。
今日のNY株式市場は如何に???22日にサウジアラビアで開催される
産油国と消費国との緊急閣僚会合の行方は?

来週も頑張りましょう。
Have a nice weekend!


日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。




ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking



以下は本日の配信分です。
_______________________________________________________________________________
●後場終了(6月20日)PM 3:27
14160円、14120円、14010円、13940円、13920円新規買いをすべて、
夕場も14070円で売り返済指値をしておきます。

株式の需給は、今日は大和投信の株式投信設定、来週は野村投信の株式投信設定と
続いています。だから、相場が上昇するわけではないのですが、NY株式市場で
大きな調整がない限り大きく下値を売る動きは限定的と考えています。
ボリンジャーバンド-1σ(13930円、現物)でほぼ範囲内。
楽観はできませんが、悲観することもないと思います。
後場寄りで、トントンではずすチャンスを逃したことは痛いと思いますが、
もう少し戻すと思ったのですが、、、
夕場でじっくり見ましょう。
_______________________________________________________________________________
●夕場まで持ち越し(6月20日)PM 2:50
新規買いをすべて、14070円で売り返済指値をしておきます。
夕場もそのまま継続で。
_______________________________________________________________________________
●訂正そして5R開始(6月20日)PM 1:46
4Rは、14920円ではなく13920円新規買いです。
申し訳ございません。
5Rは、13940円新規買い
_______________________________________________________________________________
●後場途中経過(6月20日)PM 1:37
ダラダラと下がっております。後場寄りの14090円が相場を乱したのでは、、、
投げ売りと仕掛け的な売りかな。
私のポジションにはプット買いがあるので、様子を見ています。
完全ヘッジではありませんが、これがあるとないとでは大きな違いです。
13500円近辺まであるかどうかは別にして。。。
会員の皆様も買っておかれるべきですよ、保険として。

4Rとして13920円新規買い
________________________________________________________________________________
●前場終了(6月20日)AM 11:43

■本日の利益:ゼロ

■14160円、14120円、14010円新規買い保有中
■14160円新規買いは14200円で売り返済指値

【繰越ポジション】
●Aセット: プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)

節目を叩かれましたね、もう少し粘りがあると思ったんですが。。。
ただ、相場の位置から考えれば、高い位置の買いではないと考えています。

今更、米国景気、日本景気を心配する方がおかしいのではないかと
思います。それなら、今週の初めに14400円以上を買うな と云いたい。
まぁ、市場心理はその時点では気が付かないということでしょうね。

後場も頑張りましょう。
________________________________________________________________________________
●3R開始(6月20日)AM 10:43
14010円新規買い

________________________________________________________________________________
●2R開始(6月20日)AM 10:06
14120円新規買い

________________________________________________________________________________
●途中経過(6月20日)AM 9:43
14140円の600枚が払われましたね。
ここが、今日のポイントかな。
現在、14160円

________________________________________________________________________________
●第一ラウンド開始(6月20日)AM 9:19
14160円新規買いは出来ました。
14200円で売り返済の指値をしておきますよ。


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月20日)
予想レンジ:14100円~14370円(先物)

先物新規売り:14350円
ロスカット、利益確定は確実に!

先物新規買い:14160円
ロスカット、利益確定は確実に!

オプション:様子見

【繰越ポジション】
●Aセット: プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)


●価格は、14000円、14050円、14230円、14310円、14360円がポイント。
●週末ですから無理をせず、肩の力を抜いて相場に臨みましょう。

シカゴ日経平均先物     14265円(大証比△125)

COMEX金先物      904.2(△10.70)
WTI原油先物   131.93(▼4.75)


投資する枚数、ポジション、、考慮して投資行動を起こす時です。
皆が安心した時に、悪魔は突然、襲って来ますから、、、
杞憂で終わる思いますが、、、ただ、心の準備というか、、、
リスクに対する備えというか、、、

相場上昇過程では悪材料などは隅に追いやられるが、相場が下落し始めると
日経平均のPER論が浮上するなど、、、
市場心理は突然、豹変しますから。。。要注意!
今日の日経新聞17面で『14500円の壁厚く』が典型的な例。
これが、市場心理とは言わないが、、、

日本市場
方向感が定まらず、一方的な上昇・下落の展開にはならないと想定
個別材料株が個人投資家を中心に物色される展開が続けば、指数は神経質な展開でも
市場心理は暗くならないと思う。物色対象が広がり過ぎた時が危険。

中国市場の動向には注意をしたい。
Worldwideで運用している投資家が、株式投資のアジア市場の比率を現状維持に
した場合、中国市場で換金した資金を日本株へ投資するのか、上昇している日本株で
利益確定をして下落している中国株に資金を振り向けるのか。
あるいは、株式投資のアジア市場の比率を下げるとした場合、
日本株で利益確定をするのか。あるいは、日本以外の国の比率を下げるのか。
いろいろなことに注意を払わなければならないと考えています。

米国市場
米国株式市場は、NYダウ4日ぶりに反発、NASDAQも3日ぶりに反発。
金融機関の先行きの業績に対する不透明感は依然強く相場の重しとなり12000ドルを
何度か割り込む場面もあったが、原油価格の下落から取引時間後半には、一時90ドル
近く上昇する場面も。当面、NYダウは方向感が定まらず5MA(12165.76ドル)、
一目均衡表の転換線(12173.84ドル)近辺を付かず離れずといったところでしょうか。
一方、NASDAQは一目均衡表の雲上限帯が下落の歯止めとなり反発。テクニカル的には
5MAと25MAはD.C.状態ではあるが、25MA(2476.49ポイント)突破を期待させる動き
と考えている。
とはいえ、金融機関の資本増強懸念、インフレ懸念、原油価格の動向、景気動向が
相場の行方に大きなウエートを占めることに変わりはない。

今日の経済指標
特にないが、トリシェECB総裁の講演

スポンサーサイト



PageTop

後場終了(6月20日)

●後場終了(6月20日)

日経平均         13,942.08   ▼188.09
日経225先物期近     13,960    ▼180
日経300         276.31    ▼3.83
TOPIX          1,356.74   ▼18.86
日経JQ平均       1,519.77    ▼0.41
JQ指数          62.96    ▼0.52
Jストック        1,355.51    ▼14.31
マザーズ指数       597.16    ▼8.60
ヘラクレス指数      990.11     ▼8.25

■本日の利益:ゼロ

PageTop

前場終了(6月20日)

●前場終了(6月20日)

■本日の利益:ゼロ

日経平均        13,997.43   ▼132.74
日経225先物期近    14,010    ▼130
日経300        277.68     ▼2.46
TOPIX         1,363.02   ▼12.58
日経JQ平均      1,518.88    ▼1.30
JQ指数         62.87    ▼0.61
Jストック       1,352.20    ▼17.62
マザーズ指数      597.22    ▼8.54
ヘラクレス指数     984.87    ▼13.49

PageTop

本日の戦略(6月20日)

●本日の戦略(6月20日)
予想レンジ:14●●●円~14●●●円(先物)

先物新規売り:14●●●円
ロスカット、利益確定は確実に!

先物新規買い:14●●●円
ロスカット、利益確定は確実に!

オプション:様子見

【繰越ポジション】
●Aセット: プット買い(7月物13500円、価格290円、310円)


●価格は、14000円、14●●●円、14●●●円、14●●●円、14●●●円がポイント。
週末ですから無理をせず、肩の力を抜いて相場に臨みましょう。

シカゴ日経平均先物     14265円(大証比△125)

COMEX金先物      904.2(△10.70)
WTI原油先物   131.93(▼4.75)


投資する枚数、ポジション、、考慮して投資行動を起こす時です。
皆が安心した時に、悪魔は突然、襲って来ますから、、、
杞憂で終わる思いますが、、、ただ、心の準備というか、、、
リスクに対する備えというか、、、

相場上昇過程では悪材料などは隅に追いやられるが、相場が下落し始めると
日経平均のPER論が浮上するなど、、、
市場心理は突然、豹変しますから。。。要注意!
今日の日経新聞17面で『14500円の壁厚く』が典型的な例。
これが、市場心理とは言わないが、、、


日本市場
方向感が定まらず、一方的な上昇・下落の展開にはならないと想定
個別材料株●●●●●●●●●展開が続けば、指数は●●●●●●でも
●●●●●●●●●と思う。物色対象が広がり過ぎた時が危険。

●●●●●動向には注意をしたい。
●●●●●●●●●投資家が、●●●●●●●●市場●●●現状維持に
●●●●●、●●●●●●●●●日本株へ投資●●●●●●●●●●●●で
●●●●●●●●●下落している中国株●●●●●●。
あるいは、株式投資???????????

いろいろなことに注意を払わなければならないと考えています。

米国市場
米国株式市場は、NYダウ4日ぶりに反発、NASDAQも3日ぶりに反発。
金融機関の先行きの業績に対する不透明感は依然強く相場の重しとなり12000ドルを
何度か割り込む場面もあったが、原油価格の下落から取引時間後半には、一時90ドル
近く上昇する場面も。当面、NYダウは?????????????。

一方、NASDAQは一目均衡表の雲上限帯が下落の歯止めとなり反発。テクニカル的には
??????????????。

とはいえ、?????????????????????が
相場の行方に大きなウエートを占めることに変わりはない。

今日の経済指標
特にないが、トリシェECB総裁の講演

今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。




ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
皆様方の投資の一助になれば嬉しい限りです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop