fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(3月31日)

●本日の結果:先物取引(3月31日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1790円
(先物:1790円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
明日から新年度入り、、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月31日)PM 3:32

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1790円
(先物:1790円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値8120円、後場高値8400円、後場安値8060円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
期末を通過、、、、いよいよ、名実ともに新年度相場入り、、、。
短期的には微妙な終値になってしまったような気がするが、、、。
前場からガンガン飛ばして、、、終値はさえない、、、。
今日は我慢したが、明日はチャンスがあれば、しっかりENTRYして相場に臨むのみ。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●現物市場マイナス(3月31日)PM 1:32

何なんだろう???今日の前場の上昇分は、、、。需給相場かな???
最後はどうなるやら、、、。

現在値8220円
■■■■■■
後場高値8400円、後場安値8210円

■■■■■■


________________________________________
●ピンと来ないなぁ(3月31日)PM 1:15

もみ合いで終わりなのか?掴み処がない相場、、、。
現在値8320円
■■■■■■
後場高値8400円、後場安値8310円

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月31日)PM 0:32

8380円スタート。

現在値8380円
■■■■■■
後場高値8390円、後場安値8370円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月31日)AM 11:07

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1790円
(先物:1790円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値8320円、前場高値8400円、前場安値8190円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
可もなく不可もなく、、、、下げたくないということでしょう。。。
ただ、上値は限られ梯子をいつはずされるかわからない。。。。
無理はしません。円独歩安かな???あまり歓迎されないが。。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●こんなところ?(3月31日)AM 10:31

期末株価を意識しているのか???
あるいは、それへの期待感から買いが続いているのか。上値を追うのは難しいと
思われるが、、、期末だけに何が起こるかわからない。
今は、無理をするところではないでしょう。


現在値8340円
■■■■■■
前場高値8400円、前場安値8190円

■■■■■■


________________________________________
●玉整理?(3月31日)AM 9:26

下げたくないという意思なのか????玉整理かな????
様子見ですね。

現在値8270円
■■■■■■
前場高値8300円、前場安値8190円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月31日)AM 9:01

8210円スタート。
現在値8210円
■■■■■■
前場高値8210円、前場安値8190円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月31日)AM 8:39
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8000円~8500円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      915.50( ▼7.70 )
WTI原油先物    48.41( ▼3.97 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   8195円( 大証比▼5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)    8115円( 大証比▼85 )

●価格として意識されるポイント
8500円、8460円、8370円、8330円、8300円、8280円、8200円、8150円、
8080円、8030円、8000円、7980円、7920円、7870円
■■■■■■■■■
●日本市場

米国株式市場の急落は、ある程度、昨日の下落で吸収されるが、米国の下落理由が
一時的なものではなく尾を引く問題だと思われる。懸念が晴れるまで神経質な展開が
続くものと考えられる。
8000円割れがあるのかどうか、、、、期末を迎えて株価は強弱対立でしょう。
細かい商いを繰り返すのみ。。。PM2時30分以降の商いには注意が必要でしょう。


現物市場において(30日現在)、
5MA(8493.53円)、25MA(7683.16円)、75MA(8065.57円)。
基準線(7932.23円)、転換線(8283.56円)。
ボリンジャー・+2σ(8700.72円)。
ボリンジャー・+1σ(8191.94円)。
ボリンジャー・-1σ(7174.38円)。
ボリンジャー・-2σ(6665.60円)。

●米国市場
米国株式市場は大幅続落。一時、NYダウは300ドル超下落。
オバマ政権がGMとクライスラーの再建計画に対し厳しい見方を示す見通しとなり、
破産法適用の可能性(?)、、、、。株式相場は終始、売り優勢の展開。
オバマ大統領は両社の追加支援発表、GMはワゴナーCEOの辞任を発表した。
銀行株も厳しい展開。欧州株式市場でUBSが評価損を追加計上する見通しであること
などから金融システム懸念が台頭している。
米国金融機関の資産査定においても厳しい現実が迫っている。ガイトナー財務長官は、
追加支援の必要性について言及している。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2月失業率・有効求人倍率
3月ユーロ圏消費者物価指数
1月米S&P・ケースシラー住宅価格指数
3月シカゴ購買部協会景気指数
3月米消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        915.50( ▼7.70 )
WTI原油先物          48.41( ▼3.97 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   8195円( 大証比▼5 )    
シカゴ日経平均先物(円建て)   8115円( 大証比▼85 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月失業率・有効求人倍率
3月ユーロ圏消費者物価指数
1月米S&P・ケースシラー住宅価格指数
3月シカゴ購買部協会景気指数
3月米消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月30日)

●本日の結果:先物取引(3月30日)

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1790円
(先物:1790円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8600円新規売りは、8470円で買い返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
健全な調整と理解しましょう、、、、4月以降が本当の勝負かな???
今日のNY市場は注目度が高いなぁ。。。GM、クライスラーは執行猶予期間を
もらったの???

読者の方は、大きく利益を積み上げられたのは????
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月30日)PM 3:13

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:130円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1790円
(先物:1790円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値8200円、後場高値8540円、後場安値8190円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物8600円新規売りは8470円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
株安だから円高なのか、、、円高だから株安なのか???
健全な調整と捉えるしかないのかな???
今日、8190円まで売られる必要があったのかな?

今日のNY株式市場は注目ですね!

読者の皆様は、大きく利益を積み上げられたのではないかと存じます。
メルマガ等が皆様方のご参考になっていれば幸いでございます。

明日もしっかりENTRYして相場に臨むのみ!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●8450円をHIT(3月30日)PM 1:35

8450円が叩かれると売り圧力が強まりましたね。安値8390円
ここから新規に売り込むのは難しいと思うのですが、、、。
だからと云って新規に買い向かうのも、、、、、健全な調整と考え、
明日以降に備えて、いろいろと精査します。
細かい売り買いと明日に持ち越さないことですね。。。
31日までは何が起こるかわかりませんから。


現在値8410円
■■■■■■
後場高値8540円、後場安値8390円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1:1R買い返済完了(3月30日)PM 0:24

8470円スタート。
1Rの先物8600円新規売りは8470円で買戻し完了。

私はここからは様子見ですね、、、。
8450円がポイントでしょう。

現在値8460円
■■■■■■
後場高値8470円、後場安値8450円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月30日)AM 11:08

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1660円
(先物:1660円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物8600円新規売りは8480円で買戻し指値中。
■■■■■■■■■
前場終値8490円、前場高値8660円、前場安値8480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8600円新規売りは8480円で買戻し指値中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
買い方の利益確定が商いの中心かな。
後場において、「下げ」が加速する場面があるのかどうか、、、8450円がポイントかな。


読者の皆様は、大きく利益を積み上げられたのではないかと存じます。
メルマガ等が皆様方のご参考になっていれば幸いでございます。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(3月30日)AM 10:54

1Rの先物8600円新規売りは、8480円で買戻し指値をしておきます。

現在値8510円
■■■■■■
前場高値8660円、前場安値8500円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●狙って(3月30日)AM 10:39

10時34分に市場で8530円400枚売り、、、狙っていたトレーダーがいるのかな?
お見事!

現在値8520円
■■■■■■
前場高値8660円、前場安値8510円

■■■■■■
1Rの先物8600円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●安値8530円(3月30日)AM 10:29

8530円で止まりましたね、、、、私はもう少し様子を見ます。

現在値8540円
■■■■■■
前場高値8660円、前場安値8530円

■■■■■■
1Rの先物8600円新規売り保有中
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(3月30日)AM 10:03

8600円を挟んだ動きなのか?ジリ安の展開なのか???
8530円がポイントかな。


現在値8570円
■■■■■■
前場高値8660円、前場安値8560円

■■■■■■
1Rの先物8600円新規売り保有中
■■■■■■

________________________________________
●1R開始(3月30日)AM 9:15

先物8600円新規売り。
現在値8600円
■■■■■■
前場高値8660円、前場安値8600円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月30日)AM 9:02

8640円スタート。
現在値8650円
■■■■■■
前場高値8650円、前場安値8620円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月30日)AM 8:50
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8500円~8700円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      923.20( ▼16.80 )
WTI原油先物    52.38( ▼1.96 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   8640円( 大証比△10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)    8560円( 大証比▼70 )

●価格として意識されるポイント
8800円、8760円、8630円、8540円、8500円、8460円、8370円、
8330円、8300円、
■■■■■■■■■

●日本市場
8600円を挟んだ動きかな???
為替安定、、、、。期末までは、指数の高値が維持される可能性が高いかな。
細かい商いの繰り返しでしょう。


現物市場において(27日現在)、
5MA(8489.42円)、25MA(7650.37円)、75MA(8062.41円)。
基準線(7932.23円)、転換線(8236.69円)。
ボリンジャー・+2σ(8646.29円)。
ボリンジャー・+1σ(8148.33円)。
ボリンジャー・-1σ(7152.41円)。
ボリンジャー・-2σ(6654.45円)。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2月鉱工業生産・速報

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        923.20( ▼16.80 )
WTI原油先物          52.38( ▼1.96 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   8640円( 大証比△10 )    
シカゴ日経平均先物(円建て)    8560円( 大証比▼70 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月鉱工業生産・速報

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(3月29日)

●今週の展望(3月29日)

■今週の主要経済指標等
3月30日2月鉱工業生産・速報
3月31日2月失業率・有効求人倍率
3月31日3月ユーロ圏消費者物価指数
3月31日1月米S&P・ケースシラー住宅価格指数
3月31日3月シカゴ購買部協会景気指数
3月31日3月米消費者信頼感指数
3月31日 米GMとクライスラー経営再建について政府報告
4月1日 3月日銀短観・大企業製造業業況判断
4月1日 2月ユーロ圏失業率
4月1日 3月米ADP雇用統計
4月1日 3月米ISM製造業景況指数
4月1日 2月米建設支出
4月2日 ECB金利政策発表
4月2日 米週間新規失業保険申請件数
4月2日 2月米製造業新規受注
4月2日 第2回G20金融サミット(ロンドン)
4月3日 3月米雇用統計
4月3日 3月米ISM非製造業景況指数

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
期末株価を意識した政策やNY株式市場の上昇もあって日経平均は大幅上昇。
米国の1兆ドルにも及ぶ不良資産買い取り計画に対する評価、オバマ大統領の米国
経済に対する前向きな見解や与謝野大臣や日銀の期末の資金繰りを含めた施策などが
相場を押し上げた。
経済に対する定性的な発言が株価を押し上げた展開であった。やはり、政治トップの
アナウンスメント効果は大きい。
先週のメルマガ「今週の展望」で指摘しましたが、定性的な部分が相場に及ぼす影響が
大きいと、、、、。まさに、そのような展開だったと考えています。
米国経済指標は、住宅分野を中心に改善が見られたことで、米国経済に対する過度の
悲観が後退したようです。
前年比ベースでは厳しいが、前月比ベースでは底が確認されつつあるようです。
市場は悪材料を一旦、織り込んだ雰囲気が存在するのも事実ですね。
現物市場は出来高を伴って抵抗ラインと思われた8000円、8400円、8500円処を突破し、
ザラ場ベースで8800円台を回復したことは、投資家心理には非常に意義があることと思われます。

テクニカル面では過熱感がありますが、期末株価を意識した動きが市場内外で活発化した
こと、NY株式市場の上昇・為替安定が相場を押し上げたと考えています。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
31日を境に、国内事情による株価上昇は後退するかなと考えています。

この2週間における株価のパフォーマンスは非常に高く、短期急騰に対する警戒感が
強く意識され、株式相場はテクニカルな側面が重視されるのではないかと考えています。


第2回G20金融サミットが2日にロンドンにて開催され、世界経済回復や金融シス
テム安定と新秩序構築が期待されます。既に株価にはその期待感は織り込まれており、
更なる上値追いは、現状段階では難しいでしょう。

米国自動車会社に対する米国政府の判断が注目されます。オバマ大統領は、厳しくも
最善の策を選択すると考えておりますが、市場は内容が公表されるまで神経質かな?

日米ともに、重要な経済指標の発表が相次ぎます。先週のように経済指標に対して
市場がポジティブな反応を示すかどうかは微妙でしょう。


3月半ば以降からは公的資金(?)による買い支えが功を奏して、3月期末に向けて
株価は押し上がりましたが、これらは将来の「売り」要因であり4月以降の株式相場を
考えると上値圧迫要因である。

米ドルは上値も重いが下値も底堅い展開。1ドル96円から99円のレンジ相場であれば、株価には悪影響はないと考えています。
ただし、米国財政赤字に対する懸念が浮上したり投資家のリスクテイク志向が強まった
りすることによって、他通貨への買い需要が高まれば、このレンジ相場が崩れることは
十分想定されます。
今週に限らず、米ドルは不安定要因が多く株価の上値を抑えると考えておくべきでしょう。


通貨当局者も含めて政府関係者の経済や相場に対するコメントには注意すべきです。
先週金曜日の米国株式相場でも、米国大手金融機関の首脳の発言が相場を調整させた
側面があります。指数の大きな上昇後ということもあり、様々な発言が相場に与える
影響は大きく、一触即発という考えを持っておくことが重要でしょう。


二日新甫は荒れるという相場の格言、、、2月に続き3月も二日新甫。。。

留意すべきは下記の点です。
・指数の大きな上昇後だけに様々な発言が相場に与える影響は大きく、一触即発という
考えを持っておくことが重要でしょう。
・4月1日以降の相場には注意が必要です。国内外の政治・外交にも注意を払って
おくべきでしょう。
・各国政府が世界経済回復のために更なる政策発動や対策を断続的に行うかどうか。
・利益水準から考えれば割高感は強く、 今後の株価の持続的な上昇には、抜本的な
対策が実体経済に効果を表したかどうかが問われます。まだまだ多くの時間が
必要だということです。

何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■
27日現在で、
5MA(8489.42円)、25MA(7650.37円)、75MA(8062.41円)。
基準線(7932.23円)、転換線(8236.69円)。
ボリンジャー・+2σ(8646.29円)。
ボリンジャー・+1σ(8148.33円)。
ボリンジャー・-1σ(7152.41円)。
ボリンジャー・-2σ(6654.45円)。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
9000円、、、そして9300円、、、、。
31日まで株価は上昇志向が強いと思われますが、4月1日以降は、買い手不在が鮮明?
上値トライには為替市場の安定と海外株式市場の上昇が不可欠となるでしょう。
【下値について】
8500円、8200円。更には、8000円。
3/24に空けたマド下限値8229円や75MAにあたる8062円(3/27現在)が意識
されるでしょう。
テクニカル的な過熱感を調整することが、緩やかではあるが、将来の持続的な上昇
につながると考えています。
■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
8200円から8800円(先物)、もしくは8400円から9000円(先物)。
上値では8900円、下値では8300円がポイント。
テクニカル的な過熱感を調整する必要性が高い。
「支持ライン」が機能化するかどうか、大きなポイントでしょう。


■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
株式相場の健全な自律調整がいつ起こっても不思議ではない局面であることを認識し、
「もうは、まだなり」、「まだは、もうなり」の立場で、市場の流れに合わせた投資
行動が重要になるでしょう。
米国自動会社に対する米国政府の判断など定性的な判断が、株式市場に与える影響には
注目すべきでしょう。


先週は経済指標に対する「悪化織り込み済み」の動きが顕著でしたが、今週は厳しく
神経質な展開になる可能性が高いでしょう。
特に、4月1日以降の相場には注意が必要です。国内外の政治・外交にも注意を払って
おくべきでしょう。


今週に限らず、米ドルは不安定要因が多く株価の上値を抑えると考えておくべきでしょう。

株価低迷の突破口は政策発動とその内容であるが、これだけでは短期的な反発局面を
演じるだけである。
持続的な株価上昇の絶対条件は企業利益の回復を待たなければならない。
そのためには、各国政府の財政出動だけでなく、税制や各種規制に対する弾力的な
運用が必要不可欠です。


米ドルの行方や欧州・ロシア・東欧の厳しい財政・経済状況が世界経済の不安定
要因となっており、この霧を晴らすには時間がかかります。
これらのリスクは以前と比較すれば軽減されましたが、引続き潜在的なリスクとして
顕在化しています。米国市場の危うさ、欧州市場の長期低迷懸念は要注意でしょう。

商品市況は足元を固め、先週末、一気に上昇トレンドに転換してきたかな???
原油・金価格の上昇は、米ドルや米国経済を中心とした世界経済の将来を示唆している
かどうか、、、時期尚早ですが、インフレ台頭????

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。


相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!
■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場(3月28日)

NY市場(3月28日)

ドル円         97.87-91
NYダウ        7776.18( ▼148.38 )
ダウ輸送株      2777.95( ▼88.40 )
NASDAQ       1545.20( ▼41.80 )
S&P500        815.94( ▼16.92 )

COMEX金先物  923.20( ▼16.80 )
WTI原油先物    52.38( ▼1.96 )

フィラデルフィア半導体株指数     240.07( ▼5.10 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8640円( 大証比△10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8560円( 大証比▼70 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は反落。
ハイテク株、エネルギー関連株の下落が目立つ。
金融機関首脳の3月の業績な対する発言も影響を受けたようだが、、、、。
株式相場は、短期急騰局後だけに利益確定は出やすい状況だった。

■■■■■■■■■
来週の展望はじっくり考えます。

リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月27日)

●本日の結果:先物取引(3月27日)

本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1660円
(先物:1660円、オプション:
ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8720円新規売りは、8620円で買い返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
読者の方は、大きく利益を積み上げられたのは????
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
来週の展望は日曜日に!
Have a nice weekend.
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月27日)PM 3:42

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1660円
(先物:1660円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値8630円、後場高値8760円、後場安値8610円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8720円新規売りは、8620円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
最後の最後で現物はマイナスに、、、、。これが来週の相場にどう影響するか。
あらゆる意味で上昇し過ぎ、、、、ここで押し目を形成してくれた方が買い方にも
都合がいいのでは????割高で説明不可能な価格ではあるが、自律調整をしないと
来月が辛くなるだけ、、、。年金は株式比率を引き下げるし、、、、先物で調整するのか
現物を売るのか、、、、市場参加者が好きな公的年金買い(?)期待し難い???


読者の皆様は、大きく利益を積み上げられたのではないかと存じます。
読者の皆様の中には、8800円以上まで新規売りをするのを待たれた方も
いらっしゃるようです。
また、ポイント価格をしっかり捉えて売り買いをされた方もいらっしゃるようです。

夕場に参戦されるなら、8550円を意識して売り買いされるのも面白いかな???
更に、為替には注意、、、PM3時以降98円突破。現在、98.06円。
十分注意しましょう。あまり無理をされない方がいいと思いますが、、、。
担保をしっかり把握して来週相場に備えるのが一番です。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望は日曜日には配信致します。じっくり考えます。

それでは、素敵な週末を!Have a nice weekend.

■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ引けで決済(3月27日)PM 3:02

1Rの先物8720円新規売りは8620円で買い返済指値中ですが、
出来なければ大引けで決済します。


夕場持ち越しも考えたいのですが、PM5時前に出掛けるので、、、。
恐らく、8600円割れじゃないかなと思うのですが、、、、
8550円あたりまであるかなと思うのですが、、、。


現在値8640円
■■■■■■
後場高値8760円、後場安値8630円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●8720円を挟んで(3月27日)PM 2:24

ポジション整理なのかな???あっさりと調整という展開にはならないか、、、。

現在値8720円
■■■■■■
後場高値8760円、後場安値8660円

■■■■■■
1Rの先物8720円新規売りは8620円で買い返済指値中。

■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(3月27日)PM 1:15

1Rの先物8720円新規売りは、8620円で買い返済指値をしておきます。
ちょっと無理がるかな、しかし、切り返しも早いなぁ、、、現物が強いのかな???


現在値8730円
■■■■■■
後場高値8760円、後場安値8660円

■■■■■■
1Rの先物8720円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月27日)PM 0:32

8690円スタート。

現在値8680円
■■■■■■
後場高値8700円、後場安値8670円

■■■■■■
1Rの先物8720円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月27日)AM 11:28

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1560円
(先物:1560円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物8720円新規売り保有中。

■■■■■■■■■
前場終値8740円、前場高値8860円、前場安値8690円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8720円新規売り。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
高値8860円示現後、安値は8720円、、、、8800円以上での売りか、、、。
先走り過ぎたかな???
今年1月9日(金)の自分の商いや相場行動をもとに考えていたが、実際の
行動は、「我慢」の姿勢が足りない。
因みに1月9日の商いは、投資対象は3月物なので比較対象は難しいのですが、
下記の通りです。これは相場のイメージとして考えています。
「8860円新規買い8850円売り返済でマイナス10円。」
この日を境に下落スピードが加速しました。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(3月27日)AM 10:29

今日は、まだ、買いか、、、1R後、、、8740円を払われたら早かったな、、、
8800円も同様だが、、、、。
メルマガ「本日の戦略」で書いた通り、8800円から8830円あたりまで
待たなければならないのか、、、、今日は、もう少し下ブレさせてからの
上昇かなと思ったが、、、、。
この価格から下落すれば、売り圧力と買い手不在が鮮明化するが、、、。


■■■■■■■■■
現在値8800円
■■■■■■
前場高値8860円、前場安値8690円

■■■■■■
1Rの先物8720円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●申し訳ございません:ポイント価格(3月27日)AM 9:36

メルマガ「本日の戦略」における価格として意識されるポイントが、8630円だけを
追加して、そのままで配信しておりました。下記が本日分です。
誠に申し訳ございませんでした。
8930円、8900円、8870円、8830円、8750円、8700円、8630円、8540円、
8500円、8460円、8370円、8330円、8 300円


■■■■■■■■■
現在値8760円
■■■■■■
前場高値8780円、前場安値8690円

■■■■■■
1Rの先物8720円新規売り保有中。

■■■■■■

________________________________________
●1R開始(3月27日)AM 9:27

先物8720円新規売り。

現在値8720円
■■■■■■
前場高値8750円、前場安値8690円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月27日)AM 9:02

8700円スタート。
現在値8730円
■■■■■■
前場高値8740円、前場安値8700円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月27日)AM 8:53

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8550円~8850円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      940.00( △4.20 )
WTI原油先物    54.34( △1.57 )
シカゴ日経平均先物     8820円( 大証比△110 )

●価格として意識されるポイント
8630円、8540円、8500円、8460円、8370円、8330円、8300円、
8280円、8250円、8230円、8200円、8120円、8050円
■■■■■■■■■

●日本市場
市場の流れに合わせて細かい商いの繰り返しでしょう。
週末、短期急騰を考えれば、利益確定が上値を抑えると考えています。
8830円をポイントかな???
流石に8800円を超えれば「売り」に妙味も出てくると思うが、、、。
慎重に、大胆に、繊細に!


現物市場において(26日現在)、
5MA(8353.22円)、25MA(7607.60円)、75MA(8054.10円)。
基準線(7830.78円)、転換線(7970.58円)。
ボリンジャー・+2σ(8516.84円)。
ボリンジャー・+1σ(8062.22円)。

●米国市場
NY株式市場は続伸。ハイテク株と小売株が相場を押し上げる。
NASDAQは昨年末の終値を上回った。
経済指標が市場予想ほど悪化していないことが相場上昇の要因。
投資家も自分の資産状況の好転がリスクテイク志向になりつつあるようだ。
今日の消費関連の指標は注目されますね!


第4・四半期米GDP確報値は年率換算でマイナス6.3%(前期比)、改定値の
マイナス6.2%から若干下方修正。
米週間新規失業保険申請件数は65万2000件(前週比8000件増)。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2月全国消費者物価指数
2月米個人所得・支出

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        940.00( △4.20 )
WTI原油先物          54.34( △1.57 )
シカゴ日経平均先物   8820円( 大証比△110 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

第4・四半期米GDP確報値は年率換算でマイナス6.3%(前期比)、改定値の
マイナス6.2%から若干下方修正。
米週間新規失業保険申請件数は65万2000件(前週比8000件増)。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

2月全国消費者物価指数
2月米個人所得・支出

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月26日)

●本日の結果:先物取引(3月26日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1560円
(先物:1560円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
どこまで上昇するのか、、、神のみぞ知る。
今日のNY株式市場には注目しています。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月26日)PM 3:42

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1560円
(先物:1560円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値8710円、後場高値8710円、後場安値8490円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
メルマガ「前場終了」やメルマガ「単純に」で書いたとおりです。
しかし、8600円以上、、、特に8650円以上は今日に限っては余分な上昇かな???
明日も、市場の流れのまま理屈抜きで向き合うしかないですね。
相場は流石に調整すると思うのですが、為替安定、海外株式市場安定なら、今日の再現か?
以前の私なら、絶対に「新規売り」をしていましたね、、、。
このような市場の流れには逆らっては駄目、、、。理屈ではないんですよね。


読者の皆様は、大きく利益を積み上げられたと存じます。
目が疲れた方もいらっしゃるのでは、、、。心地よい疲れかな?
美味しいコーヒーでも飲んでください。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●形容できない(3月26日)PM 2:57

8630円どころか、、、8650円突破して8660円、、、、、債先絡みもあるかな???
抗う気もなし、、、、理屈抜きの細かい商いのみ、、、明日はどうなるか、全く分からず。

現在値8650円
■■■■■■
後場高値8660円、後場安値8490円

■■■■■■


________________________________________
●需給相場(3月26日)PM 2:18

理屈ではありませんね、、、以前にも書きましたが、目の前の価格の動きだけで
商いをする以外ないですね、、、先物は8630円以上になるかな???


現在値8580円
■■■■■■
後場高値8600円、後場安値8490円

■■■■■■


________________________________________
●早過ぎる(3月26日)PM 0:39

考えたりしたら負け、、、細かく細かく、、、。それにしても恐れ入りました。

現在値8550円
■■■■■■
後場高値8570円、後場安値8490円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月26日)PM 0:31

8490円スタート。

現在値8510円
■■■■■■
後場高値8510円、後場安値8490円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月26日)AM 11:28

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1560円
(先物:1560円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値8530円、前場高値8530円、前場安値8390円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
2度目の8500円は、やはり上値抜けになりましたね、、、。
今の相場は、おっかなびっくりで細かく売り買いしているからジリ高なのか、、、。
テクニカルなどを考えれば「売り」たいのだが、市場がそれを許さない展開。
前場のメルマガ「単純に」がご参考になっていれば幸いです。

後場の展開は、正直、読み切れません。
市場の流れのまま、細かい商いしか出来ないでしょう。
読者の皆様は利益を積み上げられのではないかと存じます。
8550円がポイントかな。そして、まさかの8630円。
高値・安値とも切り上がりの展開、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●単純に(3月26日)AM 10:26

8440円、8450円を挟んで売り買いをするのがいいのかな???
いつ調整しても、いつもう一段高しても、おかしくないような相場に思えて、、、。
手が出し難いなぁ。。。


現在値8490円
■■■■■■
前場高値8510円、前場安値8390円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月26日)AM 9:01

8450円スタート。
現在値8450円
■■■■■■
前場高値8460円、前場安値8440円

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月26日)AM 8:41

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8250円~8550円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      935.80( △12.00 )
WTI原油先物    52.77( ▼1.21 )
シカゴ日経平均先物     8460円( 大証比△20 )

●価格として意識されるポイント
8540円、8500円、8460円、8370円、8330円、8300円、8280円、8250円、8230円、
8200円、8120円、8050円
■■■■■■■■■

●日本市場
昨日は、日経平均は反落したもののTOPIXは8日続伸。
今日も神経質な展開か、、、売り買いともに手掛けづらい。
細かい動きで相場に臨むしかないかな。
ここ数日間の相場上昇がどこで一服するか????その見極めが難しいなぁ、、、。
テクニカル的には「売り」なのだが、、、。市場の動きに合わせるしかないかな。
無理せず、、、、。


現物市場において(25日現在)、
5MA(8220.39円)、25MA(7563.52円)、75MA(8043.80円)。
基準線(7787.15円)、転換線(7875.63)。
ボリンジャー・+2σ(8365.48円)。
ボリンジャー・+1σ(7964.50円)。
ボリンジャー・-1σ(7162.55円)。
ボリンジャー・-2σ(6761.57円)。

●米国市場
NY株式市場は反発、、、朝方は大きく上昇したものの伸び悩みから一時はマイナス圏。
クロージングにかけて再び上昇に転じる。
利益確定をこなしながらの展開が続いた模様。
米耐久財受注など発表される経済指標が予想を上回るなど、相場反発のきかっけとなった。
2月の耐久財新規受注が3.4%増(前月比)、7カ月ぶりに増加に転じ、2007年12月
以来の大幅な伸びとなった。市場予想は2%減少。
2月米新築1戸建て住宅販売はプラス4.7%(前月比)、年率33.7万戸。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2月企業向けサービス価格指数(速報)
2008年10-12月米GDP(確報値)
米週間新規失業保険申請件数
■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        935.80( △12.00 )
WTI原油先物          52.77( ▼1.21 )
シカゴ日経平均先物   8460円( 大証比△20 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

2月の耐久財新規受注が3.4%増(前月比)、7カ月ぶりに増加に転じ、2007年12月
以来の大幅な伸びとなった。市場予想は2%減少。
2月米新築1戸建て住宅販売はプラス4.7%(前月比)、年率33.7万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

2月企業向けサービス価格指数(速報)
2008年10-12月米GDP(確報値)
米週間新規失業保険申請件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月25日)

●本日の結果:先物取引(3月25日)

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1560円
(先物:1560円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8370円新規買いは、8410円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
明日もしっかり相場を見据えてENTRYするのみ。
明日は権利落ち、、、。今日のNY株式市場には注目しています。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月25日)PM 3:28

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1560円
(先物:1560円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値8440円、後場高値8510円、後場安値8370円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8370円新規買いは8410円で売り返済完了。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
さぁ、明日は、権利落ち日、、、、。新規売りも視野に入れようかな、、、じっくり考えます。
過熱感はあるが、今の上昇相場に出来るだけ逆らわない方がいいのだが、、、。
今日のNY株式市場が反発するなら、今週末ではなく月末まで、この相場環境が続くと
考えておいた方がBETTERかな???
読者の皆様はポイント価格などを利用して利益を積み上げられたのではないかと
存じます。明日も、しっかりENTRYして相場に臨むのみ!


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●これで、、、(3月25日)PM 2:36

今日は8400円あたりでちょうどいいのではないかな????
後場寄り後が急激すぎるなぁ、、、、需給だから仕方がないが、、、。
これで一服だと思うが、、、、、しかし、今の相場は最後の最後までわからないが、、、。


現在値8380円
■■■■■■
後場高値8510円、後場安値8370円

■■■■■■


________________________________________
●高値8510円(3月25日)PM 1:15

やはり、8440円、8450円がポイントでしたね、、、何度目かで一気呵成という感じでしたね。
上手く売り買いをされた読者の方も多いのでは????


現在値8460円
■■■■■■
後場高値8510円、後場安値8400円

■■■■■■


________________________________________
●ここからは、、、(3月25日)PM 0:37

ここからは、様子見かな、、、8440円がポイントかな?
ここが払われると8500円も????



現在値8430円
■■■■■■
後場高値8430円、後場安値8400円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1:1R売り返済終了(3月25日)PM 0:32

8410円スタート。

1Rの先物8370円新規買いは、8410円で売り返済完了。

現在値8410円
■■■■■■
後場高値8430円、後場安値8410円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月25日)AM 11:08

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1520円
(先物:1520円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物8370円新規買いは、8400円で売り返済指値中。

■■■■■■■■■
前場終値8370円、前場高値8470円、前場安値8340円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8370円新規買いは、8400円で売り返済指値中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
8370円を挟んだ動き、、、、高値は8470円、安値8340円、値幅は130円だが、
実質は8400円から8350円の50円値幅、、、。
もみ合いは後場も続くかな、、、細かく利益を出すしかないでしょう。
TOPIXは強含みという感じもするが、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済(3月25日)AM 10:50

1Rの先物8370円新規買いは、8400円で売り返済をしておきます。

現在値8370円
■■■■■■
前場高値8470円、前場安値8340円

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(3月25日)AM 10:46

先物8370円新規買い。
現在値8370円
■■■■■■
前場高値8470円、前場安値8340円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月25日)AM 9:06

8460円スタート。
現在値8420円
■■■■■■
前場高値8470円、前場安値8420円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月25日)AM 8:11

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8250円~8500円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      923.80( ▼28.70 )
WTI原油先物    53.98( △0.18 )
シカゴ日経平均先物     8420円( 大証比△20 )

●価格として意識されるポイント
8540円、8500円、8460円、8370円、8330円、8300円、8280円、8250円、8230円、
8200円、8120円、8050円
■■■■■■■■■

●日本市場
今日は一服すると思われるが、権利付き最終日という特殊事情がどう働くか???
現物市場の出来高も26億株超え、厚みも形成されつつある。これが持続するかどうか。
市場の動きに合わせて細かく売り買いをするべきでしょう。
今日に限っては、狭いレンジの中で強弱対立かな???


現物市場において(24日現在)、
5MA(8114.22円)、25MA(7530.14円)、75MA(8042.70円)。
基準線(7762.84円)、転換線(7833.13円)。
ボリンジャー・+2σ(8236.98円)。
ボリンジャー・+1σ(7883.56円)。
ボリンジャー・-1σ(7176.72円)。
ボリンジャー・-2σ(6823.3.円)。

●米国市場
反落、、、終始、利益確定の動きから軟調な展開であったが、クロージングにかけて
再度売り込まれ安値圏で取引終了。
ここ最近に大幅高を演じていた金融株が下げを主導。
米政府の不良資産買い取り計画の実施と効果に関心が集まり、若干慎重姿勢に???

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
月末権利付最終売買日
2月貿易統計(通関ベース)
独IFO企業景況感指数
2月米耐久財受注
2月米新築住宅販売件数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        923.80( ▼28.70 )
WTI原油先物          53.98( △0.18 )
シカゴ日経平均先物   8420円( 大証比△20 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
月末権利付最終売買日
2月貿易統計(通関ベース)
独IFO企業景況感指数
2月米耐久財受注
2月米新築住宅販売件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月24日)

●本日の結果:先物取引(3月24日)

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1520円
(先物:1520円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8340円新規買いは、8360円で売り返済完了。
2Rの先物8280円新規買いは、8320円で売り返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
1Rを細かく利益確定すべきだったなぁ、、、タラレバ、、、。
明日もしっかり相場を見据えてENTRYするのみ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月24日)PM 3:30

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1520円
(先物:1520円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値8400円、後場高値8460円、後場安値8230円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8340円新規買いは、8360円で売り返済完了。
2Rの先物8280円新規買いは、8320円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
8400円突破のための露払い・太刀持ちでしかなかったですね、、、、。
イチローのセンター前ヒットのように8400円を払うトレーダーが、
今日の相場のMVPですね。
今日は、再度8400円は難しいかなと思ったが、、、、。
5分足を見ると、8340円、8370円がポイントでしたね。

明日も相場をしっかり捉えて、リスクとリターンの兼ね合いでENTRYするのみ!

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R、2R売り返済終了(3月24日)PM 2:18

1Rの先物8340円新規買いは、8360円で売り返済完了。
2Rの先物8280円新規買いは、8320円で売り返済完了。


現在値8370円
■■■■■■
後場高値8380円、後場安値8230円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●2R売り返済(3月24日)PM 1:43

2Rの先物8280円新規買いは、8320円で売り返済指値をしておきます。

現在値8280円
■■■■■■
後場高値8320円、後場安値8260円

■■■■■■
1Rの先物8340円新規買いは、8360円で売り返済指値中。
2Rの先物8280円新規買い保有中。
■■■■■■


________________________________________
●2R開始(3月24日)PM 1:31

先物8280円新規買い。

現在値8280円
■■■■■■
後場高値8320円、後場安値8260円

■■■■■■
1Rの先物8340円新規買いは、8360円で売り返済指値中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月24日)PM 0:31

8320円スタート。

現在値8310円
■■■■■■
後場高値8320円、後場安値8300円

■■■■■■
1Rの先物8340円新規買いは、8360円で売り返済指値中。

■■■■■■


________________________________________
●後場寄り前:1R売り返済(3月24日)PM 0:12

1Rの先物8340円新規買いは、8360円で売り返済指値をしておきます。
■■■■■■
前場終値8320円、前場高値8410円、前場安値8300円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月24日)AM 11:10

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1460円
(先物:1460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物8340円新規買い保有中。

■■■■■■■■■
前場終値8320円、前場高値8410円、前場安値8300円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物8340円新規買い保有中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
1R後、前引け前に8380円示現、、、。20円から30円で利益確定しなければならないか?
短期急騰後と現状の日経平均のレベルなどから考えると戻売りが多いか。。。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●8370円(3月24日)AM 10:02

1R後、8370円にワンタッチ、、、、、。トイレにも行けないのか、、、、。

現在値8320円
■■■■■■
前場高値8410円、前場安値8310円

■■■■■■
1Rの先物8340円新規買い保有中
■■■■■■

________________________________________
●1R開始(3月24日)AM 9:35

8340円新規買い。
現在値8340円
■■■■■■
前場高値8410円、前場安値8320円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月24日)AM 9:02

8400円スタート。
現在値8400円
■■■■■■
前場高値8410円、前場安値8390円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月24日)AM 8:38

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8250円~8550円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      952.50( ▼3.70 )
WTI原油先物    53.80( △1.73 )
シカゴ日経平均先物     8480円( 大証比△300 )

●価格として意識されるポイント
8660円、8600円、8540円、8500円、8450円、8330円、8300円、8250円、
8200円、8120円、8050円
■■■■■■■■■

●日本市場
期待感から買われていたため、利益確定をこなしながらの展開になるでしょう。
市場の流れに合わせて細かい動きしかないでしょうね。


1/7高値9320円から3/10安値7020円までの下げ幅2300円の黄金分割比61.8%で
考えると戻りは8440円、2/3戻しで考えると8550円。因みに半値戻しは8170円。
これらの価格前後をポイント価格としてインプットしておきますか。


現物市場において(23日現在)、
5MA(7957.39円)、25MA(7500.62円)、75MA(8043.02円)。
基準線(7625.20円)、転換線(7625.20円)。
ボリンジャー・+2σ(8093.11円)。
ボリンジャー・+1σ(7796.67円)。
ボリンジャー・-1σ(7204.37円)。
ボリンジャー・-2σ(6908.12円)。

●米国市場
NY株式市場は急反発。
不良資産買い取り計画が大きく好感、、、、銀行株中心に買い進まれる。
不良資産買い取り計画の先行きには、価格など含めて実行される(機能する)まで
時間がかかるなどの問題はあるものの、不良資産の処理にはこれしかないわけだから、、。
ガイトナー財務長官の自信に満ちた説明を評価するべきかな。。。

住宅関連の経済指標は、先週に続き、好転の兆しを示す。
原油は53ドル台、、、これは4か月ぶりの高値。

2月米中古住宅販売はプラス5.1%(前月比)、472万戸。
2月シカゴ連銀全米活動指数はマイナス2.83に改善。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
日銀金融政策決定会合議事要旨(2月18・19日分)
10-12月期資金循環統計
2月自動車大手5社生産販売実績
米リッチモンド連銀製造業指数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        952.50( ▼3.70 )
WTI原油先物          53.80( △1.73 )
シカゴ日経平均先物   8480円( 大証比△300 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
原油は53ドル台、、、これは4か月ぶりの高値。
2月米中古住宅販売はプラス5.1%(前月比)、472万戸。
2月シカゴ連銀全米活動指数はマイナス2.83に改善。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀金融政策決定会合議事要旨(2月18・19日分)
10-12月期資金循環統計
2月自動車大手5社生産販売実績
米リッチモンド連銀製造業指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月23日)

●本日の結果:先物取引(3月23日)

■ 本日の利益:マイナス50円
■ 日計り分:マイナス50円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1460円
(先物:1460円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物8130円新規売りは、8180円で買い返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
細かく利益を確定すべきだった、、、、明日に活かすだけですね。
しっかりENTRYして相場に臨むのみ。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月23日)PM 3:26

■ 本日の利益:マイナス50円
■ 日計り分:マイナス50円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1460円
(先物:1460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値8180円、後場高値8200円、後場安値8090円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物8130円新規売りは8180円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
1R後、8090円を売り込まれたが、、、8090円は切れず、、、、8100円か。
最後まで強含みの展開になるとは、、、、絵に描いた餅。。。

読者の方々は、前場から細かい動きと市場の動きに逆らわない取引で、
利益を積み上げられたのではないかと存じます。

明日もしっかりENTRYして相場に臨むのみ、、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正(3月23日)PM 2:26

1Rの先物8130円新規売りは、8080円で買戻し指値中ですが、
8100円に訂正します。出来なければ引けで決済します。


現在値8120円
■■■■■■
後場高値8150円、後場安値8090円

■■■■■■
1Rの先物8130円新規売りは、8080円で買戻し指値中。
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(3月23日)PM 1:47

1Rの先物8130円新規売りは、8080円で買戻し指値をしておきます。

現在値8100円
■■■■■■
後場高値8150円、後場安値8100円

■■■■■■
1Rの先物8130円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________
●買い優勢???(3月23日)PM 1:21

8120円で踏ん張りますねぇ。。。。今、ようやく8110円、、、。

現在値8110円
■■■■■■
後場高値8150円、後場安値8100円

■■■■■■
1Rの先物8130円新規売り保有中。
■■■■■■



________________________________________
●1R開始(3月23日)PM 0:49

先物8130円新規売り。

現在値8130円
■■■■■■
後場高値8150円、後場安値8100円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月23日)PM 0:31

8110円スタート。

現在値8110円
■■■■■■
後場高値8120円、後場安値8100円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月23日)AM 11:12

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1510円
(先物:1510円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値8050円、前場高値8090円、前場安値7870円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
なし
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
前場は強含み、、、。後場一段高するのかどうか、、、。
細かく動くだけでしょう。
8120円、8000円をポイントと考えておくしかないかな。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●強いなぁ(3月23日)AM 9:56

8000円を抜けたら、、、力強いというか、、、売り惜しみかな???
8120円を抜けるかどうか、、、、そこからは流石に上昇し過ぎと思われるが、、、。
8100円はロスカットも絡むかな????


現在値8070円
■■■■■■
前場高値8090円、前場安値7870円

■■■■■■


________________________________________
●意外感?(3月23日)AM 9:20

7850円あたりのもみ合いかなと思ったが、、、、市場の流れには逆らわない方針で
細かい動きで対処するしかないでしょう。


現在値7960円
■■■■■■
前場高値7980円、前場安値7870円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月23日)AM 9:01

7900円スタート。
現在値7900円
■■■■■■
前場高値7910円、前場安値7890円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月23日)AM 8:29

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7700円~7950円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      956.20( ▼2.60 )
WTI原油先物    51.06( ▼0.55 )
シカゴ日経平均先物     7825円( 大証比▼35 )

●価格として意識されるポイント
8250円、8200円、8120円、8050円、8000円、7960円、7870円、7820円、7750円、7700円、7680円、7640円、7580円、
■■■■■■■■■

●日本市場
一服後、もみ合いかな、、、。細かい動きで利益を積み上げるしかないでしょう。

現物市場において(19日現在)、
5MA(7828.14円)、25MA(7483.17円)、75MA(8045.12円)。
基準線(7537.82円)、転換線(7537.82円)。
ボリンジャー・+2σ(8010.00円)。
ボリンジャー・+1σ(7746.59円)。
ボリンジャー・-1σ(7219.56円)。
ボリンジャー・-2σ(6956.34円)。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2009年1-3月期法人企業景気予測調査
2月米中古住宅販売件数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        956.20( ▼2.60 )
WTI原油先物          51.06( ▼0.55 )
シカゴ日経平均先物   7825円( 大証比▼35 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2009年1-3月期法人企業景気予測調査
2月米中古住宅販売件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(3月22日)

●今週の展望(3月22日)

■今週の主要経済指標等
3月23日2009年1-3月期法人企業景気予測調査
3月23日2月米中古住宅販売件数
3月24日10-12月期資金循環統計
3月24日2月自動車大手5社生産販売実績
3月24日 米リッチモンド連銀製造業指数
3月25日 月末権利付最終売買日
3月25日2月貿易統計(通関ベース)
3月25日 独IFO企業景況感指数
3月25日2月米耐久財受注
3月25日2月米新築住宅販売件数
3月26日2月企業向けサービス価格指数(速報)
3月26日2008年10-12月米GDP(確報値)
3月26日 米週間新規失業保険申請件数
3月27日2月全国消費者物価指数
3月27日2月米個人所得・支出

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、
前半は米国株式相場のじり高が国内株式にも好影響を与え、日経平均は2月半ば以降、
当面の抵抗ラインと考えられていた7600円を突破。後半には、日経平均(現物)は
ザラ場ベースで8000円台を回復。終値ベースでは、3連休を控えたことやドル安の動き、短期急騰のため利益確定の動き等の要因から現実化できず。。。。
期末に向けて日銀・政府の政策やサポートへの期待感や積極的な売り手の減少も相場を
押し上げたと考えられる。テクニカル的には5MA、25MAがG.C.を示現した。
G20での各国政府の景気回復への並々ならぬ決意が株価を押し上げた(?)ようだ。
更に、米国金融機関を中心に足元の業績に対して明るいアナウンスメントが、
投資家心理を好転させた。
また、米国金融機関の足枷となっていた住宅市場の経済指標に明るさの兆しが、、、、。
FOMCでは米国債買い取り声明も発せられ、市場のムードは高まった。
しかしながら、米国債買い取りによるFRBのバランスシート悪化懸念から
ドル軟調といった展開は致し方ない。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
景気回復や期末対策のための政府・与党からの政策提言が活発化することは必至、、、。
既に織り込み済みとも思えるが、漏れなくしっかり実行してもらうことが重要。
米国政府が発表予定の金融機関の不良債権買い取り計画やAIG問題には、注目が
集まると考えていた方が無難でしょう。

為替はドル安トレンド(?)、企業業績は脆弱、という相場環境で、需給と投資家心理の
好転、テクニカル的なサポートが現状の株価上昇に導いている。つまり、非常に危うい
状況が続いている中での株価上昇ということです。蟻の一穴が命取り、、、。
日米欧の政府・通貨当局者などの不適切な発言には注視したい。


先週もメルマガ「今週の展望」で指摘しましたが、
「抵抗ライン」と「支持ライン」が変化する時。この捉え方が相場を左右するでしょう。
先週は、5MA、25MAがG.C.を示現し相場のムードを明るくした。
今週は、8000円があらゆる意味で重要なポイントでしょう。


一方で、期末株価を意識している政府筋の思惑を見越した下値の買いや
公的資金(?)による買いは、上値を追うのもではない。
将来の「売り」要因であり、4月以降の株式相場を考えると上値圧迫要因である。
引続き、今週も最大のリスクは米ドルの行方。これが株価の上値を抑えると考えて
おくべきでしょう。

先々週のメルマガ「今週の展望」で指摘しましたが、
商品市況は足元を固め、先週末、一気に上昇トレンドに転換してきたかな???
原油・金価格の上昇は、米ドルや米国経済を中心とした世界経済の将来を示唆している
かどうか、、、時期尚早ですが、インフレ台頭????


二日新甫は荒れるという相場の格言、、、2月に続き3月も二日新甫。。。

米ドルの行方や欧州・ロシア・東欧の厳しい財政・経済状況が世界経済の不安定
要因となっており、この霧を晴らすには時間がかかります。
これらのリスクは以前と比較すれば軽減されましたが、引続き潜在的なリスクとして
顕在化しています。米国市場の危うさ、欧州市場の長期低迷懸念は要注意でしょう。


留意すべきは下記の点です。
・米ドルの行方が日本の輸出企業の株価にはマイナスになり、日経平均株価は重い
展開となる可能性もありますので、TOPIXに注意を払って相場全体の温度を
測ることも一考です。

・麻生首相発言の波紋、政治献金疑惑の行方、、、。政治の世界、一寸先は闇。
・目線を将来に転じれば、今の期待感は、将来の不安要因、、、!
・利益水準から考えれば、割高感は常に存在している。投資家心理の好転が価格変化に
つながった直近10日間の相場、、、抜本的な対策が経済にポジティブな効果を表すには
時間が必要だということです。

何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。


■■■■■■■■■■■■
19日現在で、
5MA(7828.14円)、25MA(7483.17円)、75MA(8045.12円)。
基準線(7537.82円)、転換線(7537.82円)。
ボリンジャー・+2σ(8010.00円)。
ボリンジャー・+1σ(7746.59円)。
ボリンジャー・-1σ(7219.56円)。
ボリンジャー・-2σ(6956.34円)。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
8000円、、、そして75MA、、、、。
海外市場とドル円の動きによっては8300円を目指すか?
為替市場の安定と海外株式市場の上昇が大きなサポートになるでしょう。
【下値について】
7500円。更には、7200円。
5MAと25MAがG.C.を示現。更に僅かではあるが、25MAが上昇トレンドへ。
これが継続するかどうか、、、。
外部要因としては、為替、、、米ドルの行方がポイント。
■■■■■■■■■■■■

今週から月末にかけて可能性は相当低下しているが、
企業破綻などの懸念は後退したが、油断はできない。懸念再燃や新たな不安材料が
海外市場の波乱によって、再度7000円近くを覚悟しなければならない展開もあり得る。

■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
7700円から8300円(先物)、もしくは7300円から8000円(先物)。
上値では8000円、下値では7500円がポイント。
米ドルの行方がポイント。
テクニカル的な変化、、、5MA、25MA、ボリンジャー、、、、。
「抵抗ライン」と「支持ライン」が変化する時。この捉え方が相場を左右するでしょう。

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
今週は、経済指標より米国金融機関の不良債権への米国政府の施策やAIG問題など
定性的な部分への比重が大きくなる。これは、日欧でも同様でしょう。
日米欧の政府・通貨当局者などの不適切な発言には注視したい。


海外企業や深刻な財政状態の国々の破綻や懸念が大きなリスクとなり、世界株式
市場のスパイラルな下落相場、、、、このことを覚悟しておくことが賢明。

株価低迷の突破口は政策発動とその内容であるが、これだけでは短期的な
反発局面を演じるだけである。
持続的な株価上昇の絶対条件は企業利益の回復を待たなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。


相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!
■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場(3月21日)

NY市場(3月21日)

ドル円         95.90-96
NYダウ        7278.38( ▼122.42 )
ダウ輸送株      2516.96( ▼120.31 )
NASDAQ       1457.27( ▼26.21 )
S&P500        768.54( ▼15.50 )

COMEX金先物   956.20( ▼2.60 )
WTI原油先物     51.06( ▼0.55 )
フィラデルフィア半導体株指数   218.71( ▼7.90 )
シカゴ日経平均先物         7825円( 大証比▼35 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は続落。
FRBによるターム物資産担保証券貸し出し(TALF)が低調なスタートとなったことで
失望感が広がったようだが、、、。
株式相場は、短期急騰局後だけに利益確定は出やすい状況だった。

■■■■■■■■■
来週の展望はじっくり考えます。
日米の株式相場は短期上昇後の健全な調整と捉えれば、
期末にかけて更なる上昇も期待????相場は性三寒四温かな????

リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場(3月20日)

NY市場(3月20日)

ドル円         94.55-60
NYダウ         7400.80( ▼85.78 )
ダウ輸送株      2637.27( △4.79 )
NASDAQ        1483.48( ▼7.74 )
S&P500         784.04( ▼10.31 )

COMEX金先物   958.80( △69.70 )
WTI原油先物     51.61( △3.47 )
フィラデルフィア半導体株指数   226.61( ▼1.91 )
シカゴ日経平均先物          7905円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は反落。前日のFRBの米国債などの買い取り声明によって、将来の
新たな疑念(バランスシート問題)も生まれ、銀行株中心に利益確定の動きが強まる。
ドル急落、、、一時ドル円は93円台、、、。金価格は急騰、、、FRBの米国債買い取り行動が
要因であろうが、、、、これは、経済原理上ドル売りなので致し方ない。
むしろ、当然の経済行為なので妙な安心感がある。


再三、メルマガ「今週の展望」などで指摘しておりますが、
引続き、ドル円相場を中心に米ドルの方向性には注目しています。


■■■■■■■■■
来週の展望はじっくり考えます。
日米の株式相場は短期上昇後の健全な調整と捉えれば、
期末にかけて更なる上昇も期待????相場は性三寒四温かな????


リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

本格的な春の到来、、、、待ち遠しいですね、、、。
Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月19日)

●本日の結果:先物取引(3月19日)

■ 本日の利益:マイナス70円
■ 日計り分:マイナス70円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1510円
(先物:1510円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7940円新規買いは、7870円で売り返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

来週もしっかりENTRYして相場に臨むのみ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

3連休ですね。。。。春を満喫しましょう!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場PART 3:1R売り返済完了(3月19日)PM 6:14

1Rの先物7940円新規買いは、7870円で売り返済完了。

来週、頑張りますよ。
「本日の結果」は後程、配信致します。

現在値7880円。
■■■■■■
夕場高値7880円、夕場安値7850円

■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 2:訂正(3月19日)PM 5:57
1Rの先物7940円新規買いは、7900円で売り返済指値中ですが、
7870円に訂正します。


現在値7870円。
■■■■■■
夕場高値7880円、夕場安値7850円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 1(3月19日)PM 4:33

7870円スタート。
現在値7880円。
■■■■■■
夕場高値7880円、夕場安値7870円

■■■■■■
1Rの先物7940円新規買いは、7900円で売り返済指値中

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(3月19日)PM 3:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1580円
(先物:1580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1Rの先物7940円新規買いは7900円で売り返済をします。

■■■■■■■■■
後場終値7860円、前場高値7920円、前場安値7840円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7940円新規買いは保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
完全なミス、、、7920円があんなに早く付くとは、、、油断ですね。
底堅さは感じるが、、、3連休と為替か、参りました。健全な調整と判断したい。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ夕場へ、(3月19日)PM 3:03

1Rの先物7940円新規買いは、7900円で売り返済指値中ですが、
出来なければ夕場に持ち込みます。


現在値7860円
■■■■■■
後場高値7920円、後場安値7840円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●売り返済(3月19日)PM 2:22

1Rの先物7940円新規買いは、7900円で売り返済指値をします。
現在値7860円
■■■■■■
後場高値7920円、後場安値7840円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●TOPIX(3月19日)PM 1:55

TOPIX(現物)はプラス、、、、225という構成銘柄の問題もあるから
致し方ないか、、、輸出関連の比率が高いから、、、。

現在値7900円
■■■■■■
後場高値7920円、後場安値7840円

■■■■■■
1Rの先物7940円新規買いは保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(3月19日)PM 1:26

時間と価格の問題、、、、。
現在値7890円
■■■■■■
後場高値7920円、後場安値7840円

■■■■■■
1Rの先物7940円新規買いは保有中。

■■■■■■



________________________________________
●後場PART 1(3月19日)PM 0:32

7860円スタート。

現在値7850円
■■■■■■
後場高値7870円、後場安値7840円

■■■■■■
1Rの先物7940円新規買いは保有中。

■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月19日)AM 11:11

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1580円
(先物:1580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7870円、前場高値7980円、前場安値7860円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物7940円新規買いは保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
後場も見送りムードかな????前場は強いかなと思ったが、、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(3月19日)AM 10:19

もみ合いか、、、、早くも3連休モードかな????
現在値7910円
■■■■■■
前場高値7980円、前場安値7890円

■■■■■■
1Rの先物7940円新規買い保有中
■■■■■■

________________________________________
●1R開始(3月19日)AM 9:52

先物7940円新規買い
現在値7940円
■■■■■■
前場高値7980円、前場安値7890円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月19日)AM 9:01

7960円スタート。
現在値7950円
■■■■■■
前場高値7960円、前場安値7950円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月19日)AM 8:41

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7800円~8250円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      889.10( ▼27.70 )
WTI原油先物    48.14( ▼1.02 )
シカゴ日経平均先物     8065円( 大証比△145 )

●価格として意識されるポイント
8250円、8200円、8120円、8050円、8000円、7960円、7870円、7820円、7750円、7700円、7680円、7640円、7580円、
■■■■■■■■■

●日本市場
昨日のもみ合いから上放れるかどうか、、、ドル円で神経質になるかどうか、、、
3連休を控えてポジション調整があると思われるが、強弱対立???
25MAは小幅ながら上昇トレンドへ、、、。
終値で日経平均(現物)が8000円を上回るかどうか、、、。


日銀は、金融システム安定化と資金供給を円滑化することを買取り額の増額という
形で鮮明化した。この積極さは「おっ!」という印象を受けますね。

現物市場において(18日現在)、
5MA(7678.60円)、25MA(7473.55円)、75MA(8048.69円)。
基準線(7573.03円)、転換線(7537.82円)。
ボリンジャー・+2σ(7973.25円)。
ボリンジャー・+1σ(7723.40円)。
ボリンジャー・-1σ(7223.70円)。
ボリンジャー・-2σ(6973.85円)。

●米国市場
NY株式市場は続伸。NYダウは一時7500ドル、NASDAQは一時1500ポイント突破。
朝方は利益確定から反落していたが、FOMC声明を受けて株式相場はもみ合いから
切り返す展開へ。
IBMがサン・マイクロシステムズを買収????

FRBはFOMC声明で、今後6カ月で最大3000億ドルの長期国債を買い取るほか、
モーゲージ関連債券の買い取り拡大を表明。
ドル円は一時95円台、、、長期国債買い取りは現時点ではサプライズですね。
10年物長期国債利回りは急低下、、、2.5472%へ。

2月の米消費者物価指数はプラス0.4%(前月比)、コア指数はプラス0.2%(前月比)。
米10-12月経常収支、、、経常赤字は1328億ドルに縮小。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月全産業活動指数
金融経済月報
米週間新規失業保険申請件数
2月米景気先行指数
3月米フィラデルフィア連銀景況指数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        889.10( ▼27.70 )
WTI原油先物          48.14( ▼1.02 )
シカゴ日経平均先物   8065円( 大証比△145 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
FRBはFOMC声明で、今後6カ月で最大3000億ドルの長期国債を買い取るほか、
モーゲージ関連債券の買い取り拡大を表明。
ドル円は一時95円台、、、長期国債買い取りは現時点ではサプライズですね。
10年物長期国債利回りは急低下、、、2.5472%へ。

2月の米消費者物価指数はプラス0.4%(前月比)、コア指数はプラス0.2%(前月比)。
米10-12月経常収支、、、経常赤字は1328億ドルに縮小。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月全産業活動指数
金融経済月報
米週間新規失業保険申請件数
2月米景気先行指数
3月米フィラデルフィア連銀景況指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月18日)

●本日の結果:先物取引(3月18日)

■ 本日の利益:90円
■ 日計り分:90円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1580円
(先物:1580円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物7950円新規売りは、7900円で買戻し完了。
2Rの先物7880円新規買いは、7920円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
明日もしっかりENTRYして相場に臨むのみ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月18日)PM 3:24

■ 本日の利益:90円
■ 日計り分:90円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1580円
(先物:1580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7920円、後場高値7960円、後場安値7820円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7950円新規売りは、7900円で買戻し完了。
2Rの先物7880円新規買いは、7920円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

7960円ではなく7940円、7950円で売り返済を出すべきか、、、。価格はよかったが、
利益確定出来なければ意味がないか。

2Rはもう少し待ってからENTRYすべきだったかな、、、。
難しいものですね、、、。
読者の方々は、上手に利益を積み上げられたことと存じます。
日経平均(現物)が終値で8000円超えるのは明日、、、、????
今日のNY株式市場次第ですね、、、。
夕場はどうかな????もみ合いか????
明日もしっかりENTRYして相場に臨むのみ。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正(3月18日)PM 2:57

2Rの先物7880円新規買いは、7960円で売り返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。

7960円はワンタッチ、、、、。


現在値7920円
■■■■■■
後場高値7960円、後場安値7820円

■■■■■■


________________________________________
●2R売り返済について(3月18日)PM 2:32

2Rの先物7880円新規買いは、7960円で売り返済指値をします。


現在値7900円
■■■■■■
後場高値7940円、後場安値7820円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●7930円(3月18日)PM 2:18

一時、7930円にワンタッチ、、、引けにかけて前場の高値に迫るのかどうか、、、


現在値7900円
■■■■■■
後場高値7940円、後場安値7820円

■■■■■■
2Rの先物7880円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●7890円(3月18日)PM 2:00

後場安値7820円後、7890円を示現。
にらみ合いから7840円、7850円を一気に買い上がり、、、。このあたりも早いな、、、、。

現在値7880円
■■■■■■
後場高値7940円、後場安値7820円

■■■■■■
2Rの先物7880円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(3月18日)PM 1:24

神経質な展開、、、、2Rの仕掛けが早過ぎたかな、、、。

現在値7870円
■■■■■■
後場高値7940円、後場安値7850円

■■■■■■
2Rの先物7880円新規買い保有中。

■■■■■■


________________________________________
●2R開始(3月18日)PM 1:01

先物7880円新規買い。

現在値7880円
■■■■■■
後場高値7940円、後場安値7860円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月18日)PM 0:32

7910円スタート。

現在値7910円
■■■■■■
後場高値7920円、後場安値7910円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月18日)AM 11:19

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1540円
(先物:1540円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7900円、前場高値7990円、後場安値7850円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7950円新規売りは、7900円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

売り方・買い方、、、引き分けといったところですか

7900円のもみ合い、、、7850円が安値か。。。。
今日の「本日の戦略」の予想レンジの下限。節目できちんと止まっているから
相場は↑を向いているのかな????
短期急騰したことを踏まえると値幅での調整は狭い。もう少し値幅があるような
気もするが、やはり期末に向けて「株式堅調」が市場心理というところですかね。
超短期調整なら、、、ここからは「買い」ということかな???
現物の終値が8000円以上になるかどうかが注目かな???
下値は7860円、上値は7940円がポイントかな???
FOMCを控えていますから、ドル円には注視しておかなければ、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(3月18日)AM 10:03

7900円でのもみ合いですが、細かく動いた方がいいと思いますよ。
私は様子見です、、、。前場は、「買い」は不利かな???ただ、アジア市場の動きも
ありますから微妙ですね。


現在値7890円
■■■■■■
前場高値7990円、前場安値7880円

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(3月18日)AM 9:53

1Rの先物7950円新規売りは、7900円で買戻し完了。

現在値7890円
■■■■■■
前場高値7990円、前場安値7880円

■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(3月18日)AM 9:46

1Rの先物7950円新規売りは、7900円で買戻し指値をしておきます。

現在値7920円
■■■■■■
前場高値7990円、前場安値7910円

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(3月18日)AM 9:39

先物7950円新規売り。ちょっと早いかな???

現在値7950円
■■■■■■
前場高値7990円、前場安値7930円

■■■■■■


________________________________________
●迷い(3月18日)AM 9:27

落ち着いた寄り付き、、、、8000円を意識した売り方・買い方、、、。

現在値7960円
■■■■■■
前場高値7990円、前場安値7930円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月18日)AM 9:01

7940円スタート。
現在値7950円
■■■■■■
前場高値7960円、前場安値7930円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月18日)AM 8:42

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7850円~8250円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      916.80( ▼5.20 )
WTI原油先物    49.16( △1.81 )
シカゴ日経平均先物     8090円( 大証比△200 )

●価格として意識されるポイント
8250円、8200円、8120円、8050円、8000円、7920円、7870円、7820円、7750円、7700円、7680円、7640円、7580円、
■■■■■■■■■

●日本市場
テクニカル指標の好転に加えて為替相場の安定と投資家心理の好転から、引き続き
強含みの展開でしょうが、短期的な上昇ピッチが早過ぎると思われます。
市場心理は、「売りたい弱気」と「買いたい弱気」といったところでしょうね。

昨日同様、大きな資金の介入があるのか?その流れがあれば、乗るか乗らないかだけ。
日銀・政府は期末株価を相当意識していますね。
8120円がポイントかな、、、、。

現物市場において(17日現在)、
5MA(7559.39円)、25MA(7472.50円)、75MA(8053.38円)。
基準線(7639.49円)、転換線(7494.15円)。
ボリンジャー・+2σ(7967.93円)。
ボリンジャー・+1σ(7720.21円)。
ボリンジャー・-1σ(7224.79円)。
ボリンジャー・-2σ(6977.07円)。

●米国市場
米国株式市場は反発、、、利益確定をこなしながら、住宅着工件数など経済指標の
明るい兆しが相場を押し上げた。
ハイテク株は終始、本日の米国株式市場上昇の牽引役であった。
原油価格は50ドルに迫る上昇。10年物国債は3.01%と3%台に上昇。

明日のFOMC声明文が注目されますね、、、、NYダウ、NASDAQとも短期テクニカルは
強含み、、、。経済指標の好転・金融機関CEOの業績に対する力強い声明などが、相場の
ムードを明るくしている。
三寒四温の相場だと思いますが、値固めに入れば面白い展開かな???


2月の米住宅着工件数はプラス22.2%(前月比)。
これは、年率で58万3000件となる。1990年1月以来の大幅な増加率で、2008年
4月以降で初めて増加に転じた
2月米建設許可件数はプラス3.0%(前月比)。これも2008年4月以来の増加。
前年比ベースでは、着工件数が47.3%減、許可件数が44.2%減。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月景気動向指数・改訂値
日銀白川総裁定例記者会見
米3月NAHB住宅市場指数
米10-12月経常収支
2月米消費者物価指数(CPI)
米FOMC政策金利発表

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        916.80( ▼5.20 )
WTI原油先物          49.16( △1.81 )
シカゴ日経平均先物   8090円( 大証比△200 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
2月の米住宅着工件数はプラス22.2%(前月比)。
これは、年率で58万3000件となる。1990年1月以来の大幅な増加率で、2008年
4月以降で初めて増加に転じた
2月米建設許可件数はプラス3.0%(前月比)。これも2008年4月以来の増加。
前年比ベースでは、着工件数が47.3%減、許可件数が44.2%減。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月景気動向指数・改訂値
日銀白川総裁定例記者会見
米3月NAHB住宅市場指数
米10-12月経常収支
2月米消費者物価指数(CPI)
米FOMC政策金利発表

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月17日)

●本日の結果:先物取引(3月17日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1490円
(先物:1490円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
「新規売り」を見送ったことだけは正解、、、。
読者の方はメルマガを参考に細かい売買で利益を積み上げられたのでは????

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月17日)PM 3:37

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1490円
(先物:1490円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7890円、後場高値7920円、後場安値7720円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

久しぶりに動きましたな、、、大きな資金が、、、CTAなのかな???
明日以降もこの動きが継続するなら、理屈抜きで細かい売買の繰り返しのみ。

不可解で大きな資金が動いている時は、逆らわないのが一番、、、ロットに根負け
しますから、、、。理論は関係なし、ファンドの事情が優先、、。
現物市場で8000円を瞬間でも突破するかなと思ったが、、、出来高23億株超、、、。
しかし、今日は押し目を作ってほしかった、、、せめて、7620円あたりまでは、、、、。

何かヤバいと感じて「新規売り」を見送って正解でした。

今日のような剛腕相場は何を考えても結論は出ない、、、現実を受け止めるのみ。
4月物コールオプション権利行使8000円、、、、なかなかの動きですね。

PM3時以降のドル円も何か大きな動きでもあったかな。。。。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●コールオプション(3月17日)PM1:57

4月物コールオプション権利行使8000円、、、大きく変化する気配濃厚。

先物、現在値7860円
■■■■■■
後場高値7880円、後場安値7720円

■■■■■■


________________________________________
●7820円(3月17日)PM 1:28
夕場の高値に顔合わせ、、、。
メルマガ「前場終了」で触れましたが
やはりというか、、、何か大きな資金が動いているのかな???

現在値7800円
■■■■■■
後場高値7820円、後場安値7720円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月17日)PM 0:32

7730円スタート。

現在値7730円
■■■■■■
後場高値7730円、後場安値7720円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月17日)AM 11:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1490円
(先物:1490円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7750円、前場高値7780円、前場安値7660円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

ジリ高の展開、、、、市場参加者のほとんどは、本日は一服・調整ムードだったのでは???
崩れそうで崩れない、、、。何か大きな資金(公的ではないと思うが)が動いている???
後場から伸び悩みも考えられるが、、、。

細かい動きでしか取れないかな?もしくは様子見、、、。これも戦略の一つと考えることも
重要でしょう。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●押し目なし(3月17日)AM 10:29
メルマガ「本日の戦略」でも触れましたが、、、、
健全な調整はないのか、、、潮目の変化が市場の強さ、、、。
こういう時は逆らっても仕方がない。
細かい売り買いか、様子見に徹した方が得策ですね。



現在値7760円
■■■■■■
前場高値7760円、前場安値7660円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(3月17日)AM 9:36

現物が強いのか先物が強いのか????

現在値7680円
■■■■■■
前場高値7730円、前場安値7660円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月17日)AM 9:02

7710円スタート。
現在値7720円
■■■■■■
前場高値7730円、前場安値7710円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月17日)AM 8:34

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7500円~7750円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      922.00( ▼8.10 )
WTI原油先物    47.35( △1.10 )
シカゴ日経平均先物     7810円( 大証比△130 )

●価格として意識されるポイント
7870円、7820円、7750円、7700円、7680円、7640円、7580円、7500円、
7460円、7370円、7300円
■■■■■■■■■

●日本市場
NY株式市場の利益確定の動きから日本株式市場も流石に一服かな???
売り買い交錯するもみ合い局面と捉えるべきか。
下落場面で押し目買いの動きが出てくれば、相場はボリュームと厚みを伴うのだが、、。
一服するのであれば7500円前後が意識されると思うが、そこまで調整するのか。
健全な一服場面を提供するのか???潮目変化で強含んでいる株式市場を反映して
「押し目」らしい「押し目」を作らず、もみ合いか???
FOMCを控えてドル円は神経質な展開かな、、、要注意!

現物市場において(16日現在)、
5MA(7380.56円)、25MA(7473.30円)、75MA(8052.87円)。
基準線(7639.49円)、転換線(7388.01円)。
ボリンジャー・+1σ(7722.63円)。
ボリンジャー・-1σ(7223.96円)。
ボリンジャー・-2σ(6974.62円)。

●米国市場
NY株式市場は反落、、、、一時、NYダウは170ドル上昇する場面はあったが、、、。
クロージングにかけて利益確定の売りに押される。
NASDAQはハイテク株が振るわず、NYダウと比べると冴えない展開が続いた。

3月のNY州製造業業況指数はマイナス38.23、市場予想はマイナス32。
2月の米鉱工業生産指数はマイナス1.4%、市場予想はマイナス1.1%。
2月の米設備稼働率は70.9%、市場予想は71.1%。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
1月第3次産業活動指数
日銀金融政策決定会合(~18日)
2月米生産者物価指数(PPI)
2月米住宅着工件数
2月米建設許可件数

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物        930.10( △6.10 )
WTI原油先物          46.25( ▼0.73 )
シカゴ日経平均先物    7810円( 大証比△130 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
3月のNY州製造業業況指数はマイナス38.23、市場予想はマイナス32。
2月の米鉱工業生産指数はマイナス1.4%、市場予想はマイナス1.1%。
2月の米設備稼働率は70.9%、市場予想は71.1%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月第3次産業活動指数
日銀金融政策決定会合(~18日)
2月米生産者物価指数(PPI)
2月米住宅着工件数
2月米建設許可件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(3月16日)

●本日の結果:先物取引(3月16日)

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1490円
(先物:1490円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
1R先物7680円新規売りは7650円で買戻し完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月16日)PM 3:24

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1490円
(先物:1490円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7680円、後場高値7690円、後場安値7630円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物7680円新規売りは、7650円で買戻し完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

ここまで狭いレンジになるとは、、、、。現物市場の出来高も20億株超え、、、。
明日も出来高を伴った相場でありますように、、、。
今日のNY市場、、、、どうなんでしょうか?注目されますね。
リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(3月16日)PM 2:59

1Rの先物7680円新規売りは、7650円で買戻し完了。

現在値7640円。
■■■■■■
後場高値7690円、後場安値7640円。

■■■■■■


________________________________________
●訂正(3月16日)PM 2:52

1Rの先物7680円新規売りは、7630円で買戻し指値中ですが、
7650円に訂正します。
出来なければ引けで決済します。


現在値7660円。
■■■■■■
後場高値7690円、後場安値7640円。

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●にらみ合い(3月16日)PM 2:06

現物がしっかりというか、、、現物市場は7700円を割り込みませんねぇ、、、、・

現在値7680円。
■■■■■■
後場高値7690円、後場安値7640円。

■■■■■■
1Rの先物7680円新規売りは、7630円で買戻し指値中。
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(3月16日)PM 1:40

1Rの先物7680円新規売りは、7630円で買戻し指値をしておきます。

現在値7660円。
■■■■■■
後場高値7690円、後場安値7640円。

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月16日)PM 0:32

1Rの先物7680円新規売りは、指値通り7680円で出来ましたね。

7680円スタート。

現在値7680円
■■■■■■
後場高値7690円、後場安値7670円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
後場寄り前:1R開始(3月16日)PM 0:20

先物7680円新規売り。

■■■■■■■■■
前場終値7700円、前場高値7700円、前場安値7580円

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月16日)AM 11:11

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:1460円
(先物:1460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値7700円、前場高値7700円、前場安値7580円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

ジリ高の展開、、、高値引け、、、TOPIXが相場を押し上げていますね。
ドル安定、、、。後場もこの展開かな????

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●強含み(3月16日)AM 10:01

想像以上に強含みですね、、、。
現在値7670円
■■■■■■
前場高値7690円、前場安値7580円

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月16日)AM 9:02

7590円スタート。
現在値7600円
■■■■■■
前場高値7610円、前場安値7580円

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月16日)AM 8:31

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7350円~7750円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      930.10( △6.10 )
WTI原油先物    46.25( ▼0.73 )
シカゴ日経平均先物     7700円( 大証比△190 )

●価格として意識されるポイント
7870円、7810円、7750円、7700円、7640円、7600円、7560円、7500円、
7460円、7370円、7300円
■■■■■■■■■

●日本市場
利益確定の売りをこなしながらの展開か???
終値ベースで7600円を突破するかどうか、、、。強弱対立か???
為替相場には注意が必要でしょう。

現物市場において(13日現在)、
5MA(7256.93円)、25MA(7488.19円)、75MA(8052.85円)。
基準線(7639.49円)、転換線(7296.36円)。
ボリンジャー・+1σ(7761.84円)。
ボリンジャー・-1σ(7214.54円)。
ボリンジャー・-2σ(6941.90円)。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2月ユーロ圏消費者物価指数
3月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
2月米鉱工業生産
2月米設備稼働率

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物       930.10( △6.10 )
WTI原油先物         46.25( ▼0.73 )
シカゴ日経平均先物    7700円( 大証比△190 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月ユーロ圏消費者物価指数
3月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
2月米鉱工業生産
2月米設備稼働率

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(3月15日)

●今週の展望(3月15日)

■今週の主要経済指標等
3月16日2月ユーロ圏消費者物価指数
3月16日3月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
3月16日2月米鉱工業生産
3月16日2月米設備稼働率
3月17日1月第3次産業活動指数
3月17日 日銀金融政策決定会合(~18日)
3月17日2月米生産者物価指数(PPI)
3月17日2月米住宅着工件数
3月17日2月米建設許可件数
3月18日 日銀月報
3月18日1月景気動向指数・改訂値
3月18日米3月NAHB住宅市場指数
3月18日 米10-12月経常収支
3月18日2月米消費者物価指数(CPI)
3月18日 米FOMC政策金利発表
3月19日1月全産業活動指数
3月19日 金融経済月報
3月19日 米週間新規失業保険申請件数
3月19日2月米景気先行指数
3月19日3月米フィラデルフィア連銀景況指数
3月20日 祝日:春分の日
■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、
前半は、米国株式相場の軟調な展開の中、7000円を売り叩くには材料不足、、、。
週後半になるにつれ国内事情のSQが意識され方向感がない展開であったが、、、。
シティ・グループを皮切りに米国金融機関のCEOの足元の企業業績に対する手応えを
表明したことで急反発。更に2月米国小売売上高が予想を上回る数字が発表され、
米国株式市場は7200ドルを回復。
日本株式市場も米国株式市場の続伸とSQ明けで市場心理と需給が好転、更に
G20での政策期待が高まりなどもあり、日経平均株価7500円を回復して取引終了。
米国経済に対する懸念が後退したことで市場参加者の投資心理が好転。このことが
株式市場が強含みで推移した大きな要因だと考えています。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
世界的な景気低迷打破のための施策や協調がG20で議論されたようですが、
株式市場の価格変化は相当織り込まれていると考えています。
しかしながら、与謝野財務大臣が追加経済対策について財政支出の規模について
GDPの2%を越える公算が大きいとの見通しを示したことはインパクトがある。
このことを株式市場は更に前向きに捉えて動く気配が濃厚である。
テクニカル的な変化、、、5MA、25MA、ボリンジャー、、、、。
「抵抗ライン」と「支持ライン」が変化する時。この捉え方が相場を左右するでしょう。


一方で、期末株価を意識している政府筋の思惑を見越した下値の買いや
公的資金(?)による買いは、上値を追うのもではない。
将来の「売り」要因であり、4月以降の株式相場を考えると上値圧迫要因である。
今週のリスクは米ドルの行方。これが株価の上値を抑えると考えておくべきでしょう。
出来高増加を伴った株式市場の回復が望まれる。戻り売りをこなせるかどうかも重要な
ポイントでしょう。


厳しい経済指標V.S.世界的な協調施策、、、といったところですね。
経済指標が更なる悪材料に発展するとは考え難いが、上値を追うセクターは限定され、
短期筋の動きが中心、、、海外の長期年金資金の動きは鈍いと思われる。
3月期末に向けて「売り」急ぐセクターが減少していることが相場を押し上げると
思われます。

二日新甫は荒れるという相場の格言、、、2月に続き3月も二日新甫。。。

米国企業の破綻や国有化懸念、欧州・ロシア・東欧の経済状況や厳しい財政状況などが
世界経済の足枷となっている状況が、大きなリスクとして増大・顕在化しています。
引続き、米国市場の危うさ、欧州市場の長期低迷は要注意でしょう。

留意すべきは下記の点です。
最近は米ドル高が顕著であったが、転換する可能性もあるということ
・期待感だけの相場、、、。非常に危ういということ!
・政治献金問題がどういう展開になるのか、現時点では大きなリスクではないが、
油断はできない。
何度も書きますが、
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■
13日現在で、
5MA(7256.93円)、25MA(7488.19円)、75MA(8052.85円)。
基準線(7639.49円)、転換線(7296.36円)。
ボリンジャー・+1σ(7761.84円)。
ボリンジャー・-1σ(7214.54円)。
ボリンジャー・-2σ(6941.90円)。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
7600円、、、ここを明確に上回れば短期的には8000円を目指す動き???
先週の「今週の展望」のメルマガでも記載しましたが、引続き、投資家心理を
好転させる事象が起きるかどうか、更に海外株式市場などのサポートが必要。
【下値について】
7200円。5MAが上昇トレンドへ。これが継続するかどうか、、、。
25MAが7500円前後の推移、3月のSQ値7491円、、、これらが大きなサポートライン
となるかどうか。
外部要因としては、為替、、、米ドルの行方がポイント。FOMCがポイントかな。
企業破綻などの懸念は後退したが、油断はできない。懸念再燃や新たな不安材料が
海外市場の波乱によって、再度7000円近くを覚悟しなければならない展開もあり得る。
■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
7300円から8000円(先物)、もしくは7000円から7700円(先物)。
上値では7600円、下値では7200円がポイント。
米ドルの行方がポイント。
テクニカル的な変化、、、5MA、25MA、ボリンジャー、、、、。
「抵抗ライン」と「支持ライン」が変化する時。この捉え方が相場を左右するでしょう。

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
海外企業や深刻な財政状態の国々の破綻や懸念が大きなリスクとなり、世界株式
市場のスパイラルな下落相場、、、、このことを覚悟しておくことが賢明。

株価低迷の突破口は政策発動とその内容であるが、これだけでは短期的な
反発局面を演じるだけである。
持続的な株価上昇の絶対条件は企業利益の回復を待たなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には、楽観も悲観もなく、謙虚な気持ちのみ。

日本は「政治」というものが根本的に変革する時が到来したのかもしれない。
派閥などと決別する時が、、、総選挙も含めて政局が急転する事態が起こるでしょう。
更に、政治献金疑惑問題がどのような影響を及ぼすのか???
「政治」というもの、、、一寸先は闇、、、。

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場(3月14日)

NY市場(3月14日)

ドル円         98.00-03
NYダウ         7223.98( △53.92 )
ダウ輸送株      2419.89( △0.31 )
NASDAQ        1431.50( △5.40 )
S&P500         756.55( △5.81 )

COMEX金先物   930.10( △6.10 )
WTI原油先物     46.25( ▼0.73 )
フィラデルフィア半導体株指数   220.11( △2.74 )
シカゴ日経平均先物         7700円( 大証比△190 )

■■■■■■■■■

NY株式市場は続伸。
シティ・グループが政府の追加資本注入は必要ないと表明したことが好感された。
投資家の不安心理が大きく後退した印象を受ける。
来週は重要な経済指標や政策金利や経済施策が続く、相場がどう受け止めるか。
来週の相場展開が大きな試金石になるでしょう。要注目!


3月米ミシガン大消費者信頼感指数(速報値)は56.5。前月は56.3。市場予想は55.0。
1月の米貿易赤字は360.3億ドル。
他通貨に対して堅調だったドル、、、、そろそろ転機かな????
引続き、ドル円相場を中心に米ドルの方向性には注目しています。


今後は、各国経済の施策と結果としての効果を確認する段階に移行しつつあるのかな
と考えています。
時期尚早かもしれませんが、投資行動上その観点も捨てずにおきたい。

■■■■■■■■■
来週の展望はじっくり考えます。相場も三寒四温かな????

リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。


寒暖差の激しい折、ご自愛ください!

Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking



PageTop

●本日の結果:先物取引(3月13日)

●本日の結果:先物取引(3月13日)

■ 本日の利益:400円
■ 日計り分:10円、ポジション分:390円
■ 3月の累計利益:1460円
(先物:1460円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】

■日計り分
1R先物7500円新規売りは7490円で買戻し完了。

■ポジション分
繰越ポジション先物7270円新規買いは、7400円で売り返済完了。
繰越ポジション先物7180円新規買いは、7440円で売り返済完了。


■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし

■■■■■■■■■
本日より数名の方に新規購読を賜り、誠に有難うございます。
宜しくお願い申し上げます。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
来週の展望は日曜日には配信致します。

Have a nice weekend.
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(3月13日)PM 4:00

■ 本日の利益:400円
■ 日計り分:10円、ポジション分:390円
■ 3月の累計利益:1460円
(先物:1460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値7510円、後場高値7520円、後場安値7460円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物7500円新規売りは7490円で買戻し完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物7270円新規買いは、7400円で売り返済完了。
繰越ポジション先物7180円新規買いは、7440円で売り返済完了。

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

ほぼ高値引け、、、週足もなかなか、、、。
今日のNY株式市場がしっかりとした展開になれば、相場も厚みが出てくるかな。
売り方・買い方、、、いずれも相場の位置として面白いですね。
不安材料は依然として残るが、3月後半相場を乗り越えたい。


来週の展望は日曜日には配信致します。

それでは、良い週末を!

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。勝ちに驕らず!

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し完了(3月13日)PM 2:49

1Rの先物7500円新規売りは、7490円で買戻し完了。
現在値7470円。
■■■■■■
後場高値7520円、後場安値7470円

■■■■■■


________________________________________
●訂正(3月13日)PM 2:42

1Rの先物7500円新規売りは、7450円で買戻し指値中ですが、
7490円に訂正します。
出来なければ、大引けで決済します。


現在値7500円。
■■■■■■
後場高値7520円、後場安値7470円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(3月13日)PM 2:17

にらみ合いというか、、、強弱対立、、、、。

現在値7490円。
■■■■■■
後場高値7520円、後場安値7470円

■■■■■■
1Rの先物7500円新規売りは、7450円で買戻し指値中。
■■■■■■


________________________________________
●1R買戻し(3月13日)PM 1:07

1Rの先物7500円新規売りは、7450円で買戻し指値をします。

細かく利益確定した方がいいかな????


現在値7480円。
■■■■■■
後場高値7520円、後場安値7470円

■■■■■■
1Rの先物7500円新規売り保有中
■■■■■■

________________________________________
●1R開始(3月13日)PM 0:50

先物7500円新規売り。

現在値7500円。
■■■■■■
後場高値7510円、後場安値7470円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(3月13日)PM 0:31

7470円スタート。

現在値7470円
■■■■■■
後場高値7480円、後場安値7470円

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(3月13日)AM 11:24

■ 前場の利益:390円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:390円
■ 3月の累計利益:1450円
(先物:1450円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値7460円、前場高値7500円、前場安値7370円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
繰越ポジション先物7270円新規買いは、7400円で売り返済完了。
繰越ポジション先物7180円新規買いは、7440円で売り返済完了。

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
本日より数名の方に新規購読を賜り、誠に有難うございます。
宜しくお願い申し上げます。

高値7500円、、、最近のSQから考えるとしっかりした動きですねぇ、、、。、
読者の方々は細かい動きで利益を更に積み上げられたのでは???

日本株式市場の割高感を感じつつも、相場の勢いというか、短期的には↑に向かいたい
トレンドなのかな???ただ、中長期では下落トレンドは終焉していないと思うが、、、。
今後は、NY株式市場の戻り程、日本株式市場は戻りが鈍いかな???
来週からが本当の3月相場、、、、。期末に向けての思惑が働き易い。
今は、世界中の投資家心理が好転することが最大の上昇要因だと考えています。


後場の投資行動は、枚数、保証金状況を考慮して臨むべきでしょう。
ラージを1枚よりミニ3枚、ミニ5枚よりミニ2枚とか、、、、
自分のポジションに対して逆方向に相場が動いた時の余裕があるかどうか、、、。
ロスカットや担保状況をしっかり把握することです。
リスク許容度、追及する利益、保証金状況は個人差があります。
余裕を持って、細かい動きが大切です。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。勝ちに驕らず!

■■■■■■■■■


________________________________________
●先物7180円売り返済完了とSQ(3月13日)AM 9:49

繰越ポジション先物7180円新規買いは、7440円で売り返済完了。

SQ概算値は市場推計で7491.33円。
7500円、、、ここがポイントですね、、、、。細かく売り買い、乱高下に注意。

私は様子見、、、。7500円のこと今日のNY株式市場、来週の相場を考えます。
前場引けあたりか後場寄りをポイントと考えています。

現在値7470円
■■■■■■
前場高値7490円、前場安値7370円

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●先物7270円売り返済完了(3月13日)AM 9:12

繰越ポジション先物7270円新規買いは、7400円で売り返済完了。

現在値7390円
■■■■■■
前場高値7410円、前場安値7370円

■■■■■■
繰越ポジション先物7180円新規買いは、7440円で売り返済指値中。
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(3月13日)AM 9:06

7390円スタート。
現在値7390円
■■■■■■
前場高値7400円、前場安値7370円

■■■■■■
繰越ポジション先物7270円新規買いは、7400円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物7180円新規買いは、7440円で売り返済指値中。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略とポジション返済(3月13日)AM 8:50

■■■■■■■■■

繰越ポジション先物7270円新規買いは、7400円で売り返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物7180円新規買いは、7440円で売り返済指値をしておきます。


■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

●予想レンジ:7250円~7500円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
Aセット:先物新規買い7270円、7180円。

■■■■■■■■■

●海外指標
COMEX金先物      924.00( △13.30 )
WTI原油先物    47.03( △4.70 )
シカゴ日経平均先物(6月物ドル建て)     7500円( 大証比△410 )

●価格として意識されるポイント
7600円、7540円、7500円、7450円、7370円、7300円、7280円、7230円、
7180円、7120円 、7050円
■■■■■■■■■

●日本市場
米国株式市場の続伸を受ける展開、、、上値の重さを認識しながら、強弱対立でしょう。
週末ですから、、、、割り切った投資行動、、、。
追加景気対策や株価対策など政府発言には要注意、、、。
政治献金疑惑は、様々な憶測が、、、、、、、油断禁物!

現物市場において(12日現在)、
5MA(7177.70円)、25MA(7503.41円)、75MA(8062.24円)。
転換線(7277.07円)、基準線(7639.49円)。
ボリンジャー・マイナス1σ(7214.90円)。
ボリンジャー・マイナス2σ(6926.38円)。

●米国市場
米国株式市場は3日続伸、、、。NYダウの7000ドル台は2月27日以来。
2月の小売売上高はマイナス0.1%(前月比)、市場予想のマイナス0.5%を上回った
ことが相場上昇のきっかけとなった。

シティ、JPモルガンに続きBOAのCEOも直近の業績推移の堅調さを明らかにし、
2009年全体でも黒字達成の見通しを示したことが好感された。
GMが3月の資金繰りに対する自信を持った発言、、、、、、、???

2月の小売売上高はマイナス0.1%(前月比)。市場予想のマイナス0.5%。
新規失業保険週間申請件数は65万4000件(前週比9000件増)。
1月の米企業在庫はマイナス1.1%(前月比)、市場予想はマイナス1.0%。
2008年第4四半期の米国家計純資産はマイナス9%、過去最大の減少率。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
先物・オプションSQ
1月鉱工業生産・確報
1月設備稼働率・確報
1月ユーロ圏小売売上高
1月米貿易収支
3月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop