fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

NY市場

NY市場

ドル円         89.88-92
NYダウ        8000.86( ▼148.15 )
ダウ輸送株       2965.89( ▼66.71 )
NASDAQ        1476.42( ▼31.42 )
S&P500         825.88( ▼19.26 )

COMEX金先物      928.40( △21.90 )
WTI原油先物    41.68( △0.24 )
フィラデルフィア半導体株指数     208.26( ▼4.07 )
シカゴ日経平均先物          7895円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は続落。朝方は反発局面もあったが、、、、。
2008年第4・四半期の米GDPが前期比で27年ぶりの大幅なマイナスと
なったことから、相場は続落。この数値は予想ほど悪くなかったとはいえ、景気低迷が
鮮明となり買い手控えムードとなり売り先行の展開であった。
また、バッドバンク構想の展開が不透明であることも嫌気されたようだ。
更に、個別企業の決算が冴えなかったことも相場下落に拍車がかかった。

2008年第4・四半期の米GDP速報値は前期比‐3.8%

相場は上昇すれば悪材料は掻き消され、下落すれば「織り込み済み」から再燃、、、、、。
この繰り返しでしょうね、、、。
先週も書きましたが、金価格は騰勢を強めていますね。
■■■■■■■■■

来週の展望はじっくり考えます。

Have a nice weekend.  天候不順ですので、お体を大切に!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の結果:先物取引(1月30日)

●本日の結果:先物取引(1月30日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
1Rの先物8020円新規買いは、Aセットとしてポジション管理します。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8230円、8190円、8020円新規買い

■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望は、日曜日に配信致します。
天候不順ですが、素敵な週末を!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月30日)PM 3:27

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
夕場はウォッチングのみ。大きな変化はないでしょう。
■■■■■■■■■

後場終値7940円、後場高値8000円、後場安値7910円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8020円新規買い、、、これは、繰越ポジションAセットで管理します。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
Aセット:先物8230円、8190円新規買い

■■■■■■■■■
「前場終了」で書いたとおり、7920円は意識されたかなと思いますが、、、。
値幅は120円、、、、打たれ強くなったのかどうか、、、
月足は大陰線、、、、下ヒゲはたっぷり????
26日の7600円割れが三番底なのかどうか、、、来週は試金石かな????
戻りの限界が8300円では悲し過ぎるなぁ、、、、。
今日のNY株式市場の行方、、、注目されますね。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望は、日曜日に配信致します。
天候不順ですが、素敵な週末を!
■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 3(1月30日)PM 2:13

時間的には早いが、本日の1Rの新規買いも繰越ポジションにします。
今日のNY株式市場はシビアな動きなので、リスクは高いのですが、、、。


現在値7940円。
■■■■■■
後場高値7980円、後場安値7910円

■■■■■■
繰越ポジション先物8230円、8190円新規買い保有中
1Rの先物8020円新規買い保有中
平均価格8150円
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月30日)PM 1:08

7910円にワンタッチ、、、7940円での売りが止まらないなぁ、、、
為替は円高、、、

現在値7940円。
■■■■■■
後場高値7970円、後場安値7910円

■■■■■■
繰越ポジション先物8230円、8190円新規買い保有中
1Rの先物8020円新規買い保有中
平均価格8150円
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月30日)PM 0:32

7960円スタート。
現在値7930円。
■■■■■■
後場高値7970円、後場安値7930円

■■■■■■
繰越ポジション先物8230円、8190円新規買い保有中
1Rの先物8020円新規買い保有中
平均価格8150円
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月30日)AM 11:16

■ 前場の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
繰越ポジション先物8230円、8190円新規買い保有中。
1Rの先物8020円新規買い保有中。
平均価格8150円。
■■■■■■■■■

前場終値7970円、前場高値8030円、前場安値7940円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8020円新規買い保有中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
Aセット:先物8230円新規買い、先物8190円新規買い

■■■■■■■■■
小康状態、、、、目新しい悪材料もない、、、ユーロ下落から円高へ、、、。

7920円は意識していると思うのだが、、、、

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月30日)AM 10:20

悪材料続きの株式市場、、、、マクロ指標・企業業績、、、、個別銘柄では寄り付き安値が
散見されるが、、、任天堂はストップ安で寄ったが、、、、
現在値は7990円。
■■■■■■
前場高値8030円、前場安値7950円

■■■■■■
繰越ポジション先物8230円、8190円新規買い保有中
1Rの先物8020円新規買い保有中
平均価格8150円
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月30日)AM 9:04

8020円スタート。
「本日の戦略」先物8070円新規買いは、8020円で出来ましたね。
この先物8020円新規買いを1Rとします。


現在値は8020円。
■■■■■■
前場高値8030円、前場安値8020円

■■■■■■
繰越ポジション先物8230円、8190円新規買い保有中
■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月30日)

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:8050円~8400円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:8070円

●オプション:????

【繰越ポジション】
Aセット:先物8230円新規買い、先物8190円新規買い

■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      906.50( △16.50 )
WTI原油先物    41.44( ▼0.72 )
シカゴ日経平均先物          8080円( 大証比▼120 )

●価格として意識されるポイント
8470円、8370円、8340円、8220円、8180円、8130円、8070円、8000円、
7960円、7920円、7800円
■■■■■■■■■

●日本市場
NY株式市場の下落を受け売り先行だと思われるが、、、、、
好材料が見当たらない相場展開の中、8050円から8100円あたりのもみ合いと考えたいが、
悪材料が追い打ちを掛けるのかな。


現物市場において(29日現在)、
5MA(7969.20円)、25MA(8443.18円)、75MA(8509.96円)。
転換線(8011.36円)、基準線(8498.19円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(8013.30円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7583.42円)。

新日鉄、花王、日本電産など各社の減益決算が発表される中、日経新聞観測記事ですが、
終にトヨタが今期見通しを再度下方修正???営業赤字4000億円!!!
本日、2008年第4四半期米国GDPの発表がある。市場予想はマイナス6%の可能性も
あると思われているが、、、、。
逆に悪材料も出尽くしの感もあるが、、、そう考えるのは時期尚早かな????
8050円から8250円を固める動きに移行しつつあると思うのだが、、、。

●米国市場
大幅反落。弱い経済指標と冴えない企業業績から、終始、売り先行の相場展開。
一昨日の上昇幅を打ち消した。
ドル円、原油は落ち着いた展開。株式市場より債券市場の方に懸念があるが、、、、。

米新規失業保険申請件数は58.8万件(前週は58.5万件)。
12月の米耐久財受注マイナス2.6%(前月比)5か月連続マイナス。
12月の新築1戸建て住宅販売は、マイナス14.7%(前月比)の年率33.1万戸。
FORDの第4・四半期決算は、純損失は58億8000万ドル(EPS2.46ドル)。
前年同期は28億ドル(同1.33ドル)の赤字。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
12月全国消費者物価指数
12月鉱工業生産・速報
2008年第4四半期米GDP・速報値

日本企業決算、、、JFEホールディングス、住友金属鉱山、NEC、三菱商事、みずほFG
米企業決算、、、、、エクソン

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

米新規失業保険申請件数は58.8万件(前週は58.5万件)。
12月の米耐久財受注マイナス2.6%(前月比)5か月連続マイナス。
12月の新築1戸建て住宅販売は、マイナス14.7%(前月比)の年率33.1万戸。
FORDの第4・四半期決算は、純損失は58億8000万ドル(EPS2.46ドル)。
前年同期は28億ドル(同1.33ドル)の赤字。
■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月全国消費者物価指数
12月鉱工業生産・速報
2008年第4四半期米GDP・速報値

日本企業決算、、、JFEホールディングス、住友金属鉱山、NEC、三菱商事、みずほFG
米企業決算、、、、、エクソン


■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月29日)

●本日の結果:先物取引(1月29日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
Aセットとしてポジション管理します。


■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8230円新規買い、先物8190円新規買い

■■■■■■■■■
利益確定を行うチャンスはあったが、、、、、もう一段高い場面があると思うのだが、、、。
10円20円の価格差が投資においては重要なことであることは十分わかっていますが、
今日は拘ってみた、、、どうなることやら、、、。

明日もしっかりENTRYをして相場に臨むのみ。。。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場PART 3(1月29日)PM 7:53

1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値中ですが、
メルマガ「夕場PART 2」で記載した通り、買いポジションで明日を迎えることに
なりますね、、、、。

現在値8120円

■■■■■■
夕場高値8180円、夕場安値8080円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値中
■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 2(1月29日)PM 6:02

1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値中ですが、
出来なければ、明日に持ち込みます。リスクは高いのですが、、、。


現在値8130円

■■■■■■
夕場高値8180円、夕場安値8110円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値中
■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 1(1月29日)PM 4:31

夕場は、8180円スタート

現在値8170円

■■■■■■
夕場高値8180円、夕場安値8170円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値中
■■■■■■

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月29日)PM 3:23

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
夕場でも
1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値をします。

■■■■■■■■■

後場終値8200円、後場高値8260円、後場安値8130円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8230円新規買い保有中
2Rの先物8190円新規買い保有中
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
後場寄りで買いポジションを返済しておかなければならないんですね。
8260円までか、、、もう少し上昇すると思ったが、、、、

先物が下落するから円高なのか、円高だから先物が下落するのか???
一握りの参加者が相場を動かしていたような???
夕場はどうなることやら、、、、
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●夕場(1月29日)PM 3:02

1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値中ですが、出来なければ夕場に持ち込みます。



現在値8250円

■■■■■■
後場高値8260円、後場安値8130円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●売り返済(1月29日)PM 2:21

1Rの先物8230円新規買いと2Rの先物8190円新規買いは、
8270円で売り返済指値をします。

8240円までは戻ったが、、、8240円で抑えられるかどうか、、、


現在値8210円

■■■■■■
後場高値8250円、後場安値8130円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買い保有中。
2Rの先物8190円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月29日)PM 1;26

安値8150円示現後、8220円まで戻り、、、
8210円で300枚超の狙い撃ちのような売り、、、
ふるい落としなのか????ドルは89.90円台、、、


現在値8170円

■■■■■■
後場高値8250円、後場安値8150円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買い保有中。
2Rの先物8190円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月29日)PM 0:32

後場8250円スタート、、、


現在値8230円

■■■■■■
後場高値8250円、後場安値8220円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買い保有中。
2Rの先物8190円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月29日)AM 11:14

■ 前場の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物8230円新規買い保有中。
2Rの先物8190円新規買い保有中。

■■■■■■■■■

前場終値8230円、前場高値8310円、前場安値8180円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
売り買い交錯といったところかな????
相場に対しては可もなく不可もなく、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月29日)AM 10:49

細かく利益を取らなければ駄目なのかなぁ、、1R後の高値は8270円、、、
AM 10:20過ぎには8230円、8240円あたりを狙ったかのように500枚売られたし、、、

昨日の日中の高値8180円で、、、マド埋め???

現在値8210円
■■■■■■
前場高値8310円、前場安値8180円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買い保有中
2Rの先物8190円新規買い保有中

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(1月29日)AM 10:38

先物8190円新規買い
■■■■■■
前場高値8310円、前場安値8180円

■■■■■■
1Rの先物8230円新規買い保有中
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月29日)AM 9:44

「本日の戦略」先物8230円新規買いは出来ましたね。

現在値8250円
■■■■■■
前場高値8310円、前場安値8230円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月29日)AM 9:09

8260円スタート。
現在値8260円、、、「本日の戦略」先物8230円新規買いは無理か???
■■■■■■
前場高値8270円、前場安値8240円

■■■■■■
■■■■■■

___________________________________________________________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月29日)AM 8:48

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:8100円~8500円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:8230円

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      888.20( ▼11.30 )
WTI原油先物    42.16( △0.58 )
シカゴ日経平均先物          8385円( 大証比△275 )

●価格として意識されるポイント
8470円、8370円、8340円、8220円、8180円、8130円、8070円、8000円、
7960円、7920円、7800円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日も為替市場が大きなリスクファクター(変動要因)になるでしょう。
今日は、ユーロよりドルかな。。。ドルが91円を突破出来るかどうか、、、
株式相場は、昨日から「バッドバンク」を評価した買いが入っていたようだが、、、
ドルを買う動きは強くなかった。将来の財政悪化は必至なわけで、、、。

株式市場の「悪材料」を「バッドバンク」がどこまで買い取ることが出来るか、、、
期待値が高い相場展開でしょう、、、利益水準からみた株価は割高感があるが、、、。
26日の7600円近辺が三番底となったかどうか、、、
年間を通してJanuary effectが発揮されるかどうか、、、。


現物市場において(28日現在)、
5MA(7929.30円)、25MA(8459.82円)、75MA(8539.58円)。
転換線(8011.36円)、基準線(8498.19円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(8029.63円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7599.44円)。

●米国市場
続伸。金融機関の不良資産を買い取る「バッドバンク」設立の計画が好感され、
金融株に買い安心感が広がったことが相場を大きく押し上げた。
FRBがFOMC声明で、長期国債を買い入れ用意がある、、、これに目新しさはない。

米下院は28日、8250億ドル規模の景気対策法案を可決、上院では来週から審議開始。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
12月大型小売店販売額・速報,12月小売業販売額・速報
12月米耐久財受注
米週間新規失業保険申請件数
12月米新築住宅販売件数

日本企業決算、、、資生堂、花王、新日本製鉄、コマツ、ソニー、東芝、日本電産、任天堂
米企業決算、、、、、FORD、シェル、スリーエム、アマゾン

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

米下院は28日、8250億ドル規模の景気対策法案を可決、上院では来週から審議開始。

■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月大型小売店販売額・速報,12月小売業販売額・速報
12月米耐久財受注
米週間新規失業保険申請件数
12月米新築住宅販売件数

日本企業決算、、、資生堂、花王、新日本製鉄、コマツ、ソニー、東芝、日本電産、任天堂
米企業決算、、、、、FORD、シェル、スリーエム、アマゾン


■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月28日)

●本日の結果:先物取引(1月28日)

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8090円新規売りは、8040円で買戻し完了。
2Rの先物8140円新規売りは、8090円で買戻し完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月28日)PM 3:32

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8110円、後場高値8180円、後場安値8070円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8090円新規売りは、8040円で買戻し完了。
2Rの先物8140円新規売りは、8090円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
買い方・売り方引き分けですかね、、、どちらかと云えば買い方かな、勝ちは。
為替に振らされ、需給に苦しめられ、何故かテクニカル通り、、、、。
前場すべてでしたね、、、乱高下が激しい一日でした。

明日以降は、どうなるか、、、しっかりENTRYして相場に臨むのみ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●2R終了(1月28日)PM 3:10
2Rの先物8140円新規売りは、8090円で買戻し完了。

現在値8090円、、、、

■■■■■■
後場高値8180円、後場安値8070円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●訂正(1月28日)PM 3:04
2Rの先物8140円新規売りは、8050円で買戻し指値中ですが、
8090円に訂正をします。出来なければ引けで決済します。


現在値8110円、、、、

■■■■■■
後場高値8180円、後場安値8070円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●2R買戻し(1月28日)PM 2:22
2Rの先物8140円新規売りは、8050円で買戻し指値をします。

現在値8090円、、、、

■■■■■■
後場高値8180円、後場安値8070円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月28日)PM 2:11

2R開始直後(10分後)、再び、8180円にワンタッチ、、、
その後、8110円まで下落、、、新規売りをもう少し我慢すればよかったなぁ、、、


現在値8120円、、、、

■■■■■■
後場高値8180円、後場安値8080円

■■■■■■
2Rの先物8140円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(1月28日)PM 1:49

先物8140円新規売り

現在値8140円

■■■■■■
後場高値8180円、後場安値8080円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月28日)PM 0:32

後場8100円スタート、、、

後場は需給相場かな???
現在値8090円

■■■■■■
後場高値8100円、後場安値8080円

■■■■■■
ポジションなし、新規売り買い指値なし
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月28日)AM 11:11

■ 前場の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:230円
(先物:230円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物8090円新規売りは、8040円で買戻し完了。

■■■■■■■■■

前場終値8040円、前場高値8120円、前場安値7920円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8090円新規売りは、8040円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
値幅200円、、、安値7920円から半値以上の戻し、、、、
過ぎたるは及ばざるが如し、、、、馬鹿の典型ですね、、、私は、、、。
テクニカル通りの展開か、、、ユーロのボラが凄まじいなぁ、、、。

読者の皆さま方は100円以上利益を確定されていることと存じます。

後場も頑張ります。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ(1月28日)AM 10:56

1Rの先物8090円新規売りは、7950円で買戻し指値中ですが、
出来なければ、前引けで決済します。

現在値8020円
■■■■■■
前場高値8120円、前場安値7920円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(1月28日)AM 10:41

1Rの先物8090円新規売りは、7950円で買戻し指値をしてみます。
無理かな????
7900円割れは無理か、、、

現在値7970円
■■■■■■
前場高値8120円、前場安値7920円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●7940円(1月28日)AM 10:01

昨日の後場安値を割りましたね、、、、そして、昨日の前場の高値も割り、、、、
昨日のマドを埋めた形になりましたが、、、、あっさり過ぎるのが気持ち悪いのだが、、、
テクニカル的には止まるのかな????為替はこの30分は円高方向、、、、

因みに、昨日の先物VWAPは7965.72円(日中取引、夕場は含まず)


現在値7970円
■■■■■■
前場高値8120円、前場安値7940円

■■■■■■
1Rの先物8090円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月28日)AM 9:20

「本日の戦略」先物8090円新規売りは出来ましたね。
現在値8100円
■■■■■■
前場高値8100円、前場安値8030円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月28日)AM 9;02

8050円スタート。
現在値8040円
■■■■■■
前場高値8050円、前場安値8030円

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月28日)AM 8:52

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7800円~8200円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:8090円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      899.50( ▼9.30 )
WTI原油先物    41.58( ▼4.15 )
シカゴ日経平均先物          8060円( 大証比▼20 )

●価格として意識されるポイント
8130円、8070円、8000円、7950円、7930円、7800円、7700円、7610円、
7500円、7400円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日も為替市場が大きなリスクファクター(変動要因)になるでしょう。
今日は、市場が期待している投信買い、、、先回りした短期筋の活躍はいかに???

現物市場において(27日現在)、
5MA(7888.37円、27日現在)、25MA(8480.06円、27日現在)
75MA(8577.34円、27日現在)
転換線(8011.36円、27日現在)・基準線(8498.19円、27日現在)。
ボリンジャー・マイナス1σ(8055.33円、27日現在)
ボリンジャー・マイナス2σ(7630.60円、27日現在)

●米国市場
神経質な展開の中で、NYダウ、NASDAQ、S&P500は続伸。
経済指標は悪化の一途ではあるが、予想を上回った企業業績などが好感された。

テキサス・インスツルメンツの第4・四半期決算が予想より小幅な減益であったこと、
アメリカン・エキスプレスの第4・四半期決算が予想を上回ったことなどから指数を押し上げ、ハイテク株・金融株がしっかり。
好材料と悪材料の綱引きですね。

米ヤフー第4・四半期決算は、利益が2億3800万ドル(EPS0.17ドル)、前年同期の
2億570万ドル(同0.15ドル)から増加、アナリスト予想を上回った。ただ、評価損や
特別項目計上後は1株当たり0.22ドルの赤字。

1月の米消費者信頼感指数は、過去最低の37.7(エコノミスト予想は39.0)
11月ケース・シラー住宅価格指数は‐18.2%、過去最大の落ち込み
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
米FOMC政策金利発表
日本企業決算、、、、三井住友FG、日立建機
米企業決算、、、、、、ボーイング、ファイザー、スターバックス、ウェルズファーゴ

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      899.50( ▼9.30 )
WTI原油先物    41.58( ▼4.15 )
シカゴ日経平均先物          8060円( 大証比▼20 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米ヤフー第4・四半期決算は、利益が2億3800万ドル(EPS0.17ドル)、前年同期の
2億570万ドル(同0.15ドル)から増加、アナリスト予想を上回った。ただ、評価損や
特別項目計上後は1株当たり0.22ドルの赤字。

1月の米消費者信頼感指数は、過去最低の37.7(エコノミスト予想は39.0)
11月ケース・シラー住宅価格指数は‐18.2%、過去最大の落ち込み

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
米FOMC政策金利発表
日本企業決算、、、、三井住友FG、日立建機
米企業決算、、、、、、ボーイング、ファイザー、スターバックス、ウェルズファーゴ


■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月27日)

●本日の結果:先物取引(1月27日)

■ 本日の利益:マイナス280円
■ 日計り分:マイナス280円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7870円新規売りは、8070円で買い返済完了。
2Rの先物7990円新規売りは、8070円で買い返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
AM 11:30以降の円安には参ったな、、、今は、89.20円、、、元の鞘に、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月27日)PM 3:31

■ 本日の利益:マイナス280円
■ 日計り分:マイナス280円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8080円、後場高値8110円、後場安値7960円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7870円新規売りは。8070円で買戻し完了。
2Rの先物7990円新規売りは、8070円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
8050円を超えていくとは、、、、素直に買いかぁ、、、。
1Rを8070円で買戻しした途端、8010円まで売られるし、、、、
売り方が唯一値幅を伴って利益確定出来るところだったなぁ、、、

もう一度、仕切り直し、、、月内も僅か、、、気を引き締め直して頑張ります。
頼むから、明日も上がってくれ。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正:2R買戻し(1月27日)PM 3:05

2Rの先物7990円新規売りは、同値7990円で買戻し指値中ですが、
8070円に訂正します。出来なければ引けで決済します。


現在値8080円

■■■■■■
後場高値8110円、後場安値7960円

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了、、、2Rは、(1月27日)PM 2:53

1Rの先物7870円新規売りは、8070円で買戻し完了。

2Rの先物7990円新規売りは、同値7990円で買戻し指値をします。



現在値8040円

■■■■■■
後場高値8110円、後場安値7960円

■■■■■■

■■■■■■

________________________________________
●1R買戻し(1月27日)PM 2:31

1Rの先物7870円新規売りは、8070円で買戻し指値をします。

2Rについてはもう少し様子を見ます。


現在値8090円

■■■■■■
後場高値8110円、後場安値7960円

■■■■■■
2Rの先物7990円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月27日)PM 2:07

踏み上げ相場か、、、我慢してみますか、、、安値7960円か、、、、

現在値8030円


■■■■■■
後場高値8050円、後場安値7960円

■■■■■■
1Rの先物7870円新規売り保有中。
2Rの先物7990円新規売り保有中。

■■■■■■



________________________________________
●後場PART 1(1月27日)PM 0:32

後場7990円スタート、、、

2Rの先物7930円新規売りは、7990円で出来ましたね。

現在値7990円

■■■■■■
後場高値8000円、後場安値7990円

■■■■■■
1Rの先物7870円新規売り保有中。
2Rの先物7990円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場寄り前:2R開始(1月27日)PM 0:16

先物7930円新規売り
為替は、AM 11:30以降、更に円安方向に89円60銭あたり、、、

■■■■■■
前場終値7930円、前場高値7950円、前場安値7790円

■■■■■■
1Rの先物7870円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月27日)AM 11:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物7870円新規売り保有中。

■■■■■■■■■

前場終値7930円、前場高値7950円、前場安値7790円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7870円新規売り保有中。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
高値7950円、、、ここで止まったような気もするが、、、
後場の寄り付きあたりの勢い、、、これが問題かな。
新規売り乗せをするかどうか思案中。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月27日)AM 10:32

もう一呼吸待って、新規売りだったな、、、
7880円から7900円の攻防、、、ショートが溜まり過ぎているのか、
買い方は5MAを意識しているのか、、、、


現在値7900円
■■■■■■
前場高値7910円、前場安値7790円

■■■■■■
1Rの先物7870円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月27日)AM 9:48

先物7870円新規売り

現在値7870円
■■■■■■
前場高値7890円、前場安値7790円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月27日)AM 9:11

7820円スタート。
現在値7820円
■■■■■■
前場高値7840円、前場安値7810円

■■■■■■
■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月27日)AM 8:46

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7500円~8000円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      908.30( △13.00 )
WTI原油先物    45.73( ▼0.74 )
シカゴ日経平均先物          7885円( 大証比△295 )

●価格として意識されるポイント
8130円、8070円、8000円、7950円、7880円、7800円、7700円、7610円、
7500円、7400円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日も為替市場が大きなリスクファクター(変動要因)になるでしょう。
日柄的には反発かなと考えたいのだが、、、日中の取引において7600円を割れたことで
目先達成感もあるが、、、夕場安値が7550円、、、これが日中取引なら納得するのだが、、、
夕場、日中をトータルで考えるべきかどうか判断としては非常に難しい。

為替動向に加えて需給が大きなポイントかな。

現物市場において(26日現在)、
5MA(7889.31円、26日現在)、25MA(8500.34円、26日現在)
75MA(8618.59円、26日現在)
転換線(8093.56円、26日現在)・基準線(8498.19円、26日現在)。
ボリンジャー・マイナス1σ(8084.88円、26日現在)
ボリンジャー・マイナス2σ(7668.53円、26日現在)

●米国市場
神経質な展開の中で、NYダウは反発、NASDAQ、S&P500は続伸。
経済指標と企業業績などに好材料・悪材料が発表される中、指数は上昇。
依然、景気低迷とクレジットに対する懸念は強いという印象かな。

キャタピラーの第4・四半期決算は32%超の減益で6億6100万ドル(EPS1.08ドル)。
前年同期は9億7500万ドル(同1.50ドル)、アナリスト予想EPSは1.28ドル。
米マクドナルドの第4・四半期決算は23%の減益で9億8530万ドル(EPS0.87ドル)。
前年同期の12億7000万ドル(同1.06ドル)アナリスト予想EPS0.83ドル。

12月の米中古住宅販売はプラス6.5%(前月比)、市場予想はマイナス0.2。
12月の米景気先行指数はプラス0.3%(前月比)、エコノミスト予想はマイナス0.3%。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
12月企業向けサービス価格指数・速報
日銀金融政策決定会合議事要旨(12月18・19日分)
1月独IFO企業景況感指数
米11月S&Pケース・シラー住宅価格指数
1月米消費者信頼感指数
米FOMC(28日まで)
日本企業決算、、、、野村HLDS、ファナック、ヤフー
米企業決算、、、、、、デュポン、サン・マイクロシステムズ、米ヤフー

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   908.30( △13.00 )
WTI原油先物     45.73( ▼0.74 )
シカゴ日経平均先物     7885円( 大証比△295 )
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
キャタピラーの第4・四半期決算は32%超の減益で6億6100万ドル(EPS1.08ドル)。
前年同期は9億7500万ドル(同1.50ドル)、アナリスト予想EPSは1.28ドル。
米マクドナルドの第4・四半期決算は23%の減益で9億8530万ドル(EPS0.87ドル)。
前年同期の12億7000万ドル(同1.06ドル)アナリスト予想EPS0.83ドル。

12月の米中古住宅販売はプラス6.5%(前月比)、市場予想はマイナス0.2。
12月の米景気先行指数はプラス0.3%(前月比)、エコノミスト予想はマイナス0.3%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月企業向けサービス価格指数・速報
日銀金融政策決定会合議事要旨(12月18・19日分)
1月独IFO企業景況感指数
米11月S&Pケース・シラー住宅価格指数
1月米消費者信頼感指数
米FOMC(28日まで)
日本企業決算、、、、野村HLDS、ファナック、ヤフー
米企業決算、、、、、、デュポン、サン・マイクロシステムズ、米ヤフー

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月26日)

●本日の結果:先物取引(1月26日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7750円新規売りは、7700円で買い返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月26日)PM 3:41

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値7590円、後場高値7800円、前場安値7580円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7750円新規売りは、7700円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
3時以降にガンガン下げられても、、、買戻し完了、即、追撃売りしかないのか。。。。
前場に下値(金曜日の夕場安値7600円割れ近辺)を試していれば、
違う展開だったような気がするが、、、、。
神経質な展開の中で、価格の動きに惑わされず利益を確定したことに感謝。


これで、2日連続安値圏での引け。オプション価格の変化率が大きいなぁ。。。。
権利行使価格が250円刻みだから、あまり手掛けたくないのが現状、、、
以前は500円刻みだったから、よく利用したが、、、。


夕場も荒れるのかな、、、為替次第か、、、同じパターンですね。。。
価格的には、下値7500円、上値7650円がポイントかな。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
明日もしっかりENTRYをして相場に臨むのみ!

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(1月26日)PM 2:50

1Rの先物7750円新規売りは、7700円で買戻し完了。

信越化学の決算で先物は7800円まで戻ったが、、、、壁だったかな。
信越化学は4180円まで、、、現在は3960円、、、。
ここから、下げが加速するかどうか、、、、
株価が下落だからドル売りなのか、円高だから株価下落なのか。

現在値7680円

■■■■■■
後場高値7800円、後場安値7660円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(1月26日)PM 1:43

1Rの先物7750円新規売りは、7700円で買戻し指値をしておきます。

現在値7750円

■■■■■■
後場高値7800円、後場安値7730円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月26日)PM 1:12

後場は、7770円スタート、、、7800円までかな???
もう少し様子を見ますか、、、
現在値7780円

■■■■■■
後場高値7800円、後場安値7750円

■■■■■■
1Rの先物7750円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月26日)AM 11:08

■ 前場の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:410円
(先物:410円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物7750円新規売り保有中。

■■■■■■■■■

前場終値7760円、前場高値7770円、前場安値7650円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7750円新規売り保有中。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
為替次第ですね、、、上値は重いと思いますが、、、、神経質な展開でしょう。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月26日)AM 10:50

為替に一喜一憂ですね、、、、7600円近くまで入るかなと思ったが、、、
現在値7760円
■■■■■■
前場高値7770円、前場安値7650円

■■■■■■
1Rの先物7750円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月26日)AM 10:41

先物7750円新規売り。
現在値7750円
■■■■■■
前場高値7770円、前場安値7650円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月26日)AM 9:10

7680円スタート。
現在値7730円
■■■■■■
前場高値7730円、前場安値7670円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月26日)AM 8:50

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7500円~7900円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      895.80( △37.00 )
WTI原油先物    46.47( △2.80 )
シカゴ日経平均先物          7840円( 大証比△110 )

●価格として意識されるポイント
8130円、8070円、8000円、7950円、7880円、7800円、7700円、7610円、
7500円、7400円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日も為替市場が大きなリスクファクター(変動要因)になるでしょう。
狭いレンジでの神経質な展開になるのか、ボラが大きい展開になるのか、、、
非常に難しい、、、為替動向に加えて需給が大きなポイントかな。


現物市場において(23日現在)、
5MA(8004.25円、23日現在)、25MA(8539.64円、23日現在)
75MA(8667.74円、23日現在)
転換線(8239.09円、23日現在)・基準線(8535.30円、23日現在)。
ボリンジャー・マイナス1σ(8159.38円、23日現在)
ボリンジャー・マイナス2σ(7779.12円、23日現在)

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
国内企業決算発表、信越化学工業・カゴメ
12月米景気先行指数
12月米中古住宅販売件数
米国企業決算発表、キャタピラー、マクドナルド、テキサス・インスルツルメンツ
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      895.80( △37.00 )
WTI原油先物    46.47( △2.80 )
シカゴ日経平均先物          7840円( 大証比△110 )
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
国内企業決算発表、信越化学工業、カゴメ
12月米景気先行指数
12月米中古住宅販売件数
米国企業決算発表、キャタピラー、マクドナルド、テキサス・インスルツルメンツ

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(1月25日)

●今週の展望(1月25日)

■今週の主要経済指標等

1月26日12月米景気先行指数
1月26日12月米中古住宅販売件数
1月27日12月企業向けサービス価格指数・速報
1月27日 日銀金融政策決定会合議事要旨(12月18・19日分)
1月27日1月米消費者信頼感指数
1月28日 米FOMC政策金利発表
1月29日12月大型小売店販売額・速報,12月小売業販売額・速報
1月29日12月米耐久財受注
1月29日 米週間新規失業保険申請件数
1月29日12月米新築住宅販売件数
1月30日12月全国消費者物価指数
1月30日12月鉱工業生産・速報
1月30日2008年第4四半期米GDP・速報値

■■■■■■■■■■■■

週足ベースでは、陰線。
米国株式市場は、企業業績に一喜一憂、、、。
大統領就任式を境に、様々なポジション解消の動き(特に為替)もあり、
調整色が強い展開であった。
また、19日に英国ロイヤル・オブ・スコットランドに端を発する金融機関に
対する業績不安や欧州経済の後退が強まったことから、金融株を中心に
売り圧力が強まった。
S&Pなどの格付け機関による、海外金融機関の格付けの引き下げの動きが目立った。

日本株式市場も企業業績や消費の不振が顕在化したことに加えて円高に拍車がかかり、
週末ベースで7800円割りこみ安値圏で取引を終了した。

日銀がCP3兆円を上限に買取りを決定したことで、日銀の政策スタンスは流動性供給を
強化する姿勢を鮮明にした。
このことは、長期的な観点に立てば、非常に意義があることだけは頭の片隅に
置いておくことが重要でしょう。
また、日銀政策委員が予測する2009年度実質GDP成長率はマイナス2.0%(前年度比)。昨年10月時点のプラス0.6%から下方修正された。08年度もマイナス1.8%に下方修正。
2年連続のマイナス成長見通しとなったが、日銀が危機感を持って日本経済について
国民と市場にメッセージを送ったことは心強い。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、
指数・個別企業の株価は、日米ともに価格的には下落した感が強いが、
先行き不透明感が強いため打診買い程度でしょう。
FOMCの動向、30日の2008年第4四半期米GDP(速報値)の発表待ちで神経質に
ならざるを得ない。
更に、日米の企業業績、、、特に日本企業は信越化学を皮切りに決算発表が相次ぎます。
また、日経新聞の観測記事ですが、日産自動車、野村HLDSなどの厳しい決算数字が
掲載されております。個別企業の株価的には悪材料出尽くしとなる可能性はあると
思いますが、現状・将来の経済状態に好転の兆しは見えず、本格反騰は難しい。

一方で、政府が銀行だけでなく一般企業にも公的資金を使って資本注入する制度を
創設する方針を固めた。政府が危機感を持ったことは評価できるが、実務面では?かな。
この制度が確立され運用段階に入っても、制約条件面で難問が多いのでは???
今後の展開を見守る必要があるでしょう。

今週も疑心暗鬼の中で、手探り状態が続くでしょう。投資マインドが好転するきっかけを待ちたいところだが、投資家は慎重姿勢にならざるを得ないのではないか。
心理的な節目(7500円)を維持できなければ、短期急落の展開かな???

しかしながら、この2週間の下落スピードと下落幅を無視することは危険である。
今週、更に売り込まれる場面ではリバウンド狙いの買いもあり得る。

調整完了という展開になるためには、投資マインドが好転するかどうか、、、
企業業績とドル円の動きに翻弄されながらの三番底を形成していく過程なのか
どうかなどを見極める相場と捉えておくことが無難でしょう。
11月21日の7400円近辺が二番底なのか、10月28日の7000円が一番底なのか、
それが試される一週間でしょう。


留意すべきは下記の点です。
・企業業績から考えれば株価は割高感が強い。PER・PBRのどちらが重視されるかが
大きなポイントと考えるべきでしょう。
・期待感だけの相場、、、。非常に危ういということ!
・米国景気低迷ばかりに目を奪われがちですが、日本・欧州の景気の厳しさも日に日に
強まっている。国内企業の生産活動の停滞が内需の伸びを抑え込むかな???。

何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
8000円がポイント。25MA(8539.64円、23日現在)を意識するでしょう。
5MA(8004.25円、23日現在)が上向きトレンドになれるかどうか、、、。
企業業績や外部環境を考慮すると上値の戻りは限定される展開でしょう。

【下値について】
心理的なライン7500円。あるいは11月21日安値7400円前後。
更なる円高や新たな悪材料によって、再度、下降トレンドへの突入を示唆する可能性も
あるため、新規買いは焦らず。

■■■■■■■■■■■■
75MA(8667.74円、23日現在)
転換線(8239.09円、23日現在)・基準線(8535.30円、23日現在)。
ボリンジャー・マイナス1σ(8159.38円、23日現在)
ボリンジャー・マイナス2σ(7779.12円、23日現在)

■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
7200円から8000円(先物)、もしくは、7500円から8500円(先物)。

上値では8000円、下値では7400円がポイント。
11月21日の7400円近辺が二番底なのか、10月28日の7000円が一番底なのか、
それが試される一週間でしょう。

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
世界主要国の財政出動の効果は必ず出るが、民間部門までに浸透するには時間がかかると
思われる。消費と設備投資、、、ここが回復しないと、、、。
円実効レートの上昇がグローバル展開で日本経済を牽引している日本企業の業績への
影響は計り知れないものがある。
金価格が再び騰勢を強め始めた。ドル・ユーロという世界の大きな投資対象資産から
資金が向かい始めていると捉えるべきどうか、、、ガイトナー財務長官は強いドルを
望んでいるが、、、、米国はいつでも強いドル志向、、、。
外需の減速感以上に、国内企業の生産活動の停滞が内需の伸びを抑え込む可能性が
大きくなりつつある。

三番底形成の過程と捉えたいのだが、、、為替と米国株式市場の動向如何によっては、
再度7000円近くまでの下落も念頭に置いておくことが賢明かな。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には、楽観も悲観もなく、謙虚な気持ちのみ。

冒頭でも記載しましたが、下記のことは危険水域に突入しつつある日本経済にとって、
明るい兆しである。目に見えて来る事象ではないが、、、。
日銀がCP3兆円を上限に買取りを決定したことで、日銀の政策スタンスは流動性供給を
強化する姿勢を鮮明にした。
このことは、長期的な観点に立てば、非常に意義があることだけは頭の片隅に置いて
おくことが重要でしょう。
また、日銀政策委員が予測する2009年度実質GDP成長率はマイナス2.0%(前年度比)。昨年10月時点のプラス0.6%から下方修正された。08年度もマイナス1.8%に下方修正。
2年連続のマイナス成長見通しとなったが、日銀が危機感を持って日本経済について
国民と市場にメッセージを送ったことは心強い。

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         88.77-80
NYダウ        8077.56( ▼45.24 )
ダウ輸送株       2965.89( ▼66.71 )
NASDAQ        1477.29( △11.80 )
S&P500         831.95( △4.45 )

COMEX金先物      895.80( △37.00 )
WTI原油先物    46.47( △2.80 )
フィラデルフィア半導体株指数     208.28( △8.29 )
シカゴ日経平均先物          7840円( 大証比△110 )

■■■■■■■■■

NYダウは小幅続落、NASDAQ・S&Pは反発。
朝方は、7900ドルに迫る下落、その後は8000ドルを意識した展開。
GEは企業業績に対して厳しい見通し。それが嫌気されNYダウを押し下げた。
グーグルは初の減益になるものの、市場予想を上回ったことが好感されNASDAQの
上昇を牽引した。
金融株については政府の追加支援に対する期待から買われたようだが、むしろ、
利益確定のショートカバーと下げ過ぎの打診買いなのでは、、、。

欧州市場の弱い経済指標でドルが買い対象になったようだが、、、、。
昨日の午後から為替市場は大荒れの展開。金先物は、一時、900ドルを突破、、、。

再三、「今週の展望」などのメルマガで触れていますが、
「 米国景気低迷ばかりに目を奪われがちですが、日本・欧州の景気の厳しさも
日に日に強まっている 」、、、、。
当然のことですが、為替はあくまで相対価格、、、、ドルと円がユーロよりはBETTER
であって、決して強いわけではない。本当の矛先は「 金 」なのでは???


■■■■■■■■■

来週の展望はじっくり考えます。

Have a nice weekend.  寒さが厳しい折、お体を大切に!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月23日)

●本日の結果:先物取引(1月23日)

■ 本日の利益:120円
■ 日計り分:120円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:410円
(先物:410円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7850円新規売りは、7730円で買い返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
大荒れの夕場でしたね、、、。円独歩高、、、海外市場で何も起きないように!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、素敵な週末を!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月23日)PM 3:24

■ 本日の利益:120円
■ 日計り分:120円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:410円
(先物:410円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値7730円、後場高値7880円、前場安値7720円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7850円新規売りは、7730円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
下手だな、、、前場に7800円で買戻しをしていれば利益はもっと積み上がったが、、、。
「本日の戦略」で書いたとおり、ボラが大きかったですね、、、7800円は支えに
ならなかった。8000円が当面の上値になるのか、、、
来週の突っ込みは買いになるのかな????オプションを見ていると凄まじいですね。

夕場も荒れるのかな、、、為替次第か、、、海外市場で何も起きないように!

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
来週もしっかりENTRYをして相場に臨むのみ!

来週の展望は日曜日に配信致します。

それでは、素敵な週末を!
■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ、、、(1月23日)PM 3:05

1Rの先物7850円新規売りは、7730円で買戻し指値中ですが、
出来なければ、引けで決済します。

現在値7740円

■■■■■■
後場高値7850円、後場安値7740円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(1月23日)PM 2:24

1Rの先物7850円新規売りは、7730円で買戻し指値をしておきます。
現在値7790円

■■■■■■
後場高値7850円、後場安値7770円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●安値7770円(1月23日)PM 2:13

安値7770円、、、、我慢が手仕舞うか、、、、難しいな。

ユーロの下落がひどいですね。。。


現在値7790円

■■■■■■
後場高値7850円、後場安値7770円

■■■■■■
1Rの先物7850円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月23日)PM 0:32

後場は、7840円スタート

現在値7840円

■■■■■■
後場高値7850円、後場安値7830円

■■■■■■
1Rの先物7850円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月23日)AM 11:20

■ 前場の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
「本日の戦略」先物7980円新規売りは取り消します。
1Rの先物7850円新規売り保有中。
■■■■■■■■■

前場終値7820円、前場高値7930円、前場安値7790円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7850円新規売り保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
7790円までか、、、、7770円を下回れば下落スピードが加速するような????
難しいですね、、、。
寄り付き高値、、、。昨日、売り建てした7950円もないというのはショックですね。
アジア市場と為替に注意しながら頑張ります。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月23日)AM 10:34

再び7790円、、、、、、、即、7800円が買われ、、、、

現在値7800円
■■■■■■
前場高値7930円、前場安値7790円

■■■■■■
1Rの先物7850円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●7800円(1月23日)AM 10:07

7800円で今日も止まるのか???

現在値7810円
■■■■■■
前場高値7930円、前場安値7800円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月23日)AM 9:48

7850円新規売り。危険かな????

現在値7850円
■■■■■■
前場高値7930円、前場安値7820円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月23日)AM 9:03

7930円スタート。
現在値7920円
■■■■■■
前場高値7930円、前場安値7910円

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月23日)AM 8:34

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7700円~8250円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:7980円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      858.80(△ 8.70 )
WTI原油先物    43.67(△ 0.12 )
シカゴ日経平均先物     7965円(大証比▼65)

●価格として意識されるポイント
8300円、8230円、8130円、8070円、8000円、7950円、7810円、7760円、
7700円、7610円、7500円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日も為替市場が大きなリスクファクター(変動要因)になるでしょう。
8000円が当面の上値となってしまうのか、、、本日は試金石かな。
ボラが大きくなるような気がするが、、、、考え過ぎかな。

現物市場において(22日現在)、
5MAは8101.23円、25MAは8559.27円、75MAは8714.60円、
ボリンジャーマイナス1σは8210.34円。
ボリンジャーマイナス2σは7861.41円。

●米国市場
反落。
マイクロソフトが発表した第2・四半期(2008年10-12月)決算が予想を
下回ったことが嫌気された。
また、経済指標が冴えなかったことも売りを誘発した。
米国に限らず、経済指標・企業業績に相場は一喜一憂でしょうね、、、。

マイクロソフトの第2・四半期決算は、利益が41億7000万ドル(EPS 0.47ドル)。
前年同期は47億1000万ドル(EPS 0.50ドル)、アナリスト予想は0.49ドル。
新規失業保険週間申請件数は58万9000件と、前週52万7000件から予想以上に増加。
12月の住宅着工件数は前月比15.5%減少し、年率55万戸。これは過去最低。
11月の住宅価格指数は、前月比で1.8%低下、前年比で8.7%の低下。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月23日11月全産業活動指数
1月23日 米決算発表 GE,FORD

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      858.80(△ 8.70 )
WTI原油先物    43.67(△ 0.12 )
シカゴ日経平均先物     7965円(大証比▼65)

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

マイクロソフトの第2・四半期決算は、利益が41億7000万ドル(EPS 0.47ドル)。
前年同期は47億1000万ドル(EPS 0.50ドル)、アナリスト予想は0.49ドル。
新規失業保険週間申請件数は58万9000件と、前週52万7000件から予想以上に増加。
12月の住宅着工件数は前月比15.5%減少し、年率55万戸。これは過去最低。
11月の住宅価格指数は、前月比で1.8%低下、前年比で8.7%の低下。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

11月全産業活動指数
米決算発表 GE,FORD

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月22日)

●本日の結果:先物取引(1月22日)

■ 本日の利益:マイナス50円
■ 日計り分:マイナス50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7850円新規買いは、7880円で売り返済完了。
2Rの先物7950円新規売りは、8030円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月22日)PM 3:25

■ 本日の利益:マイナス50円
■ 日計り分:マイナス50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8030円、後場高値8050円、後場安値7860円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7850円新規買いは、7880円で売り返済完了。
2Rの先物7950円新規売りは、8030円で売り返済完了。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
1Rの買いポジションは、我慢か、、、。それより、メルマガ「前場終了」で書いたとおり、、、。
7920円をあっさり抜けたことがショック。もう少しもみ合うと思ったが、、、。
2Rは、7980円で損切りが正しいのかな、、、、。
10円だけでも利益を取れるチャンスはあったのに。。。
タラレバを云っても仕方がない。。。。トレーディング自体は納得しています。
明日も、しっかりENTRYしたい。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ(1月22日)PM 3:05

2Rの先物7950円新規売りは、7950円で買戻し指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。


現在値8030円

■■■■■■
後場高値8040円、後場安値7860円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●訂正(1月22日)PM 2:51

2Rの先物7950円新規売りは、7910円で買戻し指値中ですが、
7950円に訂正します。


現在値8010円

■■■■■■
後場高値8010円、後場安値7860円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●7960円(1月22日)PM 2;29

高値8010円示現後、7960円まで下落、、、、8000円で抑えたいのかな???
何度も8000円の売り板に1000枚超の指値が、、、、

現在値7970円

■■■■■■
後場高値8010円、後場安値7860円

■■■■■■
2Rの先物7950円新規売りは、7910円で買戻し指値中
■■■■■■


________________________________________
●2R買戻し(1月22日)PM 1:37

2Rの先物7950円新規売りは、7910円で買戻し指値をしておきます。

現在値7940円

■■■■■■
後場高値7980円、後場安値7860円

■■■■■■
2Rの先物7950円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●2R開始(1月22日)PM 1:23

先物7950円新規売り
現在値7950円


■■■■■■
後場高値7980円、後場安値7860円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月22日)PM 0:33

後場は、7870円スタート

1Rの先物7850円新規買いは、7880円で売り返済完了。

現在値7860円

■■■■■■
後場高値7900円、後場安値7860円

■■■■■■
ノーポジション、新規売り買いの指値なし。
■■■■■■


________________________________________
●後場寄り前:1R売り返済PART 1(1月22日)PM 0:20

1Rの先物7850円新規買いは、7880円で売り返済指値をします。

■■■■■■

前場終値7880円、前場高値8000円、前場安値7800円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月22日)AM 11:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物7850円新規買い保有中。
■■■■■■■■■

前場終値7880円、前場高値8000円、前場安値7800円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7850円新規買い保有中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
10時過ぎからの参戦が良かったのかな、、、。
寄り付きを期待したのが間違いだったかな、、、もう少し上値があると思ったが、、、。
上値では7950円、下値では7820円がポイントかな。
当面は7900円から7920円を突破できるかどうか、、、、為替次第かな。。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

________________________________________
●7860円(1月22日)AM 10:42

安値7800円示現後、7860円まで、、、、ここが正念場かな、、、
昨日の夕場の動きが再現されたような展開、、、、
高値が8000円とは、、、8020円あたりまではあると思ったが、、、、


現在値7850円

■■■■■■
前場高値8000円、前場安値7800円

■■■■■■
1Rの先物7850円新規買い保有中
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月22日)AM 9:55

メルマガ「本日の戦略」での先物7850円新規買いは出来ましたね。。。。
現在値7840円
■■■■■■
前場高値8000円、前場安値7830円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月22日)AM 9:27

ダラダラ、、、抵抗もなく、、、昨日の後場のPM2:30以降の展開。
先行きの円高に対する不安ですね、、、、
外需売り・内需買いといったところですかね。。。。

現在値7900円
■■■■■■
前場高値8000円、前場安値7890円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月22日)AM 9:08

7990円スタート。シンガポールは、8000円超だったが、、、。
ヘッジ売りが出ているのかな????
現在値7960円
■■■■■■
前場高値8000円、前場安値7950円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月22日)

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7800円~8250円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:7850円

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      850.10(▼ 5.10 )
WTI原油先物    43.55(△ 2.71 )
シカゴ日経平均先物     8100円(大証比△230)

●価格として意識されるポイント
8300円、8230円、8130円、8070円、8000円、7950円、7810円、7760円、
7700円、7610円、7500円
■■■■■■■■■

●日本市場
NY株式市場の動きが反映されると思うが、、、、、企業業績を考えると、、、、。
本日も為替市場が大きなリスクファクター(変動要因)になるでしょう。


現物市場において(21日現在)、
5MAは8095.55円、25MAは8586.02円、75MAは8763.82円、
ボリンジャーマイナス1σは8252.32円。
ボリンジャーマイナス2σは7918.62円。

●米国市場
急反発。昨日の「本日の戦略」で触れましたが、IBMの予想を上回る決算が
好感され株式市場全体にも波及した。
更に、ここ数日間、冴えなかった金融株についても米信託銀大手ノーザン・トラストが
増益決算を発表したことで買いを誘発した。

IBMと金融株の上昇が株式相場を大きく押し上げた模様。

アップルの第1・四半期決算は、純利益が16億1000万ドル(EPS1.78ドル)、、、
前年同期は15億8000万ドル(同1.76ドル)、、、市場予想を上回り、時間外取引で
一時10%近く上昇。
ドル円相場は、一時87.10円、、、1995年8月以来13年半ぶりに安値更新。
GMに対して米政府による2回目の融資54億ドルが実行された。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
12月貿易統計(通関ベース)
12月米住宅着工件数
12月米建設許可件数
米週間新規失業保険申請件数
11月米住宅価格指数
米決算発表 マイクロソフト、グーグル、AMD

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      850.10(▼ 5.10 )
WTI原油先物    43.55(△ 2.71 )
シカゴ日経平均先物     8100円(大証比△230)
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

アップルの第1・四半期決算は、純利益が16億1000万ドル(EPS1.78ドル)、、、
前年同期は15億8000万ドル(同1.76ドル)、、、市場予想を上回り、時間外取引で
一時10%近く上昇。
ドル円相場は、一時87.10円、、、1995年8月以来13年半ぶりに安値更新。
GMに対して米政府による2回目の融資54億ドルが実行された。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

12月貿易統計(通関ベース)
12月米住宅着工件数
12月米建設許可件数
米週間新規失業保険申請件数
11月米住宅価格指数
米決算発表 マイクロソフト、グーグル、AMD

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月21日)

●本日の結果:先物取引(1月21日)

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7900円新規売りは、7880円で買い返済完了。
2Rの先物7990円新規売りは、7880円で買い返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月21日)PM 3:55

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。
夕場に大きな値動きがあれば、配信するかもしれません。
■■■■■■■■■

後場終値7870円、後場高値8010円、後場安値7870円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7900円新規売りは、7880円で買い返済完了。
2Rの先物7990円新規売りは、7880円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
7870円で買戻された方、おめでとうございます。
日経平均が、終値で 8000円を割り込んだのは昨年12月5日以来。
しかし、ここ数日の逆ベーシス(ザラ場も含めて)は何なのかな???偶然なのか????
ブレが大きくなる前触れなのか????
今日のNY株式市場は注目されますね。海外市場で何か起こるような気がしてならない。

もう少し細かく動けば、もっと利益が積み上がったのだが、、、、
今日は、「新規売り」は後場からENTEYが正解か、、、、

夕場は、下値では7800円、上値では7940円がポイントかな。

明日もしっかりENTRYして相場に臨むだけ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ、、、、(1月21日)PM 3:06

1Rの先物7900円新規売りと2Rの先物7990円新規売りは、
7880円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。


現在値7900円

■■■■■■
後場高値8010円、後場安値7890円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●すべて買戻し(1月21日)PM 2:46

1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買い返済指値中、2Rの先物7990円
新規売り保有中ですが、
すべて、7880円で買戻し指値をします。


現在値7920円

■■■■■■
後場高値8010円、後場安値7910円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●微妙(1月21日)PM 2:22

7900円、7880円がポイントか、、、、一旦手仕舞うかどうか、、、、

このまま、様子を見ます。
現在値7930円


■■■■■■
後場高値8010円、後場安値7910円

■■■■■■
1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買い返済指値中。
2Rの先物7990円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月21日)PM 0:58

正念場、、、、
現在値7960円

■■■■■■
後場高値8010円、後場安値7960円

■■■■■■
1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買い返済指値中。
2Rの先物7990円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(1月21日)PM 0:36

先物7990円新規売り
現在値7990円

■■■■■■
後場高値8010円、後場安値7970円

■■■■■■
1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買い返済指値中。
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月21日)PM 0:31

後場は、7980円スタート
現在値7990円

■■■■■■
後場高値8000円、後場安値7970円

■■■■■■
1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買い返済指値中。
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月21日)AM 11:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:210円
(先物:210円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買い返済指値中。

■■■■■■■■■

前場終値7920円、前場高値7930円、前場安値7780円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買い返済指値中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
ドルとユーロ(特にユーロ)の買い戻しと内需株の下げ渋りが相場を支えているかな???
7880円で、一旦買い戻した方がBETTERだったのかな????
下値では7830円、上値では7980円がポイントかな。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2:1R買戻し(1月21日)AM 10:25

7900円を挟んだもみ合い、、、、1R後、安値は7880円まで、、、、。

1Rの先物7900円新規売りは、7850円で買戻し指値をしておきます。

現在値7910円
■■■■■■
前場高値7930円、前場安値7780円

■■■■■■
1Rの先物7900円新規売り
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月21日)AM 9:48

本日の戦略」での先物7900円新規売りは出来ましたね。

現在値7890円
■■■■■■
前場高値7910円、前場安値7780円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月21日)AM 9:06

7790円スタート。
現在値7810円
■■■■■■
前場高値7820円、前場安値7780円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月21日)AM 8:42

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7500円~8000円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:7900円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      855.20(△ 15.30 )
WTI原油先物    38.74(△ 2.23 )
シカゴ日経平均先物     7865円(大証比▼185)

●価格として意識されるポイント
8300円、8230円、8130円、8070円、8000円、7950円、7810円、7740円、
7700円、7610円、7500円
■■■■■■■■■

●日本市場
米国株式市場を反映した展開でしょう。
7700円がブレイクされると、7500円までの下落が考えられる。
為替市場が大きな変動要因になることに変わりはない。
金融株を中心に内需株の動きには注意が必要でしょう。


現物市場において(20日現在)、
5MAは8202.91円、25MAは8616.36円、75MAは8817.04円、
ボリンジャーマイナス1σは8314.52円。
ボリンジャーマイナス2σは8012.67円。

●米国市場
急反落。19日のロイヤル・オブ・スコットランドに端を発する金融機関に
対する業績不安が、金融株を中心に売り圧力が強まった。
オバマ新米国大統領の就任式であったが、好材料出尽くしで売り先行は致し方ないか。
IBMは、日中の株価は冴えなかったが、時間外取引では反発、、、。クロージン後の
決算発表で内容が予想を上回ったことを好感。

S&Pなどの格付け機関による、海外金融機関の格付けの引き下げの動きが目立つ。

米メリルリンチの第4四半期暫定決算、純損失は153.1億ドル。
カナダ中央銀行が0.5%金利引き下げ。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
日銀金融政策決定会合(~22日)
11月景気動向指数・改訂値
米決算発表 アップル

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      855.20(△ 15.30 )
WTI原油先物    38.74(△ 2.23 )
シカゴ日経平均先物     7865円(大証比▼185)
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

IBMは、日中の株価は冴えなかったが、時間外取引では反発、、、。クロージン後の
決算発表で内容が予想を上回ったことを好感。

S&Pなどの格付け機関による、海外金融機関の格付けの引き下げの動きが目立つ。

米メリルリンチの第4四半期暫定決算、純損失は153.1億ドル。
カナダ中央銀行が0.5%金利引き下げ。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

日銀金融政策決定会合(~22日)
11月景気動向指数・改訂値
米決算発表 アップル

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月20日)

●本日の結果:先物取引(1月20日)

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:210円
(先物:210円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7990円新規買いは、8020円で売り返済完了。
1Rの先物8000円新規買いは、8070円で売り返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●後場終了(1月20日)PM 3:20

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:210円
(先物:210円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8050円、後場高値8090円、後場安値7980円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7990円新規買いは、8020円で売り返済完了。
1Rの先物8000円新規買いは、8070円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
前場で売り仕掛けが出来なかったこと、、、、。
2R(8000円で新規買い)後、8020円で一旦返済して再度8000円で新規買い、、、。
どちらかが出来れば、もう少し利益を積み上げられたが、、、
明日も、しっかりENTRY出来るように相場に臨みたい。

今日の米国は、お祭りかな、、、、相場は不安定だが、、、。
欧州は要注意!メルマガ「今週の展望」で下記のことを触れました。
「米国景気低迷ばかりに目を奪われがちですが、日本・欧州の景気の厳しさも
日に日に強まっている」、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●2R終了(1月20日)PM 2:44

2Rの先物8000円新規買いは、8070円で売り返済完了。

現在値8080円

■■■■■■
後場高値8080円、後場安値7980円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●2R売り返済(1月20日)PM 1:46

先物8000円新規買いは、8070円で売り返済指値をします。

現在値8030円

■■■■■■
後場高値8040円、後場安値7980円

■■■■■■
2Rの先物8000円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(1月20日)PM 0:57

先物8000円新規買い。

現在値8000円

■■■■■■
後場高値8020円、後場安値7980円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R終了(1月20日)PM 0:38

1Rの先物7990円新規買いは、8020円で売り返済完了
現在値8010円

■■■■■■
後場高値8020円、後場安値7980円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月20日)PM 0:31

後場は、7980円スタート
現在値7990円

■■■■■■
後場高値7990円、後場安値7980円

■■■■■■
1Rの先物7990円新規買いは、8020円で売り返済指値中。
■■■■■■


________________________________________
●後場寄り前:1R売り返済(1月20日)PM 0:26

1Rの先物7990円新規買いは、8020円で売り返済指値をしておきます。

前場終値7990円
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月20日)AM 11:21

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:110円
(先物:110円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物7990円新規買い保有中。

■■■■■■■■■

前場終値7990円、前場高値8160円、前場安値7950円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7990円新規買い保有中。
■日計り分
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
「前場PART 2」の配信時に新規売りすべきだったかな、、、、8100円以上を逃したので
諦めたのが痛手、、、トイレに入ったのが痛い、、、。
8030円がポイントかな、、、、8070円まで戻せるか、、、、
7950円、、、、先日、買戻しを狙った価格まで下げたし、、、、正念場か、、、
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月20日)AM 10:22

先物7990円新規買い現在値7990円
■■■■■■
前場高値8160円、前場安値7960円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月20日)AM 9:39

昨日までの上昇は何だったのかな????理解に苦しむ。為替なのか???
一番おいしいところを逃したかな。。。

現在値8070円
■■■■■■
前場高値8160円、前場安値8040円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月20日)AM 9:06

8140円スタート。
現在値8160円
■■■■■■
前場高値8160円、前場安値8130円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月20日)AM 8:35
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:8000円~8350円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
米国市場は休場
●価格として意識されるポイント
8500円、8450円、8420円8370円、8300円、8230円、8130円、8070円、
8000円、7960円
■■■■■■■■■

●日本市場
大統領就任式を控え、昨日同様、もみ合いの展開かな。出来高・売買代金とも低調。
欧州経済は振るわず、ユーロ安の動きが目立つため、波乱要因と考えておくべきか。
内需は不振が続いており、消費関連・金融株の動向には注意したい。



現物市場において(19日現在)、
5MAは8272.53円、25MAは8629.57円、75MAは8869.59円、
ボリンジャーマイナス1σは8346.15円。
ボリンジャーマイナス2σは8062.74円。

●米国市場
休場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
11月第3次産業活動指数
12月消費動向調査
米オバマ大統領就任式
米決算発表 IBM,BOA

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

休場
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
休場
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月第3次産業活動指数
12月消費動向調査
米オバマ大統領就任式
米決算発表 IBM,BOA

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月19日)

●本日の結果:先物取引(1月19日)

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:110円
(先物:110円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8300円新規売りは8230円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月19日)PM 3:17

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:110円
(先物:110円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8250円、後場高値8270円、後場安値8210円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8300円新規売りは、8230円で買戻し完了。
■日計り分
1Rの先物8300円新規売りは、8230円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
この地合いが明日も続くのかな。。。値固めと考えることができれば良いのだが、、、。
前場寄り付き後に8400円近くまで、上値を試すかなと思ったが、、、。

明日も、しっかりENTRYしたいと思います。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月19日)PM 1:20

値嵩株が相場を押し上げているだけのようだが、、、
もう一度、新規売りで臨みたいが、無理をする局面(8230円)でもないかな????
相場の地合いとしては良いとは云えないなぁ。。。。


現在値8230円
■■■■■■
後場高値8260円、後場安値8210円

■■■■■■
ポジションなし、新規の売り買い指値なし
■■■■■■


________________________________________
●1R終了(1月19日)PM 1:00

1Rの先物8300円新規売りは、8230円で買戻し完了。
現在値8220円

■■■■■■
後場高値8260円、後場安値8220円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(1月19日)PM 0:39

1Rの先物8300円新規売りは、8230円で買戻し指値をします。
現在値8240円

■■■■■■
後場高値8260円、後場安値8220円

■■■■■■

■■■■■■

________________________________________
●後場PART 1(1月19日)PM 0:32

後場は、8260円スタート
現在値8250円

■■■■■■
後場高値8260円、後場安値8240円

■■■■■■
1Rの先物8300円新規売り保有中

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●前場終了(1月19日)AM 11:09

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:40円
(先物:40円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物8300円新規売りは保有中。

■■■■■■■■■

前場終値8280円、前場高値8240円、前場安値8260円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8300円新規売りは保有中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
もみ合いは、後場も続くのかな、、、輸出株が相場を支えているかな。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■



________________________________________
●前場PART 3(1月19日)AM 10:40

1R後、8260円まで下落、、、、今日は、細かい動きになるのかな、、、、
今日のNY市場は休場だから、明日まであると考えて動いた方がいいのかな???


現在値8270円

■■■■■■
前場高値8340円、前場安値8260円

■■■■■■
1Rの先物8300円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月19日)AM 10:15

内需(電力・食品系)売り・輸出関連買いが目立ちますね。
現在値8290円

■■■■■■
前場高値8340円、前場安値8260円

■■■■■■
1Rの先物8300円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月19日)AM 10:03

先物8300円新規売り現在値8300円
■■■■■■
前場高値8340円、前場安値8260円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月19日)AM 9:02

8330円スタート。
現在値8330円
■■■■■■
前場高値8340円、前場安値8320円

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月19日)AM 8:29

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:8000円~8500円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      839.90( △32.60 )
WTI原油先物    36.51( △1.11 )
シカゴ日経平均先物          8285円( 大証比△45 )

●価格として意識されるポイント
8500円、8450円、8420円8370円、8300円、8230円、8130円、8070円、
8000円、7960円
■■■■■■■■■

●日本市場
大統領就任式を控え、為替市場ではドルのショートカバーが続くかな。
株式市場もその動きに歩調を合わせるかどうか、、、
一方で、実体経済はさえない。買戻しによってどこまで上値を追えるか、、、。
本日も為替市場の動きが変動要因かな。金融株の動向には注意したい。



現物市場において(16日現在)、
5MAは8388.52円、25MAは8632.46円、75MAは8921.03円、
ボリンジャーマイナス1σは8352.65円。
ボリンジャーマイナス2σは8072.85円。

●米国市場

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

11月鉱工業生産・確報
11月設備稼働率・確報
米国市場は休場
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      839.90( △32.60 )
WTI原油先物    36.51( △1.11 )
シカゴ日経平均先物          8285円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月鉱工業生産・確報
11月設備稼働率・確報
米国市場は休場

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(1月18日)

●今週の展望(1月18日)

■今週の主要経済指標等

1月19日11月鉱工業生産・確報
1月19日 11月設備稼働率・確報
1月20日11月第3次産業活動指数
1月20日 米オバマ大統領就任式
1月20日 米決算発表 IBM
1月21日 日銀金融政策決定会合(~22日)
1月21日11月景気動向指数・改訂値
1月21日 米決算発表 アップル
1月22日12月貿易統計(通関ベース)
1月22日12月米住宅着工件数
1月22日12月米建設許可件数
1月22日 米週間新規失業保険申請件数
1月22日11月米住宅価格指数
1月22日 米決算発表 マイクロソフト、グーグル
1月23日11月全産業活動指数
1月23日 米決算発表 GE,FORD

■■■■■■■■■■■■

週足ベースでは、陰線。
米国株式市場は、雇用をはじめ経済指標の悪化を再認識、、、オバマ新政権への
期待感から実体経済へ目が向けられた。米国金融機関に対する懸念も再燃。

日本株式市場は、米国株式市場を反映した展開。ECBの利下げへの動きから
ユーロも売られ、ドル・ユーロに対して円高が進行し、日経平均は一時、8000円割れ。
ソニーをはじめハイテク企業の業績見通しが厳しい内容となったことも相場の売り
要因になった。
■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、
米国経済指標はやはり冴えない。予想されていたこととは云え、米国景気の低迷ぶりは
もちろんであるが、先行き不透明が依然強い。
日本株式市場は疑心暗鬼の中で、手探り状態が続くでしょう。日曜日の日経新聞には、
札幌北洋HLDSが公的資金を予防的に注入する方向で最終段階に入っているという
報道があるが、投資家は慎重姿勢にならざるを得ないのではないか。

金融株・ハイテク株など輸出関連株の動向には注目が集まるでしょう。

テクニカル的には、サポートラインが抵抗ラインに変わりつつある。この現実を
打ち破るだけの事象が起こるかどうか、、、。


企業業績と経済指標が発表されるにつれて、下値を固めることができるかどうか。
先週の下落でスピード調整完了という展開になれば、比較的息の長い上昇トレンドに
なる可能性もある。今週前半で値固めを出来るかどうか、、、。。


中東での紛争が市場に対してボディブローにならないことを望むのみ!

今週も、企業業績とドル円の動きに翻弄されながらのボックス相場と捉えて
おくことが無難である。
テクニカル的な要素とショートカバーで、どこまで相場を支えられるか。

留意すべきは下記の点です。
・企業業績から考えれば株価は割高感が強い。PER・PBRのどちらが重視されるかが
大きなポイントと考えるべきでしょう。
・国内政治は、依然として迷走気味、、、、閉塞感が強く危機意識欠如が甚だしい。
・期待感だけの相場、、、。非常に危ういということ!
・米国景気低迷ばかりに目を奪われがちですが、日本・欧州の景気の厳しさも日に日に
強まっている。国内企業の生産活動の停滞が内需の伸びを抑え込むかな???。

何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
8600円がポイント。25MA(8632.46円、16日現在)を意識するでしょう。
5MA(8388.52円、16日現在)が上向きトレンドになれるかどうか。
厳しい企業業績内容が明らかになる中で悪材料を織り込みにいく過程になれば、
少しずつ好転するのだが、、、、

【下値について】
心理的なライン8000円。ここでサポートされるためには、為替レートの安定が不可欠。
8000円を割れる局面では、一呼吸おいて買い場面を探す方がBETTERかな。
更なる円高や新たな悪材料によって、再度、下降トレンドへの突入を示唆する可能性も
あるため、新規買いは焦らず、、、。

■■■■■■■■■■■■

日経平均価格、25MA、5MAのそれぞれの位置関係によって大きく変わる局面です。
サポートラインが抵抗ラインに変わりつつあるという現実を打ち破るだけの事象が
起こるかどうか、、、。
転換線・基準線は8600円台で微妙な位置。

細かいポイント価格は、日々のメルマガで公開します。
ポイント価格での相場の流れに乗り細かい動きが必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
8000円から8700円(先物)、もしくは、7800円から8500円(先物)。

上値では8600円、下値では8000円。

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
世界主要国の財政出動の効果は必ず出るが、民間部門までに浸透するには時間がかかると
思われる。消費と設備投資、、、ここが回復しないと、、、。
円実効レートの上昇がグローバル展開で日本経済を牽引している日本企業の業績への
影響は計り知れないものがある。
原油価格の下落トレンドが世界経済の先行きを暗示している。減産体制を敷いても
依然として、原油相場は将来の景気動向を映した動きである。
外需の減速感以上に国内企業の生産活動の停滞が内需の伸びを抑え込む可能性が
大きくなりつつある。

8000円を底値とした底堅い展開だと考えたいが、為替と米国株式市場の動向如何に
よっては再度、8000円割れも念頭に置いておくことが賢明かな。
更に、国内実体経済を考えると積極的に上値を追える状況ではない。
金融株・ハイテク株など輸出関連株の動向には注目が集まるでしょう。

5MAが再び上昇トレンドに向かうかどうか注目しています。
サポートラインが抵抗ラインに変わりつつあるという現実を打ち破るだけの事象が
起こるかどうか、、、。
転換線・基準線は8600円台で微妙な位置。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。
ポイント価格での相場の流れに乗り細かい動きが必要でしょう。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には、楽観も悲観もなく、謙虚な気持ちのみ。

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         90.67-72
NYダウ        8281.22( △68.73 )
ダウ輸送株       3147.60( ▼22.17 )
NASDAQ        1529.33( △17.49 )
S&P500         850.12( △6.38 )

COMEX金先物      839.90( △32.60 )
WTI原油先物    36.51( △1.11 )
フィラデルフィア半導体株指数     214.42( △7.35 )
シカゴ日経平均先物          8285円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■

小幅続伸。
米国政府がBOA(バンク・オブ・アメリカ)に対して200億ドルの資本注入を
発表したが、金融セクターには依然不透明感が強い。
原油先物上昇からエネルギー・資源株が買われ相場を押し上げた。

米国企業の決算は厳しい内容が多く、楽観的な立場から云えば悪材料を
織り込みにいく過程と考えたいが、、、、、悪材料出尽くしにはならず。。。。、
オバマ新政権への期待感で上昇した年末年始、、、好材料は続かない。
手探り状態で相場に臨むしかないでしょう。。
■■■■■■■■■
Have a nice weekend.  寒さが厳しい折、お体を大切に!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月15日)

●本日の結果:先物取引(1月16日)

■ 本日の利益:マイナス190円
■ 日計り分:マイナス190円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:40円
(先物:40円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8070円新規買いは、8140円で売り返済完了。
2Rの先物8150円新規売りは8320円で買戻し完了。
3Rの先物8230円新規売りは8320円で買戻し完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
参りました。この調子で来週も上昇してくれると嬉しいのですが、、、、
為替がここまで円安になるとは、、、、

来週は、オバマ大統領就任、、、これで、オーバーナイトもやりやすい。

来週の展望は、日曜日に配信致します。
寒さの厳しい折、ご自愛ください。
Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場終了 (1月16日)PM 8:02

2Rの先物8150円新規売りは8320円で買戻し完了。
3Rの先物8230円新規売りは8320円で買戻し完了。

■■■■■■■■■

夕場終値8320円、夕場高値8280円、夕場安値8190円
■■■■■■


________________________________________
●夕場 (1月16日)PM 7:19

日中の先物新規売り分(2R、3R)は、8170円で買戻し指値中ですが、
8230円に訂正します、出来なければ、引けで決済します。


現在値8270円
■■■■■■■■■

夕場高値8280円、夕場安値8190円
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(1月16日)PM 3:27

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:300円
(先物:300円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
夕場においても、
2R・3Rの先物新規売り分は、8170円で買戻し指値をします。
■■■■■■■■■

後場終値8240円、後場高値8290円、後場安値8120円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8070円新規買いは、8140円で売り返済完了。
2Rの先物8150円新規売りは保有中。
3Rの先物8230円新規売りは保有中。
■日計り分
1Rの先物8110円新規売りは、8060円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
8290円か、、、、8250円までと思ったが、、、、為替の円安が大きな要因か、、、
ここまで、ドルとユーロのショートカバーが持続するとは、、、

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●買戻し(1月16日)PM 2:52

2R、3Rともに、8170円で買戻し指値をします。
出来なければ、夕場に持ち込みます。


現在値8240円
■■■■■■■■■

後場高値8240円、後場安値8120円
■■■■■■
2Rの先物8150円新規売り保有中
3Rの先物8230円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●3R開始(1月16日)PM 2;26

2Rの先物8150円新規売り保有中だが、
先物8230円新規売り


現在値8230円
■■■■■■■■■

後場高値8240円、後場安値8120円
■■■■■■
2Rの先物8150円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月16日)PM 1:30

2R後、8120円まで下落、、、、売り買い拮抗ですね。


現在値8140円
■■■■■■■■■

後場高値8180円、後場安値8120円
■■■■■■
2Rの先物8150円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●2R開始(1月16日)PM 1:04

先物8150円新規売り。

現在値8150円
■■■■■■■■■

後場高値8180円、後場安値8120円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月16日)PM 0:36

8140円スタート、、、

現在値8120円
■■■■■■■■■

後場高値8150円、後場安値8120円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月16日)AM 11:21

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:300円
(先物:300円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■

前場終値8130円、前場高値8190円、前場安値8060円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8070円新規買いは、8140円で売り返済完了。

■日計り分
1Rの先物8070円新規買いは、8140円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
もう少し戻りがあると思ったが、、、、8190円まで、、、、1R終了後に8160円以上で
打診的にも売り建てをするべきだったかな。。。。
為替に左右されていると思いますが、、、、戻りが鈍いなぁ、、、。
ドル円、ユーロ円は、今週の月曜日の水準まで戻ったが、ここからは
売るにも買うにも材料不足かな、、、

前場PART 3で書いたとおり、戻り売りで考えます。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 3(1月16日)AM 10:20

寄付き前後価格でもみ合うのか、、、、もう一段、上値を試すのか???・
ここからは、戻り売りを考えたいと思います。
ポイントは、下値では8110円、上値では8210円と考えています。

現在値8150円
■■■■■■
前場高値8180円、前場安値8060円

■■■■■■
ノーポジション
■■■■■■


________________________________________
●1R終了(1月16日)AM 10:13

1Rの先物8070円新規買いは、8140円で売り返済完了。

現在値8140円
■■■■■■
前場高値8170円、前場安値8060円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(1月16日)AM 10:10

1Rの先物8070円新規買いは、8140円で売り返済指値をします。

現在値8140円
■■■■■■
前場高値8170円、前場安値8060円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R開始:8070円(1月16日)AM 9:39

「本日の戦略」の先物8070円新規買いは出来ましたね。

現在値8070円
■■■■■■
前場高値8170円、前場安値8060円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月16日)AM 9:10

8140円スタート。
現在値8140円
■■■■■■
前場高値8160円、前場安値8110円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月16日)AM 8:55

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7900円~8400円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:8070円

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      807.30(▼ 1.50 )
WTI原油先物    35.40(▼ 1.88 )
シカゴ日経平均先物     8125円(大証比△85)

●価格として意識されるポイント
8500円、8450円、8420円8370円、8300円、8230円、8130円、8070円、
8000円、7960円
■■■■■■■■■

●日本市場
買戻しによってどこまで上値を追えるか、、、8000円を終値ベースで上回れるか。
本日も為替市場の動きが変動要因かな。
企業業績の悪化を織り込みにいく過程と考えて相場に臨むべきでしょうね。

現物市場において(15日現在)、
5MAは8517.78円、25MAは8619.55円、75MAは8972.50円、
ボリンジャーマイナス1σは8315.51円。8011.08円

●米国市場
小幅ながら反発。
景気低迷V.S.新政権への期待感、、、これだけですね。
金融不安が台頭しているため、金融セクターはさえない。

欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で50BP利下げを決定、追加利下げにも含みもあり。。。。
12月米卸売物価指数、失業保険申請件数、1月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は
改善の余地はあったが、数字自体は冴えない。景気低迷が再確認された。
米新規失業保険申請件数は52.4万件、前週は47万件。
12月の米卸売物価指数はマイナス1.9%、コア指数はプラス0.2%。
1月のNY州製造業業況指数はマイナス22.20に改善。
1月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス24.3、前月のマイナス36.1
から改善。

現状の経済指標から推察すると実体経済の低迷は明らかであるが、オバマ新政権に
対する期待感が強いため、当面は、綱引きと考えておくべきでしょうね。

中東での紛争・ロシアなど東欧では天然ガスを巡ってキナ臭い動き、、、
悲観過ぎず楽観過ぎず、頭の片隅に!

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

12月米消費者物価指数(CPI)
12月米鉱工業生産
12月米設備稼働率
1月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      807.30(▼ 1.50 )
WTI原油先物    35.40(▼ 1.88 )
シカゴ日経平均先物     8125円(大証比△85)
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で50BP利下げを決定、追加利下げにも含みもあり。。。。
米新規失業保険申請件数は52.4万件、前週は47万件。
12月の米卸売物価指数はマイナス1.9%、コア指数はプラス0.2%。
1月のNY州製造業業況指数はマイナス22.20に改善。
1月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス24.3、前月のマイナス36.1
から改善
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月米消費者物価指数(CPI)
12月米鉱工業生産
12月米設備稼働率
1月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月15日)

●本日の結果:先物取引(1月15日)

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:230円

(先物:230円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8110円新規売りは、8060円で買い返済完了。
2Rの先物8030円新規売りは、8040円で買い返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場の流れを読み違えてしまった。結果的には価格が想定範囲だったから
よかったが、、、効率が悪く利益の積み上げに至らなかった。
8000円の攻防が2R後に起こると思ったが、、、、上値8100円を試しに動いてしまった。
腹八分で利益確定、、、次の投資行動の方がBETTERだったかな、、、。
明日もきっちりENTRYしたいと思います。

今日の海外市場は、重要な経済指標・スケジュールが目白押し、、、注目されますね。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場終了 (1月15日)PM 8:01

先物8030円新規売りは、8040円で買戻し完了

■■■■■■■■■

夕場終値8040円、夕場高値8130円、夕場安値7960円
■■■■■■


________________________________________
●夕場:2Rについて (1月15日)PM 7:28

先物8030円新規売りは、7950円で買戻し指値中ですが、出来なければ
引けで決済します。。


現在値8040円
■■■■■■■■■

夕場高値8130円、夕場安値7960円
■■■■■■


________________________________________
●夕場:7960円 (1月15日)PM 6:12

先物8030円新規売りは、7950円で買戻し指値中。
7960円までか。。。。

為替次第かな、、、価格は日中の範囲内、、、、もう少し、このまま、、、、


現在値8000円
■■■■■■■■■

夕場高値8130円、夕場安値7960円
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(1月15日)PM 3:26

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:240円
(先物:240円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
夕場においても、
2Rの先物8030円新規売りは、7950円で買戻し指値をします。
■■■■■■■■■

後場終値8040円、後場高値8100円、後場安値7990円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8110円新規売りは、8060円で買い返済完了。
2Rの先物8030円新規売りは保有中。

■日計り分
1Rの先物8110円新規売りは、8060円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
8000円は大きなサポートラインと考えていいのかな????
短期で、1200円超下げても反発が弱いなぁ、、、
今日の夕場は、さすがに小動きだと思うが、、、為替次第かな。。。。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●このまま(1月15日)PM 3:03

先物8030円新規売りは、7950円で買戻し指値中。

出来なければ、夕場に持ち込みます。
現在値8000円
■■■■■■■■■

後場高値8100円、後場安値7990円
■■■■■■


________________________________________
●2R買戻し (1月15日)PM 2:28

先物8030円新規売りは、7950円で買戻し指値をします。
無理があるかな、、、、
現在値8060円
■■■■■■■■■

後場高値8100円、後場安値7990円
■■■■■■


________________________________________
●2R開始 (1月15日)PM 1:24

先物8030円新規売り、、、ちょっと危険かな???

現在値8030円
■■■■■■■■■

後場高値8100円、後場安値7990円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2:8160円(1月15日)PM 0:41

前場の高値は8160円、、、。
8150円という先入観で確認をしていませんでした。
申し訳ございません。。。
8110円前後、、、、先行スパン(現物)、、、意識されるかな、ここからも。

現在値8070円
■■■■■■■■■

後場高値8100円、後場安値8060円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1:1R終了(1月15日)PM 0:34

8060円スタート、、、
1Rの先物8110円新規売りは、8060円で買戻し完了。

現在値8070円
■■■■■■■■■

後場高値8080円、後場安値8060円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月15日)AM 11:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
1Rの先物8110円新規売りは、8070円で買戻し指値中。
■■■■■■■■■

前場終値8090円、前場高値8150円、前場安値8030円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8110円新規売りは、8070円で買戻し指値中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
戻りは8130円まで考えたが、、、8150円か、、、1分の我慢、、、。
10:30以降、円高が進展、、、現在89円ジャストを挟んだ動き。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(1月15日)AM 10:31

1Rの先物8110円新規売りは、8070円で買戻し指値をしてみます。

8110円で売り建てした途端、8150円まで付けるし、、、、1分我慢すれば、、、、

現在値8110円

■■■■■■
前場高値8150円、前場安値8030円

■■■■■■
1Rの先物8110円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月15日)AM 10:26

先物8110円新規売り現在値8110円

■■■■■■
前場高値8130円、前場安値8030円

■■■■■■
■■■■■■

________________________________________
●前場PART 2(1月15日)AM 10:03

買戻しなのか新規買いなのか不明ではあるが、8100円手前で買いが断続的に
入りますね、、、、寄り付き直後、もう少し下振れすると思ったが、
8000円という意識が強いようですね。

現在値8090円
■■■■■■
前場高値8110円、前場安値8030円

■■■■■■
■■■■■■



________________________________________
●前場PART 1(1月15日)AM 9:05

8030円スタート。
非常に迷いますね、、、
現在値8050円
■■■■■■
前場高値8060円、前場安値8030円

■■■■■■
■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月15日)AM 8:50

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:7900円~8400円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      808.80(▼ 11.90 )
WTI原油先物    37.28(▼ 0.50 )
シカゴ日経平均先物     8175円(大証比▼195)

●価格として意識されるポイント
8640円、8560円、8500円、8450円、8420円8370円、8300円、8230円、
8070円、8000円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日も為替市場の動きがリスクファクターかな。
同時に、市場心理が上値の限界を感じ始めているのではないかな。
あるいは、景気低迷の長期化を認識し始めた。期待感と需給だけでは相場の
上昇トレンドは脆いということを再認識したのかな、、、、

売り方・買い方・双方共に、8000円を意識した動きかな。


現物市場において(13日現在)、
5MAは8760.96円、25MAは8615.99円、75MAは9024.47円、
ボリンジャーマイナス1σは8302.94円。

●米国市場
大幅下落。
企業業績に対する懸念と銀行に対する信用懸念が再燃し、投資家心理は、米国景気・
世界景気の低迷が長期化するという可能性に直面したことから売り先行。
金融セクターが相場を押し下げた。

商務省が発表した12月の小売売上高は前月比2.7%減。やはりな、、、という感。
景気低迷、、、、消費の弱さを露呈。年末商戦が冴えなかったということが示された。

カナダの通信大手ノーテルが経営破綻、、、、懐かしい企業だなぁ、、、、

現状の経済指標から推察すると実体経済の低迷は明らかであるが、オバマ新政権に
対する期待感が強いため、当面は、綱引きと考えておくべきでしょうね。

中東での紛争・ロシアなど東欧では天然ガスを巡ってキナ臭い動き、、、
悲観過ぎず楽観過ぎず、頭の片隅に!

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

11月機械受注
12月企業物価指数・速報
12月米生産者物価指数(PPI)
12月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
米週間新規失業保険申請件数
米決算発表 インテル

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      808.80(▼ 11.90 )
WTI原油先物    37.28(▼ 0.50 )
シカゴ日経平均先物     8175円(大証比▼195)

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
商務省が発表した12月の小売売上高は前月比2.7%減。
カナダの通信大手ノーテルが経営破綻。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月機械受注
12月企業物価指数・速報
12月米生産者物価指数(PPI)
12月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
米週間新規失業保険申請件数
米決算発表 インテル

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月14日)

●本日の結果:先物取引(1月14日)

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8410円新規買いは、8470円で売り返済完了。
2Rの先物8500円新規売りは、8470円で買い返済完了。
3Rの先物8480円新規売りは、8440円で買い返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
「後場終了」のメルマガで書いたとおり、日中の円安トレンドの反動を
大きく受けていますね。

今日のNY株式市場が落ち着きのある展開ならば良いのですが、、、、
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(1月14日)PM 3;34

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■

後場終値8370円、後場高値8530円、後場安値8370円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8410円新規買いは、8470円で売り返済完了。
2Rの先物8500円新規売りは、8470円で買い返済完了。
3Rの先物8480円新規売りは、8440円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
15:05以降に8420円をブレイクされても、、、、
メルマガ「後場PART 2」で書いていたとおり、、、、8420円ブレイクされれば、
下げ足は速い。
昨日は安値引け、本日もほぼ同様の安値引け、、、、8370円。
ユーロ円、ドル円とも円売り介入なのかショートカバーが入ったのか分からないが、
やり過ぎだと思うのだが、、、、。
先物追撃売りをすればよかったと思うが、、、、もう少し我慢すれば良かったかな。。。
完璧を目指し過ぎると失敗するから、、、、腹八分で納得しますか。
価格には不満があるが、明日もしっかりENTRYしたい。
夕場は、為替の反動が起こると、かなりヤバいかな。。。。
チャートは厳しいトレンドになりつつあるかな。。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●3R終了(1月14日)PM 3:02

先物8480円新規売りは、8440円で買戻し完了。

現在値8430円

■■■■■■■■■

後場高値8530円、後場安値8420円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●3R買戻し(1月14日)PM 2:46

先物8480円新規売りは、8440円で買戻し指値をします。

現在値8470円

■■■■■■■■■

後場高値8530円、後場安値8420円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●3R開始(1月14日)PM 2:43

先物8480円新規売り、、、これは、微妙ですよ。現在、為替は円安方向、、、
現在値8480円

■■■■■■■■■

後場高値8530円、後場安値8420円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(1月14日)PM 1:03

8470円を挟んだ動きかな、、、前場終了で書いたとおり、8440円がとりあえず
サポートしたかな???
8500円以上の売り建てでENTRYするか時間(PM2:00以降)でENTRYするか
思案中。。。。為替が若干円高方向、、、、
無理をせず、トレンドで、、、、8420円を割れると下げが加速するかも???


現在値8450円
■■■■■■■■■

後場高値8530円、後場安値8440円
■■■■■■
現在、ノーポジション、新規の売り買い指値もなし。
■■■■■■


________________________________________
●2R終了(1月14日)PM 0:43

2Rの先物8500円新規売りは、8470円で買戻し完了。

現在値8460円
■■■■■■■■■

後場高値8530円、後場安値8460円
■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●2R買戻し(1月14日)PM 0:36

2Rの先物8500円新規売りは、8470円で買戻し指値をしておきます。

現在値8510円
■■■■■■■■■

後場高値8530円、後場安値8490円
■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(1月14日)PM 0:33

8500円スタート、、、2Rの先物8500円新規売りは出来ましたね。

現在値8510円
■■■■■■■■■

後場高値8520円、後場安値8490円
■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(1月14日)AM 11:19

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:120円
(先物:120円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
・2Rの先物8500円新規売り指値中。
・「本日の戦略」の8250円新規買いは取り消し済み。

1Rの先物8410円新規買いは、8470円で売り返済完了。

■■■■■■■■■

前場終値8470円、前場高値8490円、前場安値8360円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8410円新規買いは、8470円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
前場で「先物8500円新規売り」が出来なかったことが良かったかどうか???
8470円前後のもみ合いが前場後半では続いたが、、、、
為替が若干円安基調であったことが反発要因かな????
8440円、8430円がポイントかな、、、現物も買戻し中心に底堅いが、、、、
後場ももみ合いの展開かな????

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●8250円新規買いは、取り消し(1月14日)AM 10:27

「本日の戦略」の8250円新規買いは取り消します。

現在値8460円

■■■■■■
前場高値8480円、前場安値8360円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R終了同時に2R開始(1月14日)AM 10:16

先物8410円新規買いは、8470円で売り返済完了。

2Rは、先物8500円新規売り、、、出来ないかな???
現在値8470円

■■■■■■
前場高値8480円、前場安値文字色8360円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1Rの売り返済(1月14日)AM 9:59

先物8410円新規買いは、8470円で売り返済指値をします。
現在値8430円

■■■■■■
前場高値8440円、前場安値8360円

■■■■■■
1Rの先物8410円新規買い保有中

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(1月14日)AM 9:42

先物8410円新規買い現在値8410円

■■■■■■
前場高値8430円、前場安値8360円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(1月14日)AM 9:23

8390円スタート。

パソコンの調子がおかしく配信が遅れました。申し訳ございません。

現在値8400円
■■■■■■
前場高値8430円、前場安値8360円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月14日)AM 8:47
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

●予想レンジ:8200円~8600円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:8250円

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      820.70(▼ 0.30 )
WTI原油先物    37.78(△ 0.19 )
シカゴ日経平均先物     8445円(大証比△75)

●価格として意識されるポイント
8830円、8790円、8700円、8640円、8560円、8500円、8450円、8420円
8370円、8300円、8230円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日も為替市場の動きがリスクファクターかな。
ドル円落ち着いてはいるが、ユーロ円が変動要因かな。
ドル円は89円台半ば、
ユーロ円は117円台後半。
買い方は、25MAを意識した動きかな。
夕場の安値を日中でもう一度確認するのかどうか。。。。
最終的には日経平均が終値ベースで8500円を上回ることができるかどうか。


12月の景気ウォッチャーも現状判断は15.9、、、3ヶ月連続で最低更新。
昨年の企業倒産は15000件超。
不動産事業(REITも含む)の厳しさは想像以上という感が強い。

現物市場において(13日現在)、
5MAは8889.44円、25MAは8598.61円、75MAは9065.15円、
ボリンジャーマイナス1σは8263.99円。

●米国市場
株式指数はマチマチ。
企業業績に対する見解が指数の上値を抑える展開。
期待感からの打診買いといったところかな。

12月の財政収支は836億2000万ドルの赤字。
11月の米貿易赤字は、輸入の過去最大の落ち込みを受けて28.7%減の404億ドル。
赤字減少率が12年ぶりの大きさ。
内需の弱さを露呈していると思うが、、、市場は、ドル買い(ショートカバーだと思いますが)。

現状の経済指標から推察すると実体経済の低迷は明らかであるが、オバマ新政権に
対する期待感が強いため、当面は、綱引きと考えておくべきでしょうね。

中東での紛争・ロシアなど東欧では天然ガスを巡ってキナ臭い動き、、、
悲観過ぎず楽観過ぎず、頭の片隅に!

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

12月米小売売上高
11月米企業在庫

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop