fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(12月30日)


●本日の結果:先物取引(12月30日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:550円
(先物:550円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

来年の大発会は1月5日ですが、
メルマガ配信は1月6日より行いますので、宜しくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●前場終了(12月30日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:550円
(先物:550円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

来年の大発会は1月5日ですが、
メルマガ配信は1月6日より行いますので、よろしくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■

前場終値8830円、前場高値8910円、前場安値8700円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
年末年始は、為替をしっかりWATCHINGする予定です。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来年もよろしくお願い申し上げます。良いお年をお迎えください。
________________________________________
●前場PART 1(12月30日)AM 9:37

8710円スタート。。。
先物主導、、、、大納会らしい展開ですね。
■■■■■■
前場高値8810円、前場安値8700円

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月30日)AM 8:08

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
来年の大発会は1月5日ですが、
メルマガ配信は1月6日より行いますので、宜しくお願い申し上げます。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:8600円~8800円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      875.30(△4.10 )
WTI原油先物    40.02(△ 2.31 )
シカゴ日経平均先物     8870円(大証比△120)

●価格として意識されるポイント
8800円、8750円、8700円、8640円、8560円、8500円、8470円、
8390円、8320円
■■■■■■■■■

●日本市場

大納会。
引続き、中東での紛争と為替は気にはなるが、、、。
ここ数日の相場の流れが来年につながればいいのですが、、、。

本日まで、株券電子化に伴う売買停止
(みずほFG、三井住友、りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)

●米国市場
反落。クロージングにかけて下げ幅縮小。
石油・エネルギー株はしっかり。
実体経済悪化と新大統領への期待値の綱引きか。。。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

大納会
10月米S&Pケース・シラー指数

12月30日まで、株券電子化に伴う売買停止
(みずほFG、三井住友、りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。今年最後のOPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   875.30(△4.10 )
WTI原油先物     40.02(△ 2.31 )
シカゴ日経平均先物   8870円(大証比△120)

■■■■■■■■■■■■
米国市場

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

大納会
10月米S&Pケース・シラー指数

本日まで、株券電子化に伴う売買停止
(みずほFG、三井住友、りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。今年最後のOPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月29日)

●本日の結果:先物取引(12月29日)

■ 本日の利益:マイナス70円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:マイナス70円
■ 12月の累計利益:550円
(先物:550円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

来年の大発会は1月5日ですが、
メルマガ配信は1月6日より行いますので、宜しくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
繰越ポジション先物8650円新規売りを8720円で買戻し
■日計り分
なし
■ポジション分
繰越ポジション先物8650円新規売りを8720円で買戻し

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
いよいよ、大納会。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●夕場(12月29日)PM 4:32

夕場は8720円スタート。
繰越ポジション先物8650円新規売りは、8720円で買戻し完了。

本日はこれにて終了。釈然とはしないが、これも相場ですね。

■■■■■■■■■

現在値8740円、夕場高値8740円、夕場安値8720円

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場寄り前(12月29日)PM 4:01

繰越ポジション先物8650円新規売りは、夕場も、8730円で買戻し指値をします。

■■■■■■■■■
後場終値8750円、後場高値8770円、後場安値8640円

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(12月29日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
繰越ポジション先物8650円新規売りは、夕場も、8730円で買戻し指値をします。

■■■■■■■■■

後場終値8750円、後場高値8770円、後場安値8640円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
Aセット:先物8650円新規売り
■■■■■■■■■
期待値が高いんだな、、、これで、NY株式市場で余程のことがない限り、
明日も高いということでしょうね。
下値は切り上がり、、、上値は切り下がり、、、
相場はどちらなんでしょうか、、、来年になれば、はっきりすることですね。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

________________________________________
●後場PART 3(12月29日)PM 3:00

繰越ポジション先物8650円新規売りは、8630円で買戻し指値中ですが、
8730円に訂正します。


現在値8750円
■■■■■■■■■

後場高値8770円、後場安値8640円
■■■■■■
■■■■■■



________________________________________
●訂正:後場PART 2(12月29日)PM 2:02

繰越ポジション先物8650円新規売りは、8600円で買戻し指値中ですが、
8630円に訂正します。


現在値8690円
■■■■■■■■■

後場高値8700円、後場安値8640円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(12月29日)PM 0:32

8650円スタート。。。
■■■■■■■■■

■■■■■■
繰越ポジション先物8650円新規売りは、8600円で買戻し指値中
■■■■■■



________________________________________
●後場寄り前:買戻し(12月29日)PM 0:18
繰越ポジション先物8650円新規売りは、8600円で買戻し指値を
しておきます。

8650円か8630円か迷うのですが、、、、。
短期的には、下値を試しているように思われます。
■■■■■■■■■
前場終値8670円、前場高値8760円、前場安値8660円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月29日)AM 11:10

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

来年の大発会は1月5日ですが、
メルマガ配信は1月6日より行いますので、宜しくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■

前場終値8670円、前場高値8760円、前場安値8660円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
Aセット:先物8650円新規売り
■■■■■■■■■
アジア市場は冴えない動き、、、為替はユーロが強く、、、
ポジション調整ですね。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。



________________________________________
●前場PART 2(12月29日)AM 10:29

ユーロが強い動きをしていますね。
損保株は落ち着いたかな。。。。
■■■■■■
前場高値8760円、前場安値8710円

■■■■■■
繰越ポジション先物8650円新規売り保有中
■■■■■■



________________________________________
●前場PART 1(12月29日)AM 9:07

8720円スタート。。。
■■■■■■
前場高値8740円、前場安値8720円

■■■■■■
繰越ポジション先物8650円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月29日)AM 8:23
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
来年の大発会は1月5日ですが、
メルマガ配信は1月6日より行いますので、宜しくお願い申し上げます。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:8500円~8800円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
Aセット:先物8650円新規売り
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      871.20(△23.20 )
WTI原油先物    37.71(△ 2.36 )
シカゴ日経平均先物   8815円(大証比△85)

●価格として意識されるポイント
8800円、8750円、8700円、8640円、8560円、8500円、8470円、
8390円、8320円
■■■■■■■■■

●日本市場

狭いレンジ。出来高は期待できないが、需給では買い方有利の展開かな???
中東での軍事行動が気にはなるが、、、、。

目線は中立で対処したい。
26日現在で、
5MA(8633.68円)、25MA(8366.63円)、基準線(8078.68円)、転換線(8550.51円)。
ボリンジャーでプラス1σが8681.62円。


12月30日まで、株券電子化に伴う売買停止
(みずほFG、三井住友、りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

12月30日まで、株券電子化に伴う売買停止
(みずほFG、三井住友、りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

■年末年始の主要経済指標等

■年末年始の主要経済指標等

12月30日 大納会
12月30日10月米S&Pケース・シラー指数
12月30日12月米消費者信頼感指数
12月31日 米週間新規失業保険申請件数
1月2日  12月米ISM製造業景況指数

12月30日まで
株券電子化に伴う売買停止
(みずほFG、三井住友、NTT、JR東日本、など18銘柄)
■■■■■■■■■■■■
年内立会日数は、1日半。月足陽線は固まったかな????
今年も残り僅かですが、今週も頑張りましょう!

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         90.73-78
NYダウ        8515.55(△47.07 )
ダウ輸送株       3370.19(△ 31.19 )
NASDAQ        1530.24(△ 5.34 )
SP500         872.80(△ 4.65 )

COMEX金先物      871.20(△23.20 )
WTI原油先物    37.71(△ 2.36 )
フィラデルフィア半導体株指数     202.00(▼ 0.89 )
シカゴ日経平均先物          8815円(大証比△85)

■■■■■■■■■
NY株式市場は続伸、出来高は少ない中での展開。
原油価格の上昇から石油・エネルギー・資源株が上昇。
GMACの持ち株会社移行が承認されたことが好感された模様。

■■■■■■■■■
それでは、よい週末を!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月26日)

●本日の結果:先物取引(12月26日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
1Rの先物8650円新規売り。これは、繰越ポジションAセットで管理します。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8650円新規売り

■■■■■■■■■
残り日数も僅かとなりましたので、来週の展望は配信致しません。

今年最後の週末、、、、寒波が来ていますので、ご自愛ください!

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●夕場(12月26日)PM 7:22

夕場においても、1Rの先物8650円新規売りは8600円で買戻し指値を
していますが、出来なければ、繰越ポジションにします。

■■■■■■■■■

現在値8730円、夕場高値8750円、夕場安値8710円

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(12月26日)PM 3:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物8650円新規売り保有中
夕場も、8600円で買戻し指値をします。
出来なければ、来週に持ち込むかもしれません。

■■■■■■■■■

後場終値8730円、後場高値8770円、後場安値8690円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8650円新規売り

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
強いとは思わないが、買い方に余裕があるのかな。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●買戻し(12月26日)PM 2:24

1Rの先物8650円新規売りは、8600円で買戻し指値をしておきます。
出来なければ、夕場に持ち込みます。
危険かな????

現在値8700円
■■■■■■■■■

■■■■■■
後場高値8760円、後場安値8690円

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(12月26日)PM 0:56

寄付き時に8750円の買い指値に750枚入っていたが、、、あれは何なの???
もう一度売っていれば、トントンでポジションを外せたが、、、、

現在値8690円
■■■■■■■■■
1Rの先物8650円新規売り保有中

■■■■■■
後場高値8760円、後場安値8690円

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(12月26日)PM 0:38

8750円スタート。。。
■■■■■■■■■
1Rの先物8650円新規売り保有中

■■■■■■
後場高値8760円、後場安値8750円

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月26日)AM 11:12

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物8650円新規売り保有中

■■■■■■■■■

前場終値8730円、前場高値8750円、前場安値8620円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8650円新規売り

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
短期需給が優先される相場か、、、、出来高が薄いだけに、、、、
為替に反応したのか、、、様々な憶測はあると思いますが、
買いを保有できる状況ではないと思うのだが、、、、

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●前場PART 2(12月26日)AM 9:55

1Rの先物8650円新規売り後、8630円まで付けたが、、、
細かく取るしかないのかな???
8600円あたりまで付けるかなと思ったが、、、


現在値8660円
■■■■■■
1Rの先物8650円新規売り保有中

■■■■■■
前場高値8670円、前場安値8620円

■■■■■■



________________________________________
●1R開始(12月26日)AM 9:19

先物8650円新規売り
■■■■■■
前場高値8670円、前場安値8620円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月26日)AM 9:06

8660円スタート。。。
国内労働市場の立ち直りは厳しいなぁ、、、。
相場は短期需給のみ。。。
■■■■■■
前場高値8670円、前場安値8620円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月26日)AM 8:12
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8450円~8700円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標

●価格として意識されるポイント
8800円、8750円、8700円、8640円、8560円、8500円、8470円、
8390円、8320円
■■■■■■■■■

●日本市場

狭いレンジ。出来高が期待できないので、難しい展開でしょう。

目線は中立で対処したい。
25日現在で、
5MA(8619.23円)、25MA(8347.98円)、基準線(8078.68円)、転換線(8419.58円)。
ボリンジャーでプラス1σが8653.64円。


12月25日から30日まで、株券電子化に伴う売買停止(みずほFG、三井住友、
りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)となる。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

12月26日11月全国消費者物価指数
12月26日11月鉱工業生産・速報

12月25日から30日まで、株券電子化に伴う売買停止(みずほFG、三井住友、
りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

■■■■■■■■■■■■
米国市場

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

12月26日11月全国消費者物価指数
12月26日11月鉱工業生産・速報

12月25日から30日まで、株券電子化に伴う売買停止(みずほFG、三井住友、
りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月25日)

●本日の結果:先物取引(12月25日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●参った:後場PART 2(12月25日)PM 2:52

ここまで、動かないとは、、、、100円くらいは値幅があるかなと思っていたが、、、
ちょっとした記録じゃないかな???

本日のメルマガは、これにて終了します。
後場終了も配信しません。
■■■■■■
後場高値8590円、後場安値8550円

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(12月25日)PM 0:35

8570円スタート。。。ガチンコですね。。
■■■■■■
後場高値8570円、後場安値8560円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(12月25日)AM 10:25

開店休業。。。。まさにもみ合い。
売り方は8510円割れを狙うのかな???
買い方は8550円以上ならOKなのかな???

前場終了は書きませんので配信はしません。
■■■■■■
前場高値8580円、前場安値8540円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月25日)AM 9:08

8540円スタート。。。
■■■■■■
前場高値8560円、前場安値8540円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月25日)AM 8:23

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8300円~8700円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      848.00(△ 9.90 )
WTI原油先物    35.35(▼ 3.63 )
シカゴ日経平均先物          8630円(大証比△80)

●価格として意識されるポイント
8800円、8750円、8700円、8640円、8560円、8500円、8470円、
8390円、8320円
■■■■■■■■■

●日本市場

狭いレンジだと思いますが、出来高が少ないだけに注意が必要でしょう。
メルマガで何度か配信していますが、実体経済の悪化からデフレ懸念、、、

目線は中立で対処したい。
24日現在で、
5MA(8621.83円)、25MA(8337.13円)、基準線(8087.08円)、転換線(8419.58円)。
ボリンジャーでプラス1σが8638.63円。


12月25日から30日まで、株券電子化に伴う売買停止(みずほFG、三井住友、
りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)となる。

●米国市場
反発。今日はクリスマスイブで短縮取引、明日はクリスマスのため休場。
経済指標は依然として弱いが、市場予想ほど悪化していなかったことから
買いが誘発された。

原油安からエネルギー・石油株は冴えない。

債券市場は横ばい。
失業保険申請件数は58万6000件と26年ぶりの高水準。
11月の個人消費支出は0.6%減と5カ月連続でマイナス。
11月耐久財新規受注は1.0%減少。

来年は、消費・雇用・住宅に関する指標が、どこで底を打つのか。大きなテーマ!
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

11月企業向けサービス価格指数・速報
12月25日から30日まで、株券電子化に伴う売買停止(みずほFG、三井住友、
りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   848.00(△9.90 )
WTI原油先物     35.35(▼ 3.63 )
シカゴ日経平均先物 8630円(大証比△80)

■■■■■■■■■■■■
米国市場
今日はクリスマスイブで短縮取引、明日はクリスマスのため休場。

債券市場は横ばい。
失業保険申請件数は58万6000件と26年ぶりの高水準。
11月の個人消費支出は0.6%減と5カ月連続でマイナス。
11月耐久財新規受注は1.0%減少。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

11月企業向けサービス価格指数・速報
12月25日から30日まで、株券電子化に伴う売買停止(みずほFG、三井住友、
りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月24日)

●本日の結果:先物取引(12月24日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(12月24日)PM 3:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8550円、後場高値8560円、後場安値8490円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
8520円割れを買う勇気が必要なのか、、、この出来高と為替を見ていると、、、、
まぁ、明日も相場あるわけだし、、、焦っても仕方がない。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●後場PART 2(12月24日)PM 1:53

表現できないような相場、、、為替にも無反応状態。
ポジション絡みの動きだけでしょう。
様子見ですね
現在値8520円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8540円、後場安値8490円


________________________________________
●後場PART 1(12月24日)PM 0:34

8520円スタート、、、

現在値8520円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8530円、後場安値8510円


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月24日)AM 11:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

前場終値8510円、前場高値8630円、前場安値8480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
現物市場が相場を押し上げる力はなく、買わなければならない理由はないと思うが、、。
短期需給のみ。為替市場の動きを見ながらの動きかな。
8520円割れは買いかなと思いたいが、為替市場を見ると、、、、手が出ない。
細かい商いの繰り返ししかないですね
8470円、8400円がポイントかな。。。上値では8560円、8680円。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●前場PART 2(12月24日)AM 9:32

8600円前後のもみ合いかな。。。細かい商いで!
上値は8680円、下値は8520円がポイントかな。
■■■■■■
前場高値8630円、前場安値8560円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月24日)AM 9:03

8580円スタート。。。
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月24日)AM 8:25

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8250円~8800円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      838.10(▼9.10 )
WTI原油先物    38.98(▼ 0.93 )
シカゴ日経平均先物          8565円(大証比▼175)

●価格として意識されるポイント
9000円、8800円、8750円、8700円、8590円、8500円、8470円、8390円、
8320円、8290円、8200円
■■■■■■■■■

●日本市場
ドル円相場、ユーロ円相場には注意。
TOYOTAの赤字見通し決算が、波及するかな。悪材料出尽くしとなるかどうか???
短期的には出尽くしになったとしても、中長期では日本経済への影響は計り知れない。
また、ひとつの会社の出来事ではなく多方面に亘る。

12月25日から30日まで、株券電子化に伴う売買停止(みずほFG、三井住友、
りそな、NTT、JR東日本、電通、日本製紙Gなど18銘柄)となる。
これらの銘柄は年内最終売買日。
また、12月決算企業は権利付き最終売買日。

目線は中立で対処したい。基本的には売り目線であるが、、、、。
22日現在で、
5MA(8632.01円)、25MA(8337.35円)、基準線(8087.08円)、転換線(8419.58円)。
ボリンジャーでプラス1σが8638.63円。

●米国市場
続落。朝方は反発して始まったものの、新築住宅販売など住宅市場の経済指標が
重しとなったようだ。消費悪化懸念は、何を今更の感はあるが、市場圧迫要因。
クリスマス休暇を控えており出来高は薄い。

債券市場は横ばい。
11月の新築1戸建て住宅販売統計は、総販売戸数が前月比2.9%減の
40万7000戸となり1991年1月以来の水準。
12月の中古住宅販売戸数は8.6%減の449万戸と、過去最大の減少。

来年は、消費・雇用・住宅に関する指標が、どこで底を打つのか。大きなテーマ!
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

2008年10-12月期法人企業景気予測調査
11月貿易収支(通関ベース)
11月米個人消費支出
米週間新規失業保険申請件数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   838.10(▼9.10 )
WTI原油先物     38.98(▼ 0.93 )
シカゴ日経平均先物 8565円(大証比▼175)

■■■■■■■■■■■■
米国市場

債券市場は横ばい。
11月の新築1戸建て住宅販売統計は、総販売戸数が前月比2.9%減の
40万7000戸となり1991年1月以来の水準。
12月の中古住宅販売戸数は8.6%減の449万戸と、過去最大の減少
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

2008年10-12月期法人企業景気予測調査
11月貿易収支(通関ベース)
11月米個人消費支出
米週間新規失業保険申請件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         90.18-22
NYダウ        8519.77(▼ 59.34 )
ダウ輸送株       3336.63(▼ 52.84 )
NASDAQ        1532.35(▼ 31.97 )
SP500         871.63(▼ 16.25 )

COMEX金先物      847.20(△ 9.80 )
WTI原油先物(2月物)    39.91(▼ 2.45 )
フィラデルフィア半導体株指数     206.66(▼ 5.18 )
シカゴ日経平均先物          8625円(大証比▼115)

■■■■■■■■■
NY株式市場は続落。
個別企業の業績見通しが厳しいこと、クリスマス商戦が冴えないことなどのため、
売り先行となった。一時、200ドル近く下落する場面も。。。

ビッグ3問題は、事業ベースで収益が回復できるかどうか、、、
多くの時間と痛みが必要となる。まだまだ、目が離せないですね。

米国債(10年債・30年債)利回りは上昇(価格は下落)。


■■■■■■■■■

楽しい休日を!
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月22日)

●本日の結果:先物取引(12月22日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
1Rの先物8670円新規売りは、8650円で買戻し完了

日計り分
1Rの先物8670円新規売りは、8650円で買戻し完了
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

楽しい休日を!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場:1R終了(12月22日)PM 5:41

一瞬で8650円の買い板は叩かれましたね。

1Rの先物8670円新規売りは、8650円で買戻し完了。

しかし、下手だ、、、休日明けも売りで頑張りますか????

本日はこれにて終了します。
トヨタの決算は厳しそうですね、、、日本経済への影響は大きいな。


現在値8650円
■■■■■■■■■

夕場高値8720円、夕場安値8650円

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夕場寄り前(12月22日)PM 4:05

後場終了でも配信しましたが、
夕場において、1Rの先物8670円新規売りは、8650円で買戻し指値をします。


■■■■■■■■■

後場終値8740円、後場高値8780円、後場安値8660円

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(12月22日)PM 3:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

夕場も1Rの先物8670円新規売りは、8650円で買戻し指値をします。

■■■■■■■■■

後場終値8740円、後場高値8780円、後場安値8660円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8670円新規売り
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
底堅い動きなのかな???アジア市場は軟調だが、、、日本株の出遅れ????
8700円以上での新規売りじゃないと利益確定のチャンスはないということか???
出来高薄い中での動きだから、何も云えないが、、、

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●訂正(12月22日)PM 2:47

1Rの先物8670円新規売りは、8600円で買戻し指値中ですが、
8650円に訂正します。出来なければ、夕場で決済します。

現在値8740円
■■■■■■

■■■■■■

後場高値8780円、後場安値8660円
■■■■■■


________________________________________
●大引けまで(12月22日)PM 2:33

1Rの先物8670円新規売りは、8600円で買戻し指値中ですが、
最後まで粘ってみます。価格によっては訂正します。

現在値8700円
■■■■■■

■■■■■■

後場高値8780円、後場安値8660円
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(12月22日)PM 1:31

1Rの先物8670円新規売りは、8600円で買戻し指値をしておきます。

8650円、8620円がポイントかな。

現在値8700円
■■■■■■

■■■■■■

後場高値8780円、後場安値8660円
■■■■■■

________________________________________
●後場PART 1(12月22日)PM 0:32

8680円スタート、、、

現在値8680円
■■■■■■

先物8670円新規売り保有中

■■■■■■
後場高値8690円、後場安値8680円


________________________________________
●後場寄り前(12月22日)PM 0:16


為替相場ですね、、、アジア市場は冴えない動きのようですが、、、
上値追いは難しいと思いますが、短期需給が相場をリードしていますね。
システムトラブルが一部であったようですが、、、

前場終値8730円
■■■■■■

先物8670円新規売り保有中

■■■■■■

前場高値8750円、前場安値8560円

■■■■■■


________________________________________
●出掛けます(12月22日)AM 10:42

病院へ行って来ます。後場には戻りますので。
現在値8710円
■■■■■■

前場高値8750円、前場安値8560円

■■■■■■

先物8670円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(12月22日)AM 10:06

閑散に売りなしかな、、、ドル円は90円台に瞬間突入、、、

現在値8710円
■■■■■■

前場高値8730円、前場安値8560円

■■■■■■

先物8670円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(12月22日)AM 9:47

先物8670円新規売り


■■■■■■
前場高値8680円、前場安値8560円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月22日)AM 9:01

8560円スタート。。。
■■■■■■
前場高値8580円、前場安値8560円


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月22日)AM 8:33
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8250円~8800円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      837.40(▼23.20 )
WTI原油先物    33.87(▼ 2.35 )
シカゴ日経平均先物          8575円(大証比▼25)

●価格として意識されるポイント
9000円、8800円、8750円、8700円、8590円、8500円、8470円、8390円、
8320円、8290円、8200円
■■■■■■■■■

●日本市場
明日は休場。欧米市場は明日以降、時間短縮・休場など。。。
大きな動きはないかな。
ドル円相場、ユーロ円相場には注意。

国内政治の迷走ぶり、、、、ここからは、政策の実行と国民に明るい展望を示すことが
重要だが、、、、。米国株式相場はこの一点で頑張っている、、、。

目線は中立で対処したい。相場の流れに乗るかどうか、細かい商いの繰り返し。
19日現在で、
5MA(8620.19円)、25MA(8326.90円)、基準線(8087.08円)、転換線(8415.60円)。
ボリンジャーでプラス1σが8618.59円。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

日銀金融経済月報
12月月例経済報告
日銀白川総裁の講演
11月貿易統計

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   837.40(▼23.20 )
WTI原油先物     33.87(▼ 2.35 )
シカゴ日経平均先物 8575円(大証比▼25)

■■■■■■■■■■■■
米国市場


■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

日銀金融経済月報
12月月例経済報告
日銀白川総裁の講演
11月貿易統計

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(12月21日)

●今週の展望(12月21日)

■今週の主要経済指標等

12月23日2008年第3四半期米GDP・確報値
12月24日11月米新築住宅販売件数
12月24日11月米中古住宅販売件数
12月24日2008年10-12月期法人企業景気予測調査
12月24日11月貿易収支(通関ベース)
12月24日11月米個人消費支出
12月24日米週間新規失業保険申請件数
12月24日11月米耐久財受注
12月26日11月全国消費者物価指数
12月26日11月鉱工業生産・速報


12月25日~30日
株券電子化に伴う売買停止
(みずほFG、三井住友、NTT、JR東日本、など18銘柄)


■■■■■■■■■■■■

先週もFOMCのゼロ金利政策発表を受けて米国株式市場は一段高。
その後は、利益確の動きと米国景気への警戒感とビッグ3問題の道筋が
見えて来ないなど疑心暗鬼が強まり様子見の動きが強まった。
国内株式市場も、週末の日銀政策決定会合待ち。ドル円相場に日中の価格は
振らされるが、8600円を挟んだ動きであった。
金利を0.1%前後への引き下げが発表されたが、市場は織り込み済みの展開。

テクニカル的には、5MAと25MAはG.C.を示現し週末には25MAは上昇トレンドへ。

ドル円は、FOMCのゼロ金利政策発表を受けて、一時、87円台に突入した。
WTI原油先物相場は、40ドル割れ。
■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、
引続き、GMをはじめBIG3問題、為替相場、米国クリスマス商戦など消費を中心に
実体経済の悪化など将来の不透明感は強い。
ビッグ3の年内における資金繰りへの懸念は払拭されたが、今後の展望は拓けない。
労組問題もありリストラなどに着手できるのかどうか。。。。

いずれにしても、ビッグ3問題とドル円の動きに翻弄され、同時に外国人の参戦も
手控えられることから出来高減少し、相場の振れが大きく短期需給相場の展開が
続くと考えられます。方向感も出難いかな。
ただ、テクニカル的にトレンドが崩れる可能性も十分あることだけは、頭の片隅に!

世界の株式相場はビッグ3問題という爆弾を抱かえながら、疑心暗鬼の強い展開だと
考えております。

テクニカル的には5MAと25MAの動きには注目している。

留意すべきは下記の点です。
・企業業績から考えれば株価は割高感が強い。PER・PBRのどちらが重視されるかが
大きなポイントと考えるべきでしょう。
・国内政治は、依然として迷走気味、、、、閉塞感が強く危機意識欠如が甚だしい。
・期待感だけの相場、、、。非常に危ういということ!

何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
8800円がポイント。ここを明確に上回る展開になるかどうか。
現状は、上値限定の展開と考えた方が無難。

【下値について】
8200円ポイント。更には、心理的なライン8000円。
25MA(8326.90円、19日現在)の動きに注目しています。
8000円を割れる局面は、再度、下降トレンドへの突入を示唆する可能性が強い
ということだけは覚悟しておくことが必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■

日経平均価格、25MA、5MAのそれぞれの位置関係によって大きく変わる局面です。
サポートラインと抵抗ラインが逆転する相場展開になることも十分に予想されます。
細かいポイント価格は、日々のメルマガで公開します。
ポイント価格での相場の流れに乗り細かい動きが必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
7600円から8500円(先物)、もしくは、8000円から8800円(先物)。

上値では8800円、下値では8200円、8000円がポイント。

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】

円実効レートの上昇がグローバル展開で日本経済を牽引している日本企業の業績への
影響は計り知れないものがある。
原油価格の下落トレンドが世界経済の先行きを暗示している。減産体制を敷いても
依然として、原油相場は将来の景気動向を映した動きである。
テクニカル的には底堅い展開だと考えたいが、実体経済を考えると積極的に上値を
追える状況ではない。25MAの動きに注目。

出来高が細くなることも十分考えられるので、価格の振れには留意すべきでしょう。
サポートラインが抵抗ラインに変わることも十分にあり得る相場展開です。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。
ポイント価格での相場の流れに乗り細かい動きが必要でしょう。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には、楽観も悲観もなく、謙虚な気持ちのみ。

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!



ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         89.37-41
NYダウ        8579.11(▼ 25.88 )
ダウ輸送株      3389.47(△ 7.79 )
NASDAQ       1564.32(△ 11.95 )
SP500         887.88(△ 2.60 )

COMEX金先物   837.40(▼23.20 )
WTI原油先物     33.87(▼ 2.35 )

フィラデルフィア半導体株指数    211.84(△ 2.89 )
シカゴ日経平均先物           8575円(大証比▼25)

■■■■■■■■■
NY株式市場はまちまち。
午前中は、NYダウは200ドル高の場面もあったが、戻り売りに押される。

原油価格の下落から石油・エネルギー株は続落。
米自動車メーカーに対する一時的な救済。。。GM、クライスラーに対して
174億ドルの融資が発表された。年内での破綻云々は、取り敢えず、無いということか。

ビッグ3問題は、事業ベースで収益が回復できるかどうか、、、
多くの時間と痛みが必要となる。まだまだ、目が離せないですね。

米国債(10年債・30年債)利回りは上昇(価格は下落)、、、利益確定の動きかな。

ドル円は、上値が重い印象を残した。
ECBが下限金利(中銀預金金利)を引き下げると発表。
ドルに対する不安感は燻っているが、、、円の価値は本当高いのか???
相対価格だから仕方ないのだが、、、。
昨日のメルマガでも配信しましたが、今後は、円売り介入が行われるかどうか
ということがポイントかな。

■■■■■■■■■
来週の展望は、じっくり考えます。

天気予報では、今日、明日は暖かいとのこと。。。素敵な週末を!
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月19日)

●本日の結果:先物取引(12月19日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

素敵な週末を!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(12月19日)PM 3:30

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8600円、後場高値8790円、後場安値8580円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
8800円を超えなかったのはショックというか残念というか、、、
過度の期待も持たず、材料出尽くしと考えていたのは正解。

これで、政府が政策を推し進めるかどうかに注目するだけ。
NY株式市場の動向にも左右されるが、相場は再度崩れるかな???
上値は重いという印象しかない。
下値は底堅いかもしれないが、売り崩される材料は多い。

日銀政策金利、、、苦渋の選択だったんでしょうね。その他の施策、、、CP買取りなどが
注目されるが、、、さらに、今後、為替への介入は十分考えられるでしょうね

今週も、数名の方に購読申し込みを賜り、誠に有難うございました。

それでは、良い週末を。。。。来週の展望は日曜日には配信致します。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●政策金利(12月19日)PM 2:21

0.1%前後、、、NHKの報道
苦渋の選択か、、、


現在値8730円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8790円、後場安値8610円


________________________________________
●後場PART 2(12月19日)PM 1:18

日銀政策金利発表までは様子見かな。。。
むしろ、夕場の方が動くのかな????
私は材料出尽くしと考えていますが、、、一時的にポジション調整で
価格は荒れる可能性はありますが、、、、


現在値8680円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8680円、後場安値8610円


________________________________________
●後場PART 1(12月19日)PM 0:30

8630円スタート
現在値8630円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8640円、後場安値8620円


________________________________________
●前場終了(12月19日)AM 11:05

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

前場終値8620円、前場高値8740円、前場安値8580円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
需給相場、、、為替に一喜一憂。
8560円、8700円がポイントかな。細かい動きしかないですね。
為替には注意、、、、値がさ株の動きにも注意を。。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●前場PART 2(12月19日)AM 10:05

8400円から8800円あるいは8600円から8800円のレンジ相場のようであるが、
何とも言えませんね。

下に放れるのか上に放れるのか、、、レンジの上限に来ると上値を抜ける気配、
レンジの下限に来ると下値を叩かれる気配、、、安易に逆張りも難しい。。。
ディーラーが先物価格を弄んでいるような。。。。
順バリの細かい商いしかないですね。

現在値8690円
■■■■■■
前場高値8740円、前場安値8590円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月19日)AM 9:00

8660円スタート。。。
細かい商いでしょう。。。。値がさ株は注意。
■■■■■■
前場高値8670円、前場安値8640円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月19日)AM 8:34

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8250円~8800円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物   860.60(▼7.90 )
WTI原油先物     36.22(▼ 3.84 )
シカゴ日経平均先物 8835円(大証比△175)
●価格として意識されるポイント
9000円、8800円、8750円、8700円、8590円、8500円、8470円、8390円、
8320円、8290円、8200円
■■■■■■■■■

●日本市場
ドル円相場が落ち着きを見せていることや日銀の政策金利発表を控えている
こともあり、もみ合いかな。
また、日銀がゼロ金利に引き下げても材料出尽くし感が強いと思われる。
テクニカルテ的には支えられているが、、、、、波乱は為替とTOYOTAかな???
足元だけでなく将来の見通しも厳しい現実に直面しつつある。

国内政治の迷走ぶり、、、、ここからは、政策の実行と国民に明るい展望を示すことが
重要だが、、、、。米国株式相場はこの一点で頑張っている、、、。

目線は中立で対処したい。相場の流れに乗るかどうか、細かい商いの繰り返し。
18日現在で、
5MA(8549.66円)、25MA(8312.90円)、基準線(8094.33円)、転換線(8350.12円)。
ボリンジャーでプラス1σが8599.87円。

●米国市場
大幅続落。クロージング間際に下げ幅が拡大。
原油価格の下落から石油・エネルギー株が売られる。投資判断や格付け機関の
厳しい見通しから主力株の下落が目立つ。

原油先物は、終値ベースで30ドル割れ。4年半ぶりの安値。
原油相場は世界経済後退懸念の方に動いている。
米国債では、30年債利回りは2.5258%、10年債利回りは2.0788%と一段と低下。
11月米景気先行指数は、前月比0.4%低下の99.0。2004年2月以来の水準。
12月フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス32.9、前月のマイナス39.3から改善。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
10月全産業活動指数
日銀総裁会見
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   860.60(▼7.90 )
WTI原油先物     36.22(▼ 3.84 )
シカゴ日経平均先物 8835円(大証比△175)

■■■■■■■■■■■■
米国市場

原油先物は、終値ベースで30ドル割れ。4年半ぶりの安値。
米国債では、30年債利回りは2.5258%、10年債利回りは2.0788%と一段と低下。
11月米景気先行指数は、前月比0.4%低下の99.0。2004年2月以来の水準。
12月フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス32.9、前月のマイナス39.3から改善。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

10月全産業活動指数
日銀総裁会見

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月18日)

●本日の結果:先物取引(12月18日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(12月18日)PM 3:15

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8660円、後場高値8720円、後場安値8590円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今一つ、相場に乗れなかった、、、、空振りもあったが、、、、
強いのかな、、、でも、上値も重い、、、短期チャートは悪いわけではない。
難しいなぁ、、、まぁ、仕方がないか。

日銀政策会合を控えて、、ということですかね。。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●8620円(12月18日)PM 2:03

一瞬で86200円を叩かれましたね、、、
この時間帯からは要注意ですね。
8560円がポイントでしょう。
順バリで細かく、売り買いしかないですね。
現在値8600円
■■■■■■
後場高値8720円、後場安値8590円

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(12月18日)PM 1:00

午後からはドル売りかな、、、、
現在、後場安値は8620円、、、前場終了のメルマガで書いたとおり、、、、ポイント。

順バリで細かく、売り買いしかないですね。
現在値8650円
■■■■■■
後場高値8720円、後場安値8620円

■■■■■■



________________________________________
●後場PART 1(12月18日)PM 0:31

8680円スタート
現在値8700円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8700円、後場安値8670円

________________________________________
●前場終了(12月18日)AM 11:14

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

前場終値8710円、前場高値8750円、前場安値8520円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
需給相場、、、前場の10時までか、、、考え過ぎたかな。
下押しを待っていると下がらない、、、、もう一段上がれと思うと上がらない。
うまくコントロールされていますね。
8700円以上で終わったのは面白いですね、、、、
8620円、8750円、8800円、8890円がポイントかな。

8700円前後のもみ合いになるか、昨日の高値突破が試されるか。
後場も、、、、細かい商いかな???
為替には注意、、、、値がさ株の動きにも注意を。。。。

午前中、ドル売りは控え気味かな???むしろドルのショートカバーかな。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。



________________________________________
●前場PART 2(12月18日)AM 9:24

銀行株、不動産株、鉄鋼株中心にTOPIXの踏ん張り、、、
そして、今、信越化学が寄った。
このあたりを見ながら、、、為替にも注意を払いながら、、、

■■■■■■
前場高値8620円、前場安値8520円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月18日)AM 9:00

8540円スタート。。。
ドル円、、、輸出企業、、、さえない展開でのもみ合いでしょう。
■■■■■■
前場高値8550円、前場安値8530円

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月18日)AM 8:18

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8200円~8800円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物   868.50(△25.80 )
WTI原油先物     40.06(▼ 3.54 )
シカゴ日経平均先物 8815円(大証比△165)
●価格として意識されるポイント
9000円、8800円、8750円、8700円、8630円、8590円、8500円、8470円、
8390円、8320円、8290円
■■■■■■■■■

●日本市場
ドル円相場を睨みながらの展開。日銀政策決定会合を控えていることもあり、
もみ合いかな。
テクニカルテ的には支えられているが、、、、、波乱は為替とHONDAかな???

目線は中立で対処したい。相場の流れに乗るかどうか、細かい商いの繰り返し。
17日現在で、
5MA(8560.32円)、25MA(8314.03円)、基準線(8231.24円)、転換線(8324.94円)。
ボリンジャーでプラス1σが8602.51円。

国内政治は何をしたいのか、、、日銀は何をしたいのか、、、、。
行動は限られているのだが、、、。12月という特殊月だから、税制論議は致し方ないと
思うが、、、、。円卓会議は規律を重んじるということで理解できるが、、、。
スピード感、危機感がまるでないなぁ、、、、
サプライズを与えるような政策を行うことは、この国は無理。
米国発の世界経済後退、、、、傷が浅いと云われている日本。
しかし、立ち直りが最も遅い国は日本ではないかなと考えています。


●米国市場
反落。クロージング間際に下げ幅が拡大。
朝方に発表されたモルガンスタンレーの9-11月期決算が市場予想より悪かった
ことや前日に大幅高したことなどから、利益確定の動きなどから売り先行。
終日、気迷いムードが強い。

OPECは、日量220万バレルの大幅減産、過去最大の減産。
ドルは全面安。ドル円は、一時87.15円、、、。ユーロ円は落ち着いた動き。
原油先物は、一時40ドル割れ。減産の動きより世界経済後退懸念の方に相場は動いている。
米国債では、30年債利回りは2.6449%、10年債利回りは2.1718%と一段と低下。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

12月18日 日銀金融政策決定会合(~19日)
12月18日 米国週間新規失業保険申請件数
ポールソン財務長官講演
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   868.50(△25.80 )
WTI原油先物     40.06(▼ 3.54 )
シカゴ日経平均先物 8815円(大証比△165)

■■■■■■■■■■■■
米国市場

OPECは、日量220万バレルの大幅減産、過去最大の減産。
ドルは全面安。ドル円は、一時87.15円、、、。ユーロ円は落ち着いた動き。
原油先物は、一時40ドル割れ。
米国債では、30年債利回りは2.6449%、10年債利回りは2.1718%と一段と低下。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

12月18日 日銀金融政策決定会合(~19日)
12月18日 米国週間新規失業保険申請件数
ポールソン財務長官講演

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月17日)

●本日の結果:先物取引(12月17日)

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。

■日計り分
先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●後場終了(12月17日)PM 3:18

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。
先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。

■■■■■■■■■

後場終値8650円、後場高値8680円、後場安値8410円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。

■日計り分
先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
「後場PART 2」のメルマガ配信後、ドル買戻しの動きから株価も戻り歩調。
ついていけないな、、、まぁ、きっちり利益を積み上げたから、、、。
売り方というより買い方が、ふるい落すため価格を下方に振らしたのかな???
売り方なら、ここまで戻す必要もないし、、、、

明日以降も、ドル円に振らされるでしょうね。順バリの細かい動きしか出来ないですね。

夕場も為替でしょうねぇ、、、。価格のポイントは8560円、8710円、8740円。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

________________________________________
●後場PART 2(12月17日)PM 2:02

ドルが売られてますね、、、為替市場から、日本政府に政策対応を催促されている???
介入でもすればいいのに、、、
ユーロ円はもみ合い、、、、
このまま、様子見で終わりですね、今日は。
現在値8460円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8680円、後場安値8440円


________________________________________
●後場PART 1(12月17日)PM 0:37

8670円スタート
為替次第ですか、、、、。日銀政策決定会合終了まで何もありませんね。
需給のみ。細かい商いしかないですね。


現在値8630円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8680円、後場安値8620円


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月17日)AM 11:05

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。

■■■■■■■■■

前場終値8660円、前場高値8800円、前場安値8640円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
為替を気にしながら、ドル円に一喜一憂、、、細かい商いだけですね。。。。
需給相場、、、もみ合いでしょう、後場も、、、、

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。



________________________________________
●1R終了(12月17日)AM 10:06

先物8660円新規買いは、8700円で売り返済終了。
下値は8640円、上値は8750円がポイントでしょう。
現在値8720円
■■■■■■
前場高値8800円、前場安値8640円


________________________________________
●1Rの売り返済(12月17日)AM 9:58

先物8660円新規買いは、、、、8700円で売り返済指値をします。

為替のことがありますから、、、、
現在値8690円
■■■■■■
前場高値8800円、前場安値8640円

■■■■■■


________________________________________
●1R開始:前場PART 2(12月17日)AM 9:49

先物8660円新規買い、、、

相場は、為替のことを汲み取った動きですね。
現在の安値は、8640円(昨日の高値)まで。
ここらで、もみ合いかな、、、、
■■■■■■
前場高値8800円、前場安値8640円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月17日)AM 9:00

8750円スタート

寄り前の気配との比較では、、、、安いですね。。。
やはり、ドル円でしょうね。
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月17日)AM 8:05

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8200円~8800円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。
今日も、中立目線が有効かな???

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物   842.70(△6.20 )
WTI原油先物     43.60(▼ 0.91 )
シカゴ日経平均先物 9040円(大証比△480)
●価格として意識されるポイント
9000円、8800円、8750円、8700円、8630円、8590円、8500円、8470円、
8390円、8320円、8290円
■■■■■■■■■
8740.86円(現物)は先行スパン、8785.95円(現物)は13週移動平均、
8920.78円(現物)はボリジャーでプラス2σ、、、。
これらは、頭の片隅に!

■■■■■■■■■

●日本市場
米国株式相場の上昇とドル円相場の綱引きの展開かな???
短期的にドル円の動きは織り込み済みか?一方で、長期的にはドルの上値は重い。

昨日のメルマガ配信でも書きましたが、日経平均は8700円から8800円を
付けたがっているというか買い方の思惑が強く働いているような感がある。

しかしながら、国内企業は厳しい経営方針が打ち出されており株価の上昇には
違和感がある。
また、FRBは金融緩和に動き、仮に日銀も同様な行動を起こしたとしても、
新たな需要が創出されて景気回復を牽引しているわけではない。金融面での
下支えあっても、本格的な世界経済回復には時間が必要。期待感は期待感でしかない。

目線は中立で対処したい。相場の流れに乗るかどうか、細かい商いの繰り返し。
16日現在で、
5MA(8569.86円)、25MA(8321.90円)、基準線(8256.24円)、転換線(8285.19円)。
ボリンジャーでプラス1σが8621.34円。
プラス1σがサポートラインに変わるかな???
25MAも、大きな崩れがなければ、明日あたりから上昇トレンドかな????
●米国市場
反発。100ドル高でもみ合いが続いたが、FOMC後、一段高。
金融株の上昇が目立つ。
ゴールドマンの赤字決算は予想されたほど悪化せず。悪材料出尽くしの感???。
FRBは16日、連邦公開市場委員会(FOMC)でFF金利の誘導目標を
0─0.25%に引き下げた。 

11月の住宅着工・許可統計は、着工・許可件数が共に過去最低水準に落ち込んだ
・着工件数は前月比18.9%減の年率62万5000戸。
・許可件数は前月比15.6%減の61万6000戸。
11月の米消費者物価指数(CPI)は、総合指数が前月比1.7%低下し、
1947以来最大の落ち込みとなった(市場予想は1.2%低下)。
ゴールドマンの9-11月期は上場来初の赤字、純損失21.2億ドル。

米国債(30年債)利回りは、2.7238%と一段と低下、、、、。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

10月景気動向指数・改訂値
OPEC臨時総会
2008年第3四半期米国際収支
米決算発表 モルガン・スタンレー

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   842.70(△6.20 )
WTI原油先物     43.60(▼ 0.91 )
シカゴ日経平均先物 9040円(大証比△480)

■■■■■■■■■■■■
米国市場

FRBは16日、連邦公開市場委員会(FOMC)でFF金利の誘導目標を
0─0.25%に引き下げた。 

11月の住宅着工・許可統計は、着工・許可件数が共に過去最低水準に落ち込んだ
・着工件数は前月比18.9%減の年率62万5000戸。
・許可件数は前月比15.6%減の61万6000戸。
11月の米消費者物価指数(CPI)は、総合指数が前月比1.7%低下し、
1947以来最大の落ち込みとなった(市場予想は1.2%低下)。
ゴールドマンの9-11月期は上場来初の赤字、純損失21.2億ドル。

米国債(30年債)利回りは、2.7238%と一段と低下、、、、。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

10月景気動向指数・改訂値
OPEC臨時総会
2008年第3四半期米国際収支
米決算発表 モルガン・スタンレー

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月16日)

●本日の結果:先物取引(12月16日)

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:560円
(先物:560円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
先物8620円新規売りは、8590円で買戻し完了。

■日計り分
先物8620円新規売りは、8590円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(12月16日)PM 3:12

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:560円
(先物:560円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。
先物8620円新規売りは、8590円で買戻し完了。

■■■■■■■■■

後場終値8560円、後場高値8640円、後場安値8550円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
先物8620円新規売りは、8590円で買戻し完了。

■日計り分
先物8620円新規売りは、8590円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
円売り介入をするかと思ったが、、、、PM 2;30以降はドル売り圧力、、、
まぁ、今日のNY株式市場の動向でしょう。。。。
新規売りも買い戻しも下手だな、、、、儲かればいいという問題ではない。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●後場PART 2(12月16日)PM 1:50

もみ合い、、、、流れに付くかどうかだけですね
現在値8580円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8640円、後場安値8560円


________________________________________
●1R終了(12月16日)PM 1:23

先物8620円新規売りは、8590円で買戻し完了。


現在値8590円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8640円、後場安値8580円


________________________________________
●1R買戻し(12月16日)PM 1;19

先物8620円新規売りは、8590円で買戻し指値をしておきます。

現在値8590円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8640円、後場安値8580円


________________________________________
●1R開始(12月16日)PM 0:48

先物8620円新規売り
現在値8620円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8630円、後場安値8610円


________________________________________
●後場PART 1(12月16日)PM 0:30

8610円スタート。。。
現在値8610円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8620円、後場安値8610円


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月16日)AM 11:01

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■

前場終値8610円、前場高値8640円、前場安値8470円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
需給相場ですね、、、もみ合いでしょう、後場も、、、、

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●前場PART 2(12月16日)AM 10:26

中途半端な相場、、、控えているものがあるから仕方がないか、、、
現在値8560円。
■■■■■■
前場高値8600円、前場安値8470円
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月16日)AM 9:00

8590円スタート、、、、為替に左右されそうですね。
現在値8580円。
■■■■■■
前場高値8600円、前場安値8570円
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月16日)AM 8:36

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8100円~8800円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。
今日も、中立目線が有効かな???

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物   836.50(△16.00 )
WTI原油先物     44.51(▼ 1.77 )
シカゴ日経平均先物 8770円(大証比△140)
●価格として意識されるポイント
8800円、8700円、8630円、8590円、8500円、8390円、8320円、8290円、
8220円、8130円、8070円、7970円

●日本市場
ドル円相場に左右される相場展開でしょう。
昨日のメルマガ配信でも書きましたが、日経平均は8700円から8800円を
付けたがっているというか買い方の思惑が強く働いているような感がある。
実体経済では厳しい経営方針が打ち出されており、株価の上昇には違和感がある。

目線は中立で対処したい。
15日現在で、
5MA(8535.44円)、25MA(8342.44円)、基準線(8256.24円)、転換線(8285.19円)。

●米国市場
反落。クロージングにかけて下げ幅は縮小。
金融機関の業績悪化懸念や冴えない経済指標、、、そしてFOMC待ちといった展開。
金融株の下落率が大きい。

12月NY製造業業況指数はマイナス25.76過去最低の水準に悪化。支払価格も
過去最大の落ち込みとなった。
11月の鉱工業生産は0.6%減少。
米国債(30年債)利回りは3%を割り込み、2.9497%に低下、、、、過去最低水準。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

10月第3次産業活動指数
11月米消費者物価指数(CPI)
11月米住宅着工件数
11月米建設許可件数
米決算発表 ゴールドマン・サックス

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物   836.50(△16.00 )
WTI原油先物     44.51(▼ 1.77 )
シカゴ日経平均先物 8770円(大証比△140)

■■■■■■■■■■■■
米国市場

12月NY製造業業況指数はマイナス25.76過去最低の水準に悪化。支払価格も
過去最大の落ち込みとなった。
11月の鉱工業生産は0.6%減少。
米国債(30年債)利回りは3%を割り込み、2.9497%に低下、、、、過去最低水準。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

10月第3次産業活動指数
11月米消費者物価指数(CPI)
11月米住宅着工件数
11月米建設許可件数
米決算発表 ゴールドマン・サックス

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月15日)

●本日の結果:先物取引(12月15日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●後場終了(12月15日)PM 3:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8630円、後場高値8710円、後場安値8630円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
強いのか、弱いのか???中途半端な相場だったような、、、
まぁ、相場の居所探しかな???


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●後場PART 2(12月15日)PM 1:43

膠着相場、、、、需給のみ、、、

現在値8660円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8700円、後場安値8630円


________________________________________
●後場PART 1(12月15日)PM 0:30

8680円スタート
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8700円、後場安値8680円


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月15日)AM 11:08

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■

前場終値8640円、前場高値8660円、前場安値8490円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
市場は、何かを期待しているのかな。。。。8700円から8800円を意識しているのか?
流れに付くかどうか、、、細かい商いですかね。。。
買う材料はないと思うが、、、、期待感以外は、、、、売る材料はあっても相場はじり高。
ここは、無理はしないことですね。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。



________________________________________
●前場PART 2(12月15日)AM 9:56

ドル買戻し、、、、株式買戻し、、、、。
ドル伸び悩み、、、、株式一服、、、、。
ドル円を睨みながらの展開????ポジション調整かな???

現在値8580円。
■■■■■■
前場高値8640円、前場安値8490円
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月15日)AM 9:02

8500円スタート。
大企業製造業DIは、マイナス24.

厳しいい数値ですね。
現在値8500円。
■■■■■■
前場高値8520円、前場安値8490円
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月15日)AM 8:41

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8100円~8650円(先物)

為替に注意しながら、相場の流れで細かい商いの繰り返し。
今日は、中立目線が有効かな???

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物   820.50(▼6.10 )
WTI原油先物     46.28(▼ 1.70 )
シカゴ日経平均先物 8715円(大証比△425)
●価格として意識されるポイント
8800円、8700円、8630円、8590円、8500円、8390円、8320円、8290円、
8220円、8130円、8070円、7970円

●日本市場
日銀短観。悪化は想定されているが、、、、
ドル円相場に左右される相場展開でしょう。先週末は急落したが、NY株式市場の
反発からCMEの上昇を受けた形でスタートすると考えられるが、、、、、
目線は中立で対処したい。市場が短観をどう判断するか、ドル円は????
12日現在で、
5MA(8468.32円)、25MA(8339.18円)、基準線(8393.24円)、転換線(8285.19円)。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

日銀短観
11月ニューヨーク連銀製造業景気指数
10月対米証券投資
11月米鉱工業生産
11月米設備稼働率
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(12月14日)

●今週の展望(12月14日)

■今週の主要経済指標等

12月15日 日銀短観
12月15日 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数
12月15日 10月対米証券投資
12月15日11月米鉱工業生産
12月15日11月米設備稼働率
12月16日10月第3次産業活動指数
12月16日11月米消費者物価指数(CPI)
12月16日11月米住宅着工件数
12月16日11月米建設許可件数
12月16日 米決算発表 ゴールドマン・サックス
12月17日FOMC政策金利発表
12月17日10月景気動向指数・改訂値
12月17日OPEC臨時総会
12月17日2008年第3四半期米国際収支
12月17日 米決算発表 モルガン・スタンレー
12月18日 日銀金融政策決定会合(~19日)
12月18日 米国週間新規失業保険申請件数
12月19日11月米国景気先行指数
12月19日12月フィラデルフィア連銀景況指数
12月19日10月全産業活動指数

■■■■■■■■■■■■

先週も米国経済指標は悪化の一途であったにも拘らず、週前半は、米国株式市場は
堅調であったが、週後半は、ビッグ3問題が表面化すると悪い経済指標が再認識される
展開であった。
救済法案を巡って紆余曲折、、、、最終的には米国政府の判断に委ねられることになった。

日本株式市場も米国株式相場の堅調ぶりを反映し、木曜日の終値ベースでG.C.を示現。たただし、25MAは、まだ下降トレンドのため弱いシグナル。
週末金曜日は大荒れの展開。
ビッグ3救済法案決裂を受けて、後場から株式市場は大幅下落、600円超の下落場面も。
ドル円は一時、88円台に突入した。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、
引続き、GMをはじめBIG3問題、為替相場、米国クリスマス商戦など消費を中心に
実体経済の悪化など将来の不透明感は強く、見通しは難しく多くの時間が必要です。
ビッグ3問題とドル円の動きに翻弄され、同時に、日銀短観やFOMCが控えている
ことから、相場の振れが大きく強弱対立が激しい展開だと考えています。
さらに、出来高が細くなることも十分考えられるので、価格の振れが大きくなる。
また、週半ばから米国金融機関の決算発表も控えております。

日米の通貨当局がどう動くか。。。米国は金利引き下げ公算が大きいが、
日本の金融政策の舵取りは難しい局面ですね。このことは今更の感はありますが、、、。
世界経済が過去に類を見ない規模に成長し、現在においては大きな調整局面に
突入してしまったため、金融政策を断行したとしても、ドル円の推移、国内景気
底割れ懸念、短期金融市場の機能不全化など余りにも大きな問題が生じる。
相場はビッグ3問題という爆弾を抱かえながら、疑心暗鬼の強い展開だと
考えております。

一方で、一時的なブレはあるものの、マクロ経済指標の弱さを織り込んだ相場展開に
なる可能性は高まりつつある。中長期の下落相場の中での短期的な上値追いの動きが
強まることも十分に念頭に入れて、対処したいと考えています。

やはり、市場参加者の投資マインドが重要なポイントになるでしょう。

25MAと5MAのトレンドと短期筋の需給動向に注目すべきでしょう。
特に、25MAが上昇トレンドに入るかどうか見極めたい。

留意すべきは下記の点です。
・企業業績から考えれば株価は割高感が強い。PER・PBRのどちらが重視されるかが
大きなポイントと考えるべきでしょう。
・国内政治は、依然として迷走気味、、、、閉塞感が強く危機意識欠如が甚だしい。

何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
8800円がポイント。
5MA(8468.32円、12日現在)、25MA(8339.18円、12日現在)。
まずは、5MAを終値ベースで上回ること、そして25MAが横ばいから徐々に
上向きトレンドになるかどうかに注目しています。

【下値について】
心理的なライン8000円。更に、8200円がポイント。
8000円を割れる局面は、再度、下降トレンドへの突入を示唆する可能性が強い
ということだけは覚悟しておくことが必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■

日経平均価格、25MA、5MAのそれぞれの位置関係によって大きく変わる局面です。
サポートラインと抵抗ラインが逆転する相場展開になることも十分に予想されます。
細かいポイント価格は、日々のメルマガで公開します。
ポイント価格での相場の流れに乗り細かい動きが必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
7600円から8600円(先物)、もしくは、8000円から9100円(先物)。

上値では8600円、8800円、下値では8000円、7800円がポイント。

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】

世界経済の回復が成長の原動力である日本企業。その世界経済が依然混沌している。
日本以外の先進主要国は金利引き下げを行ったが、更に金利引き下げ余地がある。
為替レートは相対価格であるため、金利差による円高傾向が強まり円独歩高の動きが
強まりつつある。円実効レートの上昇がグローバル展開で日本経済を牽引している
日本企業の業績への影響は計り知れないものがある。

日銀短観後、金融政策の舵取りを如何にするのか。

テクニカル的には上値を追う素地は醸成されつつあり、25MAが上昇トレンドに
転換するかどうかが最大のポイント。

しかしながら、上値追いは基本的な要素(企業業績)から考えると無理があり、
上値は限定されてしまう。
出来高が細くなることも十分考えられるので、価格の振れには留意すべきでしょう。
5MAと25MAとの位置関係がポイント。サポートラインが抵抗ラインに変わることも
十分にあり得る相場展開です。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。
ポイント価格での相場の流れに乗り細かい動きが必要でしょう。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には、楽観も悲観もなく、謙虚な気持ちのみ。

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         91.07-12
NYダウ         8629.68(△ 64.59 )
ダウ輸送株      3425.44(▼ 6.29 )
NASDAQ       1540.72(△ 32.84 )
SP500          879.73(△ 6.14 )

COMEX金先物   820.50(▼6.10 )
WTI原油先物     46.28(▼ 1.70 )

フィラデルフィア半導体株指数     212.94(△ 9.57 )
シカゴ日経平均先物          8715円(大証比△425)



NY株式市場は反発。
米自動車メーカー救済に対する悲観論・楽観論が相場を乱高下させた。
一時、NYダウは200ドルを超える下落局面もあった。
救済については米国政府の決断に委ねられているが、救済への期待は十分あると思う。
問題は回復できるか、、、多くの時間と痛みが必要となる。

NASDAQの動きは大きな期待を持たせる感がある。ハイテク株の上昇が目立つ。
一方、エネルギー・石油株は冴えなかった。

米国債(10年債)利回りは2.5722%に低下し、再び2.5%台で取引を終了
ドル円は救済への可能性から91円台で取引を終了したが、疑心暗鬼が強く
ドルに対する不安感は燻っていると考えておいた方がBETTER。

来週の展望は、じっくり考えます。

日に日に寒さが厳しくなっております、ご自愛ください。
それでは、素敵な週末を!

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月12日)

●本日の結果:先物取引(12月12日)

■ 本日の利益:110円
■ 日計り分:110円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
1Rの先物8570円新規売りは、8460円で買戻し完了。

■日計り分
1Rの先物8570円新規売りは、8460円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■
波乱の幕開け、、、、ドル円の先行き、、、NY株式市場、、、注目ですね。

それでは、素敵な週末を!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●後場終了(12月12日)PM 3:42

■ 本日の利益:110円
■ 日計り分:110円、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

1Rの先物8570円新規売りは、8460円で買戻し完了。

■■■■■■■■■

後場終値8290円、後場高値8490円、後場安値8070円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8570円新規売りは、8460円で買戻し完了。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

3月物波乱の幕開けでしたね、、、
1Rをもう少し保有しておけば、、、、まぁ、損失を出したわけでも、相場観が
間違っていたわけでもないので、、、、。
救済法案は廃案、、、米国議会は決裂、、、為替がすべて、、、88円台まで覗くとは、、、、。
相場のダイナミズムを感じました。

今日のNY株式市場が注目されますね。

読者の皆さま方が多くの利益を積み上げていらっしゃることを信じています。

大きな動きになると、今週の日曜日にメルマガ配信でお知らせした通り、
ポイント価格、中立目線、売り目線注意などという書き方でないと
対処できないことにご理解をください。

来週の展望は、日曜日には配信致します。

Have a nice weekend.

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。



________________________________________
●後場PART 3(12月12日)PM 1:57

鬼門の価格帯、、、そして、時間帯、、、
8200円、8260円がポイントかな。
中立目線の継続、、、細かい商い。


現在値8250円
■■■■■■

■■■■■■
後場高値8490円、後場安値8070円


________________________________________
●後場PART 2(12月12日)PM 1:13

ここまで、下落するとは、、、、買戻しが早過ぎましたね、、、
買い目線でなかったことが救い、、、ドル円は凄いですね。
8240円を割れたら、、、と本日の戦略に書きましたが、
そのとおり、、、下落スピードが加速しましたね。

細かい商いでがんばりましょう。

ここからは、売り目線は注意ですよ、、、、中立がBETTERです。
現在値8180円

■■■■■■

■■■■■■
後場高値8490円、後場安値8160円

________________________________________
●1R終了(12月12日)PM 0:38

1Rの先物8570円新規売りは、8460円で買戻し完了。

8420円がポイントかな。。。。為替には十分注意が必要ですね。
細かく商い、、、、

■■■■■■

■■■■■■
現在値8430円
後場高値8490円、後場安値8430円


________________________________________
●後場PART 1(12月12日)PM 0:32

売り気配で始まり8450円スタート。

前場引けにかけてのドル上昇が好感され、休み時間中のドル下落が嫌気されたのかな。
米国絡みかな????
ボラが高く疑心暗鬼ということですか。


1Rの先物8570円新規売りは、8460円で買戻し指値をします。
■■■■■■
1Rの先物8570円新規売り保有中

■■■■■■
後場高値8470円、後場安値8440円


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月12日)AM 11:10

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:420円
(先物:420円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物8570円新規売り保有中
■■■■■■■■■

前場終値8610円、前場高値8630円、前場安値8400円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8570円新規売り
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
引け15分前の買い上がりはすごなぁ、、、買戻しかな???
8530円を突破したらあっという間、、、、今日も新規買いDAYか????
現物の売買代金は1.2兆円、、、、SQ日を考慮したら少ないなぁ???

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●8570円:1R開始(12月12日)AM 10:50

「本日の戦略」の先物8570円新規売りが出来ましたね。

現在値8550円。
■■■■■■
前場高値8570円、前場安値8400円
■■■■■■


________________________________________
●SQ(12月12日)AM 9:50

SQ概算値は8427.29円(市場推計)

8430円あたりが意識される展開かな。

現在値8440円。
■■■■■■
前場高値8490円、前場安値8400円
■■■■■■



________________________________________
●前場PART 2(12月12日)AM 9:35

強弱対立、、、前場は、8400円台での推移かな
細かい商いで、、、、

現在値8450円。
■■■■■■
前場高値8490円、前場安値8400円
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月12日)AM 9:02

8420円スタート。
■■■■■■
前場高値8450円、前場安値8410円


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月12日)AM 8:13

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8100円~8600円(先物)

為替に注意しながら、細かい商いの繰り返し。今日は、売り目線が有効かな???

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:8570円


●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      826.60(△17.80 )
WTI原油先物    47.98(△4.46 )
シカゴ日経平均先物(12月物)     8450円(大証比▼230)

●価格として意識されるポイント
8800円、8700円、8630円、8590円、8500円、8390円、8320円、8290円、
8220円、8130円、8070円、7970円

●日本市場
25MA(8365.70円、11日現在)、5MA(8404.64円、11日現在)において
G.C.を示現。ただし、25MAは下降トレンドなので強いシグナルではない。
本日以降も下降トレンドが続くが、いつ、上昇志向に入るか、、、、
ドル円とビッグ3救済問題に対する行方を意識した神経質な展開でしょう。

8350円前後が目先のサポートラインだと考えていますが、8240円割れになれば、
一時的に8100円割れの可能性も。。。。
11日現在で、基準線(8463.71円)、転換線(8285.19円)。

サポートラインが現在の日経平均の下方に位置しているので、ここ数日の流れから
考えれば、押し目買いの展開だと考えたいのですが、無理はしない方がBETTERE。


最悪でも日経平均の終値が8200円以上なら問題はないと思います。

世界経済は悪化の一途であることに変わりはない。
国内政治の混迷ぶり、、、、危機意識の欠如が甚だしい。米国との大きな違いかな。

来週は、日銀短観、「悪化」という文言、、、どうするかな。
また、日本の政策金利はどうするか????スイスはゼロ金利政策、、、。
これは、来週の注目点かな。どうなることやら。。。。
●米国市場
反落。
米下院はビッグ3への救済法案を可決したが、、共和党を中心に法案に反対の動きも
あるため上院で可決するかどうか不透明との見方が強まったこと、週間新規失業
保険申請件数が市場予想を大幅に上回り労働市場の悪化が再認識されたことなどから
売り先行となった。金融株の下げが目立つ。

原油先物価格の上昇からエネルギー・石油株は上昇。

輸入物価が前月比マイナス6.7%と、1988年の統計開始以来の下落率を記録。
新規失業保険週間申請件数は57万3000件と、1982年11月以来の高水準。
ビッグ3への救済法案が上院で可決されるかどうか、、、
米国にとっては大きな問題であるが、これをクリアしても住宅市場・労働市場など
実体経済は悪化の一途を辿っており正念場は続く。


米国債(10年債)利回りは低下、2.6087%へ。
原油先物は続伸、、、追加減産見通しが強まる、金先物は4日続伸。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
先物・オプションSQ
10月鉱工業生産・確報
10月設備稼働率・確報
11月米小売売上高
11月米生産者物価指数(PPI)
10月米企業在庫
12月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

海外指標

海外指標

COMEX金先物      826.60(△17.80 )
WTI原油先物    47.98(△4.46 )
シカゴ日経平均先物(12月物)     8450円(大証比▼230)

■■■■■■■■■■■■
米国市場

輸入物価が前月比マイナス6.7%と、1988年の統計開始以来の下落率を記録。
新規失業保険週間申請件数は57万3000件と、1982年11月以来の高水準。

米国債(10年債)利回りは低下、2.6087%へ。
原油先物は続伸、金先物は4日続伸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

先物・オプションSQ
10月鉱工業生産・確報
10月設備稼働率・確報
11月米小売売上高
11月米生産者物価指数(PPI)
10月米企業在庫
12月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(12月11日)

●本日の結果:先物取引(12月11日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:420円
(先物:420円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
なし

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■
ドル円の動きが注目されますね、、、

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●後場終了(12月11日)PM 3:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:420円
(先物:420円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■
3月物
後場終値8680円、後場高値8740円、後場安値8580円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
強引というか、、、上げたいのか????8650円前後のもみ合いで終わりかなと
思ったが、、、円高方向に振れても関係なし、、、それより需給優先か???
細かく流れに乗られた読者の方は、売りでも買いでも確り懐が温まったのでは???
今日のNY株式市場にもよるが、8800円を付けると目先達成感が出るような、、、

夕場は反動が出るかな???

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●後場PART 2(12月11日)PM 1:18

SQ絡みの売買かな、、、様子見ですね。。。
■■■■■■

■■■■■■
3月物
後場高値8700円、後場安値8580円



________________________________________
●後場PART 1(12月11日)PM 0:31

3月物は8580円スタート。このまま、もみ合いの展開でしょうね。

■■■■■■

■■■■■■
3月物
後場高値8590円、後場安値8580円


________________________________________________________________________________
●前場終了(12月11日)AM 11:08

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 12月の累計利益:420円
(先物:420円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
昨日同様、
後場からトレードを行う場合は09年3月物にします。

■■■■■■■■■
12月物
前場終値8590円、前場高値8620円、前場安値8500円

3月物
前場終値8600円、前場高値8630円、前場安値8510円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
方向感出ず、、、、後場も細かい商いかな???

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

________________________________________
●前場PART 2(12月11日)AM 9:36

12月物安値8500円は昨日前場高値、、、マド埋め」かな???
為替は円高に振れたこととポジション調整の下落だったのかな???

為替に注意しながら、流れに乗って細かい動きですね。
現在値8550円(12月物)
■■■■■■

■■■■■■
12月物
前場高値8600円、前場安値8500円

3月物
前場高値8620円、前場安値8510円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(12月11日)AM 9:03

12月物は8570円、3月物は8620円スタート。。。。
■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(12月11日)AM 8:13投資対象は09年3月物です。
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8300円~8800円(先物)

為替に注意しながら、細かい商いの繰り返し。
SQ絡みの動きには注意。

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      808.80(△34.60 )
WTI原油先物    43.52(△1.45 )
シカゴ日経平均先物     8635円(大証比△5)

●価格として意識されるポイント
8800円、8700円、8630円、8590円、8500円、8390円、8320円、8290円、
8220円、8130円、8070円、7970円

●日本市場
明日のSQと25MA(8397.73円、10日現在)、5MA(8245.38円、10日現在)を
意識した神経質な展開。
10日現在で、基準線(8463.71円)、転換線(8277.38円)。
サポートラインが現在の日経平均の下方に位置しているので、ここ数日の流れ同様、
買い方有利の展開だと考えられる。
ただ、ドル円とSQの思惑も働く可能性もあるので、慎重に!


動きによっては8100円割れも瞬間あるかも、、、。
最悪でも日経平均の終値が8200円以上なら問題はないと思います。

25MAは余程の上昇がない限り、まだ下降トレンドである。
これが上昇トレンドになれば、、、、。

中国の輸出が失速、、、韓国ウォン安、、、政策対応がなされているから大きな
懸念には拡大いしないと思うが、アジア市場には注意が必要ですね。
世界経済は悪化の一途であることに変わりはない。
国内政治の混迷ぶり、、、、危機意識の欠如が甚だしい。米国との大きな違いかな。

●米国市場
反発。石油・資源株の上昇が相場を押し上げた。
米政府と議会が米国自動車メーカー救済で基本合意に達したが、最終的な
行方は見えず。楽観論と悲観論が交錯、、、それが相場に反映。

ビッグ3問題に対する政府支援と次期政権の景気刺激策への期待感が
相場を支えているが、いずれ限界が来ることも明らか。
財政赤字は膨らむだけ、、、為替はそれを反映しているかな。

米国債(10年債)利回りは上昇、2.6961%へ。
ドル円の上値は重そうだ。更なるドル安、あるいはドル反転には材料が必要。
原油先物は反発、金先物は大幅続伸。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
10月米貿易収支
米11月輸入物価指数
米週間新規失業保険申請件数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop