fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

NY市場(2月27日)

NY市場(2月27日)

ドル円         97.61-66
NYダウ        7062.93( ▼119.15 )
ダウ輸送株       2499.07( ▼32.78 )
NASDAQ        1377.84( ▼13.63 )
S&P500         735.09( ▼17.74 )

COMEX金先物  942.50( ▼0.10 )
WTI原油先物    44.76( ▼0.46 )
フィラデルフィア半導体株指数   199.00( ▼2.47 )
シカゴ日経平均先物         7380円( 大証比▼180 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は続落。
NYダウは1997年5月以来の安値、S&P500は1996年12月以来の安値。
シティ実質国有化の方向が金融株の下落に拍車を掛けた。
米政府がシティ・グループの優先株の一部を普通株に転換することで合意。
これによって普通株を最大36%保有する大株主となる見通し。

医療保険費用の抑制方針を掲げるオバマ政権の政策が、製薬会社の業績に影を落とす
という見方から医薬品株が引き続き軟調。

欧州株式市場も金融株・医薬品中心に株式相場軟調、、、。

米国第4・四半期の国内総生産(GDP)改定値は年率換算でマイナス6.2%(前期比)。
これは速報値のマイナス3.8%から下方修正。市場予想はマイナス5.4%。
「消費」低迷を再確認したこと以上に、最近の米国経済の下支えセクターであった
「輸出」の凋落ぶりが目立つ。厳しい経済指標は続くが、ここから更に大幅悪化は
避けられると個人的には考えているが、、、、?
2月シカゴ購買部景気指数は34.2、前月の33.3から上昇。市場予想の33.0。
2月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は55.3、昨年11月以来3カ月ぶりの
水準に低下。前月は61.2。市場予想は56.0。


今週の金価格は利益確定の動きからもみ合いの展開であったが、メルマガで何度も
指摘しておりますが、物色意欲は依然として強いのではないかと考え注目しています。
また、米国債券市場についても同様に注視しております。
■■■■■■■■■
来週の展望はじっくり考えます。
リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!

寒暖差の激しい折、ご自愛ください!

Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の結果:先物取引(2月27日)

●本日の結果:先物取引(2月27日)

■ 本日の利益:マイナス120円
■ 日計り分:マイナス120円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7430円新規売りは、7550円で買い返済完了。
2Rの先物7470円新規売りは、繰越ポジションAセットで管理。
3Rの先物7530円新規売りは、繰越ポジションAセットで管理。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物新規売り7470円、7530円
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場PART 4:来週に繰越し(2月27日)PM 6:45

2Rの先物7470円新規売りと3Rの先物7530円新規売りは、
繰越ポジションAセットで管理する予定です。
リスクはありますが、、、、期待先行が大き過ぎるのでは???


現在値は7500円。
■■■■■■
夕場高値7570円、夕場安値7470円

■■■■■■
2Rの先物7470円新規売りと3Rの先物7530円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 3:取り消し(2月27日)PM 5:41

2Rの先物7470円新規売りと3Rの先物7530円新規売りは、
7450円で買戻し指値中ですが、取り消します。

現在値は7480円。
■■■■■■
夕場高値7570円、夕場安値7480円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 2(2月27日)PM 5:27

夕場安値7490円、、、日中取引の2時50分の水準まで調整、、、。

現在値は7520円。
■■■■■■
夕場高値7570円、夕場安値7490円

■■■■■■
2Rの先物7470円新規売りと3Rの先物7530円新規売りは、
7450円で買戻し指値中。

■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 1(2月27日)PM 4:33

7570円スタート。

現在値は7550円。
■■■■■■
夕場高値7570円、夕場安値7550円

■■■■■■
2Rの先物7470円新規売りと3Rの先物7530円新規売りは、
7450円で買戻し指値中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(2月27日)PM 3:27

■ 本日の利益:マイナス120円
■ 日計り分:マイナス120円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場で
2Rと3Rの買戻しは7450円で買戻し指値をしておきます。

出来なければ、来週に繰り越す予定です。危険かな????


■■■■■■■■■
後場終値7560円、後場高値7590円、後場安値7490円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7430円新規売りは、7550円で買戻し完了。
2Rの先物7470円新規売り保有中。
3Rの先物7530円新規売り保有中。

■日計り分
1Rの先物7430円新規売りは、7550円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今日は、買い相場か、、、、7500円割れで買戻し決済しなければならないのか、、、。
上昇相場になるとは思えないが、、、、。米国の政策期待かな???
投信買い?ドレッシング買い?、、、、。

来週の展望は日曜日配信致します。
本日、東京は雪でした、、、、。きれいな雪化粧、、、、!
それでは、素敵な週末を!

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●現在の状況(2月27日)PM 2:40

2Rの先物7470円新規売りと3Rの先物7530円新規売り保有中。
このまま、夕場に、、、もしかすると来週に持ち込む可能性もあります。


現在値は7530円。
■■■■■■
後場高値7590円、後場安値7510円

■■■■■■
2Rの先物7470円新規売り保有中。
3Rの先物7530円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了、同時に3R開始(2月27日)PM 2:33

1Rの先物7430円新規売りは、7550円買戻し完了。

先物7550円新規売り、、、3Rとします。

現在値は7520円。
■■■■■■
後場高値7590円、後場安値7510円

■■■■■■
2Rの先物7470円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(2月27日)PM 1:51

1Rの先物7430円新規売りは、7550円買戻し指値をしておきます。

現在値は7550円。
■■■■■■
後場高値7590円、後場安値7510円

■■■■■■
1Rの先物7430円新規売り保有中。
2Rの先物7470円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(2月27日)PM 1:09

高値7590円示現後、安値は7530円、、、、
7550円がポイントかな???

月末に絡んだ動きが強まっているのかな???


現在値は7550円。
■■■■■■
後場高値7590円、後場安値7510円

■■■■■■
1Rの先物7430円新規売り保有中。
2Rの先物7470円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月27日)PM 0:32

7510円スタート。

現在値は7520円。
■■■■■■
後場高値7530円、後場安値7510円

■■■■■■
1Rの先物7430円新規売り保有中。
2Rの先物7470円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月27日)AM 11:07

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値7510円、前場高値7540円、前場安値7400円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7430円新規売り保有中
2Rの先物7470円新規売り保有中

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」で『細かく利益を積み上げるのも方法の一つかな』などと
考えているにもかかわらず、、、、情けないなぁ、、、。
為替が妙に気になる、、、、ドルロングの利益確定かな???


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 3(2月27日)AM 10:35

このドル円の動きは何なのか???
現在、97円半ば、、、NY市場の動きから考えると不明???

現在値は7500円。

■■■■■■
前場高値7540円、前場安値7400円

■■■■■■
1Rの先物7430円新規売り保有中
2Rの先物7470円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(2月27日)AM 10:15

安値7400円、、、20円だけ利益確定ということなのか、、、細かい動きが正解だな。

上げ潮ムードということか、、、。

現在値は7520円。

■■■■■■
前場高値7540円、前場安値7400円

■■■■■■
1Rの先物7430円新規売り保有中
2Rの先物7470円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月27日)AM 10:01

先物7470円新規売り

現在値は7470円。
■■■■■■
前場高値7490円、前場安値7400円

■■■■■■
1Rの先物7430円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1:1R開始(2月27日)AM 9:03

7430円スタート。

メルマガ「本日の戦略」先物7420円新規売りは、7430円で約定、、、
これを1Rとします。


現在値は7460円。
■■■■■■
前場高値7460円、前場安値7430円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月27日)AM 8:50

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7250円~7550円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:7420円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      942.60( ▼23.60 )
WTI原油先物(4月物) 45.22( △2.72 )
シカゴ日経平均先物    7405円( 大証比▼25 )

●価格として意識されるポイント
7600円、7530円、7500円、7420円、7400円、7370円、7280円、7200円、
7100円、7000円
■■■■■■■■■

●日本市場
昨日の終値を挟んだ攻防と考えるのが妥当かな???
政府の株価対策を背景に下値は限定される可能性はあるが、上値を追う政策ではなく
PKOに過ぎない。
円安の流れを素直に好感できる状況ではないことは明らかであるが、98円台という
事実を突き付けられると日本輸出企業の業績悪化の歯止めにもなるかなと考えたく
なるし、、、???一方で、外国人投資家の日本株離れ、、、。
あらゆる意味で相場が綱引き状態である、、、月末、週末、、、。細かく利益を積み上げるのも
方法の一つかな。あるいは、様子見でもいいかな。


現物市場において(26日現在)、
5MA(7396.05円)、25MA(7780.97円)、75MA(8254.91円)。
転換線(7479.80円)、基準線(7730.27円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7515.42円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7249.86円)。

●米国市場
NY株式市場は続落。
オバマ米大統領が金融危機対策に向け追加資金を要請する可能性、、、、これが好感され
一時NYダウは7400ドル台を回復したものの、その後は、冴えない経済指標と金融
機関への懸念が高まったことで値を消した。
経済指標の深刻さには慣れっこ(?)になったが、かなりシンドイという印象が強い。

GMの2008年通期決算は4年値連続の赤字となり、赤字額は3兆円。
RBSは、英企業史上最大規模の赤字額3兆4000億円を計上したものの、英政府が新たな
資金注入することが好感。欧州株式市場は金融株中心に続伸。

1月の米新築1戸建て住宅販売はマイナス10.2%(前月比)年率30.9万戸。
1月米耐久財新規受注はマイナス5.2%(前月比)。
新規失業保険週間申請件数は66万7000件、また、受給総数は511万2000人(前週比
11万4000人増)となり過去最高を更新。
2月のユーロ圏の景況感指数は65.4と過去最低、市場予想は68.5。 
2月のユーロ圏の業況感指数はマイナス3.51と過去最低、市場予想はマイナス3.20。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月全国消費者物価指数
1月鉱工業生産
2月シカゴ購買部協会景気指数
2月ミシガン大学消費者信頼感指数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      942.60( ▼23.60 )
WTI原油先物(4月物) 45.22( △2.72 )
シカゴ日経平均先物    7405円( 大証比▼25 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月の米新築1戸建て住宅販売はマイナス10.2%(前月比)年率30.9万戸。
1月米耐久財新規受注はマイナス5.2%(前月比)。
新規失業保険週間申請件数は66万7000件、また、受給総数は511万2000人(前週比
11万4000人増)となり過去最高を更新。
2月のユーロ圏の景況感指数は65.4と過去最低、市場予想は68.5。 
2月のユーロ圏の業況感指数はマイナス3.51と過去最低、市場予想はマイナス3.20。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月全国消費者物価指数
1月鉱工業生産
2月シカゴ購買部協会景気指数
2月ミシガン大学消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月26日)

●本日の結果:先物取引(2月26日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7530円新規売りは、7480円で買い返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今日の前場は、所用のため不参加、、、。後場からのENTRY、、、。
明日は、前場からしっかりENTRYするのみ。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月26日)PM 3;38

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。
夕場の参戦は状況次第です。

■■■■■■■■■
後場終値7430円、後場高値7550円、後場安値7420円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7530円新規売りは7480円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
終値ベースで相場を見れば、大きな変化はなし、、、。
夕場は神経質な動きになるかな。

今日の前場、、、所用とは云え、、、利益を積み上げるチャンスを逸したことは痛い。
今日は7400円前後でもみ合いと考えていたが、、、
昨日の流れ、為替、投資家心理好転、投信買い期待???どのファクターなのか
わからないが、、、。昨日は下ヒゲ、今日は上ヒゲ、、、。
やはり、米国の「金融・自動車」産業の道筋が見えない限り気迷いムードが強い相場
展開でしょう、、、このことを理解して相場に臨むしかないですね、、、。
明日は前場からしっかりENTRYチャンスを見つけて相場に臨むのみ!


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 3(2月26日)PM 2:38

1Rの先物7530円新規売りは、7480円で買戻した後、暫し、もみあったが、、、。
やはり下落スピードが速まりましたね、、、。
買戻しをもう少し待てば、、、、。否、待てないなぁ、、、。
昨日の新規売り予定価格7520円より10円だけだが、
高い価格で参戦したから贅沢は云えない。
ここから、様子見ですね、、、、7500円に戻すのか、7400円へ走るのかか、、、。

現在値は7460円。
■■■■■■
後場高値7550円、後場安値7420円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(2月26日)PM 2:10

1Rの先物7530円新規売りは、7480円で買戻し完了。

現在値は7480円。
■■■■■■
後場高値7550円、後場安値7470円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●7500円(2月26日)PM 1:52

再度、7500円をブレイクすると思ったが、、、、

現在値は7520円。
■■■■■■
後場高値7550円、後場安値7490円

■■■■■■
1Rの先物7530円新規売りは、7480円で買戻し指値中。
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(2月26日)PM 1:39

1Rの先物7530円新規売りは、7480円で買戻し指値をしておきます。


現在値は7520円。
■■■■■■
後場高値7550円、後場安値7490円

■■■■■■


________________________________________
●7530円(2月26日)PM 1:26

先物7530円新規売り、、、これを1Rとします。

現在値は7530円。
■■■■■■
後場高値7550円、後場安値7490円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●取り消し(2月26日)PM 0:44

1Rの先物7550円新規売り指値中ですが、取り消しします。

前場中に参戦しておけばよかったなぁ、、、
昨日の終値7480円を割れると、7500円で抑えられるムードが広がるかな???


現在値は7500円。
■■■■■■
後場高値7530円、後場安値7490円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月26日)PM 0:31

7520円スタート。

現在値は7520円。
■■■■■■
後場高値7530円、後場安値7510円

■■■■■■
1Rの先物7550円新規売り指値中。

■■■■■■


________________________________________
●後場寄り前:1R開始(2月26日)PM 0:15
先物7550円新規売り。

■■■■■■
前場終値7560円、前場高値7600円、前場安値7450円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月26日)AM 11:15

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:950円
(先物:950円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値7560円、前場高値7600円、前場安値7450円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
昨日の東京市場の流れが継続していますね、、、。7600円で止まる処が
今の相場らしいですね、、、。
後場から、チャンスを窺いながら参戦したいと思います。
7500円がポイントかな????期待されているのかどうかわかりませんが、
投信買いには注意が必要でしょう。ただ、実際の規模は大きくないと思いますが、、、。
それより、投資家心理が好転することの方が相場にはBETTER。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月26日)AM 10:51

少し前に戻ってきましいた、、、高値は7600円、、、。
相場はチェックしました。少し考えてから、、参戦します。


現在値は7540円。
■■■■■■
前場高値7600円、前場安値7450円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月26日)AM 8:30

前場の寄付き前から、所用のため出掛けます。10時過ぎには戻って来る予定です。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。


■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7300円~7600円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      966.20( ▼3.30 )
WTI原油先物(4月物) 42.50( △2.54 )
シカゴ日経平均先物    7415円( 大証比▼65 )

●価格として意識されるポイント
7600円、7530円、7500円、7440円、7400円、7370円、7280円、7200円、
7100円、7000円
■■■■■■■■■

●日本市場
神経質な展開かな????CME価格に鞘寄せし、7400円前後の動きと思われますが、、。
ドル円が97円台半ばということが相場の下支えになるのか????
あまり気持ちの良い為替相場ではない。
投信の新規設定に期待感から下値を拾う動きも散見されるかな????
私は、あまり期待していないが、、、、。


本日の日経新聞に『日産自動車が減産幅を圧縮』が掲載、、、、。
トヨタに続き、在庫調整に進展がしたのかな???経済原理から云えば回復への初歩
段階ではあるが、生産調整の効果があったことは明るい兆し???

現物市場において(25日現在)、
5MA(7415.99円)、25MA(7798.72円)、75MA(8277.00円)。
転換線(7521.45円)、基準線(7730.27円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7540.94円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7283.16円)。

●米国市場
反落。弱い経済指標から一時200ドル安の場面も、、、。
金融安定化政策への期待からプラスに転じたが、クロージングにかけて
再び売り押される。
フィラデルフィア半導体株指数は3%上昇、、、。
1月の中古住宅販売戸数は前月比5.3%減の年率449万戸。
これは1997年7月以来の水準、市場予想は479万戸。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

2月ユーロ業況判断指数
1月米耐久財受注
米週間新規失業保険申請件数
1月米新築住宅販売件数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      966.20( ▼3.30 )
WTI原油先物(4月物) 42.50( △2.54 )
シカゴ日経平均先物    7415円( 大証比▼65 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
フィラデルフィア半導体株指数は3%上昇、、、。
1月の中古住宅販売戸数は前月比5.3%減の年率449万戸。
これは1997年7月以来の水準、市場予想は479万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月ユーロ業況判断指数
1月米耐久財受注
米週間新規失業保険申請件数
1月米新築住宅販売件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月25日)

●本日の結果:先物取引(2月25日)

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:950円
(先物:950円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7400円新規買いは、7420円で売り返済完了。
2Rの先物7360円新規買いは、7440円で売り返済完了。
3Rの先物7450円新規買いは、7480円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今日のNY株式市場が続伸するのか、、、、金融安定化に向けたメッセージがあるのか。
注目されますね、、、、。
明日も、しっかりENTRYするのみ。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月25日)PM 3:33

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:950円
(先物:950円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。
夕場の参戦は状況次第です。
■■■■■■■■■
後場終値7480円、後場高値7480円、後場安値7320円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7400円新規買いは、7420円で売り返済完了。
2Rの先物7360円新規買いは、7440円で売り返済完了。
3Rの先物7450円新規買いは、7480円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
「今日の反発」より「明日の続伸」、、、そうなれば、相場も面白くなるのだが、、、。
出来高は徐々に増加傾向、、、、ボリンジャーから考えれば、マイナス1σ以下、、、。
株価割高を払拭することは無理だが、投資家心理は好転して欲しいな。
政策期待への依存度が高いため綱渡り相場であるが、、、。

PM2時前から出動すれば、、、、、効率は良かったが、、、。
損切りしなければならない価格でもないし、、、、このあたりの処理が投資家によって
異なるんですよね、、、、。
第2ラウンドより第3ラウンドの利益の方が嬉しいですね。利益額ではなく、
あの時間帯から新規買い(1回のみ)で稼げる最高利益だから。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●3R売り返済について(2月25日)PM 2:57

3Rの先物7450円新規買いは、7500円で売り返済指値中ですが、
出来なければ、引けで決済します。


現在値は7470円。
■■■■■■
後場高値7470円、後場安値7320円

■■■■■■
3Rの先物7450円新規買いは、7500円で売り返済指値中
■■■■■■

________________________________________
●3R開始(2月25日)PM 2:42

先物7450円新規買い、、、約定後、7500円で売り返済指値をします。


現在値は7450円。
■■■■■■
後場高値7460円、後場安値7320円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●2R売り返済完了(2月25日)PM 2:36

2Rの先物7360円新規買いは、7440円で売り返済完了。
ここから、どうするか、、、、再度、買って夕場勝負かな???
少し考えます。


現在値は7450円。
■■■■■■
後場高値7460円、後場安値7320円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済完了(2月25日)PM 2:26

1Rの先物7400円新規買いは、7420円で売り返済完了。

現在値は7420円。
■■■■■■
後場高値7430円、後場安値7320円

■■■■■■
2Rの先物7360円新規買いは、7440円で売り返済指値中。
■■■■■■


________________________________________
●2R売り返済(2月25日)PM 1:59

2Rの先物7360円新規買いは、7440円で売り返済指値をします。

現在値は7370円。
■■■■■■
後場高値7380円、後場安値7320円

■■■■■■
1Rの先物7400円新規買いは、7420円で売り返済指値中。
2Rの先物7360円新規買い保有中
■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月25日)PM 1:47

先物7360円新規買い

現在値は7360円。
■■■■■■
後場高値7380円、後場安値7320円

■■■■■■
1Rの先物7400円新規買いは、7420円で売り返済指値中。

■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済(2月25日)PM 1:32

1Rの先物7400円新規買いは、7420円で売り返済指値をしておきます。

現在値は7330円。
■■■■■■
後場高値7380円、後場安値7320円

■■■■■■
1Rの先物7400円新規買い保有中。
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月25日)PM 0:39

7370円スタート。

現在値は7360円。
■■■■■■
後場高値7380円、後場安値7350円

■■■■■■
1Rの先物7400円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月25日)AM 11:02

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:820円
(先物:820円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物7400円新規買い保有中

■■■■■■■■■
前場終値7370円、前場高値7470円、前場安値7340円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7400円新規買い保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
安値7340円示現後は、7400円までの戻り、、、。
その後は、7380円の攻防、、、、。
今日、5MAを突破しなくて、いつ突破するのかな???
7380円あたりが安値だと思ったが、、、7340円、、。出番が10分ばかり早過ぎましたね。
上値は7420円がポイントかな、、、、。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●取り消し(2月25日)AM 9:48

メルマガ「本日の戦略」での先物7520円新規売りは取り消します。

7500円にワンタッチすらないのか。。。。。

現在値は7360円。
■■■■■■
前場高値7470円、前場安値7350円

■■■■■■
1Rの先物7400円新規買い保有中
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(2月25日)AM 9:24

先物7400円新規買い、、、

現在値は7390円。
■■■■■■
前場高値7470円、前場安値7380円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月25日)AM 9:03

7460円スタート。
現在値は7460円。
■■■■■■
前場高値7470円、前場安値7450円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月25日)AM 8:48

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7200円~7550円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:7520円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      969.50( ▼25.50 )
WTI原油先物(4月物) 39.96( △1.52 )
シカゴ日経平均先物    7470円( 大証比△180 )

●価格として意識されるポイント
7600円、7530円、7500円、7440円、7400円、7370円、7280円7200円、
7100円、7000円
■■■■■■■■■

●日本市場
米国株式市場の流れは引き継ぐ展開でしょう。
日経新聞に掲載されておりますが、「政府が株価対策を検討」、、、、。また、与謝野大臣が
金融機関との意見交換会で年度末に向けた企業向け資金供給の円滑化を要請した。
これらは、相場下支えになる可能性が強まるかな???
価格に歪み生じるという負の側面は残るが、現状の危機回避の特効薬としては
致し方なしかな???
何度も指摘しますが、「政府」が出動する以外、経済危機を回避する方法はない。
但し、利益水準の割高さを打ち消すことは出来ない。
日本株式市場は、本日は終値ベースでは前日比プラスだと思いますが、問題は明日!


現物市場において(24日現在)、
5MA(7430.64円)、25MA(7822.90円)、75MA(8291.87円)。
転換線(7521.45円)、基準線(7753.42円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7569.79円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7316.67円)。

●米国市場
米国株式市場は反発。ここ数日の大幅下落からの自律反発の域は出ない。
バーナンキ議長の発言:「金融機関の国有化は当面なし、、、」これが好感された模様。
金融機関国有化懸念が和らいだことから、午後から戻り歩調が強まった。
しかしながら、依然として経済指標は厳しく、政策運営は綱渡りですね。
そして、金融安定化法案の中身が問われることに変わりはない。


12月米ケース・シラー住宅価格指数はマイナス18.5%(前年比)、過去最大の落ち込み。
2月の米消費者信頼感指数は25.0、1967年の統計開始以来最も低くなった。
市場予想は35.5だった。
第4・四半期の住宅価格指数は4.5%の低下(前年同期比)、これは過去最大。
前期比では0.2%低下。12月(単月)では前月比0.1%上昇。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

2月25日1月貿易統計(通関ベース)

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      969.50( ▼25.50 )
WTI原油先物(4月物) 39.96( △1.52 )
シカゴ日経平均先物    7470円( 大証比△180 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
12月米ケース・シラー住宅価格指数はマイナス18.5%(前年比)、過去最大の落ち込み。
2月の米消費者信頼感指数は25.0、1967年の統計開始以来最も低くなった。
市場予想は35.5だった。
第4・四半期の住宅価格指数は4.5%の低下(前年同期比)、これは過去最大。
前期比では0.2%低下。12月(単月)では前月比0.1%上昇。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月25日1月貿易統計(通関ベース)
2月26日2月ユーロ業況判断指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月24日)

●本日の結果:先物取引(2月24日)

■ 本日の利益:180円
■ 日計り分:マイナス70円、ポジション分:250円
■ 2月の累計利益:820円
(先物:820円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7190円新規売りは、7160円で買戻し完了。
2Rの先物7190円新規売りは、7290円で買戻し完了。


■ポジション分
繰越ポジションBセットの先物7340円新規売りは、7140円で買戻し完了。
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは、7290円で買戻し完了。


■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
釈然とはしないが、、、、昨秋の安値近辺では意識をするのかな???
底が入ったという感じではないが、、、。7150円が再びターゲットにされる時が来るのかな?
明日も、しっかりENTRYするのみ。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月24日)PM 3:25

■ 本日の利益:180円
■ 日計り分:マイナス70円、ポジション分:250円
■ 2月の累計利益:820円
(先物:820円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7290円、後場高値7300円、後場安値7150円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7190円新規売りは、7160円で買戻し完了。
2Rの先物7190円新規売りは、7290円で買戻し完了。

■ポジション分
繰越ポジションBセットの先物7340円新規売りは、7140円で買戻し完了。
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは、7290円で買戻し完了。

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

参りましたね、、、株価的には危機は回避といったところかな。。。。
これで反騰になればいいのですが、、、、下がるべき時に下がらないと後遺症が大きい。
釈然としないなぁ、、、まぁ、あまり、相場に逆らっても仕方がない。
いずれ下落すると仮定するなら、価格が上昇した場面で売れると考えておきましょう。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●大引け(2月24日)PM 3:02

2Rの先物7190円新規売りは、7160円で買戻し指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。
繰越ポジションAセット先物7340円新規売りも大引けで決済します。


釈然としませんが、、、、一部の大口がリードしていますね。
現在値は7260円。
■■■■■■
後場高値7270円、後場安値7150円

■■■■■■
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2:2R買戻し(2月24日)PM 1:58

2Rの先物7190円新規売りは、7160円で買戻し指値をしておきます。

現在値は7190円。
■■■■■■
後場高値7220円、後場安値7150円

■■■■■■
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは保有中。

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月24日)PM 1:00

再度、先物7190円新規売り。
現在値は7190円。
■■■■■■
後場高値7210円、後場安値7150円

■■■■■■
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1:1R買戻し完了(2月24日)PM 0:46

1Rの先物7190円新規売りは、7160円で買戻し完了。

7160円スタート。
さて、ここからどうするか、、、、考えます。7150円は強いなぁ、、、。

現在値は7170円。
■■■■■■
後場高値7190円、後場安値7150円

■■■■■■
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは保有中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月24日)AM 11:13

■ 本日の利益:200円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:200円
■ 2月の累計利益:840円
(先物:840円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値7170円、前場高値7240円、前場安値7140円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7190円新規売りは、7160円で買戻し指値中。

■日計り分
なし
■ポジション分
繰越ポジションBセットの先物7340円新規売りは、7140円で買戻し完了

【繰越ポジション】
Aセット:先物7340円新規売り
■■■■■■■■■

7150円前後は昨年秋の安値近辺なので意識が高いのかな。。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R開始(2月24日)AM 10:22

先物7190円新規売り、、、、約定後7160円で買戻し指値をします。

現在値は7190円。
■■■■■■
前場高値7240円、前場安値7140円

■■■■■■
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは保有中。

■■■■■■


________________________________________
●繰越ポジションBセット7340円:買戻し完了(2月24日)AM 10:08

繰越ポジションBセットの先物7340円新規売りは、7140円で買戻し完了

現在値は7140円。
■■■■■■
前場高値7240円、前場安値7140円

■■■■■■
繰越ポジションAセットの先物7340円新規売りは保有中。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月24日)AM 9:07

7190円スタート。
現在値は7170円。
■■■■■■
前場高値7200円、前場安値7170円

■■■■■■
繰越ポジションBセットの先物7340円新規売りは、7140円で買戻し指値中。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月24日)AM 8:47

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
繰越ポジションBセットの先物7340円新規売りは、
7140円で買戻し指値をします。


■■■■■■■■■

●予想レンジ:7000円~7300円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
Aセット:先物7340円新規売り。
Bセット:先物7340円新規売り。

■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      995.00( ▼7.20 )
WTI原油先物(4月物) 38.44( ▼1.59 )
シカゴ日経平均先物    7180円( 大証比▼200 )

●価格として意識されるポイント
7600円、7530円、7500円、7440円、7400円、7370円、7280円7200円、
7100円、7000円
■■■■■■■■■

●日本市場
米国株式市場の上昇を見込んだ買い方の動きが注目される。当面、米国株式市場が安定化するまで、日本株式市場の見切り発車は難しい。
上値が切下がり下値が見えてこない相場展開、、、政策効果が出るまで待つしかないですね。
中国株式市場などアジア株式市場の動きには注視したい。

現物市場において(23日現在)、
5MA(7506.03円)、25MA(7862.43円)、75MA(8315.36円)。
転換線(7667.11円)、基準線(7780.56円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7622.68円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7382.93円)。

ドル円を見る限り「円売り」の動きが強い。
為替市場でドル円相場が「ドル高・円安」という現象を起こしていることが、日本株式
市場の下げ渋りにつながっているとすれば、非常に危険なのでは???
これが、「ドル売り」のトレンドに転換した時が、、、、。


●米国市場
NY株式市場は続落。NYダウとS&P500は1997年以来12年ぶりの安値。
「金融・自動車」産業の国有化や破綻懸念は依然として燻り、金融安定化に向けたシス
テム構築への道筋が不透明であるため、市場の動揺を止められない。VIX指数はジリ高。
株式相場は素材関連を中心に売り圧力に押され、AIGに対する巨額損失計上への懸念が
市場心理を悪化させた。
ガイトナー財務長官が公表する金融安定化法案待ちといったところかな。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月企業向けサービス価格指数
2月IFO景気動向指数
12月米S&Pケース・シラー総合-20
日米首脳会談(ワシントン)
12月米住宅価格指数
2月リッチモンド連銀製造業指数
2月米消費者信頼感指数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物     995.00( ▼7.20 )
WTI原油先物(4月物) 38.44( ▼1.59 )
シカゴ日経平均先物 7180円( 大証比▼200 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
NY株式市場は続落。NYダウとS&P500は1997年以来12年ぶりの安値。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月企業向けサービス価格指数
2月IFO景気動向指数
12月米S&Pケース・シラー総合-20
日米首脳会談(ワシントン)
12月米住宅価格指数
2月リッチモンド連銀製造業指数
2月米消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月23日)

●本日の結果:先物取引(2月23日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:640円
(先物:640円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7340円新規売りは、繰越ポジションAセットで管理します。
2Rの先物7340円新規売りは、繰越ポジションBセットで管理します。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物7340円新規売り。
Bセット:先物7340円新規売り。


■■■■■■■■■
明日はポジション調整をしながら、しっかりENTRYするのみ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場PART 3(2月23日)PM 7:28

1Rの先物7340円新規売りと2Rの先物7340円新規売りは、明日に持ち越します。
どうなるやら、、、、NY株式市場次第ですね。


現在値は7470円。
■■■■■■
夕場高値7470円、夕場安値7390円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 2(2月23日)PM 5:11

買い優勢ですね、、、今日のNY株式市場次第ですね、、、。
買戻し指値はこのままにしておきます。
出来なければ(現状では難しい)、明日に持ち越す予定。


現在値は7430円。
■■■■■■
夕場高値7450円、夕場安値7390円

■■■■■■
1Rの先物7340円新規売りと2Rの先物7340円新規売りは、
7300円で買戻し指値中。

■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 1(2月23日)PM 4:36

7390円スタート。

現在値は7410円。
■■■■■■
夕場高値7430円、夕場安値7390円

■■■■■■
1Rの先物7340円新規売りと2Rの先物7340円新規売りは、
7300円で買戻し指値中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(2月23日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:640円
(先物:640円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場も
1R・2Rの買戻しについては、7300円で指値をしておきます。
■■■■■■■■■
後場終値7380円、後場高値7420円、後場安値7310円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7340円新規売り保有中。
2Rの先物7340円新規売り保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

底堅いというべきなのか、、、、売り方のポジション調整が優先したのか???
後場安値7310円、、、、買戻しは7320円だったのかな????
ここ数日のジリ安から考えれば、一旦は戻りが優先するということなのかな???


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■
________________________________________
●2R買戻し(2月23日)PM 2:49

1Rの先物7340円新規売りは、7300円で買戻し指値中ですが、
2Rも7300円で買戻し指値をしておきます。
出来なければ、夕場に持ち越します。


現在値は7370円。
■■■■■■
後場高値7420円、後場安値7310円

■■■■■■
1Rの先物7340円新規売りは、7300円で買戻し指値中
2Rの先物7340円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月23日)PM 2:42

1Rの先物7340円新規売りは、7300円で買戻し指値中ですが、

新たに、先物7340円で新規売り。1Rと同値ですが、、、。


現在値は7340円。
■■■■■■
後場高値7420円、後場安値7310円

■■■■■■
1Rの先物7340円新規売りは、7300円で買戻し指値中
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(2月23日)PM 2:19

1Rの先物7340円新規売りは、7300円で買戻し指値をしておきます。

現在値は7330円。
■■■■■■
後場高値7420円、後場安値7310円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(2月23日)PM 1:43

1R後の高値は7390円、、、、もう少し我慢が必要だったかな。

現在値は7360円。
■■■■■■
後場高値7420円、後場安値7330円

■■■■■■
1Rの先物7340円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1:1R開始(2月23日)PM 1:18

前場の状況から考えると、売り方は踏まされているでしょう。。。
個別株の動きを見ても、、、、非鉄関連はしっかり、、、、。

先物7340円新規売り。

前場の様子見がどうなるか、、、

現在値は7340円。
■■■■■■
後場高値7420円、後場安値7330円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●取り消し(2月23日)AM 9:25

メルマガ「本日の戦略」での先物7280円新規売り指値中ですが、
取り消しをします。

現在値は7210円。

前場は様子見をします。また、メルマガ「前場終了」は配信致しません。
■■■■■■
前場高値7260円、前場安値7200円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月23日)AM 9:04

7200円スタート。
現在値は7230円。
■■■■■■
前場高値7240円、前場安値7200円

■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」での先物7280円新規売り指値中
■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月23日)AM 8:48

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7000円~7400円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:7280円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      1002.20( △25.70 )
WTI原油先物    38.94( ▼0.54 )
シカゴ日経平均先物    7295円( 大証比▼85 )

●価格として意識されるポイント
7700円7670円、7600円、7530円、7500円、7440円、7400円、7370円、
7280円7100円、7000円
■■■■■■■■■

●日本市場
NY株式市場に限らず、欧州株式市場のさえない動きが反映されるでしょう。
疑心暗鬼が強まる中で、ジリ安の展開でしょう。

現物市場において(20日現在)、
5MA(7580.83円)、25MA(7896.59円)、75MA(8326.50円)。
転換線(7820.02円)、基準線(7867.01円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7668.45円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7440.32円)。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      1002.20( △25.70 )
WTI原油先物    38.94( ▼0.54 )
シカゴ日経平均先物    7295円( 大証比▼85 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

PageTop

●今週の展望(2月22日)

●今週の展望(2月22日)

■今週の主要経済指標等

2月24日1月企業向けサービス価格指数
2月24日 2月IFO景気動向指数
2月24日12月米S&Pケース・シラー総合-20
2月24日 日米首脳会談(ワシントン)
2月24日12月米住宅価格指数
2月24日2月リッチモンド連銀製造業指数
2月24日2月米消費者信頼感指数

2月25日1月貿易統計(通関ベース)
2月26日2月ユーロ業況判断指数
2月26日1月米中古住宅販売件数
2月26日1月米耐久財受注
2月26日 米週間新規失業保険申請件数
2月26日1月米新築住宅販売件数
2月27日1月全国消費者物価指数
2月27日1月鉱工業生産
2月27日2月シカゴ購買部協会景気指数
2月27日2月ミシガン大学消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、
GMとクライスラーの再建計画提出期限が迫り手控えムードが強まる相場展開の中、
予想の範囲内であるが、国内GDP(2008年10月-12月期)の大幅な落ち込みで日本株式市場は売り圧力が強まった。
更に追い討ちを掛けたのが、日本の政治家のG7での大失態、、、ドル円は94円台に突入、、、。国内経済の深刻さだけでなく、国内政治の危機が嫌気され、、、
「円売り」、、、「日本株売り」の展開であった。
週末には、日経平均株価は141円27銭安の7416円38銭で取引終了。
これは、昨秋の10月27日以来の7500円割れ。
TOPIXは12.06ポイント安の739.53ポイントで取引終了。
これは、昨秋の10月27日のバブル後安値746.46を下回った。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
市場参加者は、企業業績や世界景気の深刻さと不透明感が強い相場環境であることに
ついて十分認識しているが、将来の展望と拓けないことと新たな悪材料が噴出するので
はないかという懸念が、スパイラルな下落につながっていると考えられます。
各国政府は金融安定化や景気回復のための政策を可及的速やかに発表すべきであり、
現状を打破し経済を牽引する部門は「政府」だけということです。

米国の金融安定化法案の一部が、来週にも公表される予定です。
これが好感されるかどうか。
更に、、、、、
日米首脳会談で世界経済に対するメッセージが反騰相場の呼び水になるかどうか。

一方で、、、、、、
自律反発・テクニカル的な反発があっても、「売り場」を提供しているに過ぎない
という相場展開が強いため、売り圧力が強まるというより買いという投資行動が
湧き上って来ない。

従って、上値切り下がりの下値模索、、、ジリ安の展開になると考えるのが妥当???。

「45日ルール」というヘッジファンドによる換金売りなど相場の撹乱要因もある、、、
二日新甫は荒れるという相場の格言、、、大詰めの2月相場は如何に。。。

米国・中国に対する政策頼みの相場の不発、欧州・ロシアの経済状況や企業破綻などが
世界株式市場のスパイラル下落相場、、、、このことを覚悟しておくことが賢明。
特に欧州市場は要注意でしょう。


留意すべきは下記の点です。
・企業業績から考えれば株価は割高感が強い。PER65倍という現実は、、、。
景気低迷長期化とデフレ経済という言葉が現実味を帯び始めるかも???。
・期待感だけの相場、、、。非常に危ういということ!

出来高の急増と相場変動性の高まりが起これば投資家が市場に戻る可能性がある。
これには非常に期待しています。


何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■
20日現在で、
5MA(7580.83円)、25MA(7896.59円)、75MA(8326.50円)。
転換線(7820.02円)、基準線(7867.01円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7668.45円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7440.32円)。
■■■■■■■■■■■■

【上値について】
7500円あるいは5MAを上回る展開になるかどうか。現状では反発しても25MAまで。
投資家心理を好転させる事象が起きるかどうか、この一点に尽きる。

【下値について】
昨秋の10月28日の7000円割れがポイント。新たな不安材料や海外市場での波乱に
よっては、6800円割れを覚悟しなければならないでしょう。
■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】6800円から7500円(先物)、もしくは7000円から7700円(先物)。
上値では7600円、下値では7000円がポイント。
■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
金価格が再び1000ドル突破、、、昨年3月18日以来、、、資金の逃避先として色彩を
強めている。短期的な資金の逃避先ならば致し方ないが、、、、。
ドル・ユーロという世界の投資対象資産の信頼が大きく揺らぎ始めている。
世界の投資家からこれらの通貨に対する信認は既に落ちているが、本格化していない
ことだけが唯一の救い。

米国・中国に対する政策頼みの相場の不発、欧州・ロシアの経済状況や企業破綻などが
世界株式市場のスパイラルな下落相場、、、、このことを覚悟しておくことが賢明。

現実にはかつてないスピードと規模での企業業績の深刻さに直面している。
市場参加者が危機だと認識している時は、急落は起こり難い。
今回の下落は昨秋の短期間の急落と異なり、
時間をかけてリバウンドの余地を削ぎ落とし、投資家心理を悲観に後退させているように
思えてならない。


ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には、楽観も悲観もなく、謙虚な気持ちのみ。

米国は「自動車・金融」という米国経済を牽引し強さの象徴であった産業に対して、
最終的な決断を迫られる局面がまもなく訪れるような気がしてならない。
結論がどうなるか予測できるものではないが、新たな世界経済の胎動であることに
間違いない。オバマ政権にとっては厳しい政策運営の連続であるが、これを乗り越える
ことが大きな第一歩であると考えています。

日本は「政治」というものが根本的に変革する時が到来したのかもしれない。
派閥などと決別する時が、、、総選挙も含めて政局が急転する事態が起こるでしょう。
世界経済の後退で最も痛手が大きいのは、日本、、、。経済構造上、外需依存型経済で
あり続けた大きなツケを払わなければならないでしょう。
このことは、これまでの「今週の展望」で何度も指摘したとおり、、、。
多大なコストと時間を要することにはなりますが、現実を受け止めるしかないでしょう。


■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

NY市場(2月20日)

NY市場(2月20日)

ドル円         93.23-28
NYダウ        7365.67( ▼100.28 )
ダウ輸送株      2698.87( ▼9.43 )
NASDAQ       1441.23( ▼1.59 )
S&P500        770.05( ▼8.89 )

COMEX金先物   1002.20( △25.70 )
WTI原油先物     38.94( ▼0.54 )
フィラデルフィア半導体株指数   197.28( △1.19 )
シカゴ日経平均先物         7295円( 大証比▼85 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は続落、NASDAQは、ハイテク株が支え小幅安にとどまる。
フィラデルフィア半導体株指数は反発。
銀行国有化の懸念が相場の上値を抑え、一時、NYダウは200ドル超の下落場面もあるなど
乱高下の激しい展開であった。
NYダウは6年半ぶりの安値、S&P500は12年ぶりの安値。
シティは2ドル割れ、バンク・オブ・アメリカは4ドル割れ、、、改めて銀行株への懸念と
深刻さが窺える。

また、メルマガ等で何度も指摘しておりますが、欧州株式市場の軟調さ際立つ。
米国金融安定化法案における銀行国有化を巡る懸念が背景にあるが、、、、。
GM傘下のサーブ、、、破綻への可能性が非常に高まっている。

1月の米消費者物価指数はプラス0.3%(前月比)、コア指数はプラス0.2%。
これは予想を上回りデフレへの懸念は後退したが、安心できる状況ではない。

金先物は1000ドルを突破して取引終了、昨年3月18日以来。
金価格については、再三、メルマガで指摘しましたように物色意欲が衰えていない。
また、米国債券市場についても再度チェック項目として注視すべきでしょう。

■■■■■■■■■
来週の展望はじっくり考えます。
収益チャンスの嗅覚を掻き分けリスクも踏まえた上で、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!


寒暖差の激しい折、ご自愛ください!

Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月20日)

●本日の結果:先物取引(2月20日)


■ 本日の利益:90円
■ 日計り分:90円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:640円
(先物:640円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7550円新規売りは、7480円で買い返済完了。
2Rの先物7400円新規売りは、7380円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
メルマガ「後場終了」でして指摘したとおり、夕場はシビアな展開でしたね。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望はじっくり考えます。
Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月20日)PM 3:28

■ 本日の利益:90円
■ 日計り分:90円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:640円
(先物:640円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7380円、後場高値7450円、後場安値7370円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7550円新規売りは、7480円で買い返済完了。
1Rの先物7400円新規売りは、7380円で買い返済完了。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

後場の寄り前気配に騙されてしまった、、、、。ザラ場7380円の買い指値(1000枚超)は
無視したが、、、終値ベースでは虚しいものだった感が強い。
夕場の展開はシビアな展開になるかも????
来週の展開もNY株式市場次第であることに変わりはないが、
日本固有の問題もあるので要注意かな???、

読者の皆様は、私のポジションを参考に利益を積み上げていらっしゃることと存じます。


来週の展望は日曜日には配信致します。
Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正(2月20日)PM 2:56

2Rの7400円先物新規売りは、7360円で買戻し指値中ですが、
7370円に訂正します、出来なければ引けで決済します。


現在値7400円。

■■■■■■
後場高値7450円、後場安値7370円

■■■■■■


________________________________________
●もう少し(2月20日)PM 2:43

2Rの7400円先物新規売りは、7360円で買戻し指値中ですが、
もう少し我慢してみます。
安値は7370円か、、、、


現在値7400円。

■■■■■■
後場高値7450円、後場安値7370円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●2R買戻し(2月20日)PM 1:28

2Rの7400円先物新規売りは、7360円で買戻し指値をしておきます。

現在値7400円。

■■■■■■
後場高値7450円、後場安値7390円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月20日)PM 1:21

7400円先物新規売り、、、危険かな???
現在値7400円。

■■■■■■
後場高値7450円、後場安値7390円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(2月20日)PM 0:45

シンガポール先物や寄り前の気配から7480円はワンチャンスだと思ったが、、、。
一旦、2Rは取り消したが、様子を見ながら参戦するしかないかな。


後場寄りで買い方はある程度、投げ売りしたかな???

現在値7450円。

■■■■■■
後場高値7450円、後場安値7410円

■■■■■■
2Rの先物7480円新規売りは取り消し済み。
新規の売り買い指値はなし。
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1:2R取り消し(2月20日)PM 0:33

2Rの先物7480円新規売りは取り消しします。

7410円スタート。
現在値7430円。

■■■■■■
後場高値7430円、後場安値7410円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場寄り前:2R開始(2月20日)PM 0:18

先物7480円新規売り。
約定後、7450円で買戻し指値をします。


■■■■■■
前場終値7450円、前場高値7560円、前場安値7430円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月20日)AM 11:14

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:620円
(先物:620円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7450円、前場高値7560円、前場安値7430円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7550円新規売りは、7480円で買い返済完了。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

終値がどうなるか、、、後場は様子見が広がるかな、、、。NY株式市場に対する不透明感が強過ぎますね、、、価格的には反発かなとも思うし、、、、しかし、現状の経済状態からすれば
反発力も弱いかなと考えるのが妥当でしょう。

後場については需給関係の中での商いと考えて、対処するしか方法がないでしょう。
売り方もポジションを大きく傾けて来週を迎えるのも難しい。買い方は勿論だが、、。
ザラ場ベースで、瞬間、7440円をブレイクされましね、、、。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(2月20日)AM 10:38

1Rの先物7550円新規売りは、7480円で買戻し完了。

現在値は7470円。

終値で7500円を回復出来るか、、、、
ポイントは、下値の7440円でしょう、、、。

■■■■■■
前場高値7560円、前場安値7470円

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(2月20日)AM 9:42

1Rの先物7550円新規売りは、7480円で買戻し指値をしておきます。

現在値は7500円。
■■■■■■
前場高値7560円、前場安値7470円

■■■■■■
1Rの先物7550円新規売り保有中
■■■■■■

________________________________________
●前場PART 1:1R開始(2月20日)AM 9:15

7550円スタート。
メルマガ「本日の戦略」での先物7530円新規売りは7550円で出来ましたね。
これを1Rとします。

現在値は7500円。
■■■■■■
前場高値7560円、前場安値7490円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月20日)AM 8:46

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7400円~7700円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:7530円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      976.50( ▼1.70 )
WTI原油先物    39.48( △4.86 )
シカゴ日経平均先物     7540円( 大証比▼30 )

●価格として意識されるポイント
7960円、7890円、7800円、7760円、7700円7670円、7600円、7530円、
7500円、7440円、7400円
■■■■■■■■■

●日本市場
NY株式市場同様、さえない展開の中で、「ドル円94円台」に支えられるかな???
円が主要通貨に対して安くなっており、円安状況を素直に好感出来ない。


現物市場において(19日現在)、
5MA(7653.43円)、25MA(7920.87円)、75MA(8329.24円)。
転換線(7868.44円)、基準線(7997.62円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7714.73円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7508.59円)。

●米国市場
NY株式市場は下落。ドル円は94円台、、、。
銀行株・ハイテク株の下落が相場全体の下げを主導した。
銀行株については国有化懸念が投資家心理を冷やしたようだ。

2月のフィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス41.3。これは、前月のマイナス24.3から大幅に悪化し18年ぶりの低水準。
新規失業保険週間申請件数は62万7000件、、、これは前週比変わらず。
受給総数が前週比17万人増の498万7000人に増加し、1967年の統計開始以来最高
労働市場の深刻さが窺える、、、。
1月の米景気先行指数はプラス0.4%(前月比)。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
12月全産業活動指数
1月全国コンビニ売上高
1月米消費者物価指数(CPI)

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      976.50( ▼1.70 )
WTI原油先物    39.48( △4.86 )
シカゴ日経平均先物     7540円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
2月のフィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス41.3。これは、前月のマイナス24.3から大幅に悪化し18年ぶりの低水準。
新規失業保険週間申請件数は62万7000件、、、これは前週比変わらず。
受給総数が前週比17万人増の498万7000人に増加し、1967年の統計開始以来最高
労働市場の深刻さが窺える、、、。
1月の米景気先行指数はプラス0.4%(前月比)。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月全産業活動指数
1月全国コンビニ売上高
1月米消費者物価指数(CPI)

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月19日)

________________________________________
●本日の結果:先物取引(2月19日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:550円
(先物:550円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7580円新規買いは、7570円で売り返済完了。
2Rの先物7560円新規買いは、7570円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月19日)PM 3:27

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:550円
(先物:550円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です。
夕場に参戦するかもしれませんが、、、、その時は、配信致します。
■■■■■■■■■
後場終値7570円、後場高値7610円、後場安値7530円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7580円新規買いは、7570円で売り返済。
2Rの先物7560円新規買いは、7570円で売り返済。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

想定価格よりズレがあるなぁ、、、7600円をあそこまで抑えるとは、、、、
しっかり、7600円で利益確定すべきだったかな、、、下値も底堅いから我慢してみた。
売り方も大きくポジションを傾けるのは危険だし、、、、。
戻りもあると考え、VWAP、節目などを考慮して引けまで引っ張ってみた。
結果オーライ(損失は手数料のみ)と云いたいが、、、、。
反省すべきは反省して、明日の相場に臨むのみ。
この膠着相場、、、どちらかに振れる展開のプロローグかな????


読者の皆様は細かく動かれ、利益を積み上げていらっしゃることと存じます。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正と2Rの売り返済(2月19日)PM 2:43

1Rの先物7580円新規買いは、7620円で売り返済指値中ですが、
7590円に訂正します。
2Rの先物7560円新規買いも、7590円に売り返済指値をします。

出来なければ、1R・2Rともに、引けで決済します。

現在値7550円。

■■■■■■
後場高値7610円、後場安値7540円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●7600円(2月19日)PM 1:48

7600円で抑えられたというべきかな???
もう少し頑張りますか


現在値7580円。

■■■■■■
後場高値7610円、後場安値7560円

■■■■■■
1Rの先物7580円新規買いは、7620円で売り返済指値中。
2Rの先物7560円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済(2月19日)PM 1:07

1Rの先物7580円新規買いは、7620円で売り返済指値をしておきます。

現在値7600円。

■■■■■■
後場高値7610円、後場安値7560円

■■■■■■
1Rの先物7580円新規買い保有中。
2Rの先物7560円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月19日)PM 0:31

7600円スタート。

現在値7590円。

■■■■■■
後場高値7600円、後場安値7580円

■■■■■■
1Rの先物7580円新規買い保有中。
2Rの先物7560円新規買い保有中。

■■■■■■



________________________________________________________________________________
●前場終了(2月19日)AM 11:12

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:550円
(先物:550円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7560円、前場高値7640円、後場安値7530円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7580円新規買い保有中。
2Rの先物7560円新規買い保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
売り安心感、、、買う理由はなし、、、と云ったところなのかな????
7600円台に回復できるかどううか、、、
需給関係の中での商いと考えて、後場に臨みます。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(2月19日)AM 10:49

売り安心感の方が強いのかな????

現在値は7540円。
■■■■■■
前場高値7640円、前場安値7530円

■■■■■■
1Rの先物7580円新規買い保有中。
2Rの先物7560円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月19日)AM 10:37

先物7560円新規買い。

7580円で新規買いをしておりますが、、、、
現在値は7560円。
■■■■■■
前場高値7640円、前場安値7530円

■■■■■■
1Rの先物7580円新規買い保有中。
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(2月19日)AM 9:44

先物7580円新規買い。
現在値は7580円。
■■■■■■
前場高値7640円、前場安値7560円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月19日)AM 9:05

7620円スタート。

現在値は7610円。
■■■■■■
前場高値7630円、前場安値7600円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月19日)AM 8:53

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7400円~7750円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      978.20( △10.70 )
WTI原油先物    34.62( ▼0.31 )
シカゴ日経平均先物     7585円( 大証比△5 )

●価格として意識されるポイント
7960円、7890円、7800円、7760円、7700円7670円、7600円、7560円、
7500円、7440円、7400円
■■■■■■■■■

●日本市場
小動きだと思われますが、、、、、。
円安が相場を下支えすると思われるが、この「円安」は歓迎されるべき状態では
ないことは、メルマガで再三、指摘したとおり、、、。
材料難の中で円安という事実が好感されるかもしれないが、割り切った投資行動が
必要でしょう、、、極端なことは様子見を決め込むのも一計かな。
細かい動きで利益を積み重ねるべきかどうか、、、、。


現物市場において(18日現在)、
5MA(7682.98円)、25MA(7956.10円)、75MA(8323.98円)。
転換線(7868.44円)、基準線(8106.06円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7739.62円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7523.13円)。

●米国市場
小動き、、、、NYダウは小幅高、NASDAQとS&Pは続落。
住宅関連の経済指標が冴えず、売り圧力が強い展開であった。
先行き不透明感が強く、疑心暗鬼といったところかな。。。

1月の着工件数は16.8%減(前月比)年率46万6000戸、、、市場予想は53万戸。
これは、1959年の統計開始以来最も低くなった。
1月許可件数は4.8%減(前月比)年率52万1000戸、、、市場予想53万戸
前年同月比では着工件数がマイナス56.2%と過去最大の減少率、許可件数は50.5%減。
1月の米鉱工業生産指数はマイナス1.8%、設備稼働率は72.0%、、、いずれも市場予想を
若干下回る。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
日銀総裁会見
1月全国百貨店売上高
1月米生産者物価指数(PPI)
米週間新規失業保険申請件数
2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
1月米景気先行指標総合指数
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      978.20( △10.70 )
WTI原油先物    34.62( ▼0.31 )
シカゴ日経平均先物     7585円( 大証比△5 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月の着工件数は16.8%減(前月比)年率46万6000戸、、、市場予想は53万戸。
これは、1959年の統計開始以来最も低くなった。
1月許可件数は4.8%減(前月比)年率52万1000戸、、、市場予想53万戸
前年同月比では着工件数がマイナス56.2%と過去最大の減少率、許可件数は50.5%減。
1月の米鉱工業生産指数はマイナス1.8%、設備稼働率は72.0%、、、いずれも市場予想を
若干下回る。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

日銀総裁会見
1月全国百貨店売上高
1月米生産者物価指数(PPI)
米週間新規失業保険申請件数
2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
1月米景気先行指標総合指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月18日)

●本日の結果:先物取引(2月18日)

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:550円
(先物:550円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
1Rの先物7550円新規売りは、7530円で買い返済完了。
2Rの先物7510円新規売りは、7540円で買い返済完了。
3Rの先物7610円新規売りは、7540円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今日のNY株式市場、、、、落ち着くのかどうか、、、欧州金融機関の決算も気になる。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________
●2R・3R買戻し完了(2月18日)PM 7:21

2Rの先物7510円新規売りは、7540円で買戻し完了。
また、3Rの7610円新規売りも、7540円で買戻し完了。


現在値7540円。

■■■■■■
夕場高値7630円、夕場安値7530円

■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 3:買戻し(2月18日)PM 7:13

2Rの先物7510円新規売りは、7480円で買戻し指値中ですが、7540円に訂正します。
また、3Rの7610円新規売りも、7540円で買戻し指値をします。


現在値7540円。

■■■■■■
夕場高値7630円、夕場安値7530円

■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 2(2月18日)PM 6:39

安値は7540円、、、、もう少し様子をみますか、、、、

現在値7540円。

■■■■■■
夕場高値7630円、夕場安値7540円

■■■■■■
2Rの先物7510円新規売りは、7480円で買戻し指値中。
3Rの先物7610円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 1:3R開始(2月18日)PM 4:44

7580円スタート。

3R開始として、先物7610円新規売り

現在値7610円。

■■■■■■
夕場高値7630円、夕場安値7580円

■■■■■■
2Rの先物7510円新規売りは、7480円で買戻し指値中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(2月18日)PM 3:27

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:510円
(先物:510円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
2Rの先物7510円新規売りは、7480円で買い返済指値をします。


■■■■■■■■■
後場終値7580円、後場高値7610円、後場安値7490円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7550円新規売りは、7530円で買戻し完了。
2Rの先物7510円新規売り保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
馬鹿だった、、、、。7500円は堅かったなぁ、、、しかし、7610円まで入るとは、、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正(2月18日)PM 2:59

先物7510円新規売りは、7480円で買戻し指値中ですが、
出来なければ、夕場に持ち込みます。


現在値7520円。

■■■■■■
後場高値7560円、後場安値7490円

■■■■■■
2Rの先物7510円新規売りは、7480円で買戻し指値中
■■■■■■

________________________________________
●2R買戻し(2月18日)PM 2:41

先物7510円新規売りは、7480円で買戻し指値をしておきます。

現在値7520円。

■■■■■■
後場高値7560円、後場安値7490円

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月18日)PM 2:33

先物7510円新規売り。危険かな???
現在値7510円。

■■■■■■
後場高値7560円、後場安値7490円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(2月18日)PM 1:21

買戻したら、、、7510円まで安値を示現、、、、粘れない、、、、
日中のトレンドは↓だと思うので我慢したかったのだが、、、、


現在値7520円。

■■■■■■
後場高値7560円、後場安値7510円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(2月18日)PM 1;15

1Rの先物7550円新規売りは、7530円で買戻し完了。

現在値7520円。

■■■■■■
後場高値7560円、後場安値7510円

■■■■■■
1Rの先物7550円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(2月18日)PM 1:08

1Rの先物7550円新規売りは、7530円で買戻し指値をしておきます。

現在値7530円。

■■■■■■
後場高値7560円、後場安値7520円

■■■■■■
1Rの先物7550円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月18日)PM 0:34

7530円スタート。

現在値7540円。

■■■■■■
後場高値7540円、後場安値7520円

■■■■■■
1Rの先物7550円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月18日)AM 11:13

■ 前場の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:490円
(先物:490円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物7550円新規売り保有中

■■■■■■■■■
前場終値7530円、前場高値7560円、前場安値7460円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7550円新規売り保有中

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
7500円を意識した動き、、、、。
個別銘柄の上昇が散見される。トヨタを中心に自動車関連株、、、。
トヨタの5月増産(日経新聞掲載)が好感されたのかな。
買戻しのきっかけに過ぎないと思うのだが、、、、。タイミングとして良かったのかな???


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R開始(2月18日)AM 10:01

メルマガ「本日の戦略」での先物7550円新規売りは出来ましたね、、、



現在値は7550円。
■■■■■■
前場高値7550円、前場安値7460円

■■■■■■


________________________________________
●7540円(2月18日)AM 9:41

メルマガ「本日の戦略」での先物7550円新規売りを指値中ですが、
個別銘柄の自律反発が相場を持ち上げているのかな????


現在値は7510円。
■■■■■■
前場高値7540円、前場安値7460円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月18日)AM 9:02

7480円スタート。

現在値は7480円。
■■■■■■
前場高値7490円、前場安値7470円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月18日)AM 8:50

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7350円~7750円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:7550円

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      967.50( △25.30 )
WTI原油先物    34.93( ▼2.58 )
シカゴ日経平均先物     7455円( 大証比▼185 )

●価格として意識されるポイント
7960円、7890円、7800円、7760円、7700円7670円、7600円、7560円、
7500円、7440円、7400円
■■■■■■■■■

●日本市場
NY株式市場を反映すると思われるが、それ以外に日本固有の問題が浮上した
のではないかと考えたくなる。このことは、昨日のメルマガでも触れましたが、、、、。
つまり、政局という最も理解が出来ない、そして判断が出来ない材料、、、。

日経平均の終値が7500円以上になるのかどうか、、、厳しい展開か、、、、。
後場から買いチャンスを探すべきかどうか、、、それとも売り目線を本日は貫くかどうか。
現状の為替は、ドル高ではなく円安、、、つまり、日本売り、、、。


一昨日の「本日の戦略」で中川さんのことを心配したが、、、、やはり、、、。
与謝野さんも大変でしょうが、頑張っていただきたい。最後の砦ですよ。

現物市場において(17日現在)、
5MA(7765.28円)、25MA(7991.28円)、75MA(8325.51円)。
転換線(7936.82円)、基準線(8286.40円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7774.71円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7558.15円)。

●米国市場
NY株式市場は続落。米国経済指標は依然さえない数値、、、更に、欧州金融機関への
懸念もあり、売り圧力に強まった。
欧州への警告は、メルマガを通して行っておりましたが、まだ入り口段階なのでは???


2月のNY製造業業況指数はマイナス34.65、これは過去最低水準。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月粗鋼生産速報
日銀金融政策決定会合(~19日)
1月米住宅着工件数
1月米建設許可件数
1月米鉱工業生産
1月米設備稼働率
海外企業決算発表、、、ソシエテ・ジェネラル、コメルツ、ING、ヒューレット・パッカード

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      967.50( △25.30 )
WTI原油先物    34.93( ▼2.58 )
シカゴ日経平均先物     7455円( 大証比▼185 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
2月のNY製造業業況指数はマイナス34.65、これは過去最低水準。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

1月粗鋼生産速報
日銀金融政策決定会合(~19日)
1月米住宅着工件数
1月米建設許可件数
1月米鉱工業生産
1月米設備稼働率
海外企業決算発表、、、ソシエテ・ジェネラル、コメルツ、ING、ヒューレット・パッカード

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月17日)

●本日の結果:先物取引(2月17日)

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:490円
(先物:490円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
1Rの先物7670円新規売りは、7640円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月17日)PM 3:23

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:490円
(先物:490円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値7640円、後場高値7670円、後場安値7600円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7670円新規売りは、7640円で買い返済完了

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
ここまで、値幅が出ないとは、、、、、。
こういうパターンは時間で区切るしかないか、、、ケース・バイ・ケースだろううが、、、。
7600円割れの7570円あたりまであると思ったが、、、。
明日もしっかりENTRYして相場に臨むのみ。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

中川さんの後任は誰かな???大丈夫かな、、、日本の政治は????
今日のNY市場はどうなるやら、、、、NY株式市場をはじめ世界の株式市場は心配だが、
日本は固有の心配が浮上しつつあるのかな。。。。

■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正(2月17日)PM 3:01

1Rの先物7670円新規売りは、7620円で買戻し指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。



現在値7640円。

■■■■■■
後場高値7660円、後場安値7600円

■■■■■■
1Rの先物7670円新規売りは7620円で買戻し指値中。

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(2月17日)PM 2:38

1Rの先物7670円新規売りは、7620円で買戻し指値をしておきます。


現在値7640円。

■■■■■■
後場高値7660円、後場安値7600円

■■■■■■
1Rの先物7670円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(2月17日)PM 1:16

この相場の静けさ、、、、動きづらい局面だから仕方がないのだが、、、
昨日も書きましたが、相場が大きく振れる前触れなのか????
現在値7620円。


■■■■■■
後場高値7660円、後場安値7600円

■■■■■■
1Rの先物7670円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月17日)PM 0:31

7630円スタート。

現在値7620円。

■■■■■■
後場高値7630円、後場安値7620円

■■■■■■
1Rの先物7670円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月17日)AM 11:19

■ 前場の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物7670円新規売り保有中

■■■■■■■■■
前場終値7630円、前場高値7710円、前場安値7630円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7670円新規売り保有中

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
ドル円、ユーロ円の動きを見ていると気持ちが悪くなりますね、、、、
日経平均は年初来安値を更新。
現物・先物とも商いが薄いため、極端に悲観することはないと思うが、、、、。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(2月17日)AM 10:18

円はドルに対して安く、ユーロに対して高い、、、

現在値は7700円。
■■■■■■
前場高値7710円、前場安値7640円

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(2月17日)AM 9:35

先物7670円新規売り、、、、

現在値は7670円。
■■■■■■
前場高値7690円、前場安値7640円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月17日)AM 9:09

7670円スタート。

現在値は7660円。
■■■■■■
前場高値7690円、前場安値7650円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月17日)AM 8:47

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7600円~7800円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●指標
プレジデンツデーのため休場

●価格として意識されるポイント
8050円、8020円、8000円、7960円、7890円、7800円、7760円、7700円
7650円、7600円
■■■■■■■■■

●日本市場
狭いレンジでのもみ合いの展開でしょう。

現物市場において(16日現在)、
5MA(7829.98円)、25MA(8038.93円)、75MA(8336.38円)。
転換線(7971.69円)、基準線(8409.93円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7775.60円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7512.27円)。

●米国市場
プレジデンツデーのため休場

■■■■■■■■■

●今日の経済指標

2月ZEW独景気予測指数
2月米NY連銀製造業景気指数
GMとクライスラーの再建計画提出期限

海外企業決算、、、、ウォルマート
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

プレジデンツデーのため休場

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

2月ZEW独景気予測指数
2月米NY連銀製造業景気指数
GMとクライスラーの再建計画提出期限

海外企業決算、、、、ウォルマート

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月16日)

●本日の結果:先物取引(2月16日)

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
1Rの先物7700円新規買いは、7740円で売り返済完了。
2Rの先物7750円新規売りは、7730円で買い返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月16日)PM 3:26

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7720円、後場高値7770円、後場安値7700円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7700円新規買いは、7740円で売り返済完了。
2Rの先物7750円新規売りは、7730円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
明日もしっかりENTRYして相場に臨むのみ。。。。
何となくイヤらしい相場展開になっているように感じるのだが、、、。
海外(欧州)市場の動向が気になるなぁ、、、。日本の政治は大丈夫かなぁ、、、、。
そろそろ方向感が出てくる気配だが、、、。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●2R買戻し完了(2月16日)PM 3:06

2Rの先物7750円新規売りは、7730円で買戻し完了。

現在値7730円。

■■■■■■
後場高値7770円、後場安値7700円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●2R買戻し(2月16日)PM 2:56

2Rの先物7750円新規売りは、7730円で買戻し指値をしておきます。
出来なければ、夕場もしくは明日に持ち込みます。


現在値7750円。

■■■■■■
後場高値7770円、後場安値7700円

■■■■■■
2Rの先物7750円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●にらみ合い(2月16日)PM 2:10

膠着状態ですね、、、
現在値7760円。

■■■■■■
後場高値7770円、後場安値7700円

■■■■■■
2Rの先物7750円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●2R開始(2月16日)PM 1:33

先物7750円新規売り

現在値7750円。

■■■■■■
後場高値7770円、後場安値7700円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月16日)PM 0:32

7720円スタート。

現在値7710円。

■■■■■■
後場高値7730円、後場安値7700円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月16日)AM 11:13

■ 前場の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:440円
(先物:440円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7760円、前場高値7800円、前場安値7680円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7700円新規買いは、7740円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
目先筋が若干踏まされたかな???7800円までの戻りか、、、。
1R売り返済後、再度買いスタンスで臨むべきだったかな???狭いレンジの中で
効率よく利益確定できたのだから、、、、贅沢は禁物。
割り切って細かく動いた方が利益は積み上がる展開かな???

GDPの厳しい数字→日本経済低迷→日本株売り、つまり円資産売り→為替市場での
円売りの動き。
これは勘弁してほしいが、、、、。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●狭いレンジかな(2月16日)AM 10:37

安値7680円示現後、戻りは7760円、、、現在値7750円。

売り圧力が強まるのか売り難いと感じるのか微妙な処、、、、
強気にも弱気にもなれず、、、今日のNY株式市場は休場、、、
売り方・買い方、双方共に可もなく不可もなく、、、といった展開かな。
需給的にはショートに傾いているのかな????


■■■■■■
前場高値7780円、前場安値7680円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済完了(2月16日)AM 10:19

1Rの先物7700円新規買いは、7740円で売り返済完了。

現在値は7740円。
■■■■■■
前場高値7780円、前場安値7680円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済(2月16日)AM 10:02

1Rの先物7700円新規買いは、7740円で売り返済をしておきます。

現在値は7700円。
■■■■■■
前場高値7780円、前場安値7680円

■■■■■■
1Rの先物7700円新規買い保有中

■■■■■■

________________________________________
●1R開始(2月16日)AM 9:59

先物7700円新規買い

現在値は7700円。
■■■■■■
前場高値7780円、前場安値7680円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(2月16日)AM 9:35

利益確定の買戻しが優先しているのか????

現在値は7740円。
■■■■■■
前場高値7780円、前場安値7690円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月16日)AM 9:05

7710円スタート。
GDPはやはりと云うべきか、、、、厳しいですね。。。12.7%減(年率)

現在値は7720円。
■■■■■■
前場高値7730円、前場安値7690円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月16日)AM 8:28

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7600円~7900円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      942.30( ▼7.00 )
WTI原油先物    37.51( △3.53 )
シカゴ日経平均先物     7725円( 大証比▼45 )

●価格として意識されるポイント
8050円、8020円、8000円、7960円、7890円、7800円、7760円、7700円
7650円、7600円
■■■■■■■■■

●日本市場
GDPの内容が注目されます。
もみ合いの展開だと思われますが、対円相場の影響も大きいかな???
米国市場が休場であるため、全般的には材料不足。


現物市場において(13日現在)、
5MA(7895.27円)、25MA(8083.98円)、75MA(8348.71円)。
転換線(7971.69円)、基準線(8498.19円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7779.06円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7474.13円)。

中川財務大臣の記者会見、、、大丈夫かな????
米国自動車会社の再建計画も難航しているようだし、、、、。
●米国市場

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2008年10-12月期GDP・一次速報
12月鉱工業生産・確報
12月設備稼働率・確報

米国市場は休場
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      942.30( ▼7.00 )
WTI原油先物    37.51( △3.53 )
シカゴ日経平均先物     7725円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

2008年10-12月期GDP・一次速報
12月鉱工業生産・確報
12月設備稼働率・確報

米国市場は休場

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(2月15日)

●今週の展望(2月15日)

■今週の主要経済指標等

2月16日2008年10-12月期GDP・一次速報
2月16日12月鉱工業生産・確報
2月16日12月設備稼働率・確報
2月17日1月米NY連銀製造業景気指数
2月17日 GMとクライスラーの再建計画提出期限
2月18日12月第3次産業活動指数
2月18日 日銀金融政策決定会合(~19日)
2月18日1月米住宅着工件数
2月18日1月米建設許可件数
2月18日1月米鉱工業生産
2月18日1月米設備稼働率
2月19日1月米生産者物価指数(PPI)
2月19日 米週間新規失業保険申請件数
2月19日1月米景気先行指数
2月19日2月米フィラデルフィア連銀景況指数
2月20日12月全産業活動指数
2月20日1月米消費者物価指数(CPI)

■■■■■■■■■■■■

米国金融安定化策への期待感と公表された内容との落差が相場に反映。
企業業績・経済指標に一喜一憂する展開に変化はないが、金融安定化策など
経済の根幹をなす施策に将来の展望が拓けない。
期待と懸念が交錯した投資家心理ではあったが、売り圧迫要因が強まった。

日本株式市場も米国株式市場の反発と下落を素直に反映した展開。
日経平均(現物)は8300円近くまで上昇するものの、 利益水準ベースでの割高感は
消えないという現実が相場の上値追いを阻んだ。
週後半は、米国金融安定化策への現実的な懸念が、米国株式市場で表面化したことから
軟調な展開へ、、、、、。
SQ算出も控えたこともあり最近のレンジ相場の下限近辺で取引終了。
■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
企業業績や政界的な景況感の厳しい現状と見通しについては、相場は織り込んでいると
思われますが、株価の割高感を打ち消すだけの将来の展望が拓けない限り、レンジ相場
の上限から抜け出すことは難しいでしょう。
各国政府は「G7における採択」つまり、あらゆる政策手段を講じるというコンセンサス
の下で、金融安定化や景気回復のための政策を可及的速やかに発表するでしょう。
それによって相場は一時的な反発はあると思われますが、トレンドが転換するには
時間が必要でしょう。


米国新政権発足後の初の公式会議において、G7各国が危機感を共有できたことは意義
深いものだと思います。それによって、金融・景気に対する施策が期待感から現実的な
ものと変わりつつあります。
米国市場ではGMやクライスラーの再建計画が注目され、国内市場では2008年10月-12月期GDPの発表が控えております。
経済指標・再建計画の内容や各国の施策が、株式相場や対ドル・対ユーロ相場の動きに
ポジティブ・サプライイズとなる可能性もないわけではない。


「45日ルール」というヘッジファンドによる換金売りなど相場の撹乱要因もある、、、
二日新甫は荒れるという相場の格言、、、後半の2月相場は如何に。。。

留意すべきは下記の点です。
・企業業績から考えれば株価は割高感が強い。PER35倍という現実は、、、。
悪材料織り込み済みという言葉には注意が必要でしょう。景気低迷長期化という
シナリオ、デフレ圧力という展開が有り得る。
・期待感だけの相場、、、。非常に危ういということ!

何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■
13日現在で、
5MA(7895.27円)、25MA(8083.98円)、75MA(8348.71円)。
転換線(7971.69円)、基準線(8498.19円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7779.06円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7474.13円)。
■■■■■■■■■■■■

【上値について】
5MAを上回る展開になるかどうか、、、次に心理的節目8000円や25MAがポイント。
国内外の政策と米国株式市場の動向が、今まで以上に注目されるでしょう。
【下値について】
1月26日の7600円近辺がポイント。そして、7500円。新たな不安材料や海外市場での
波乱によっては、7500円割れ、、、そして7200円あたりまでの下落を覚悟する必要が
あるでしょう。
■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
7200円から8100円(先物)、もしくは7650円から8250円(先物)。
上値では8000円、下値では7500円がポイント。
ポジティブ・サプライズない限り、上値が限定された展開
■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
米国自動会社の再建計画については、政府・議会・企業の思惑や米国民の感情を
考えると容易に前向きな結論が出るとは思えない。
しかしながら、、、、
自動車産業という米国の象徴、、、雇用問題や産業の裾野が広いことを考えると、、、
放置することも難しい、、、。
一方で、資本主義の論理から考えれば、過度な保護や救済は許されるものでもない。

そこが米国、、、されど米国で、、、結論がどうなるか予測できるものではない。
オバマ政権にとっては厳しい政策運営の連続であり、対応が注目される。

金価格が再び騰勢を強め始めた。ドル・ユーロという世界の大きな投資対象資産から
資金が向かい始めていると捉えるべきどうか、、、ガイトナー財務長官は強いドルを
望んでいるが、、、、米国はいつでも強いドル志向、、、。

現実にはかつてないスピードと規模での企業業績の深刻さに直面している。
市場参加者が危機だと認識している時は、急落は起こり難い。
しかしながら、、、、
悪材料織り込み済みという言葉が横行し始めた時に、突然、悪魔は舞い降りる。
米国・中国に対する政策頼みの相場の不発、欧州・ロシアの経済状況や企業破綻などに
よっては、再度7000円近くまでの下落も念頭に置いておくことが賢明かな。


ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には、楽観も悲観もなく、謙虚な気持ちのみ。

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場(2月13日)

NY市場(2月13日)

ドル円         92.00-05
NYダウ        7850.41( ▼82.35 )
ダウ輸送株       2957.28( ▼29.70 )
NASDAQ        1534.36( ▼7.35 )
S&P500         826.84( ▼8.35 )

COMEX金先物      942.20( ▼7.00 )
WTI原油先物    37.51( △3.53 )
フィラデルフィア半導体株指数     220.55( △2.65 )
シカゴ日経平均先物         7725円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■

NYダウは続落、NASDAQ、S&P500は反落。
全体的には方向感がなくもみ合いの展開。政府の景気・金融安定化に対する施策を
投資家が消化するには時間がかかるかな。
フィラデルフィア半導体株指数はしっかり、、、、最近の米国株式相を反映している。
ハイテク株を中心にNASDAQ指数は、ダウ、S&P500と比較すれば底堅い。


2008年第4・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)伸び率は、前期比マイナス1.5%、
前年比マイナス1.2%であった。
市場予想は、前期比マイナス1.3%、前年比マイナス1.1%。ユーロ圏発足後、最悪。

2月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値は56.2、
これは前月と比較して悪化、また、3カ月ぶりの低水準となった。

G7で、即効性のある大きなサプライズが起こるとも思えない。
各国が景気回復に向けて、金融・財政政策を通して自助努力を行う以外ないでしょう。
事、ここに至れば奇策はなし。
経済危機に対する認識は共有している状況、、、呉々も、保護主義だけはご容赦!


実務者レベルで粛々と想定される事態に対してあらゆる手段を講じ、
政治主導で自国経済を立て直すことが世界経済回復の第一歩である。

そうなると、、、、、
我が国、、、ニッポン、、、、政治主導でのリーダーシップは???が残るだけ。
世界で取り残される可能性が最も大きい、、、、。他力本願(他国の景気回復)と国内民間
企業のリストラなど後向きな企業活動による景気回復(赤字からから黒字への転換)に
依存した状態、、、政治が将来の明るい展望を切り拓かなければならないのだが、、、、
そうならないためには、、、、、、しかないでしょう。

政治家や官僚が悪いとか、そういうことではない。官僚は極めて優秀、、、。
百年に一度の危機なら、、、チャンスじゃないかなぁ、、、、旧態然とした法律など歪みを
是正し、アンシャン・レジームから脱却する、、、。
大きな構造転換を行う機会が来たのでは、、、。
国家百年の計のために、高い志を持って日本再生のためにリーダーシップを発揮してもらいたい。


投資家は、そこに群れる、、、自分の能力を注ぎ込むために。
■■■■■■■■■

春一番が吹き荒れる日本、、、、暖かさを大いに体験しましょう。
来週はまた冷え込むようです。

Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月13日)

●本日の結果:先物取引(2月13日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:400円
(先物:400円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
1Rの先物7870円新規売りは、7820円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望は日曜日には配信致します。
春一番が、、、、相場に春は来るのかな????

Have a nice weekend.
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月13日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:400円
(先物:400円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7770円、後場高値7890円、後場安値7740円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7870円新規売りは、7820円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
1Rの利益確定に拘り過ぎた、、、、週末だから下値叩きも上値追いも乏しいと思ったが、、、。
自分が考えている以上に値幅があったなぁ、、、。
買いでENTRYしている方が多いのかな???3時以降に7740円まで下落するとは、、、。


今日のNY株式市場が落ち着くのかどうか見極めなければ、、、。
来週もポイントを定めてENTRYするのみ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望は日曜日には配信致します。

春一番が、、、、相場に春は来るのかな????

Have a nice weekend.

■■■■■■■■■


________________________________________
●残念(2月13日)PM 2:31

1Rの先物7870円新規売りは、7820円で買戻し完了したが、
7830円か7840円でもう少し早めに買戻しを行って、
7850円か7860円でもう一度新規売りをすべきでしたね。

7810円まで付けると思ったが、時間がかかり過ぎ、、、7820円を叩かれたら、
一気に7790円、、、、10円の買戻し価格の違いが、、、、、

しかし、利益には感謝して、、、、

現在値7810円。

■■■■■■
後場高値7890円、後場安値7790円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(2月13日)PM 2:25

1Rの先物7870円新規売りは、7820円で買戻し完了

現在値7800円。

■■■■■■
後場高値7890円、後場安値7800円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(2月13日)PM 1:17

1Rの先物7870円新規売りは、7820円で買戻し指値をしておきます。

現在値7830円。

■■■■■■
後場高値7890円、後場安値7820円

■■■■■■

________________________________________
●1R開始(2月13日)PM 0:45

先物7870円新規売り。

現在値7870円。

■■■■■■
後場高値7890円、後場安値7840円

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月13日)PM 0:31

7850円スタート。

現在値7840円。

■■■■■■
後場高値7850円、後場安値7840円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月13日)AM 11:52

■ 前場の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7810円、前場高値7830円、前場安値7720円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
10時以降は7800円を挟んだ動き、、、
現在、為替は91円台、、、7900円を窺う展開に後場はなるのかな???
日中の取引において、出来高が少ないので何とも言えないが、安値は切り上がりつつある。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●前場は様子見、SQ値(2月13日)AM 9:46

大きな動きはなさそうですね????短期需給の動きと割り切るかどうかだけ???
為替だけは注意が必要ですが、、、。
前場は参戦しません。


本日のSQ概算値は7811.93円(市場推計)。

現在値は7770円。
■■■■■■
前場高値7820円、前場安値7720円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(2月13日)AM 9:03

7780円スタート。

現在値は7800円。
■■■■■■
前場高値7820円、前場安値7780円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月13日)AM 8:34

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7650円~7950円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      949.20( △4.70 )
WTI原油先物    33.98( ▼1.96 )
シカゴ日経平均先物     7810円( 大証比△60 )

●価格として意識されるポイント
8050円、8020円、8000円、7960円、7900円、7800円、7760円、7700円
7650円、7600円
■■■■■■■■■

●日本市場
本日はSQ。NY市場は終値ベースでは落ち着いているものの、疑心暗鬼は依然強い。
ドル円は90円台後半であるが、注視したい。
週末を控えていることもあり、手控えムードが濃厚かな???


現物市場において(12日現在)、
5MA(7929.32円)、25MA(8142.37円)、75MA(8369.06円)。
転換線(7971.69円)、基準線(8498.19円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7766.65円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7390.92円)。

●米国市場
NYダウは、一時200ドル超の下落場面はあったものの、クロージングにかけて相場は
急速に戻す展開となり終値ベースでは小幅下落にとどまる。
NASDAQ、S&P500は続伸。
住宅保有者が住宅ローン滞納に陥る前に支援を提供する案を米政府が検討中という
ニュースが相場を押し戻した。

1月の小売売上高統計は1.0%増(前月比)。アナリスト予想は0.8%減。
ただ、前年比では9.7%減少。
新規失業保険週間申請件数は62万3000件(前週比8000件減)。市場予想は61万件。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
オプションSQ
G7財務相・中央銀行総裁会議
2008年10-12月期ユーロ圏とEU27カ国のGDP
2月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

国内企業決算、、、損保ジャパン、東京海上HLDS、日本生命、第一生命
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      949.20( △4.70 )
WTI原油先物    33.98( ▼1.96 )
シカゴ日経平均先物     7810円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

1月の小売売上高統計は1.0%増(前月比)。アナリスト予想は0.8%減。
ただ、前年比では9.7%減少。
新規失業保険週間申請件数は62万3000件(前週比8000件減)。市場予想は61万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

オプションSQ
G7財務相・中央銀行総裁会議
2008年10-12月期ユーロ圏とEU27カ国のGDP
2月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

国内企業決算、、、損保ジャパン、東京海上HLDS、日本生命、第一生命
■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月12日)

●本日の結果:先物取引(2月12日)

■ 本日の利益:170円
■ 日計り分:170円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
1Rの先物7850円新規売りは、7680円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(2月12日)PM 3:17

■ 本日の利益:170円
■ 日計り分:170円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7750円、後場高値7780円、後場安値7660円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物7850円新規売りは、7680円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
終値は7750、、、今日の居場所はここしかないでしょうね、、、。
先物の引け2.3分前に、ポジション調整で後場高値7780円、、、。
今日のNY株式市場は注目。
SQ後の相場展開をしっかり考えて、ENTRYするのみ。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(2月12日)PM 2:20

SQの思惑は、、、、為替を見れば買い上がる力はなく、価格的には大きな節目の
一つに近付いているから売り叩きも難しく、、、SQも8000円手前あたりかな
と思うのだが、、、、無理をする局面でもない、、、。


疑心暗鬼の相場が続くかな????米国も警戒が必要だが、欧州も、、、。
そして、何より国内市場についても、、、。

現在値7700円。

■■■■■■
後場高値7730円、後場安値7660円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(2月12日)PM 0:56

1Rの先物7850円新規売りは、7680円で買戻し完了。
SQの思惑が働くのかどうか、、、、
ここからは様子見ですね、、、
7650円がポイントかな。為替は89円台、、、、。

現在値は7670円。
■■■■■■
後場高値7720円、後場安値7670円

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(2月12日)PM 0:45

1Rの先物7850円新規売りは、7680円で買戻し指値をします。

現在値は7680円。
■■■■■■
後場高値7720円、後場安値7670円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(2月12日)PM 0:32

7710円スタート。

現在値7710円。

■■■■■■
後場高値7720円、後場安値7700円

■■■■■■
1Rの先物7850円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(2月12日)AM 11:05

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物7850円新規売り保有中

■■■■■■■■■
前場終値7740円、前場高値7860円、前場安値7730円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7850円新規売り保有中

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
不透明感が強過ぎますね、、、。
為替に注視しながら動くしかないでしょう。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(2月12日)AM 10:49

ドルの上値も重い、、、、先物は買い手控え、、、。

現在値は7790円。
■■■■■■
前場高値7860円、前場安値7730円

■■■■■■
1Rの先物7850円新規売り保有中

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(2月12日)AM 9:55

先物7850円新規売り

現在値は7850円。
■■■■■■
前場高値7860円、前場安値7750円

■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
________________________________________
●前場PART 1(2月12日)AM 9:06

7800円スタート。

現在値は7780円。
■■■■■■
前場高値7810円、前場安値7770円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月12日)AM 8:09

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7700円~8000円(先物)

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●指標
COMEX金先物      944.50( △30.30 )
WTI原油先物    35.94( ▼1.61 )
シカゴ日経平均先物     7805円( 大証比▼145 )

●価格として意識されるポイント
8050円、8020円、8000円、7960円、7900円、7800円、7760円、7700円
7650円、7600円
■■■■■■■■■

●日本市場
一昨日NY市場の急落の影響を受ける形での相場展開でしょう。
ドル円相場を中心に為替の影響も大きい。

現物市場において(10日現在)、
5MA(7996.04円)、25MA(8197.39円)、75MA(8386.40円)。
転換線(8050.32円)、基準線(8498.19円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7789.04円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(7380.68円)。

●米国市場

乱高下の激しい展開の中、小幅ながら反発。議会とオバマ政権が同日、7900億ドル
規模の景気対策法案で合意に達したことから、ショートカバーと打診買いで反発。
銀行株が相場を押し上げ、石油・エネルギー関株はさえない。
当面、疑心暗鬼が強い相場展開かな。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月企業物価指数・速報
1月米小売売上高
米週間新規失業保険申請件数

海外企業決算、、、仏ルノー
■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物      944.50( △30.30 )
WTI原油先物    35.94( ▼1.61 )
シカゴ日経平均先物     7805円( 大証比▼145 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)


■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

1月企業物価指数・速報
1月米小売売上高
米週間新規失業保険申請件数

海外企業決算、、、仏ルノー

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場(2月10日)

NY市場(2月10日)

ドル円         90.49-52
NYダウ        7888.88( ▼381.99 )
ダウ輸送株       3042.24( ▼161.08 )
NASDAQ        1524.73( ▼66.83 )
S&P500         827.16( ▼42.73 )

COMEX金先物   914.20( △21.40 )
WTI原油先物     37.55( ▼2.01 )
フィラデルフィア半導体株指数  217.33( ▼10.48 )
シカゴ日経平均先物         7780円( 大証比▼170 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は大幅安。朝方はしっかりしていたが、金融安定化策の発表後から
売り圧力が強まり下落幅拡大、、、、昨年の12月1日以来の下げ幅となった。

ガイトナー米財務長官が発表した金融安定化策は、金融市場の安定化と景気後退懸念を
和らげる効果があるのかどうか懸念が広がり、金融株が売り込まれた。

12月の米卸売在庫は1.4%減(前月比)、過去最大の落ち込み。

■■■■■■■■■

素敵な休日を!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop