fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(6月30日)

●本日の結果:先物取引(6月30日)

■ 本日の利益:140円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:140円
■ 6月の累計利益:30円
(先物:30円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
多くの方に購読の継続手続きを賜り、誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済完了。
2Rの先物9850円新規買いは9970円で売り返済完了。


■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●前場終了(6月30日)AM 11:06

■ 本日の利益:140円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:140円
■ 6月の累計利益:30円
(先物:30円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」にも書きましたが、本日のメルマガ配信は急用のため
前場までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。


■■■■■■■■■
前場終値9970円、後場高値10010円、後場安値9920円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済完了。
2Rの先物9850円新規買いは9970円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
後場はもたつくのか、終値は注目されますね!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ、前引けで(6月30日)AM 10:52

繰越ポジション先物9850円新規買いは10020円で売り返済指値中ですが、
出来なければ前引けで決済します。

現在値9990円。
■■■■■■
前場高値10010円、前場安値9920円。

メルマガ「本日の戦略」にも書きましたが、本日のメルマガ配信は急用のため
前場までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

■■■■■■


________________________________________
●繰越ポジション先物9850円新規買いの売り返済(6月30日)AM 9:40

繰越ポジション先物9850円新規買いは10020円で売り返済指値をしておきます。

10000円突破するのかどうか、、、、。


現在値9990円。
■■■■■■
前場高値10000円、前場安値9920円。

メルマガ「本日の戦略」にも書きましたが、本日のメルマガ配信は急用のため
前場までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。


■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●繰越ポジション先物9930円買いは9950円で売り返済完了。(6月30日)AM 9:11

繰越ポジション先物9930円買いは9950円で売り返済完了。
現在値9950円。
■■■■■■
前場高値9950円、前場安値9920円。

メルマガ「本日の戦略」にも書きましたが、本日のメルマガ配信は急用のため
前場までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。


■■■■■■
繰越ポジション先物9850円新規買いは保有中。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月30日)AM 9:02

9920円スタート。

現在値9930円。
■■■■■■
前場高値9940円、前場安値9920円。

メルマガ「本日の戦略」にも書きましたが、本日のメルマガ配信は急用のため
前場までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。


■■■■■■
繰越ポジション先物9930円買いは9950円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物9850円新規買いは保有中。


■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月30日)AM 8:41

■■■■■■■■■
繰越ポジション先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値をしておきます。

尚、本日のメルマガ配信は急用のため前場までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。


■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9850円~10000円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9930円、9850円新規買い。

■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      940.70( ▼030 )
WTI原油先物    71.49( △2.33 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10000円( 大証比△180 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9945円( 大証比△125 )

●価格として意識されるポイント
10000円、9950円、9920円、9850円、9810円、9790円、9750円、9730円、
9700円、9650円、9600円、9560円
■■■■■■■■■
●日本市場
米国株式の上昇を反映するでしょう。円安に動いていることも好感されるかな。

現物市場において(29日現在)、
5MA(9719.37円)、25MA(9743.67円)、75MA(9027.17円)、200MA(8996.89円)。
基準線(9701.38円)、転換線(9727.64円)。
ボリンジャー・+2σ(10132.24円)。
ボリンジャー・+1σ(9937.96円)。
ボリンジャー・-1σ(9549.39円)。
ボリンジャー・-2σ(9355.10円)。

●米国市場
米国株式市場は上昇、、、債券・株式・ドルはいずれも高く、トリプル高となった。
自動車・金融・エネルギー関連株がしっかり。
米国債利回り(10年物)は3.478%に低下、ドル円は96円台。
原油価格は再び71ドル台を回復。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
4月米S&Pケース・シラー住宅価格指数
6月米消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   940.70( ▼030 )
WTI原油先物     71.49( △2.33 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   10000円( 大証比△180 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9945円( 大証比△125 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
4月米S&Pケース・シラー住宅価格指数
6月米消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月29日)

●本日の結果:先物取引(6月29日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:マイナス110円
(先物:マイナス110円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
1Rの先物9930円新規買いは繰越ポジションAセットで管理。
2Rの先物9850円新規買いは繰越ポジションAセットで管理。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9930円、9850円新規買い。
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月29日)PM 3:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:マイナス110円
(先物:マイナス110円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。
夕場は何もしません。
■■■■■■■■■
後場終値9820円、後場高値9930円、後場安値9750円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9930円新規買いは繰越ポジションAセットで管理。
2Rの先物9850円新規買いは繰越ポジションAセットで管理。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9930円、9850円新規買い
■■■■■■■■■
下値を試されたのかな?夕場は変動が大きいかな?
今日のNY市場の動きに注目!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●明日へ持ち越し(6月29日)PM 3;03

想定していた下限価格9800円でのもみ合い。
戻りがあると考え、明日へ持ち越します。


現在値9790円。
■■■■■■
後場高値9930円、後場安値9750円

■■■■■■
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値中。
2Rの先物9850円新規買い保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●明日へ(6月29日)PM 2:18

想定していた下限価格9800円でのもみ合い。
戻りがあると考え、明日へ持ち越しをするつもりです。
1Rの売り返済指値はそのまま。

現在値9790円。
■■■■■■
後場高値9930円、後場安値9780円

■■■■■■
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値中。
2Rの先物9850円新規買い保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(6月29日)PM 1:28

先物9850円新規買い。

現在値9850円。
■■■■■■
後場高値9930円、後場安値9830円

■■■■■■
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値中。
2Rの先物9850円新規買い保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(6月29日)PM 0:31

9930円スタート。

現在値9930円。
■■■■■■
後場高値9930円、後場安値9920円

■■■■■■
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月29日)AM 11:07

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:マイナス110円
(先物:マイナス110円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値中。
■■■■■■■■■
前場終値9930円、前場高値9950円、前場安値9860円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
小動き、、、、9950円まで、、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済(6月29日)AM 10:55

1Rの先物9930円新規買いは9950円で売り返済指値をしておきます。
現在値9930円。
■■■■■■
前場高値9950円、前場安値9860円。

■■■■■■
1Rの先物9930円新規買い保有中。
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(6月29日)AM 9:33

先物9930円新規買い。
現在値9930円。
■■■■■■
前場高値9940円、前場安値9860円。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月29日)AM 9:03

9890円スタート。

現在値9870円。
■■■■■■
前場高値9890円、前場安値9870円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月29日)AM 8:31
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9800円~10000円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      941.00( △1.50 )
WTI原油先物    69.16( ▼1.07 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9955円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9900円( 大証比変わらず )

●価格として意識されるポイント
10000円、9920円、9850円、9810円、9790円、9750円、9730円、9700円、
9650円、9600円、9560円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いかな、、、為替と需給の綱引き。
現物市場において(26日現在)、
5MA(9727.93円)、25MA(9726.21円)、75MA(8991.21円)、200MA(9013.34円)。
基準線(9648.76円)、転換線(9726.48円)。
ボリンジャー・+2σ(10145.35円)。
ボリンジャー・+1σ(9935.78円)。
ボリンジャー・-1σ(9516.64円)。
ボリンジャー・-2σ(9307.07円)。

●米国市場

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
5月鉱工業生産・速報
5月大型小売店販売額・速報,5月小売業販売額・速報

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   941.00( △1.50 )
WTI原油先物     69.16( ▼1.07 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9955円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9900円( 大証比変わらず )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
5月鉱工業生産・速報
5月大型小売店販売額・速報,5月小売業販売額・速報

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(6月28日)

●今週の展望(6月28日)

■今週の主要経済指標等

6月29日5月鉱工業生産・速報
6月29日5月大型小売店販売額・速報,5月小売業販売額・速報
6月30日4月米S&Pケース・シラー住宅価格指数
6月30日6月米消費者信頼感指数
7月 1日 日銀短観・6月調査概要及び要旨
7月 1日6月中国製造業購買担当者景況感指数
7月 1日6月米ADP雇用統計
7月 1日6月米ISM製造業景況指数
7月 2日6月マネタリーベース
7月 2日6月米雇用統計
7月 2日 米週間新規失業保険申請件数
7月 2日5月米製造業新規受注

■■■■■■■■■■■■

先週は、、、、、、。
米国株式相場は、週前半はFOMCを控えて調整局面であったが、イベント通過後は
戻り基調が強まった。FRBは市場に対してニュートラル的なスタンスを示した。
米国債などの買い取り額拡大には言及せず、FF金利は0から0.25%に据え置き。
FRBのバランスシートを考えればル防衛が最優先された。これは当然でしょう。
日本株式市場は、週前半は調整色が濃い展開となり9500円台まで下落したが、週末に
かけて買い方の仕掛け的な動きが強まり、日経平均株価は9900円目前で取引終了。

依然として、買い方有利の需給である。投資家の現物市場の旺盛な物色意欲は強く、
個別材料株のボラティリティは高いことが投資意欲を沸き立たせている。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
日米とも重要な経済指標の発表が控えており、現状の確認と将来のトレンドにとって
非常に重要な週でしょう。7月半ばには決算発表も本格化しますから、大きな試金石。
日本は銀短観、米国は雇用統計、これが最大の注目点。
これらの経済指標は、大袈裟に云えば、今後の日本株式市場の基本的なトレンドを
決定付ける可能性は高い。
日本にとっては、日銀短観による景況感の改善は予想されているが、改善度合いが
注目される。米国にとっては、労働市場と消費という米国経済の大きな牽引役に関わる
経済指標である。厳しい労働市場であることに変化はない。
この2つの経済指標が市場予想の範囲内に収まるのか、将来の見通しに明るさが見える
のか、、、、。
また、日米株式市場はテクニカル的には妙味(上昇・下落を問わず)があり。
更に、中国の経済指標である6月中国製造業購買担当者景況感指数。5月もこれを契機に
日本株式市場上値追いの展開となった。

為替市場は主要通貨に決定的な強さを欠いており、もみ合いか。
ドルは対円ではドル安基調が徐々に強まっており、日々の動きが注目されます。
経済指標と米国金利の動向によって大きく変動する可能性が高いでしょう。

月末株価が意識される動きがあるのか否か、、、、。

留意すべきは下記の点です。
・引き続き為替市場、、、そして、商品市況・米国債券の動きには注視すべきでしょう。
・期待感が先行している状況を危惧しなければならない。ボタンの掛け違いが思わぬ
事態を招くことになることも有り得るということは頭の片隅に!

何度も書きますが、
日々の動きの中で、「様子見」と決め込んだら徹底した方がBETTER。
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■

現物市場において(26日現在)、
5MA(9727.93円)、25MA(9726.21円)、75MA(8991.21円)、200MA(9013.34円)。
基準線(9648.76円)、転換線(9726.48円)。
ボリンジャー・+2σ(10145.35円)。
ボリンジャー・+1σ(9935.78円)。
ボリンジャー・-1σ(9516.64円)。
ボリンジャー・-2σ(9307.07円)。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
10200円。基本的には10000円が大きなポイントでしょう。
需給は依然として良好かつ市場心理も依然として悪くない状況。
日銀短観とNY株式市場のトレンドが相場を後押しできるかどうか。。
日経平均1万円から11000円の真空地帯。昨秋の急落局面では僅か3日間。短期間で
思わぬ急騰も有り得る。11000円は利益水準など定量的な説明は出来ない。
期待感、好需給、そして投資家心理だけが相場上昇の最大要因。

■■■■■■■■■■■■

【下値について】
9750円が基本。更に上昇中の25MA、そして9600円が大きなポイントでしょう。
日銀短観、為替市場と米国金利の動向には注意が必要。

■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
9800円から10300円(先物)、もしくは9500円から10000円(先物)。
日銀短観が重要視される。5MAと25MAの位置関係は微妙であり、月末の株価も
意識される。
9500円から9900円のボックス圏となるのか、ボックスの上値と下値が切り上がるのか。
為替市場と米国債券の動きは引続き注目される。
■■■■■■■■■■■■

【雑感】
ここはメルマガのみ!
日本株式市場は、????????????????
?????????????????????????????
??????????????????????
???????????????????????????
??????頭の片隅に!

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
需給動向と為替相場が大きく左右する展開と考えておきます。
ドル安の要因が他通貨買いによるものなのか、ドル売りによるものなのか、、、。
ドル高の要因がドル買いによるものなのか、他通貨売りによるものなのか、、、。
ラトビアの財政逼迫などユーロ圏での問題もあり、十分注視しなければならないでしょう。

米国財政赤字に対する懸念が浮上したり投資家のリスクテイク志向が強まったりする
ことによって、他通貨への買い需要が高まれば、ドル円のレンジ相場が崩れることは
十分想定されます。米ドルの不安定要因は消え去った訳ではない。
カリフォルニア州の財政問題も気になるところ、、、、。


新興国の株式市場は堅調さを取り戻していますが、実体経済は依然厳しい状況である
ことに変化はない。商品市況の上昇が新興国株式相場上昇の要因ならば、非常に危険で
あると認識しておいた方が賢明。

米国経済にとって非常に重要なセクターである労働市場と消費という問題を残したまま、
回復期待でスタートしようとしている。一触即発状態、、、ボタンの掛け違いが不測の
事態を招く可能性もある。

日本企業の利益水準から考えれば割高感は強く、今後の株価の持続的な上昇には、
企業業績の回復が単なる期待感ではなく現実的な数値として出て来るかどうか、、、。
また、その回復トレンドが明確なものかどうか、、、、。
現実的にはこの確認作業には無理難題であることは十分承知していますが、期待感で
上昇した側面が強いだけに一段高するためのハードルが高いのは当然です。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         95.13-17
NYダウ        8438.39( ▼34.01 )
ダウ輸送株      3263.07( △1.96 )
NASDAQ       1838.22( △8.68 )
S&P500        918.90( ▼1.36 )

COMEX金先物  941.00( △1.50 )
WTI原油先物    69.16( ▼1.07 )
フィラデルフィア半導体株指数   263.05( ▼0.21 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9955円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9900円( 大証比変わらず )

■■■■■■■■■
NY株式市場はマチマチ、NYダウとS&P500は下落、NASDAQは上昇。
金融株はしっかり、、、、石油・エネルギー関連株は冴えない。
前日の大幅高から利益確定売りの動きが優勢。
米国債利回り(10年物)は3.528%に低下。
5月米個人所得はプラス1.4%、市場予想はプラス0.3%。消費支出はプラス0.3%、市場
予想と同じ。個人消費については2月以来の上昇。
■■■■■■■■■

明日、「来週の展望」を配信致します。

リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

Have a nice weekend.   よい週末を!


■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月26日)

●本日の結果:先物取引(6月26日)

■ 本日の利益:150円
■ 日計り分:150円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:マイナス110円
(先物:マイナス110円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物9810円新規買いは9900円で売り返済完了。
2Rの先物9840円新規買いは9900円で売り返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日には配信致します。
それでは素敵な週末を!Have a nice weekend.


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月26日)PM 3:24

■ 本日の利益:150円
■ 日計り分:150円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:マイナス110円
(先物:マイナス110円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値9900円、後場高値9910円、後場安値9830円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物9810円新規買いは9900円で売り返済完了。
2Rの先物9840円新規買いは9900円で売り返済完了。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
9910円までか、、、、夕場に上値挑戦するのかな?

夕場に持ち越すことも考えましたが、昨日、完全にノック・アウトされましたから、
残念ながら、そこまでの精神力はありません。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

来週の展望は日曜日には配信致します。
それでは素敵な週末を!Have a nice weekend.
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●出来なければ、引けで。1Rは引け。(6月26日)PM 3;00

2Rの先物9840円新規買いは9920円で売り返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。
1Rは引けで決済します。


現在値9870円。
■■■■■■
後場高値9910円、後場安値9830円。

■■■■■■
1Rの先物9810円新規買い保有中。
2Rの先物9840円新規買いは9920円で売り返済指値中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●9900円(6月26日)PM 2:36

9900円にタッチ、、、突破できるどうか、、、、。
現在値9880円。
■■■■■■
後場高値9900円、後場安値9830円。

■■■■■■
1Rの先物9810円新規買い保有中。
2Rの先物9840円新規買いは9920円で売り返済指値中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R売り返済(6月26日)PM 1:22

2Rの先物9840円新規買いは、9920円で売り返済指値をしておきます。

現在値9880円。
■■■■■■
後場高値9880円、後場安値9830円。

■■■■■■
1Rの先物9810円新規買い保有中。
2Rの先物9840円新規買い保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●伸びない(6月26日)PM 1:09

9860円まで、、、伸びないなぁ、、、。
為替を睨みながらの一進一退???
9900円にタッチするには、需給か為替のサポートが必要か?
など度書いていたら9880円、、、、

現在値9880円。
■■■■■■
後場高値9880円、後場安値9830円。

■■■■■■
1Rの先物9810円新規買い保有中。
2Rの先物9840円新規買い保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(6月26日)PM 0:32

9850円スタート。

現在値9860円。
■■■■■■
後場高値9860円、後場安値9840円。

■■■■■■
1Rの先物9810円新規買い保有中。
2Rの先物9840円新規買い保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月26日)AM 11:09

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:マイナス260円
(先物:マイナス260円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値9830円、前場高値9870円、前場安値9790円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9810円新規買い保有中。
2Rの先物9840円新規買い保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
9840円、、、、ここでしょうね。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●2R開始(6月26日)AM 10:29

先物9840円新規買い。
現在値9840円。
■■■■■■
前場高値9870円、前場安値9790円。

■■■■■■
1Rの先物9810円新規買い保有中。
■■■■■■

________________________________________
●9840円(6月26日)AM 10:25

ここが鬼門。
現在値9840円。
■■■■■■
前場高値9870円、前場安値9790円。

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(6月26日)AM 9:59

先物9810円新規買い。
現在値9810円。
■■■■■■
前場高値9870円、前場安値9790円。

■■■■■■


________________________________________
●為替かな?(6月26日)AM 9:21
30分足で、、、短期節目を突破、、、円高、、、、

現在値9820円。
■■■■■■
前場高値9870円、前場安値9810円。

■■■■■■

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月26日)AM 9:01

9850円スタート。

現在値9860円。
■■■■■■
前場高値9870円、前場安値9850円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月26日)AM 8:55

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9800円~10000円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      939.50( △5.10 )
WTI原油先物    70.23( △1.56 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9955円( 大証比△165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9905円( 大証比△115 )

●価格として意識されるポイント
10000円、9920円、9850円、9810円、9750円、9730円、9700円、9650円、
9600円、9560円
■■■■■■■■■
●日本市場
NY株式市場の大幅高を受け再度、1万円トライするのかどうか。9920円がポイントかな?

現物市場において(25日現在)、
5MA(9709.21円)、25MA(9700.15円)、75MA(8955.15円)、200MA(9027.79円)。
基準線(9648.76円)、転換線(9819.00円)。
ボリンジャー・+2σ(10159.25円)。
ボリンジャー・+1σ(9929.70円)。
ボリンジャー・-1σ(9470.60円)。
ボリンジャー・-2σ(9241.05円)。

●米国市場
大幅高。バーナンキFRB議長の証言が市場に安心感を与えた模様。

米国債利回り(10年物)3.543%に低下。
新規失業保険週間申請件数は62.7万件、1.5万件増加(前週比)。市場予想は60.8万件。
第1四半期の米GDP確報値、年率マイナス5.5%(前期比)。市場予想はマイナス5.7%。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
5月全国消費者物価指数
4月全産業活動指数
5月米個人所得・支出

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   939.50( △5.10 )
WTI原油先物     70.23( △1.56 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9955円( 大証比△165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9905円( 大証比△115 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米国債利回り(10年物)3.543%に低下。
新規失業保険週間申請件数は62.7万件、1.5万件増加(前週比)。市場予想は60.8万件。
第1四半期の米GDP確報値、年率マイナス5.5%(前期比)。市場予想はマイナス5.7%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
5月全国消費者物価指数
4月全産業活動指数
5月米個人所得・支出

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月25日)

●本日の結果:先物取引(6月25日)

■ 本日の利益:マイナス770円
■ 日計り分:マイナス290円、ポジション分:マイナス480円
■ 6月の累計利益:マイナス260円
(先物:マイナス260円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの先物9680円新規売りは9870円で買い返済完了。
2Rの先物9770円新規売りは9870円で買い返済完了。


■ポジション分
繰越ポジション先物9550円新規売りを9750円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9590円新規売りを9870円で買い返済完了。


■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
相場は明日もOPEN、、、、。焦らず相場に臨むのみ!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月25日)PM 3:23

■ 本日の利益:マイナス770円
■ 日計り分:マイナス290円、ポジション分:マイナス480円
■ 6月の累計利益:マイナス260円
(先物:マイナス260円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値9790円、後場高値9890円、後場安値9750円

■■■■■■■■■
【日中の売買】

■日計り分
1Rの先物9680円新規売りは9870円で買い返済完了。
2Rの先物9770円新規売りは9870円で買い返済完了。

■ポジション分
繰越ポジション先物9550円新規売りを9750円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9590円新規売りを9870円で買い返済完了。
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
間抜けなトレーディング。買い返済後、9800円割れ、、、更に終値も9800円割れ。
高値は9890円、、、ここまで上昇が続くとは、、、、。反省ですね。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●すべてを買い返済完了(6月25日)PM 2:14
1Rの先物9680円と2Rの先物9770円の先物新規売りと繰越ポジション
先物9550円新規売りは、すべて9870円で買い返済完了。

現在値9870円。
■■■■■■
後場高値9890円、後場安値9750円。

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●すべてを買い返済(6月25日)PM 2:09
1Rの先物9680円と2Rの先物9770円の先物新規売りと繰越ポジション
先物9550円新規売りは、すべて9870円で買い返済指値をします。

現在値9870円。
■■■■■■
後場高値9880円、後場安値9750円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9590円新規売り。
1Rの先物9680円新規売り保有中。
2Rの先物9770円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(6月25日)PM 1:57

終値でも9800円以上に持っていこうとしているのかな?
現在値9830円。
■■■■■■
後場高値9860円、後場安値9750円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9590円新規売り。
1Rの先物9680円新規売り保有中。
2Rの先物9770円新規売り保有中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(6月25日)PM 0:35

先物9770円新規売り。

現在値9770円。
■■■■■■
後場高値9780円、後場安値9750円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9590円新規売り。
1Rの先物9680円新規売り保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(6月25日)PM 0:31

9770円スタート。

現在値9760円。
■■■■■■
後場高値9770円、後場安値9750円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9590円新規売り。
1Rの先物9680円新規売り保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月25日)AM 11:14

■ 本日の利益:マイナス200円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:マイナス200円
■ 6月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値9750円、前場高値9770円、前場安値9620円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9680円新規売り保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
繰越ポジション先物9550円新規売りを9750円で買い返済完了。
【繰越ポジション】
Aセット:先物9590円新規売り

■■■■■■■■■
ここまで上昇するとは、、、、。出来高は、値幅の割には少ないが、、、、。
相場の方が正しいのでしょう。
ここは、しっかり、この事実を受け止めるしかないですね。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●繰越ポジション9550円の買い返済(6月25日)AM 10:55

繰越ポジション先物9550円新規売りを9750円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ、前引けで決済します。

現在値9760円。
■■■■■■
前場高値9770円、前場安値9620円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9550円、9590円新規売り
1Rの先物9680円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(6月25日)AM 10:20

「先物価格上昇・ドル高」なのか、「ドル高・先物価格上昇」なのか。
デットヒートという感が強いなぁ、、、。

現在値9710円。
■■■■■■
前場高値9730円、前場安値9620円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9550円、9590円新規売り
1Rの先物9680円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(6月25日)AM 9:24

先物9680円新規売り

現在値9680円。
■■■■■■
前場高値9690円、前場安値9620円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9550円、9590円新規売り

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月25日)AM 9:02

9640円スタート。

現在値9650円。
■■■■■■
前場高値9660円、前場安値9640円。

■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9550円、9590円新規売り

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月25日)AM 8:38
■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9500円~9680円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9550円、9590円新規売り

■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      934.40( △10.10 )
WTI原油先物    68.67( ▼0.57 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9705円( 大証比△135 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9645円( 大証比△75 )

●価格として意識されるポイント
9850円、9810円、9750円、9730円、9700円、9650円、9600円、9560円、
9510円、9470円、9430円、9380円
■■■■■■■■■
●日本市場
米国株の堅調が好感されるかな?上値の重さを意識するのか?
5MAと25MAが意識される展開になるのかどうか。
もみ合いの商いが続くと考えています。材料難かな???

現物市場において(24日現在)、
5MA(9691.24円)、25MA(9678.87円)、75MA(8923.65円)、200MA(9042.58円)。
基準線(9648.76円)、転換線(9841.14円)。
ボリンジャー・+2σ(10167.78円)。
ボリンジャー・+1σ(9923.33円)。
ボリンジャー・-1σ(9434.42円)。
ボリンジャー・-2σ(9189.96円)。

●米国市場
NY株市場は、ダウは続落、NASDAQは反発、S&P500は続伸。
経済指標は、米耐久財受注が予想を上回ったことが好感されたが、FOMC後は、
長期金利上昇が嫌気された。国債などの買い入れ拡大表明がなかったことが主因。
米国債利回り(10年物)は3.695%に上昇。
株式市場はチャート的には正念場を迎えつつあるような。。。。。

FRBはFF金利の誘導目標を0~0.25%に据え置き。
5月の米新築1戸建て住宅販売はマイナス0.6%(前月比)の年率34.2万戸。
市場予想は36万戸
5月の米耐久財受注はプラス1.8%(前月比)。市場予想はマイナス0.6%。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2009年第1四半期米GDP・確報値
米週間新規失業保険申請件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   934.40( △10.10 )
WTI原油先物     68.67( ▼0.57 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9705円( 大証比△135 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9645円( 大証比△75 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米国債利回り(10年物)は3.695%に上昇。
FRBはFF金利の誘導目標を0~0.25%に据え置き。
5月の米新築1戸建て住宅販売はマイナス0.6%(前月比)の年率34.2万戸。
市場予想は36万戸
5月の米耐久財受注はプラス1.8%(前月比)。市場予想はマイナス0.6%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2009年第1四半期米GDP・確報値
米週間新規失業保険申請件数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月24日)

●本日の結果:先物取引(6月24日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:510円
(先物:510円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
1Rの物先物9550円新規売りは、繰越ポジションで管理。
3Rの物先物9590円新規売りは、繰越ポジションで管理。

■日計り分
2Rの物先物9600円新規売りは9550円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9550円、9590円新規売り
■■■■■■■■■
まだまだ、もみ合いかな????為替も株式も、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●持ち越し(6月24日)PM 7:31

1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中ですが、
出来なければ明日に持ち越します。
3Rの先物9590円新規売りも明日に持ち越します。


FOMCなどがあるため、NY市場の動向は不透明感が強く危険ですが、
日本株の上値の重さも感じております。

現在値9600円。
■■■■■■
夕場高値9600円、夕場安値9550円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。
3Rの先物9590円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
●明日に(6月24日)PM 5:53
現在、
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中で、3Rの先物9590円
新規売りは保有中ですが、明日に持ち越すことも考えています。
FOMCなどがあるため、NY市場の動向は不透明感が強いので、危険ですが、、、。
1Rの買い返済指値はそのまま。

現在値9580円。
■■■■■■
夕場高値9600円、夕場安値9550円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。
3Rの先物9590円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 2:3R開始(6月24日)PM 5:38

先物9590円新規売り。

現在値9590円。
■■■■■■
夕場高値9600円、夕場安値9550円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________
●夕場PART 1:2R買い返済完了(6月24日)PM 4:33

9550円スタート。
2Rの先物9600円新規売りは9550円で買い返済完了。

現在値9560円。
■■■■■■
夕場高値9570円、夕場安値9550円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(6月24日)PM 3:26

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1Rの先物9550円新規売りは9520円で、2Rの先物9600円新規売りは
9560円で買い返済指値をしておきます。


■■■■■■■■■
後場終値9570円、後場高値9630円、後場安値9560円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9550円新規売り保有中。
2Rの先物9600円新規売り保有中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
「本日の戦略」で書いたとおりの投資行動パターンが正解か、、、。
相場の動きから現実には起こっていない9500円割れを性急に考え過ぎたかな?

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま、出来なければ夕場へ(6月24日)PM 2:37

1Rの先物9550円新規売りは9520円で、2Rの先物9600円新規売りは
9560円で買い返済指値中ですが、出来なければ、夕場へ持ち込みます。
どちらに動くかは微妙ですが、、、。時間の無駄になる可能性も。


現在値9600円。
■■■■■■
後場高値9630円、後場安値9560円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。
2Rの先物9600円新規売りは9560円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R買い返済(6月24日)PM 2:09

2Rの先物9600円新規売りは、9560円で買い返済指値をしておきます。
現在値9620円。
■■■■■■
後場高値9630円、後場安値9560円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。
2Rの先物9600円新規売り保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(6月24日)PM 1:45

先物9600円新規売り。

現在値9600円。
■■■■■■
後場高値9630円、後場安値9560円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(6月24日)PM 0:31

9560円スタート。

現在値9560円。
■■■■■■
後場高値9570円、後場安値9560円。

■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月24日)AM 11:09

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。

■■■■■■■■■
前場終値9550円、前場高値9620円、前場安値9540円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
読者の方は、予想レンジや昨日の動きを参考にして利益を積み上げて
いらっしゃると存じます。
相場は可もなく不可もなく、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(6月24日)AM 10:31

1R先物9550円新規売りは9520円で買い返済指値をしておきます。

現在値9550円。
■■■■■■
前場高値9620円、前場安値9540円。

■■■■■■
1R先物9550円新規売り保有中。
■■■■■■

________________________________________
●1R開始(6月24日)AM 10:28

先物9550円新規売り。

現在値9550円。
■■■■■■
前場高値9620円、前場安値9540円。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(6月24日)AM 10:01

上にも下にも、、、、、様子見ですね、、、、細かい商いしかないですね。

現在値9580円。
■■■■■■
前場高値9620円、前場安値9560円。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月24日)AM 9:05

9600円スタート。

現在値9600円。
■■■■■■
前場高値9610円、前場安値9590円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月24日)AM 8:44

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9640円(先物)、、、9500円は強い支持線かな。割れると波乱?

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      924.30( △3.30 )
WTI原油先物    69.24( △1.74 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9610円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9550円( 大証比△10 )

●価格として意識されるポイント
9850円、9810円、9750円、9730円、9700円、9650円、9600円、9560円、
9510円、9470円、9430円、9380円
■■■■■■■■■
●日本市場
9550円から9620円のもみ合いだと思うが、為替市場の動きには注意が必要でしょう。
9500円割れがあれば、波乱含みか、、、。
基本的には狭いレンジだと思います。細かい商いで狙う?。様子見でもいいのでは?
無理はしない方針が無難でしょう。


現物市場において(23日現在)、
5MA(9741.34円)、25MA(9669.04円)、75MA(8892.99円)、200MA(9058.52円)。
基準線(9648.76円)、転換線(9841.14円)。
ボリンジャー・+2σ(10174.95円)。
ボリンジャー・+1σ(9922.00円)。
ボリンジャー・-1σ(9416.09円)。
ボリンジャー・-2σ(9163.14円)。

●米国市場
NYダウ、NASDAQは小幅続落。S&P500は小反発。
金融株・石油・エルルギー株はしっかり、、、方向感がなくFOMC待ち。
米国債利回り(10年物)は3.624%に低下、2年債入札は順調。
5月の米中古住宅販売はプラス2.4%(前月比)、477万戸、市場予想は481万戸。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
5月貿易統計(通関ベース)
5月企業向けサービス価格指数・速報
5月米耐久財受注
5月米新築住宅販売件数
米FOMC政策金利発表

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   924.30( △3.30 )
WTI原油先物     69.24( △1.74 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9610円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米国債利回り(10年物)は3.624%に低下、2年債入札は順調。
5月の米中古住宅販売はプラス2.4%(前月比)、477万戸、市場予想は481万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
5月貿易統計(通関ベース)
5月企業向けサービス価格指数・速報
5月米耐久財受注
5月米新築住宅販売件数
米FOMC政策金利発表

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月23日)

●本日の結果:先物取引(6月23日)

■ 本日の利益:110円
■ 日計り分:110円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの物先物9650円新規売りは9540円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今日のNY市場は注目かな、、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月23日)PM 3:27

■ 本日の利益:110円
■ 日計り分:110円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:460円
(先物:460円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値9540円、後場高値9560円、後場安値9510円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物9650円新規売りは9540円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
9510円までか、、、後場寄りで決済ということか。
仮に決済しておれば、その後、どうなったかはわからない。

9500円の商いもなく、、、中途半端、、、。9400円割れまでないかな、、、。
為替は、先程、瞬間ではあるが、95円突破、、、。

夕場の展開は???上昇過程で9500円はスンナリ突破した経緯があるだけに、
9500円を割れると9400円は早いと思うんだが、、、、。

それより、今日のNY市場の株式・債券・為替・商品市況が落ち着くかどうか、、、。
ここが注目されますね。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●出来なければ、引けで(6月23日)PM 2:57

1Rの先物9650円新規売りは9510円で買い返済指値中ですが、
出来なければ、引けで決済します。


現在値9560円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。

■■■■■■
1Rの先物9650円新規売りは9510円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●波乱なしか?(6月23日)PM 2:14

この価格帯では大きな動きは出難いかな。

現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。

■■■■■■
1Rの先物9650円新規売りは9510円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(6月23日)PM 0:39

9520円スタート。

現在値9550円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。

■■■■■■
1Rの先物9650円新規売りは9510円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月23日)AM 11:21

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値9530円、前場高値9650円、前場安値9510円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9650円新規売りは9510円で買い返済指値中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
9510円、、、、後場はどうなるやら、、、、、
9400円割れまでないかな、、、。
先日、メルマガのみに公開した展開にならないかな?


ここからはメルマガのみ、、、。
???????????????????
????????????????????????????
????????????????????
????????????まだ、書きたいことは、今日はこのあたりまで。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(6月23日)AM 9:44

メルマガ「本日の戦略」での先物9650円新規売りを1Rとしています。
1Rの先物9650円新規売りは、9510円で買い返済指値をしておきます。
無理かな、、、、為替動向とアジア市場次第かな?
普通に考えれば、9560円あたりが、一旦、手仕舞いするポイントなのでしょうが、、、。


現在値9560円。
■■■■■■
前場高値9650円、前場安値9540円。

■■■■■■
1Rの先物9650円新規売り保有中。
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1:1R開始(6月23日)AM 9:07

9640円スタート。
メルマガ「本日の戦略」での先物9650円新規売りは約定。

現在値9640円。
■■■■■■
前場高値9650円、前場安値9620円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月23日)

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9500円~9730円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:9650円

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      921.00( ▼15.20 )
WTI原油先物    66.93( ▼2.62 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9665円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比▼230 )

●価格として意識されるポイント
10100円、10060円、10030円、10000円、9950円、9920円、9890円、9850円、
9810円、9750円、9730円、9700円、9650円、9600円
■■■■■■■■■
●日本市場
メルマガで何度か書いておりますが、重要な9600円から9650円が25MA近辺であり、
シカゴ先物価格でもある、、、、、これらが被る。この価格を意識した動きでしょう。
個別材料株、連騰が続いている新興市場などの動きにも影響される相場展開。
世界銀行による世界経済の成長率に対する厳しい見通し、、、この世界景気に最も感応度が
高い日本株式市場、、、、。需給と投資家心理だけで押し目買いが入るのかどうか、、、。

昨日の売り玉をオーバーナイトしていれば、、、、などと「タラ・レバ」は考えていません。
雑念を払って自分が納得した取引をするのみ、、、なかなか難しいことですが、、、。

現物市場において(22日現在)、
5MA(9782.00円)、25MA(9658.67円)、75MA(8862.06円)、200MA(9075.16円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9910.33円)。
ボリンジャー・+2σ(10185.01円)。
ボリンジャー・+1σ(9921.84円)。
ボリンジャー・-1σ(9395.50円)。
ボリンジャー・-2σ(9132.34円)。

●米国市場
大幅下落、、、世界銀行による世界経済の成長率に対する厳しい見通しが売りを幅広く
誘発させた。
この見通しにより原油価格も需要低迷という連想から続落。
実体経済と相場、、、言い換えれば、現実と期待のかい離が問題になるのかな、、、今後は、、、。
米国債利回り(10年物)は3.684%に低下。今週は10兆円の米国債入札が行われる。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
4月景気動向指数・改訂値
5月米中古住宅販売件数
米国債入札(2年物)
■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   921.00( ▼15.20 )
WTI原油先物     66.93( ▼2.62 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9665円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比▼230 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米国債利回り(10年物)は3.684%に低下。今週は10兆円の米国債入札が行われる。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
4月景気動向指数・改訂値
5月米中古住宅販売件数
米国債入札(2年物)

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月22日)

●本日の結果:先物取引(6月22日)

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの物先物9800円新規売りは9780円で買い返済完了。
2Rの物先物9880円新規売りは9830円で買い返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今日のNY市場はどうなるやら、、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場PART 1:1R買い返済完了(6月22日)PM 4:33

9780円スタート。
1Rの先物9800円新規売りは9780円で買い返済完了。

現在値9780円。
■■■■■■
夕場高値9790円、夕場安値9770円。

■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(6月22日)PM 3:19

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:330円
(先物:330円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても、
1Rの先物9800円新規売りは9780円で買い返済指値をしておきます。
夕場寄り後に、成り行きに変更するかも?


■■■■■■■■■
後場終値9830円、前場高値9900円、前場安値9800円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9800円新規売り保有中。

■日計り分
2Rの先物9880円新規売りは9830円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
需給相場が続きそうですね、、、、方向感はないが、、、。
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R買い返済完了(6月22日)PM 3:05

2Rの先物9880円新規売りは9830円で買い返済完了。

現在値9830円。

■■■■■■
後場高値9900円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9780円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●出来なければ、夕場に(6月22日)PM 2:54

1Rの先物9800円新規売りは9780円で2Rの先物9880円新規売りは9830円で
買い返済指値中ですが、出来なければ夕場に持ち込みます。


現在値9860円。

■■■■■■
後場高値9900円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9780円で買い返済指値中。
2Rの先物9880円新規売りは9830円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R買い返済(6月22日)PM 2:09

2Rの先物9880円新規売りは、9830円で買い返済指値をしておきます。。
現在値9870円。
■■■■■■
後場高値9900円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9780円で買い返済指値中。
2Rの先物9880円新規売り保有中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(6月22日)PM 2:03

先物9880円新規売り。
現在値9880円。
■■■■■■
後場高値9900円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9780円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(6月22日)PM 1:41

出来高は細いが、しっかり上昇、、、。
現在値9880円。
■■■■■■
後場高値9900円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9780円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正(6月22日)PM 0:45

1Rの先物9800円新規売りは9740円で買い返済指値中ですが、
9780円に訂正します。


現在値9810円。
■■■■■■
後場高値9830円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9740円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■



________________________________________________________________________________
●後場PART 1(6月22日)PM 0:31

9810円スタート。

現在値9810円。
■■■■■■
後場高値9820円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9740円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月22日)AM 11:07

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは9740円で買い返済指値中。

■■■■■■■■■
前場終値9800円、前場高値9830円、前場安値9760円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9800円新規売りは9740円で買い返済指値中。

■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
もみ合い、、、上にも下にも値幅はもう一つ、、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(6月22日)AM 10:44

1Rの先物9800円新規売りは9740円で買い返済指値をしておきます。
現在値9760円。
■■■■■■
前場高値9830円、前場安値9760円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売り保有中
■■■■■■

________________________________________
●1R開始(6月22日)AM 9:20

先物9800円新規売り。
現在値9800円。
■■■■■■
前場高値9820円、前場安値9760円。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月22日)AM 9:02

9790円スタート。
現在値9790円。
■■■■■■
前場高値9800円、前場安値9780円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月22日)AM 8:43

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9700円~9900円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      936.20( △1.60 )
WTI原油先物    69.55( ▼1.82 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9890円( 大証比△120 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9830円( 大証比△60 )

●価格として意識されるポイント
10100円、10060円、10030円、10000円、9950円、9920円、9890円、9850円、
9810円、9750円、9730円、9700円、9650円、9600円
■■■■■■■■■
●日本市場
シカゴ先物価格にサヤ寄せ後、もみ合いの展開かな。
売り買いを交えて細かく対処する方がBETTERかな?
現物市場において(19日現在)、
5MA(9824.68円)、25MA(9627.17円)、75MA(8828.11円)、200MA(9089.36円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9910.33円)。
ボリンジャー・+2σ(10203.60円)。
ボリンジャー・+1σ(9915.38円)。
ボリンジャー・-1σ(9338.95円)。
ボリンジャー・-2σ(9050.74円)。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
2009年4-6月期法人企業景気予測調査
4月第3次産業活動指数
6月IFO-景気動向

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   936.20( △1.60 )
WTI原油先物     69.55( ▼1.82 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9890円( 大証比△120 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9830円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2009年4-6月期法人企業景気予測調査
4月第3次産業活動指数
6月IFO-景気動向

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

PageTop

●今週の展望(6月21日)

●今週の展望(6月21日)

■今週の主要経済指標等

6月22日2009年4-6月期法人企業景気予測調査
6月22日4月第3次産業活動指数
6月22日6月IFO-景気動向
6月23日4月景気動向指数・改訂値
6月23日5月米中古住宅販売件数
6月24日5月貿易統計(通関ベース)
6月24日5月企業向けサービス価格指数・速報
6月24日5月米耐久財受注
6月24日5月米新築住宅販売件数
6月24日 米FOMC政策金利発表
6月25日2009年第1四半期米GDP・確報値
6月25日 米週間新規失業保険申請件数
6月26日5月全国消費者物価指数
6月26日4月全産業活動指数
6月26日5月米個人所得・支出

■■■■■■■■■■■■

先週は、、、、、、。
米国株式相場は25MAを割り込み、もみ合いの展開が続いた。米国経済指標に悲観も
楽観もなく新たな材料にはならず。
米国債券に対するBRICsの見解が注目されていたが、現行の体制を確認した程度で終了。しかしながら、玉虫色とは言わないが、常に米国債・米ドルがリスクに晒されている
状況であることは確実である。
日本株式市場は米国株式市場の下落と日経平均株価1万円回復から利益確定の売りに
押され、9750円から9800円を意識した動きが続いた。
依然として、買い方有利の需給である。投資家の現物市場の旺盛な物色意欲は強く、
個別材料株のボラティリティは高いことが投資意欲を沸き立たせている。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
FOMCでの判断が注目される。米国金利・ドルの動向にインパクトを与える可能性が高い。更に、5月米個人所得・支出という米国の消費関連の指標が発表される。米国消費は、
米国経済に大きなウェイト占める重要なセクターである。
先週の「今週の展望」での【投資を行うにあたってのポイント】欄にも書きましたが、
米国経済は労働市場と消費という問題を残したまま、、、、。
そして、米国債入札の行方、、、。
これらに十分な配慮をしながら投資行動をすべきかな?
日本株式市場は、依然として需給と投資家心理は良好であり、テクニカル面でも
同様に視界は良好。現行水準を「押し目買い・戻り売り」場面と捉えるべきか、
この選択は常に変動する局面でしょう。


留意すべきは下記の点です。
・引き続き為替市場、、、そして、商品市況・米国債券の動きには注視すべきでしょう。
 ドル安の動きと考えていますが、明確な方向感を出せる状況でもない。
・期待感が先行している状況を危惧しなければならない。ボタンの掛け違いが思わぬ
 事態を招くことになることも有り得るということは頭の片隅に!

何度も書きますが、
日々の動きの中で、「様子見」と決め込んだら徹底した方がBETTER。
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。


■■■■■■■■■■■■

現物市場において(19日現在)、
5MA(9824.68円)、25MA(9627.17円)、75MA(8828.11円)、200MA(9089.36円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9910.33円)。
ボリンジャー・+2σ(10203.60円)。
ボリンジャー・+1σ(9915.38円)。
ボリンジャー・-1σ(9338.95円)。
ボリンジャー・-2σ(9050.74円)。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
10100円。基本的には9920円が大きなポイントでしょう。
需給は依然として良好かつ市場心理も依然として悪くない状況。
ただ、上値を追うには新たな材料待ちといったところかな?

■■■■■■■■■■■■

【下値について】
9650円が基本。更に上昇中の25MA、そして9600円が大きなポイントでしょう。
ドル安と米国金利の上昇には注意が必要。
需給が崩れない限り、大きく下値を叩ける状況でもない?

■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
9700円から10200円(先物)、もしくは9500円から9900円(先物)。
為替市場と米国債券の動きは引続き注目されるが、株式相場はもみ合いの状況から
新たなトレンドが生まれるのかどうか、、、。

ここからはメルマガのみ。
?????????しかし????????????????
???????????????????????????
考えておくべきでしょう。

■■■■■■■■■■■■

【雑感】
日本株式市場は、依然として需給と投資家心理は良好であり、テクニカル面でも
同様に視界は良好。現行水準を「押し目買い・戻り売り」場面と捉えるべきか、
この選択は常に変動する局面。

ここからはメルマガのみ。
リーマンショックに?????????????????
???????????????????????????????
??????????????????????????????
?????????????????????????????
???????????????見合うかどうか、、、。

様々な???????????????????
?????????????????????????
??????????????????????
????????頭の片隅に!

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
需給動向と為替相場が大きく左右する展開と考えておきます。
ドル安の要因が他通貨買いによるものなのか、ドル売りによるものなのか、、、。
ドル高の要因がドル買いによるものなのか、他通貨売りによるものなのか、、、。
ラトビアの財政逼迫などユーロ圏での問題もあり、十分注視しなければならないでしょう。

米国財政赤字に対する懸念が浮上したり投資家のリスクテイク志向が強まったりする
ことによって、他通貨への買い需要が高まれば、ドル円のレンジ相場が崩れることは
十分想定されます。米ドルの不安定要因は消え去った訳ではない。

新興国の株式市場は堅調さを取り戻していますが、実体経済は依然厳しい状況である
ことに変化はない。商品市況の上昇が新興国株式相場上昇の要因ならば、非常に危険で
あると認識しておいた方が賢明。

米国経済にとって非常に重要なセクターである労働市場と消費という問題を残したまま、
回復期待でスタートしようとしている。クライスラー・GM問題も視界良好という状況
ではない。一触即発状態、、、ボタンの掛け違いが不測の事態を招く可能性もある。

日経平均1万円から11000円の真空地帯。昨秋の急落局面では僅か3日間。短期間で
思わぬ急騰も有り得る。11000円は利益水準など定量的な説明は出来ない。
期待感、好需給、そして投資家心理だけが相場上昇の最大要因。

日本企業の利益水準から考えれば割高感は強く、今後の株価の持続的な上昇には、
企業業績の回復が単なる期待感ではなく現実的な数値として出て来るかどうか、、、。
また、その回復トレンドが明確なものかどうか、、、、。
現実的にはこの確認作業には無理難題であることは十分承知していますが、期待感で
上昇した側面が強いだけに一段高するためのハードルが高いのは当然です。


ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円        96.29-32
NYダウ       8539.73( ▼15.87 )
ダウ輸送株     3219.77( △19.49 )
NASDAQ      1827.47( △19.75 )
S&P500       921.23( △2.86 )

COMEX金先物  936.20( △1.60 )
WTI原油先物    69.55( ▼1.82 )
フィラデルフィア半導体株指数   264.47( △3.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9890円( 大証比△120 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9830円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■
NY株式市場はマチマチ、NYダウはゲラク、NASDAQとS&P500は上昇。
ハイテク株はしっかり、、、、石油・エネルギー関連株は冴えない。
NYダウの5MAと25MAは微妙な位置、、、来週の相場展開次第ででは調整色が強まるか?
米国債利回り(10年物)は3.772%に低下。
■■■■■■■■■

明日、「来週の展望」を配信致します。

リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

Have a nice weekend.   よい週末を!


■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月19日)

●本日の結果:先物取引(6月19日)

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの物先物9800円新規売りは9730円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
来週も、あらゆる事象(政治も含めて)に警戒心を怠らず、相場に臨むのみ!
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、素敵な週末を!Have a nice weekend.

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月19日)PM 3:22

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日も、数名の方に新規申し込みの手続きを賜り誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値9770円、後場高値9790円、後場安値9700円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物9800円新規売りは9730円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
来週も、あらゆる事象(政治も含めて)に警戒心を怠らず、相場に臨むのみ!

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、素敵な週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(6月19日)PM 2:47

狭いレンジ、、、、最後はどうなるやら、、、、
来週に備えていろいろと精査します。


現在値9740円。
■■■■■■
後場高値9770円、後場安値9700円。

■■■■■■
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済完了(6月19日)PM 0:56

1Rの先物9800円新規売りは9730円で買い返済完了。GSユアサ、、、、どうなる、、、ストップ安になるか、、、、。
ここからは細かく、売り買い交えて、、、。

ポイント価格は、下値9690円、9650円、上値9740円、9770円。
現在値9700円。
■■■■■■
後場高値9770円、後場安値9700円。

■■■■■■
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(6月19日)PM 0:32

9740円スタート。

現在値9740円。
■■■■■■
後場高値9750円、後場安値9740円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売りは、9730円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________
●後場寄り前:1R買い返済(6月19日)PM 0:23

1Rの先物9800円新規売りは、9730円で買い返済指値をしておきます。

■■■■■■
前場終値9730円、前場高値9830円、前場安値9720円

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売り保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月19日)AM 11:29

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:210円
(先物:210円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物9800円新規売り保有中。

■■■■■■■■■
前場終値9730円、前場高値9830円、前場安値9720円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9800円新規売り保有中。

■日計り分

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
GSユアサ、、、ボラが高いなぁ、、、、現役ディーラーは楽しく仕方がないだろうなぁ。
この株式については、昨日、軽く触れましたが、、、、。
先物は、夕場の終値9690円をHITする力があるかどうか、、、、。
為替が96円半ばなら、大きな動きはなくもみ合いかな。
GSユアサをはじめ個別材料株の動きも注意が必要かな、、、、アジア株式市場も同様。
読者の皆様はしっかり利益を確定しながら、売買をされているのではないかと存じます。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(6月19日)AM 10:40

GSユアサが1000円割れ、、、安値987円、145円安。
個人投資家の心理は????


現在値9760円。
■■■■■■
前場高値9830円、前場安値9740円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●9760円(6月19日)AM 10:12

1R後、9760円にワンタッチ、、、ここがポイントですね。
細かく利益確定すべきかどうか、、、、。


現在値9770円。
■■■■■■
前場高値9830円、前場安値9740円。

■■■■■■
1Rの先物9800円新規売り保有中。

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(6月19日)AM 9:29

先物9800円新規売り。
現在値9800円。
■■■■■■
前場高値9820円、前場安値9740円。

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月19日)AM 9:10

9760円スタート。
現在値9760円。
■■■■■■
前場高値9780円、前場安値9750円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月19日)AM 8:41

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9650円~9900円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      934.60( ▼1.40 )
WTI原油先物    71.37( △0.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9805円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9755円( 大証比△25 )

●価格として意識されるポイント
10100円、10060円、10030円、10000円、9950円、9910円、9890円、9850円、
9810円、9750円、9730円、9700円、9650円、9600円
■■■■■■■■■
●日本市場
手掛かり難からもみ合いかな。為替は好感される可能性もあるが、大きな期待は出来ない。
売り買いを交えて細かく商いするしかないかな。


現物市場において(18日現在)、
5MA(9894.59円)、25MA(9606.32円)、75MA(8798.54円)、200MA(9104.19円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9910.33円)。
ボリンジャー・+2σ(10196.32円)。
ボリンジャー・+1σ(9901.32円)。
ボリンジャー・-1σ(9311.32円)。
ボリンジャー・-2σ(9016.32円)。

●米国市場
米国株式市場は、本日もマチマチ。NYダウとS&P500は反発、NASDAQは小反落。
金融株はしっかり。半導体関連は軟調な展開。
経済指標が予想を上回ったことが好感された模様。
米国債利回り(10年物)3.836%に上昇。
6月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス2.2、市場予想はマイナス17。
前月のマイナス22.6から改善。
5月の米景気先行指数はプラス1.2%(前月比)、市場予想はプラス0.9%。
米新規失業保険申請件数は60.8万件、前週は60.5万件。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
5月の全国百貨店売上高
■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   934.60( ▼1.40 )
WTI原油先物     71.37( △0.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9805円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9755円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米国債利回り(10年物)3.836%に上昇。
6月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス2.2、市場予想はマイナス17。
前月のマイナス22.6から改善。
5月の米景気先行指数はプラス1.2%(前月比)、市場予想はプラス0.9%。
米新規失業保険申請件数は60.8万件、前週は60.5万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
5月の全国百貨店売上高

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月18日)

●本日の結果:先物取引(6月18日)

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:210円
(先物:210円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの物先物9710円新規売りは9680円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月18日)PM 3:24

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:210円
(先物:210円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日を含めて今週に入り、数名の方に新規申し込みの手続きを賜り誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9730円、後場高値9740円、後場安値9650円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物9710円新規売りは9680円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
最後はポジション調整かな。
???の部分はメルマガのみ。
安値9650円、、、、??????????????????????、、、、明日は週末。
それにしても、後場の先物の出来高はひどいなぁ、、、。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 3(6月18日)PM 2:03

9650円以下の買い指値、、、露骨ですね、、、まぁ、これも相場ですから。
様子見継続、、、、上値9710円、下値9620円を意識して、細かく市場の流れに合わせて
売り買いするしかないでしょう。


現在値9670円。
■■■■■■
後場高値9700円、後場安値9650円。

■■■■■■

■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(6月18日)PM 0:57

様子見、、、細かく売り買いする以外ないでしょう。
上値は9710円、、、、下値は9620円がポイントかな?


現在値9680円。
■■■■■■
後場高値9680円、後場安値9650円。

■■■■■■

■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(6月18日)PM 0:31

9660円スタート。

現在値9650円。
■■■■■■
後場高値9660円、後場安値9650円。

■■■■■■


■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月18日)AM 11:17

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:210円
(先物:210円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
前場終値9830円、前場高値9850円、前場安値9760円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物9710円新規売りは9680円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
さぁ、後場の展開は、、、、。9600円にタッチする場面があるかどうか、、、。
ここからはメルマガのみ。
???????????????????????????????
??????????????????????????????
???????????????懐具合かな?


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(6月18日)AM 10:48
ここはメルマガのみ。
???????????????????????????????
??????????????????????????????
???????????????

現在値9670円。

■■■■■■
前場高値9780円、前場安値9660円。
■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済完了(6月18日)AM 10:42

1Rの先物9710円新規売りは、9680円で買い返済完了。

現在値9670円。

■■■■■■
前場高値9780円、前場安値9660円。

■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(6月18日)AM 9:35

1Rの先物9710円新規売りは、9680円で買い返済指値をしておきます。
現在値9680円。

■■■■■■
前場高値9780円、前場安値9670円。

■■■■■■


________________________________________
●1R開始(6月18日)AM 9:24

先物9710円新規売り。
現在値9710円。

■■■■■■
前場高値9780円、前場安値9700円。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月18日)AM 9:03

9770円スタート。
現在値9740円。
■■■■■■
前場高値9780円、前場安値9740円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月18日)AM 8:40

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9600円~9830円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      936.00( △3.80 )
WTI原油先物    71.03( △0.56 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9800円( 大証比▼30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9725円( 大証比▼105 )

●価格として意識されるポイント
10100円、10060円、10030円、10000円、9950円、9910円、9890円、9850円、
9810円、9750円、9730円、9700円、9660円、9600円
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル安が懸念される展開かな?このことで物色意欲に抑えられるかどうか。。。

神経質な展開でしょう。9600円が意識されるかどうか、、、。
9600円から9650円を「売りで考えるか」「買いで考えるか」、、、。
局面に応じて対処方法は異なるが、、、。


現物市場において(17日現在)、
5MA(9950.11円)、25MA(9581.92円)、75MA(8768.60円)、200MA(9119.93円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9938.27円)。
ボリンジャー・+2σ(10204.68円)。
ボリンジャー・+1σ(9893.30円)。
ボリンジャー・-1σ(9270.54円)。
ボリンジャー・-2σ(8959.16円)。

●米国市場
ダウとS&P500は続落、NASDAQは反発。金融株は軟調。
NYダウは25MA前後の動き、、、。
金融改革法案とS&Pによる米銀18行の格下げに金融株は敏感に反応した模様。
5月米消費者物価指数(CPI)はプラス0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.3%。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
米週間新規失業保険申請件数
6月米フィラデルフィア連銀景況指数
5月米景気先行指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   936.00( △3.80 )
WTI原油先物     71.03( △0.56 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9800円( 大証比▼30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9725円( 大証比▼105 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
5月米消費者物価指数(CPI)はプラス0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.3%。
米国債利回り(10年物)は3.6862%。
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
米週間新規失業保険申請件数
6月米フィラデルフィア連銀景況指数
5月米景気先行指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月17日)

●本日の結果:先物取引(6月17日)

■ 本日の利益:90円
■ 日計り分:90円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの物先物9820円新規売りは9770円で買い返済完了。
2Rの物先物9810円新規売りは9770円で買い返済完了。


■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
今日のNY市場は横ばいだと思うが、、、、。世界のあらゆる事象(政治も含めて)に
警戒心は怠らず、相場を観察する時期かな。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
●夕場PART 1:2R買い返済完了(6月16日)PM 6:51

2Rの先物9810円新規売りは9770円で買い返済完了。
9730円が安値か。。。。所用で出掛けたから仕方がないか、、、、。


現在値9750円。
■■■■■■
夕場高値9830円、夕場安値9730円。

■■■■■■
2Rの先物9810円新規売りは9770円で買い返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________
●夕場寄り前(6月16日)PM 3:52

所用で出掛けます。PM6時過ぎには戻って来ます。
■■■■■■
夕場においても
2Rの先物9810円新規売りは9770円で買い返済指値をしておきます。
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場終了(6月17日)PM 3:20

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
2Rの先物9810円新規売りは9770円で買い返済指値をしておきます。


■■■■■■■■■
後場終値9830円、後場高値9850円、後場安値9760円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
2Rの先物9810円新規売り保有中。

■日計り分
1Rの先物9820円新規売りは9770円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
実需の買いもあるのかな?今日は上昇しても9800円あたりが上値と考えていたが、、、。
9700円から9750円で値を固めておいた方が相場上昇には健全だと思えたが、
物色意欲は依然として良好ということでしょうね。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ夕場へ。(6月17日)PM 2:43

2Rの先物9810円新規売りは9770円で買い返済指値中ですが、
出来なければ夕場に持ち込みます。
1R後、、、9790円にワンタッチしたが、、、、。無理をしている相場に見えるのだが、、、。

現在値9850円。
■■■■■■
後場高値9850円、後場安値9760円。

■■■■■■
2Rの先物9810円新規売りは9770円で買い返済指値中。
■■■■■■


________________________________________
●2R買い返済(6月17日)PM 2:13

2Rの先物9810円新規売りは、9770円で買い返済指値をしておきます。
現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9850円、後場安値9760円。

■■■■■■
2Rの先物9810円新規売り保有中。
■■■■■■

________________________________________
●2R開始(6月17日)PM 2:07

先物9810円新規売り。
現在値9810円。
■■■■■■
後場高値9850円、後場安値9760円。

■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(6月17日)PM 0:56

戻すスピードが早い、、、短期筋ディーラー中心なのか?
様子見ですね、、、

現在値9840円。
■■■■■■
後場高値9850円、後場安値9760円。

■■■■■■

■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1:1R買い返済完了(6月17日)PM 0:31

9770円スタート。
1Rの先物9820円新規売りは9770円で買い返済完了。

現在値9770円。
■■■■■■
後場高値9770円、後場安値9760円。

■■■■■■


■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月17日)AM 11;18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:90円
(先物:90円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物9820円新規売りは9770円で買い返済指値中。

■■■■■■■■■
前場終値9790円、前場高値9840円、前場安値9710円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの先物9820円新規売りは9770円で買い返済指値中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
微妙ですね、、、、強いとも弱いとも、、、もみ合いの展開かな、後場は。
昨日の半日足で空いたマドを埋めたということなのか?
相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(6月17日)AM 10:51

1Rの先物9820円新規売りは9770円で買い返済指値をしておきます。

現在値9790円。
■■■■■■
前場高値9840円、前場安値9710円。

■■■■■■
1Rの先物9820円新規売り保有中。
■■■■■■



________________________________________
●前場PART 2(6月17日)AM 10:30

利益確定すべきなのかどうか、、、、

現在値9780円。
■■■■■■
前場高値9840円、前場安値9710円。

■■■■■■
1Rの先物9820円新規売り保有中。
■■■■■■

________________________________________
●1R開始(6月17日)AM 9:43

先物9820円新規売り。
現在値9820円。
■■■■■■
前場高値9840円、前場安値9710円。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月17日)AM 9:02

9720円スタート。
現在値9740円。
■■■■■■
前場高値9740円、前場安値9710円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月17日)AM 8:25

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9600円~9850円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      932.20( △4.70 )
WTI原油先物    70.47( ▼0.15 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9735円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9655円( 大証比▼115 )

●価格として意識されるポイント
10100円、10060円、10030円、10000円、9950円、9910円、9890円、9850円、
9810円、9750円、9730円、9700円、9660円、9600円
■■■■■■■■■
●日本市場
調整局面が続き、上値は重い。9600円から9650円がポイントかな。この価格帯は
売りも買いも有り得る局面なのでは???状況に応じてスタンスを決めたい。
アジア株式市場の動向には注意が必要かな?今日の為替はおとなしいのではないか
と思いますが、、、。

現物市場において(16日現在)、
5MA(9980.24円)、25MA(9561.91円)、75MA(8736.87円)、200MA(9135.05円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9912.64円)。
ボリンジャー・+2σ(10182.15円)。
ボリンジャー・+1σ(9872.03円)。
ボリンジャー・-1σ(9251.78円)。
ボリンジャー・-2σ(8941.66円)。

●米国市場
続落、、、午前中は小高い場面があったが、冴えない経済指標などから上値は重く
売りに押される。
米国債利回り(10年物)は3.649%に低下。
5月の米住宅着工件数はプラス17.2%、許可件数はプラス4.0%。
5月の米卸売物価指数はプラス0.2%(前月比)、市場予想はプラス0.6%
5月の米鉱工業生産指数はマイナス1.1%、市場予想はマイナス0.9%。
設備稼働率は68.3%、市場予想は68.4%。
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
4月ユーロ圏貿易収支
5月米消費者物価指数(CPI)

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   932.20( △4.70 )
WTI原油先物     70.47( ▼0.15 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9735円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9655円( 大証比▼115 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米国債利回り(10年物)は3.649%に低下。
5月の米住宅着工件数はプラス17.2%、許可件数はプラス4.0%。
5月の米卸売物価指数はプラス0.2%(前月比)、市場予想はプラス0.6%
5月の米鉱工業生産指数はマイナス1.1%、市場予想はマイナス0.9%。
設備稼働率は68.3%、市場予想は68.4%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
4月ユーロ圏貿易収支
5月米消費者物価指数(CPI)

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月16日)

●本日の結果:先物取引(6月16日)

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:90円
(先物:90円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの物先物9840円新規売りは9770円で買い返済完了。■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月16日)PM 3:27

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:90円
(先物:90円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値9770円、後場高値9810円、後場安値9750円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物9840円新規売りは9770円で買い返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
ドル、ユーロ、、、大きな動き、、、、BRICs絡みかな?
今後、下値は9730円、9700円、9660円、9600円を頭の片隅において頑張ります。
もう少し早く、売りでENTRYすべきだったかな?
9850円でもう少しサポートされるかなと思ったが、割れた後の反発が弱かった。

いずれにしても、今日の海外市場が注目、NY市場に限らず、、、。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●出来なければ、引けで、(6月16日)PM 2:54

1Rの先物9840円新規売りは9730円で買い返済指値中ですが、
出来なければ、引けで決済します。
為替を見ていると、夕場に持ち越してもいいかなと思いますが、、、、、。
ここは、一旦、日中取引で利益確定でしょう。

現在値9760円。
■■■■■■
後場高値9810円、後場安値9750円。

■■■■■■
1Rの先物9840円新規売りは9730円で買い返済指値中。
■■■■■■


________________________________________
●9750円(6月16日)PM 2:38

9750円にタッチ、、、、ここに先程から1000枚超の買い指値。
現在値9760円。
■■■■■■
後場高値9810円、後場安値9750円。

■■■■■■
1Rの先物9840円新規売りは9730円で買い返済指値中。
■■■■■■


________________________________________
●1R買い返済(6月16日)PM 1:21

1Rの先物9840円新規売りは9730円で買い返済指値をしておきます。
ちょっと無理があるかな。

現在値9780円。
■■■■■■
後場高値9810円、後場安値9760円。

■■■■■■


■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(6月16日)PM 0:31

9810円スタート。

現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9810円、後場安値9800円。

■■■■■■
1Rの先物9840円新規売り保有中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月16日)AM 11:12

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:20円
(先物:20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物9840円新規売り保有中。

■■■■■■■■■
前場終値9850円、前場高値9920円、前場安値9830円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの先物9840円新規売り保有中。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
押し目買いの動きがシコリになるのかならないのか、、、微妙、、、。
出来高は37000枚、、、SQを除けば、先物期近では、まずまず。


相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R開始(6月16日)AM 10:30

先物9840円新規売り。
現在値9840円。
■■■■■■
前場高値9920円、前場安値9830円。
■■■■■■


________________________________________
●ジリ安(6月16日)AM 10:22

ジリ安の展開、、、売るのも買うのも判断しかねる。
現在値9840円。
■■■■■■
前場高値9920円、前場安値9830円。
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 2(6月16日)AM 9:11

先週に、メルマガで書いたポイント価格9920円にワンタッチ、、、。
ここがどうなるか、、、、もう少し様子を見ます。微妙な位置ですね。

現在値9900円。
■■■■■■
前場高値9920円、前場安値9890円。

■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月16日)AM 9:02

9910円スタート。
現在値9900円。
■■■■■■
前場高値9910円、前場安値9890円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月16日)AM 8:42

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:9800円~10000円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      927.50( ▼13.20 )
WTI原油先物    70.62( ▼1.42 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9900円( 大証比▼140 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9825円( 大証比▼215 )

●価格として意識されるポイント
10250円、10180円、10100円、10060円、10030円、10000円、9950円、9910円、
9890円、9850円、9810円、9750円、9720円
■■■■■■■■■
●日本市場
調整入りとなるか、押し目買いの好機となるか、、、、。ここが試金石。
前場は売り?、後場は買い?。今夜の米国経済指標も気になる?
時間の経過とともにもみ合いの展開かな?
様子を見ながら、相場に臨むしかないでしょう。

現物市場において(15日現在)、
5MA(9987.03円)、25MA(9543.73円)、75MA(8703.74円)、200MA(9152.12円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9912.64円)。
ボリンジャー・+2σ(10167.28円)。
ボリンジャー・+1σ(9855.51円)。
ボリンジャー・-1σ(9231.96円)。
ボリンジャー・-2σ(8920.19円)。

●米国市場
大幅下落、、、経済指標が弱かったことから米国経済の楽観的な見通しが後退。
最近1週間のもたつき相場からポジション調整が強まったかな。
今後、調整色が強まるかどうか注目ですね。

6月米ニューヨーク連銀製造業景気指数はマイナス9.41、前月はマイナス4.55。

■■■■■■■■■

●今日の経済指標
6月ZEW景況感調査
5月ユーロ圏消費者物価指数
5月米生産者物価指数(PPI)
5月米住宅着工件数
5月米建設許可件数
4月米鉱工業生産
4月米設備稼働率

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   927.50( ▼13.20 )
WTI原油先物     70.62( ▼1.42 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   9900円( 大証比▼140 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9825円( 大証比▼215 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
6月ZEW景況感調査
5月ユーロ圏消費者物価指数
5月米生産者物価指数(PPI)
5月米住宅着工件数
5月米建設許可件数
4月米鉱工業生産
4月米設備稼働率

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月15日)

●本日の結果:先物取引(6月15日)

■ 本日の利益:マイナス50円
■ 日計り分:マイナス50円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:20円
(先物:20円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
1Rの物先物10080円新規買いは10040円で売り返済完了。
2Rの物先物10050円新規買いは10040円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(6月15日)PM 3:23

■ 本日の利益:マイナス50円
■ 日計り分:マイナス50円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:20円
(先物:20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値10040円、後場高値10080円、後場安値10030円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1Rの物先物10080円新規買いは10040円で売り返済完了。
2Rの物先物10050円新規買いは10040円で売り返済完了。

■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
10080円まで戻ったが、売り圧力が強かった。詰めが甘い。
今日は細かく動くということか、、、マイナスは確実に避けることが出来た。
はっきりしない相場が続くのかな?

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●訂正(6月15日)PM 2:51

1Rの先物10080円新規買いと2Rの先物10050円新規買いは、
10130円で売り返済指値中ですが、10100円に訂正します。
出来なければ引けで決済します。


現在値10070円。
■■■■■■
後場高値10080円、後場安値10030円。

■■■■■■
1Rの先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値中。
1Rの先物10050円新規買いは10130円で売り返済指値中。
■■■■■■■■■


________________________________________
●2R売り返済(6月15日)PM 2:16

2Rの先物10050円新規買いも10130円で売り返済指値をしておきます。

現在値10070円。
■■■■■■
後場高値10080円、後場安値10030円。

■■■■■■
1Rの先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値中。
1Rの先物10050円新規買い保有中。
■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 2(6月15日)PM 1:49

10070円の売り玉は、瞬間、払われたが、、、、。

現在値10070円。
■■■■■■
後場高値10070円、後場安値10030円。

■■■■■■
1Rの先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値中。
1Rの先物10050円新規買い保有中。
■■■■■■■■■


________________________________________
●2R開始(6月15日)PM 1:14

10050円新規買い。

現在値10050円。
■■■■■■
後場高値10070円、後場安値10030円。

■■■■■■
1Rの先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値中。

■■■■■■■■■


________________________________________
●後場PART 1(6月15日)PM 0:31

10060円スタート。

現在値10060円。
■■■■■■
後場高値10060円、後場安値10050円。

■■■■■■
1Rの先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値中。

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場終了(6月15日)AM 11:08

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:70円
(先物:70円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1Rの先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値中。

■■■■■■■■■
前場終値10070円、前場高値10140円、前場安値10050円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1Rの物先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値中。
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
1R後の高値は10110円、、、、もう少し動きが出るかなと思ったが、、、、。

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■


________________________________________
●1R売り返済(6月15日)AM 10:25

1Rの先物10080円新規買いは10130円で売り返済指値をしておきます。
現在値10090円。
■■■■■■
前場高値10140円、前場安値10060円。

■■■■■■
1Rの先物10080円新規買い保有中
■■■■■■


________________________________________
●1R開始(6月15日)AM 10:01

先物10080円新規買い。
現在値10080円。
■■■■■■
前場高値10140円、前場安値10060円。

■■■■■■
■■■■■■


________________________________________
●前場PART 1(6月15日)AM 9:02

10110円スタート。
現在値10130円。
■■■■■■
前場高値10140円、前場安値10110円。

■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月15日)AM 8:48

■■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:10050円~10300円(先物)

■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物      940.70( ▼21.30)
WTI原油先物    72.04( ▼0.64 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10180円(大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10100円( 大証比▼40 )

●価格として意識されるポイント
10250円、10180円、10100円、10060円、10030円、10000円、9950円、9910円、
9890円、9850円、9810円、9750円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合い。利益確定の売りと押し目買いを狙う動きが中心かな。
各種経済指標の発表を控え、様子見気分も、、、。

現物市場において(12日現在)、
5MA(9952.22円)、25MA(9520.23円)、75MA(8668.23円)、200MA(9167.01円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9912.64円)。
ボリンジャー・+2σ(10109.22円)。
ボリンジャー・+1σ(9814.72円)。
ボリンジャー・-1σ(9225.73円)。
ボリンジャー・-2σ(8931.23円)。

●米国市場
■■■■■■■■■

●今日の経済指標
日銀金融政策決定会合(~16日)
6月米ニューヨーク連銀製造業景気指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物   940.70( ▼21.30)
WTI原油先物     72.04( ▼0.64 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)   10180円(大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10100円(大証比▼40 )

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀金融政策決定会合(~16日)
6月米ニューヨーク連銀製造業景気指数

■■■■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、今日も頑張りましょう!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(6月14日)

●今週の展望(6月14日)

■今週の主要経済指標等

6月15日 日銀金融政策決定会合(~16日)
6月15日6月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
6月16日6月ZEW景況感調査
6月16日5月ユーロ圏消費者物価指数
6月16日5月米生産者物価指数(PPI)
6月16日5月米住宅着工件数
6月16日5月米建設許可件数
6月16日4月米鉱工業生産
6月16日4月米設備稼働率
6月17日5月米消費者物価指数(CPI)
6月18日 米週間新規失業保険申請件数
6月18日6月米フィラデルフィア連銀景況指数
6月18日5月米景気先行指数

■■■■■■■■■■■■

先週は、、、、、、。
米国株式相場は引き続き、もみ合いながらも終値ベースでは大きな崩れはなかった。
米国債入札を巡って一部には神経質な市場心理もあり米国債利回り(10年物)は、
一時、8か月ぶりの4%台へ。週末には無事に入札が終了したこともあり、3.8%割れ。
原油価格をはじめ、商品市況の上昇が目立った週であった。
中国経済の底堅さ(更に強さを示すという意味ではない)が再認識され、日本株式
市場には好感された。その日本株式市場はじり高の展開が続き、週末には終値ベースで
1万円大台を回復して取引を終了した。
SQというイベント終了で達成感が漂うと考えていましたが、ジリ高の展開が買い方
有利の需給を継続させ、更に、指数に拘らず投資家の現物市場の旺盛な物色意欲が
相場を底堅くさせた。

■■■■■■■■■■■■

さてさて、、、、、、、今週は、、、、、、、、、、。
今週は重要な経済指標が米国市場では発表される。米国債券の動向、商品市況の動向、
直近のドル高の動き、欧州経済の行方には引き続き注視する必要がある。
日本株式市場は、依然として需給と投資家心理は良好であり、テクニカル面でも
同様に視界は良好。
投資スタンスはニュートラル状態からやや買い目線でいいのかな?重要な経済指標が
あるため、押し目買いスタンスになるかもしれないが、、、。
日経平均1万円から11000円の真空地帯。昨秋の急落局面では僅か3日間。短期間で
思わぬ急騰も有り得る。11000円は利益水準など定量的な説明は出来ない。
期待感、好需給、そして投資家心理だけが相場上昇の最大要因。

留意すべきは下記の点です。
・引き続き為替市場は当然ですが、商品市況・米国債券の動きには注視すべきでしょう。
 ドルよりユーロの動向に注視しておくことも肝要。
・期待感が先行している状況を危惧しなければならない。ボタンの掛け違いが思わぬ
事態を招くことになることも有り得るということは頭の片隅に!
・日本企業の利益水準から考えれば割高感は強く、 今後の株価の持続的な上昇には、
抜本的な対策が実体経済に効果を表したかどうかが問われます。まだまだ多くの
時間が必要だということです。

何度も書きますが、
日々の動きの中で、「様子見」と決め込んだら徹底した方がBETTER。
無理はしない、、、利益確定と自分の担保状況をしっかり守ることでしょうね。

■■■■■■■■■■■■

現物市場において(12日現在)、
5MA(9952.22円)、25MA(9520.23円)、75MA(8668.23円)、200MA(9167.01円)。
基準線(9584.28円)、転換線(9912.64円)。
ボリンジャー・+2σ(10109.22円)。
ボリンジャー・+1σ(9814.72円)。
ボリンジャー・-1σ(9225.73円)。
ボリンジャー・-2σ(8931.23円)。

■■■■■■■■■■■■

【上値について】
10500円。基本的には10250円が大きなポイントでしょう。
需給は依然として良好かつ市場心理も悪くない状況。
日経平均1万円から11000円の真空地帯。昨秋の急落局面では僅か3日間。短期間で
思わぬ急騰も有り得る。11000円は利益水準など定量的な説明は出来ない。
期待感、好需給、そして投資家心理だけが相場上昇の最大要因。

■■■■■■■■■■■■

【下値について】
9900円が基本。
更に、9650円から9600円は大きなポイントでしょう。上昇トレンド中の25MA。
欧州経済と米国金利の上昇には注意が必要。地政学リスクでの日本株式売りには要注意。
■■■■■■■■■■■■

【相場の予想レンジ】
9900円から10300円(先物)、もしくは10050円から11000円(先物)。
為替市場と米国債券の動きは引続き注目されるが、好需給に支えられた投資家の物色
意欲が強いことが相場の最大の上昇要因であるため、大きな変化がない限り、現状の
トレンドが継続しやすい。勢いの鈍化はあるかもしれないが、、、。
ただ、日経平均1万円から11000円の真空地帯。昨秋の急落局面では僅か3日間。
短期間で思わぬ急騰も有り得る。11000円は利益水準など定量的な説明は出来ない。
期待感、好需給、そして投資家心理だけが相場上昇の最大要因。


■■■■■■■■■■■■

【雑感】
出来高・売買代金が注目されます、また、外国人投資家の買い越しに転じた(?)感も
あり、、、、まだ、予断を許す状況ではないが、、、。
日経平均1万台を終値ベースで回復した相場、、、市場参加者の心理変化は大きい。
更に、一旦、株式市場から離れたリターン組が増加するかどうか、、、。

■■■■■■■■■■■■

【投資を行うにあたってのポイント】
需給動向と為替相場が大きく左右する展開と考えておきます。
ドル安の要因が他通貨買いによるものなのか、ドル売りによるものなのか、、、。
ドル高の要因がドル買いによるものなのか、他通貨売りによるものなのか、、、。
ラトビアの財政逼迫などユーロ圏での問題もあり、十分注視しなければならないでしょう。

米国財政赤字に対する懸念が浮上したり投資家のリスクテイク志向が強まったりする
ことによって、他通貨への買い需要が高まれば、ドル円のンジ相場が崩れることは
十分想定されます。米ドルの不安定要因は消え去った訳ではない。

新興国の株式市場は堅調さを取り戻していますが、リスク志向が高まった投資家の
打診買いかな?実体経済は依然厳しい状況であることに変化はない。商品市況の
上昇が新興国株式相場上昇の要因ならば、非常に危険であると認識しておいた方が賢明。

米国経済にとって非常に重要なセクターである労働市場と消費という問題を残したまま、
回復期待でスタートしようとしている。クライスラー・GM問題も視界良好という状況
ではない。一触即発状態、、、ボタンの掛け違いが不測の事態を招く可能性もある。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットをしっかり決めて
おくことが大切になってきますね。また、保証金状況を把握しておくことですね。

相場状況は刻一刻と変化しているわけですから、慎重に、、、
そして、、、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!
■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場展開などに対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

NY市場

NY市場

ドル円         98.40-41
NYダウ        8799.26( △28.34 )
ダウ輸送株      3361.42( ▼38.46 )
NASDAQ       1858.80( ▼3.57 )
S&P500        946.21( △1.32 )

COMEX金先物  940.70( ▼21.30)
WTI原油先物    72.04( ▼0.64 )
フィラデルフィア半導体株指数   274.79( ▼4.95 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10180円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10100円( 大証比▼40 )

■■■■■■■■■
NY株式市場はマチマチ、NYダウとS&P500は上昇。
ハイテク株は冴えない、、、、ナショナル・セミコンダクターの厳しい業績見通しから
ハイテクセクターは軟調な展開。エネルギー・資源株も冴えない動き。
今週はNY株式相場には方向感が出なかった。ザラ場ベースでは上下に振れたが、
終値ベースでは横ばい傾向が強い。昨年10月から今年の1月にかけて、現行水準で
株価指数はもみ合った経緯があるだけに、現状の相場展開も当然かな?


米国債利回り(10年物)3.7916%に低下。
6月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は69.0、市場予想は69.5、前月は68.7。
4月のユーロ圏の鉱工業生産は21.6%減(前年比)。
■■■■■■■■■

明日、「来週の展望」を配信致します。

リスクも踏まえた上で収益チャンスを狙い、短期・中期・長期の相場観を
調整しながら相場にENTRYするのみ!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。


Have a nice weekend.   よい週末を!

■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop