fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(9月30日)

●本日の結果:先物取引(9月30日)

■ 本日の利益:マイナス90円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:マイナス90円
■ 9月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9590円新規買いは9500円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(9月30日)PM 3:19

■ 本日の利益:マイナス90円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:マイナス90円
■ 9月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9360円、後場高値9520円、後場安値9360円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9590円新規買いは9500円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
期末にこんなに下落しなくても、、、、、為替は放置状態ですね、、、、。
今日までは9500円台半ば維持すると思っていたが、為替動向の影響を受けましたね。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3(9月30日)PM 2:21

ユーロの下落が厳しい、、、、。
株式相場はちょっと厳しい展開になりそうな気配、、、。

現在値9400円。
■■■■■■
後場高値9520円、後場安値9390円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月30日)PM 1:28

ドテン売りなのか、、、、、損切りをしても妙な期待感が残っているのは駄目だな。
期末という意識が良くないなぁ、、、。

現在値9450円。
■■■■■■
後場高値9520円、後場安値9450円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月30日)PM 0:35

9500円スタート。
現在値9500円。
■■■■■■
後場高値9500円、後場安値9490円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月30日)AM 11:07

■ 本日の利益:マイナス90円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:マイナス90円
■ 9月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9500円、前場高値9570円、前場安値9480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9590円新規買いは9500円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ミスですね、、、、妙な期待を持ち過ぎてしまったなぁ、、、。
介入しないのかな、、、期末を意識しないのかな?今までの介入の意味がないような、、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション売り返済完了(9月30日)AM 10:52

繰越ポジション先物9590円新規買いは9500円で売り返済完了。

現在値9500円。
■■■■■■
前場高値9570円、前場安値9500円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション売り返済(9月30日)AM 10:51

繰越ポジション先物9590円新規買いは9500円で売り返済指値をします。

現在値9500円。
■■■■■■
前場高値9570円、前場安値9500円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9590円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(9月30日)AM 9:44

ガチンコですな、、、。

現在値9570円。
■■■■■■
前場高値9570円、前場安値9530円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9590円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月30日)AM 9:09

9560円スタート。
現在値9570円。
■■■■■■
前場高値9570円、前場安値9550円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9590円新規買い保有中。
■■■■■■■■
________________________________________
●本日の戦略(9月30日)AM 9:06

パソコンの不具合でご迷惑をお掛け致しました。
深くお詫び申し上げます。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9450円~9650円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9590円新規買い。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1310.30( △2.00 )
WTI原油先物 76.18( △1.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9560円( 大証比変わらず )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9750円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替次第、、、、期末要因が意識されるかどうか。
■■■■■■■■■
現物市場において(29日現在)、
5MA(9539円)、25MA(9251円)、75MA(9446円)、200MA(10080円)。
基準線(9250円)、転換線(9451円)。
ボリンジャー・+2σ(9780円)。
ボリンジャー・+1σ(9515円)。
ボリンジャー・-1σ(8986円)。
ボリンジャー・-2σ(8721円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
小幅下落
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月鉱工業生産
9月独失業率
9月ユーロ圏消費者物価指数・速報値
米新規失業保険申請件数(9月24日の週)
米GDP確報値(第2四半期)
9月米シカゴ購買部協会景気指数
バーナンキFRB議長の議会証言

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1310.30( △2.00 )
WTI原油先物    76.18( △1.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9560円( 大証比変わらず )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月鉱工業生産
9月独失業率
9月ユーロ圏消費者物価指数・速報値
米新規失業保険申請件数(9月24日の週)
米GDP確報値(第2四半期)
9月米シカゴ購買部協会景気指数
バーナンキFRB議長の議会証言

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月29日)

●本日の結果:先物取引(9月29日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9590円新規買いは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9590円新規買い。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●明日へ持ち越します、、、本日はこれにて終了(9月29日)PM 11:21

売り返済指値はこのまま、、、出来なければ明日へ持ち越します。
どうなることやら、、、、。
メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
現在値9540円。
■■■■■■
夕場高値9580円、夕場安値9530円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買いは9600円で売り返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 2:出来なければ、、、明日へ持ち越すかも???(9月29日)PM 7:50

売り返済指値はこのまま、、、出来なければ明日へ持ち越すかも。。。。。
現在値9550円。
■■■■■■
夕場高値9580円、夕場安値9530円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買いは9600円で売り返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(9月29日)PM 4:31

9580円スタート。
現在値9570円。
■■■■■■
夕場高値9580円、夕場安値9570円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買いは9600円で売り返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(9月28日)PM 3:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において
1R先物9590円は9600円で売り返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
後場終値9560円、後場高値9600円、後場安値9550円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9590円新規買い保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
同値で降りて仕切り直した方が良かったのかな?????
9570円以上で引けて欲しかったが、、、、為替の動向からは無理があるか、、、。
前場の急落は様々な観測があるが、、、、何とも云えませんね、、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正(9月29日)PM 2:52

1R先物9590円は9650円で売り返済指値中ですが、
9600円に訂正します。


現在値9570円。
■■■■■■
後場高値9600円、後場安値9550円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買いは9650円で売り返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月29日)PM 2:15

9600円を明確に抜くには為替のフォローが必要ですね、、、。
現在値9580円。
■■■■■■
後場高値9600円、後場安値9560円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買いは9650円で売り返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月29日)PM 0:49

9570円スタート。
現在値9580円。
■■■■■■
後場高値9590円、後場安値9560円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買いは9650円で売り返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月28日)AM 11:06

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9550円、前場高値9610円、前場安値9500円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9590円新規買いは9650円で売り返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
最後の5分はポジション調整かな、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●急降下(9月29日)AM 10:31

9570円を抜けたから追随してみたが、、、、急降下、、、、、。
為替次第であることが鮮明。

現在値9590円。
■■■■■■
前場高値9540円、前場安値9510円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買いは9650円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R売り返済(9月29日)AM 9:36

1R先物9590円新規買いは9650円で売り返済指値をしておきます。
現在値9590円。
■■■■■■
前場高値9610円、前場安値9530円。
■■■■■■
1R先物9590円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(9月29日)AM 9:24

先物9590円新規買い。
現在値9590円。
■■■■■■
前場高値9610円、前場安値9530円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月29日)AM 9:12

9540円スタート。
現在値9540円。
■■■■■■
前場高値9550円、前場安値9530円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月29日)AM 8:42

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1308.30( △9.70 )
WTI原油先物 76.18( ▼0.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9515円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9485.円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9750円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替次第。
■■■■■■■■■
現物市場において(28日現在)、
5MA(9547円)、25MA(9233円)、75MA(9448円)、200MA(10083円)。
基準線(9250円)、転換線(9451円)。
ボリンジャー・+2σ(9749円)。
ボリンジャー・+1σ(9491円)。
ボリンジャー・-1σ(8975円)。
ボリンジャー・-2σ(8717円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反発、、、、冴えない経済指標であるが、金融緩和期待が相場を上昇させる。

S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、7月主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は季節調整済で前月比0.1%低下、市場予想と同じ。
9月米消費者信頼感指数は48.5、市場予想は52.5、前月は53.2。
S&Pは28日、アイルランドを再び格下げする可能性があると警告。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
9月日銀短観
9月ユーロ圏消費者信頼感・業況感指数
米MBA住宅ローン申請指数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1308.30( △9.70 )
WTI原油先物    76.18( ▼0.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9515円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9485.円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、7月主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は季節調整済で前月比0.1%低下、市場予想と同じ。
9月米消費者信頼感指数は48.5、市場予想は52.5、前月は53.2。
S&Pは28日、アイルランドを再び格下げする可能性があると警告。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
9月日銀短観
9月ユーロ圏消費者信頼感・業況感指数
米MBA住宅ローン申請指数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月28日)

●本日の結果:先物取引(9月28日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(9月28日)PM 3:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9490円、後場高値9560円、後場安値9470円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
結局9500円割れ、、、、、虚しいというべきか、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月28日)PM 2:44

こんなところでしょうね。
現在値9490円。
■■■■■■
後場高値9550円、後場安値9490円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月28日)PM 0:31

9540円スタート。
現在値9550円。
■■■■■■
後場高値9550円、後場安値9540円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月28日)AM 11:22

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9540円、前場高値9560円、前場安値9510円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
値幅50円、、、。円高気味だが、短期筋が上値を試しているのかな???
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(9月28日)AM 10:16

日銀短観を控え、、、更に、テクニカル的には上値も抑えられるが下値も底堅く、、、。
円売る介入と金融緩和期待、、、、、
行動を起こすには無理があるなぁ、、、。様子見。

現在値9540円。
■■■■■■
前場高値9560円、前場安値9510円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月28日)AM 9:02

9520円スタート。
現在値9530円。
■■■■■■
前場高値9540円、前場安値9510円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月28日)AM 8:43

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1298.60( △0.50 )
WTI原油先物 76.52( △0.03 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9555円( 大証比△15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9510.円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9750円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いの展開、、、、日銀の金融緩和と補正予算への期待が相場の下支えかな????
今日も大きな動きはなさそうですね、、、、、短観を控えて、、、、。為替次第。
様子見かな????ENTRYしても短時間での売買になると思います。


■■■■■■■■■
現物市場において(27日現在)、
5MA(9573円)、25MA(9220円)、75MA(9448円)、200MA(10085円)。
基準線(9250円)、転換線(9451円)。
ボリンジャー・+2σ(9725円)。
ボリンジャー・+1σ(9472円)。
ボリンジャー・-1σ(8968円)。
ボリンジャー・-2σ(8716円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反落、、、、利益確定中心の動きかな。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月米S&Pケースシラー住宅価格指数
9月米消費者信頼感指数
北朝鮮・労働党代表者会

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1298.60( △0.50 )
WTI原油先物    76.52( △0.03 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9555円( 大証比△15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9510.円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
7月米S&Pケースシラー住宅価格指数
9月米消費者信頼感指数
北朝鮮・労働党代表者会

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月27日)

●本日の結果:先物取引(9月27日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(9月27日)PM 3:16

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9540円、後場高値9570円、後場安値9500円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
配当狙いの動きが続いたのかな????

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月27日)PM 1:20

様子見ですね、、、、。ここは我慢。配当取りの動きかな。
現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9540円、後場安値9500円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月27日)PM 0:35

9520円スタート。
現在値9520円。
■■■■■■
後場高値9530円、後場安値9510円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月27日)AM 11:02

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9550円、前場高値9550円、前場安値9480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
シンフォカートのシステム障害のためメルマガ配信が遅れましたこと
深くお詫び申し上げます。

もみ合いという展開、、、、後場も同様かな???
様子見かな、、、、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月27日)AM 10:49

9500円スタート。
現在値9530円。
■■■■■■
前場高値9550円、前場安値9480円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月27日)AM 10:47

インフォカートのシステム障害でメルマガ配信が遅れましたこと
深くお詫び申し上げます。

■■■■■■■■
■■■■■■■■

本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1298.10( △1.80 )
WTI原油先物 76.49( △1.31 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比△145 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9500.円( 大証比△100 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9750円、9650円、9620円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替に一喜一憂の展開でしょう、、、戻り売りスタンスで臨む予定。
■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)、
5MA(9555円)、25MA(9211円)、75MA(9446円)、200MA(10085円)。
基準線(9250円)、転換線(9418円)。
ボリンジャー・+2σ(9693円)。
ボリンジャー・+1σ(9452円)。
ボリンジャー・-1σ(8969円)。
ボリンジャー・-2σ(8728円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月貿易統計

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1298.10( △1.80 )
WTI原油先物    76.49( △1.31 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比△145 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9500.円( 大証比△100 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月貿易統計

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(9月26日)

今週の展望(9月26日)

■■■■■■■■■■■■
数名の読者の方には早々の購読手続きを賜り、誠に有難うございます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。


■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
27日(月)
8月貿易統計

28日(火)
7月米S&Pケースシラー住宅価格指数
9月米消費者信頼感指数
北朝鮮・労働党代表者会

29日(水)
9月日銀短観
9月ユーロ圏消費者信頼感・業況感指数
米MBA住宅ローン申請指数(9月24日の週)

30日(木)
8月鉱工業生産
9月独失業率
9月ユーロ圏消費者物価指数・速報値
米新規失業保険申請件数(9月24日の週)
米GDP確報値(第2四半期)
9月米シカゴ購買部協会景気指数
バーナンキFRB議長の議会証言

1日(金)
臨時国会召集、管首相の所信表明演説
8月全国消費者物価指数
8月失業率・有効求人倍率
9月中国・製造業購買担当者景気指数
9月ユーロ圏製造業PMI確報値
8月ユーロ圏失業率
8月米個人所得・消費支出
9月米ISM製造業景況指数
8月米建設支出
香港市場休場(国慶節)、中国市場は7日まで休場(国慶節)

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
国内市場は祝日が重なり立合日数は3日間、、、、円高修正の動きが弱まると同時に株価の
上値が重く、、、、、週末の金曜日に「円売り介入」の動きはあったようだが、持続力がなく
株価の反応は一時的なものに留まった。
欧米の経済指標も可もなく不可もなくといった内容であったが、米FOMC声明において
FRBが追加的金融緩和に前向きと受け止められ、ドル安の動きが対ユーロで顕著、、、。
ドル円については「円売り介入」の思惑があったため限定的であったが、上値は重い展開
であった。
株式市場に直接的な影響は軽微であったものの、日中の政治・外交問題が投資家心理を
冷やした面もあり今後の推移には改めて注意が必要かな、、、、、、。
週末の米国株式市場は大幅高、、、出来高は低水準であったが、NYダウは10607.85ドルで
取引終了、4ヵ月半ぶりの高値奪回、、、ドル円は84円台前半。
米国経済に力強い回復は未だ望めないが、二番底懸念が後退しFRBが「金融緩和」を
醸し出していることが株価上昇を演出したと考えられる。


■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
重要な経済指標などが目白押し、、、日銀短観、9月米消費者信頼感指数、9月米ISM製造
業景況指数、、、、、。日米の景況感に大きく影響を受ける一週間かな。
国内株式市場の需給面は銀行や事業会社などの持ち合い解消も一段落したと考えたい
のですが、まだ解消しきれていない可能性もあるため「売り」要因は顕在する一方、積極
的な「買い」セクターは不在のため膠着状態の相場展開が予想される。それだけに、為替
に神経質な展開が続くことに変化はない。

「円売り」介入警戒感は依然として残るものの、米国の経済指標から「ドル買い」の展開
になると考えるのは難しい。日本の通貨当局も介入には他国へ配慮している面もあるため、
82円から86円程度のレンジに収める動きに限定されてしまう。
アイルランドのソブリン問題と日米金利差が「円買い」を誘発する可能性は十分にある。
期末の需給と為替動向、日米の重要な経済指標、、、。日本株式市場は「売り」にも「買い」
にもポジションを傾け難い状況が続きそう????
まずは、月曜日の為替動向と火曜日の米国経済指標が注目される。


中国との外交問題、臨時国会と政治的な懸念が若干気懸り、、、株式相場に大きな影響を
与える事態になるとは考えたくないが、頭の片隅に置いておく必要がある。
管首相の所信表明演説、、、、何を語るのか、、、、、。経済に限らず、国内外に大きな難問を
抱かえた日本に対する政府の現状認識度合いを測る機会ですね。補正予算の規模だけが
一人歩きしないように、、、。更に毅然とした外交政策を提示出来るかどうか、、、、。


テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがG.C.状態で週末の終値は5MAを下回っている状況。
5MAは上昇から横バイへ、25MAは上昇継続。75MAと200MAも横ばい傾向。
価格は下値・上値共に切り下げとなり上値の重さは否定できない。
一方で、9200円から9300円前後を維持しながら日柄調整終了後、上値を試す展開になる
可能性もある。
ただし、この場合、調整終了と上昇反転の兆しは来週以降と考えておく方がBETTER。
指数が再び5MAを上回り上昇トレンド示し9650円から9700円の大きな抵抗価格帯を
突破出来るかどうか注目されるところだが、「為替」を味方にすることが大前提となる。


今週も引き続き、短期・中長期のそれぞれの視点で判断することが求められる週になる
ことは間違いない。基本的には「売り」スタンスの方が有効かな???為替次第。
「様子見」も大きな戦略と考えて対処する投資スタンスを持つことが重要でしょう。


留意すべきは下記の点です。
・為替動向には注視すべきでしょう
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)、
5MA(9555円)、25MA(9211円)、75MA(9446円)、200MA(10085円)。
基準線(9250円)、転換線(9418円)。
ボリンジャー・+2σ(9693円)。
ボリンジャー・+1σ(9452円)。
ボリンジャー・-1σ(8969円)。
ボリンジャー・-2σ(8728円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9650円、9800円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9250円、9000円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9250円から9600円(先物)、あるいは9300円から9750円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
今年は日米ともに「 選挙 」の年であるということ!つまり、「政治」が大きな鍵を
握っているということですね。

ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

ギリシャ財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。
ユーロ存亡を賭けて市場との戦いが長期化する可能性が非常に高まってきていると
考えられます。新興国経済がどこまで世界経済を押し上げることが出来るかどうかに
大きく依存していると改めて感じざるを得ない。

日銀単独介入に対する海外の批判は一部にあるものの、大きな問題に発展はしていない。
日本政府の姿勢を示したことは一定の評価をすべきだと思いますが、為替市場に単独介入
することの限界があるのも事実。やはり、今後の経済政策・成長戦略が大きな鍵。もっと
云えば、日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の
区別なく超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         84.19-24
NYダウ        10860.26( △197.84 )
ダウ輸送株      4515.01( △132.08 )
NASDAQ       2381.22( △54.14 )
S&P500        1148.67( △23.84 )

COMEX金先物  1298.10( △1.80 )
WTI原油先物    76.49( △1.31 )

フィラデルフィア半導体株指数  346.14( △13.11 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比△145 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9500.円( 大証比△100 )

■■■■■■■■■
米国市場は反発、、、株式市場は大幅上昇。
指数は大幅上昇だが、出来高を伴っておらず、振れ幅の大きい展開が今後も続くかな??


8月米耐久財新規受注は前月比1.3%減と1年ぶりの大幅な減少率となる一方、
設備投資の先行きを見極める上で指標となる航空機を除く非国防資本財は4.1%増と、
前月の5.3%減から大きく改善。市場は民間設備投資の回復を好感した模様。


8月米新築住宅販売は28.8万戸(前月比変わらず、年率)、市場予想は29万戸。
8月米耐久財受注はマイナス1.3%(前月比)、市場予想はマイナス1.0%。
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。

勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。


■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月24日)

●本日の結果:先物取引(9月24日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend!寒暖差の激しい折、お体を大切に。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!


■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(9月24日)PM 3:31
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夕場は為替と欧州株式市場の動向次第、、、、波乱含みかな???
NY株式市場も注目ですね、、、、。

■■■■■■■■■
後場終値9400円、後場高値9560円、後場安値9370円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
妙なシコリになったような、、、、、。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend!寒暖差の激しい折、お体を大切に。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!


■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3:どうなのかな?(9月24日)PM 1:42

介入の真偽はわからないが、、、、、
欧米の経済指標などにおいて冴えない内容が続いている時に、
円高修正の動きがあれば、海外の政府当局から批判が出る可能性も、、、、。
様子見に徹している立場からすれば、推移を見守るだけ、、、。


現在値9510円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9370円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月24日)PM 1:17

介入かな?????
現在値9510円。
■■■■■■
後場高値9520円、後場安値9370円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月24日)PM 0:34

9390円スタート。
現在値9400円。
■■■■■■
後場高値9400円、後場安値9390円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月24日)AM 11:03

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9390円、前場高値9420円、前場安値9360円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
売り圧力はあるものの、寄り後は売り急ぐ向きはなし、、、。
為替睨みのもみ合いが後場も続きそう???


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2:どれもこれも、、、、(9月24日)AM 9:23


ドルは金融緩和観測、、、ユーロはアイルランドへの懸念、、、円は介入警戒感、、、。
三つ巴ですね、、、、株価ももみ合いか、、、。
私は売り目線で様子見、、、、。細かく売り買いしかないでしょう。
上値は9440円、下値は9310円がポイントかな。


現在値9380円。
■■■■■■
前場高値9390円、前場安値9360円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月24日)AM 9:02

9370円スタート。
現在値9360円。
■■■■■■
前場高値9370円、前場安値9360円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月24日)AM 8:45

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1296.30( △4.20 )
WTI原油先物 75.18( △0.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9410円( 大証比▼110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9365円( 大証比▼155 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9750円、9650円、9620円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円を中心に円は強含みかな???「介入警戒感」との綱引きか?
一昨日のメルマガ「前場終了」でも書きましたが、「不透明感」が漂い始めていますね。

■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)、
5MA(9564円)、25MA(9201円)、75MA(9447円)、200MA(10086円)。
基準線(9250円)、転換線(9387円)。
ボリンジャー・+2σ(9672円)。
ボリンジャー・+1σ(9437円)。
ボリンジャー・-1σ(8966円)。
ボリンジャー・-2σ(8731円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続落、、、、冴えない経済指標から売り優勢の展開。投資家心理は慎重ムード??

米新規失業保険週間申請件数は46.5万件(前週比1.2万件増)、市場予想は45万件。
8月の米中古住宅販売は7.6%増(前月比)の413万戸、市場予想は410万戸。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
香港市場は中秋節で休場
9月独IFO景況感指数
8月米耐久財受注
8月米新築住宅販売件数
バーナンキFRB議長講演

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1296.30( △4.20 )
WTI原油先物    75.18( △0.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9410円( 大証比▼110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9365円( 大証比▼155 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険週間申請件数は46.5万件(前週比1.2万件増)、市場予想は45万件。
8月の米中古住宅販売は7.6%増(前月比)の413万戸、市場予想は410万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
香港市場は中秋節で休場
9月独IFO景況感指数
8月米耐久財受注
8月米新築住宅販売件数
バーナンキFRB議長講演

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円        84.50-54
NYダウ        10739.31( ▼21.72 )
ダウ輸送株     4467.64( ▼43.63 )
NASDAQ       2334.55( ▼14.80 )
S&P500        1134.28( ▼5.50 )

COMEX金先物  1292.10( △17.80 )
WTI原油先物    74.71( ▼0.26 )

フィラデルフィア半導体株指数   330.45( ▼4.84 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9470円( 大証比▼50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9430円( 大証比▼90 )

■■■■■■■■■
米国市場は下落、、、NASDAQ市場中心にハイテク株が冴えない。
個別決算の決算が嫌気された模様。
■■■■■■■■■
それでは、素敵な休日を!

勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。


■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月22日)

●本日の結果:先物取引(9月22日)

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9520円新規売りは9480円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
後場引け新規売り、夕場寄り付き買い返済、、、、理想的???
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
素敵な休日を!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 2:ここからは細かく、、、(9月22日)PM 4:34

ここからは細かく、、、、9400円前後なら「買い」を考えるかも、、、。
本日はこれにて終了予定です、、、、何か投資行動を起こす時は配信致します。


現在値9460円。
■■■■■■
夕場高値9480円、夕場安値9460円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:1R買い返済完了(9月22日)PM 4:31

9480円スタート。
1R先物9520円新規売りは9480円で買い返済完了。

現在値9470円。
■■■■■■
夕場高値9480円、夕場安値9470円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(9月22日)PM 3:16

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:240円
(先物:240円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において
1R先物9520円新規売りは9480円で買い返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
後場終値9520円、後場高値9560円、後場安値9510円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9520円新規売り(大引け約定)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
上値の重さも下値の粘り腰も感じる、、、、夕場はどうなるやら、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R約定(9月22日)PM 3:12

先物大引け新規売りは9520円で約定。
どうなるやら、、、、。


終値9520円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(9月22日)PM 3:06

先物新規売り、、、、大引けで。


現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●時間をかけて、、、(9月22日)PM 3:03

時間をかけて下げたと見るべきかどうか、、、、大引けで新規売りをするかも、、、、

現在値9520円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月22日)PM 1:33

ガチガチの相場、、、。
現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9520円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月22日)PM 0:31

9540円スタート。
現在値9540円。
■■■■■■
後場高値9550円、後場安値9540円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月22日)AM 11:01

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:240円
(先物:240円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9550円、前場高値9580円、前場安値9490円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
寄付き価格前後を買った方は上手いなぁ、、、。
後場も様子見かな、、、、。為替に限らず、不透明感が漂い始めている気がするが、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2 (9月22日)AM 9:29

介入するかどうか、、、、米国を気遣って見送るのかどうか、、、、明日は休日。
細かく商いするか、様子見とするか、、、、、私は様子見。

現在値9520円。
■■■■■■
前場高値9530円、前場安値9500円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月22日)AM 9:01

9500円スタート。
現在値9510円。
■■■■■■
前場高値9510円、前場安値9500円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月22日)AM 8:01

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9500円~9650円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1274.30( ▼6.50 )
WTI原油先物 73.52( ▼1.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9575円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9525円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9750円、9650円、9620円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開。
■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)、
5MA(9510円)、25MA(9185円)、75MA(9447円)、200MA(10085円)。
基準線(9250円)、転換線(9350円)。
ボリンジャー・+2σ(9631円)。
ボリンジャー・+1σ(9408円)。
ボリンジャー・-1σ(8962円)。
ボリンジャー・-2σ(8740円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
概ね横ばい、、、NYダウは続伸、NASDAQとS&Pは小反落。
FOMC声明後は上伸したものの終値ベースでは上値を抑えられた。
8月米住宅着工件数は前月比10.5%増の59.8万戸、市場予想は55万戸。
米FOMCが金融政策据え置き、今後の政策について「景気回復を支援しインフレを
上昇させるために必要ならば追加緩和を実施する用意」とし、追加緩和策の可能性に言及。


■■■■■■■■■
●今日の経済指標
台湾市場は中秋節で休場
中国市場は中秋節で休場(24日まで)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1274.30( ▼6.50 )
WTI原油先物    73.52( ▼1.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9575円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9525円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
8月米住宅着工件数は前月比10.5%増の59.8万戸、市場予想は55万戸。
米FOMCが金融政策据え置き、今後の政策について「景気回復を支援しインフレを
上昇させるために必要ならば追加緩和を実施する用意」とし、追加緩和策の可能性に言及。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
台湾市場は中秋節で休場
中国市場は中秋節で休場(24日まで)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月21日)

●本日の結果:先物取引(9月21日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:240円
(先物:240円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
2R先物9520円新規買いは取消。
■日計り分
1R先物9620円新規売りは9570円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(9月21日)PM 3:18

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:240円
(先物:240円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9530円、後場高値9590円、後場安値9520円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
2R先物9520円新規買いは取消。
■日計り分
1R先物9620円新規売りは9570円で買い返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
米国待ちという見方も出来るし、、、短期急騰の調整か??

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●取り消し、、、そして様子見(9月21日)PM 1:04

2R先物9520円新規買い指値中ですが、取り消します。
細かく売り買いするか、、、、様子見か、、、、。私は様子見。

現在値9570円。
■■■■■■
後場高値9590円、後場安値9560円。
■■■■■■
2R先物9520円新規買い指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(9月21日)PM 0:46

先物9520円新規買い。出来ないかな????

現在値9570円。
■■■■■■
後場高値9590円、後場安値9560円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2:1R買い返済完了(9月21日)PM 0:44

1R先物9620円新規売りは9570円で買い返済完了。

現在値9570円。
■■■■■■
後場高値9590円、後場安値9570円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月21日)PM 0:34

9580円スタート。
現在値9580円。
■■■■■■
後場高値9590円、後場安値9570円。
■■■■■■
1R先物9620円新規売りは9570円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月21日)AM 11:06

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9620円、前場高値9650円、前場安値9590円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9620円新規売りは9570円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
売り買い交錯は後場も続くかな??スピード調整は????

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(9月21日)AM 10:39

1R先物9620円新規売りは9570円で買い返済指値をしておきます。

現在値9590円。
■■■■■■
前場高値9650円、前場安値9590円。
■■■■■■
1R先物9620円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(9月21日)AM 10:12

先物9620円新規売り。
現在値9620円。
■■■■■■
前場高値9650円、前場安値9600円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●取り消し(9月21日)AM 10:03

メルマガ「本日の戦略」先物9730円新規売り指値中ですが、
取り消します。

現在値9640円。
■■■■■■
前場高値9650円、前場安値9600円。
■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」先物9730円新規売り指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月21日)AM 9:36

9630円スタート。もみ合いかな
現在値9610円。
■■■■■■
前場高値9650円、前場安値9600円。
■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」先物9730円新規売り指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月21日)AM 8:11

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9550円~9750円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:9730円

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1280.80( △3.30 )
WTI原油先物 74.86( △1.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9715円( 大証比△145 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9675円( 大証比△105 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9750円、9670円、9620円、9540円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
米国株高とドル円の安定から相場の上値を試す展開か。
FOMCは現状の確認という程度でしょう、、、、。その後の動きが注目される。

■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)、
5MA(9454円)、25MA(9169円)、75MA(9451円)、200MA(10082円)。
基準線(9219円)、転換線(9320円)。
ボリンジャー・+2σ(9580円)。
ボリンジャー・+1σ(9374円)。
ボリンジャー・-1σ(8964円)。
ボリンジャー・-2σ(8758円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は大幅続伸。FOMCは現状の確認でしょう。
IBMによるハイテク企業のM&Aなど企業の前向きな企業行動が好感。
米経済の景気サイクルを判定する全米経済研究所(NBER)は2007年12月に始まった
米国経済の景気後退は2009年6月に景気後退を脱却したという判断を下した。
これが投資家のリスクテイク志向を高め株価や原油価格を押し上げた。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月カナダ消費者物価指数
8月米住宅着工件数
米FOMC

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1280.80( △3.30 )
WTI原油先物    74.86( △1.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9715円( 大証比△145 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9675円( 大証比△105 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月カナダ消費者物価指数
8月米住宅着工件数
米FOMC

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(9月19日)

今週の展望(9月19日)
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
20日(月)
日本は敬老の日で休場

21日(火)
8月カナダ消費者物価指数
8月米住宅着工件数
米FOMC

22日(水)
台湾市場は中秋節で休場
中国市場は中秋節で休場(24日まで)

23日(木)
日本は秋分の日で休場
9月独製造業・非製造業PMI・速報値
9月ユーロ圏製造業・非製造業PMI・速報値
米新規失業保険申請件数
8月米景気先行指数
8月米中古住宅販売件数

24日(金)
香港市場は中秋節で休場
9月独IFO景況感指数
8月米耐久財受注
8月米新築住宅販売件数
バーナンキFRB議長講演

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
欧米など海外市場は先々週末に発表されたバーゼルIIIの適用に、市場が予想していた以上
の猶予期間が設けられたことで世界の金融機関に対する早急な増資懸念が後退したことや
堅調な中国経済指標が好感された。

この流れは日本株式市場にも反映する一方で「円高」懸念と「政局」を見極めたいムード
も漂う中での展開が続いた。
民主党代表選における思惑で「円高」修正について、小沢さんなら積極的、管さんなら
消極的といった見方が根強かった。そして、火曜日の代表選の結果、管さんが続投。
火曜日の海外市場で「円高」は加速、、、、ドル円は82円台。水曜日の午前中の東京市場も
その流れが継続、、、、、、
ところが、AM10時30分過ぎに為替市場に日銀単独介入し、「円高」修正の展開へ。
当日は、海外市場でも継続して介入し85円台後半で推移、、、週末までその流れは持続。
水曜日の日本株式市場は「円高」修正が好感され、日経平均は9500円台を回復。
週末まで、この流れは持続、、、、戻り売りをこなしながら日経平均株価は9600円台を回復
して取引を終了。9600円台は8月6日以来。
週末の米国株式市場は小幅続伸、、、、。
NYダウは10607.85ドルで取引終了、ドル円は85円台後半。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
立合い日数は21日22日、24日の3日間。祝日を挟んだ
変則的な日程であるため、出来高急増は期待しにくく神経質な展開かな。

管改造内閣の政策期待(?)がある一方で、当面の注目は引き続き米国経済指標と為替
動向ということになるでしょう、、、、、。21日のFOMC、、、そして、その後の為替動向。
米国経済指標では、住宅市場関連の経済指標が注目されるでしょう。


国内株式市場は「「円高」修正の動きで株価の押し上げが期待される中、9月期末という
ことで事業会社を中心に持ち合い解消(既に始まっていると思いますが、、)の動きと
日経平均株価の短期上昇による利益確定と信用期日の接近に伴う個人の戻り売りが相場の
上値を抑える。


テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがG.C.状態で週末の終値は5MAを上回っている状況。5MA、25MAは
共に上昇トレンド。200MAも横ばいから僅かながら上昇へ。
75MAも上昇トレンド入りとなれば戻りを試す相場に弾みが付くだが、9650円から9700
円は大きな抵抗価格帯、、、。出来高、あるいは日柄を伴ってこの価格帯を終値ベースで突破
すれば株価の景色も様変わりする可能性がある。
尤も短期的には一旦調整が入っても不思議ではないが、為替トレンドに大きな変化が
なければ価格的には絶好の押し目買い局面だが、9月という特殊月であるため深入りは禁物。
ただし、ボリンジャー・バンドから推察すると「売り」も危険な局面である。


短期・中長期のそれぞれの視点で判断することが求められる週になりそうですね。
「様子見」も大きな戦略と考えて対処する投資スタンスを持つことも重要です。


引き続き、為替動向が注目される展開が続くことに変化はない。
日銀単独介入に対する海外の批判は一部にあるものの、大きな問題に発展はしていない。
日本政府の姿勢を示したことは一定の評価をすべきだと思いますが、為替市場に単独介入
することの限界があるのも事実。やはり、今後の経済政策・成長戦略が大きな鍵。もっと
云えば、日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の
区別なく超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。


留意すべきは下記の点です。
・「ユーロ、ドル、原油価格、中国の金融政策には注視すべきでしょう」
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)、
5MA(9454円)、25MA(9169円)、75MA(9451円)、200MA(10082円)。
基準線(9219円)、転換線(9320円)。
ボリンジャー・+2σ(9800円)。
ボリンジャー・+1σ(9374円)。
ボリンジャー・-1σ(8964円)。
ボリンジャー・-2σ(8758円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9800円、10000円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9250円、9000円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9500円から9900円(先物)、あるいは9300円から9600円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
今年は日米ともに「 選挙 」の年であるということ!つまり、「政治」が大きな鍵を
握っているということですね。

ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

ギリシャ財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。
ユーロ存亡を賭けて市場との戦いが長期化する可能性が非常に高まってきていると
考えられます。新興国経済がどこまで世界経済を押し上げることが出来るかどうかに
大きく依存していると改めて感じざるを得ない。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         85.84-87
NYダウ        10607.85( △13.02 )
ダウ輸送株       4433.66( △4.58 )
NASDAQ        2315.61( △12.36 )
S&P500         1125.59( △0.93 )

COMEX金先物   1277.50( △3.70 )
WTI原油先物    73.66( ▼0.91 )

フィラデルフィア半導体株指数  334.35( △0.11 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9570円( 大証比変わらず )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9535.円( 大証比▼35 )

■■■■■■■■■
米国市場は小幅続伸、、、NASDAQ市場の上昇が目立つ程度で全体的には横ばい。
オラクルの好決算がNASDAQ市場の上昇を牽引。

8月米消費者物価指数はプラス0.3%(前月比)、市場予想はプラス0.2%。
9月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は66.6、前月68.9、市場予想は70.0。
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日か月曜日に配信致します。
それでは、素敵な三連休を!

勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。


■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月17日)

●本日の結果:先物取引(9月17日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:190円
(先物:190円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
来週の展望は日曜日か月曜日に配信に致します。

それでは素敵な三連休を!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●本日はこれにて終了(9月17日)PM 9:43

本日はこれにて終了、、、、。素敵な三連休を!
現在値9560円。

■■■■■■
夕場高値9610円、夕場安値9540円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:1R売り返済完了(9月17日)PM 4:35

9590円スタート。
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済完了。
9650円あたりで新規売りかな?????為替睨みで細かく売買でしょう。

PM8時以降に、参戦するつもりです、、その時は配信致します、、、、、
現在値9600円。
■■■■■■
夕場高値9610円、夕場安値9590円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(9月17日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値をしておきます。
■■■■■■■■■
後場終値9570円、後場高値9600円、後場安値9540円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9550円新規買い保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
押し目買いで細かく動いた投資家の方が一番正解かな。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま(9月17日)PM 2:44

1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値中ですが、
このままにしておきます。


現在値9580円。
■■■■■■
後場高値9590円、後場安値9540円。
■■■■■■
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●9590円(9月17日)PM 2:21

久しぶりにいいものを見させてもらいましたね、、、、、。
PM2時16分9570円を821枚買い、、、、1000枚買いだったんでしょうかな、、。
買い戻しなのか新規買いなのかはわかりませんが、、、。


現在値9580円。
■■■■■■
後場高値9590円、後場安値9540円。
■■■■■■
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月17日)PM 1:44

為替に一喜一憂、、、、

現在値9560円。
■■■■■■
後場高値9580円、後場安値9560円。
■■■■■■
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月17日)PM 0:31

9570円スタート。

現在値9570円。
■■■■■■
後場高値9580円、後場安値9560円。
■■■■■■
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月17日)AM 11:03

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9510円、前場高値9550円、前場安値9500円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
どうしても売りたい投資家、どうしても下げたい投資家、、、多数派ですね。
ドル円も同じ、、、、、
為替市場は輸出企業、株式市場は持ち合い解消をしたい企業、、、、。
レンジ50円での戦いですね、、、、、現時点では安値が切り上がっているから許容する
しかないでしょう。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R売り返済(9月17日)AM 9:20

1R先物9550円新規買いは9600円で売り返済指値をしておきます。
現在値9520円。
■■■■■■
前場高値9550円、前場安値9500円。
■■■■■■
1R先物9550円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1:1R開始(9月17日)AM 9:09

9550円スタート。
先物寄付き新規買いは9550円で約定、、、、1Rとします。
現在値9530円。
■■■■■■
前場高値9550円、前場安値9520円。
■■■■■■
1R先物9550円新規買い保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月17日)AM 8:35

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9650円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:寄付き

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1273.80( △5.10 )
WTI原油先物 74.57( ▼1.45 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9575円( 大証比△145 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9535円( 大証比△105 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9650円、9620円、9540円、9450円、9410円、9380円、9350円、9320円、
9240円、9200円、9170円、9120円、9070円、9040円、9000円、8960円、
■■■■■■■■■
●日本市場
為替動向の安定が前提条件だが、上値トライのチャンスかな???
ただ、3連休を控えていることで慎重姿勢が多数派????そして中国市場に注視。

■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)、
5MA(9377円)、25MA(9154円)、75MA(9454円)、200MA(10081円)。
基準線(9208円)、転換線(9309円)。
ボリンジャー・+2σ(9520円)。
ボリンジャー・+1σ(9337円)。
ボリンジャー・-1σ(8971円)。
ボリンジャー・-2σ(8788円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反発、、、、クロージングにかけて相場は締まる。
8月米卸売物価指数は、総合指数が前月比0.4%上昇、市場予想は0.3%上昇。
9月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス0.7、市場予想はプラス0.5。
米新規失業保険申請件数は45万件、市場予想は46万件、前週は45.3万件。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月ユーロ圏経常収支
8月米消費者物価指数
9月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
9月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1273.80( △5.10 )
WTI原油先物    74.57( ▼1.45 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9575円( 大証比△145 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9535円( 大証比△105 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
8月米卸売物価指数は、総合指数が前月比0.4%上昇、市場予想は0.3%上昇。
9月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス0.7、市場予想はプラス0.5。
米新規失業保険申請件数は45万件、市場予想は46万件、前週は45.3万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
7月ユーロ圏経常収支
8月米消費者物価指数
9月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
9月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月16日)

●本日の結果:先物取引(9月16日)

■ 本日の利益:マイナス40円
■ 日計り分:マイナス40円、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9470円新規買いは9440円で売り返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(9月16日)PM 3:21

■ 本日の利益:マイナス40円
■ 日計り分:マイナス40円、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9430円、後場高値9490円、後場安値9420円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
先物9470円新規買いは9430円で売り返済完了
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
安値9420円、、、、昨日なら歓迎するが、、、、、、。
1R後、9490円にタッチ、、、、戻りを試すかなと思ったが、、、、。
昨日の終値も維持できないか、、、、、こんなものかな、、、、今日の米国市場待ちですね。
ガイトナーは何を発言するか。。。。。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正、、、そして出来なければ引けで(9月16日)PM 2:48

先物9470円新規買いは9520円で売り返済指値中ですが、
9480円に訂正します。
出来なければ引けで決済します。


現在値9460円。
■■■■■■
後場高値9490円、後場安値9420円。
■■■■■■
1R先物9470円新規買いは9520円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R売り返済(9月16日)PM 1:46

先物9470円新規買いは9520円で売り返済指値をしておきます。

現在値9470円。
■■■■■■
後場高値9480円、後場安値9420円。
■■■■■■
1R先物9470円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(9月16日)PM 1:42

先物9470円新規買い。

現在値9470円。
■■■■■■
後場高値9470円、後場安値9420円。
■■■■■■
■■■■■■■■
________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月16日)PM 0:32

9460円スタート。

現在値9450円。
■■■■■■
後場高値9470円、後場安値9440円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月16日)AM 11:27

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9490円、前場高値9580円、前場安値9470円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
「介入警戒感」と「短期過熱感」の交錯かな、、、、。
介入による「急騰」(これは買い戻しが主因になると思いますが)と短期過熱からの
急落と双方の可能性が高い環境下では、細かく動くか様子見しかないでしょう。
4月高値から考えると信用期日から戻り売りが待ち構え、、、「介入継続」を公言している
政府に現時点で逆らっても、、、、米国経済の超緩慢な回復からすればドル上昇は???
更に米国は中間選挙、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(9月16日)AM 10:30

「買わざるを得ない」方は買ったのかな????

現在値9490円。
■■■■■■
前場高値9580円、前場安値9480円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月16日)AM 9:19

9560円スタート。

現在値9550円。
■■■■■■
前場高値9580円、前場安値9540円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月16日)AM 9:18

パソコンのシステム障害でご迷惑をお掛け致しました。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1268.70( ▼300 )
WTI原油先物 76.02( ▼0.78 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9650円( 大証比△180 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9605円( 大証比△135 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9650円、9620円、9540円、9450円、9410円、9380円、9350円、9320円、
9240円、9200円、9170円、9120円、9070円、9040円、9000円、8960円、
■■■■■■■■■
●日本市場
市場心理の好転と円安が今日も相場の原動力でしょう。
短期過熱感は高いが「買わざるを得ない」方も多いのかな???
スタンスは「様子見」くらいでちょうどいいのでは?????細かく動くだけ。

■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)、
5MA(9295円)、25MA(9142円)、75MA(9456円)、200MA(10080円)。
基準線(9187円)、転換線(9288円)。
ボリンジャー・+2σ(9478円)。
ボリンジャー・+1σ(9301円)。
ボリンジャー・-1σ(8974円)。
ボリンジャー・-2σ(8806円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続伸、、、、出来高は依然として冴えず、、、、。
半導体関連、エネルギー関連は小安い展開。
8月米鉱工業生産統計は0.2%増(前月比)となり、市場予想と一致。
9月NY州製造業業況指数は4.14、市場予想は8.0、前月は7.10。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
白川日銀総裁 講演
NZ中銀政策金利発表
スイス中銀政策金利発表
インド中銀政策金利発表
7月ユーロ圏貿易収支
米新規失業保険申請件数(11日までの週)
8月米生産者物価指数
9月米フィラデルフィア連銀製造業景況指数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1268.70( ▼300 )
WTI原油先物    76.02( ▼0.78 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9650円( 大証比△180 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9605円( 大証比△135 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
8月米鉱工業生産統計は0.2%増(前月比)となり、市場予想と一致。
9月NY州製造業業況指数は4.14、市場予想は8.0、前月は7.10。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
白川日銀総裁 講演
NZ中銀政策金利発表
スイス中銀政策金利発表
インド中銀政策金利発表
7月ユーロ圏貿易収支
米新規失業保険申請件数(11日までの週)
8月米生産者物価指数
9月米フィラデルフィア連銀製造業景況指数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月15日)

●本日の結果:先物取引(9月15日)

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:50円、ポジション分:10円
■ 9月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9500円新規売りは9490円で買い返済完了。
2R先物9490円新規売りは9450円で買い返済完了。


■ポジション分
繰越ポジション先物9190円新規買い9200円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
失敗だな、、、1Rは、、、、9450円か9460円で妥協すべきだったかな???
もう少し調整すると思ったが、、、その方が健全だけどなぁ、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●出来なければ引けで(9月15日)PM 11:22

1R先物9500円新規売りは9440円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。

現在値9490円。
■■■■■■
夕場高値9510円、夕場安値9440円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売りは9440円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(9月15日)PM 10:51

1R先物9500円新規売りは9440円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ引けで決済する予定です。


現在値9450円。
■■■■■■
夕場高値9510円、夕場安値9440円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R買い返済完了(9月15日)PM 7:11

2R先物9490円新規売りは9450円で買い返済完了。
1R先物9500円新規売りは保有のまま。


現在値9450円。
■■■■■■
夕場高値9510円、夕場安値9440円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 2(9月15日)PM 5:10

9450円か、、、、ちきしょう、、、、。
現在値9490円。
■■■■■■
夕場高値9510円、夕場安値9450円。
■■■■■■
2R先物9490円新規売りは9450円で買い返済指値中
1R先物9500円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(9月15日)PM 4:35

9480円スタート。

現在値9470円。
■■■■■■
夕場高値9490円、夕場安値9460円。
■■■■■■
2R先物9490円新規売りは9450円で買い返済指値中
1R先物9500円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場寄り前:ご確認(9月15日)PM 3:50

夕場において
2R先物9490円新規売りは9450円で買い返済指値をしておきます。
1R先物9500円新規売りは保有のまま。
■■■■■■■■■
後場終値9470円、後場高値9540円、後場安値9450円

■■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(9月15日)PM 3:25

■ 本日の利益:10円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:10円
■ 9月の累計利益:130円
(先物:130円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において
2R先物9490円新規売りは9450円で買い返済指値をしておきます。
1R先物9500円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■■
後場終値9470円、後場高値9540円、後場安値9450円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9500円新規売り保有中。
2R先物9490円新規売り保有中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9190円新規買い9200円で売り返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
9450円までか、、、、、、。
まだ発足していないが、第二次管民主党、、、お見事でした。
これからが大変かな、、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま(9月15日)PM 3:03

1Rと2Rの買い返済指値はこのまま。
現在値9460円。
■■■■■■
後場高値9540円、前場安値9450円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売りは9450円で買い返済指値中
2R先物9490円新規売りは9420円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R買い返済(9月15日)PM 2:32

2R先物9490円新規売りは9420円で買い返済指値をしておきます。
現在値9490円。
■■■■■■
後場高値9540円、前場安値9460円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売りは9450円で買い返済指値中
2R先物9490円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(9月15日)PM 2:29

先物9490円新規売り、、、、1R買い返済指値はそのまま。
現在値9490円。
■■■■■■
後場高値9540円、前場安値9460円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売りは9450円で買い返済指値中
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(9月15日)PM 1:52

1R先物9500円新規売りは9450円で買い返済をしておきます。
ここでも無理かな???

現在値9500円。
■■■■■■
後場高値9540円、前場安値9460円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売り保有中
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済???(9月15日)PM 1:42

買い返済の目安は9450円か9420円か、、、、、
現在値9470円。
■■■■■■
後場高値9540円、前場安値9460円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売り保有中
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●上がり過ぎ、、、、(9月15日)PM 0:48

上がり過ぎでしょう、、、、、。
現在値9520円。
■■■■■■
後場高値9540円、前場安値9480円。
■■■■■■
1R先物9500円新規売り保有中
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(9月15日)PM 0:45

先物9500円新規売り。
現在値9500円。
■■■■■■
後場高値9540円、前場安値9480円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月15日)PM 0:31

9500円スタート。

現在値9500円。
■■■■■■
後場高値9510円、前場安値9490円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月15日)AM 11:09
■ 本日の利益:10円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:10円
■ 9月の累計利益:130円
(先物:130円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9410円、前場高値9440円、前場安値9140円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9190円新規買い9200円で売り返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
日銀の介入、、、お見事、、、、
メルマガ「本日の戦略」で書きましたが、「日銀に期待」、、、、やりましたね、、、。
ただ、10時30分とは、、、、東京時間の早朝から介入して欲しかったなぁ、、、、
私の都合に合わせて欲しかった、、、、若しくは9250円あたりで買ってから、、、、。
あの展開は「成行き」しかないか、、、、。
後場の動きに期待しましょう、、、、目線を「押し目買い」にしていて良かった。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●乱高下(9月15日)AM 10:42

安値9140円示現後(10時30分)、、、、急反発、、、高値9310円(AM10時35分)。
そして、高値9310円示現後、僅か2分で9240円まで急降下、、、、
そして、再び上昇、、、10時39分に9350円、、、。
何か発言でもしたのかな???

現在値9320円。
■■■■■■
前場高値9350円、前場安値9140円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 3:粘り腰???(9月15日)AM 9:31

高値9250円示現後、、、、9230円で粘り腰発揮????
面白い展開になるかどうか、、、、為替と主力株の売られ過ぎと銀行株に期待、、。
寄付き9220円を期待していたが、、、、、、。
夕場の展開の再来を期待し超目先の超薄利を狙った私、、、残念。

9270円を突破できるかどうか、、、。
現在値9250円。
■■■■■■
前場高値9250円、前場安値9170円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2:繰越ポジション売り返済完了(9月15日)AM 9:09

繰越ポジション先物9190円新規買い9200円で売り返済完了。
為替と需給のみ、、、、私は様子見、、、、、目線は押し目買い、、、、。
現在値9210円。
■■■■■■
前場高値9220円、前場安値9170円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1:(9月15日)AM 9:01

9190円スタート。

現在値9180円。
■■■■■■
前場高値9200円、前場安値9180円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9190円新規買い9200円で売り返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月15日)AM 8:44

繰越ポジション先物9190円新規買いは9200円で売り返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9150円~9350円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9190円新規買い。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1271.70( △24.60 )
WTI原油先物 76.80( ▼0.39 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9285円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9245円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9410円、9380円、9360円、9320円、9260円、9200円、9170円、9120円、
9070円、9040円、9000円、8960円、8880円、8820円、8790円、8730円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替市場に一喜一憂、、、。生臭いことは云いたくないが、日銀に期待していますよ。
政府は無理でしょう、、、、内閣・党内人事が決定するでは。私の提案は「市場経済」担当を
作って欲しいが、、、、、新体制が出来上がって難問だらけ、、、、改めてお手並み拝見ですね。

■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)、
5MA(9196円)、25MA(9133円)、75MA(9458円)、200MA(10080円)。
基準線(9231円)、転換線(9174円)。
ボリンジャー・+2σ(9438円)。
ボリンジャー・+1σ(9286円)。
ボリンジャー・-1σ(8981円)。
ボリンジャー・-2σ(8828円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
NASDAQ以外は小反落。ドル円は一時82円台。金価格は史上最高値更新。
経済指標が好感され小高い場面はあったものの、4日続伸後だけに利益確定に押される。
8月米小売売上高は0.4%増(前月比)、市場予想は0.3%増。
7月の米企業在庫は1.0%増(前月比)、市場予想は0.5%増。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月ユーロ圏消費者物価指数
8月米輸入物価指数(8月)
8月米鉱工業生産、8月米設備稼働率
9月米NY連銀製造業景況指数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1271.70( △24.60 )
WTI原油先物    76.80( ▼0.39 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9285円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9245円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
8月米小売売上高は0.4%増(前月比)、市場予想は0.3%増。
7月の米企業在庫は1.0%増(前月比)、市場予想は0.5%増。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月ユーロ圏消費者物価指数
8月米輸入物価指数(8月)
8月米鉱工業生産、8月米設備稼働率
9月米NY連銀製造業景況指数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月14日)

●本日の結果:先物取引(9月14日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:120円
(先物:120円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9190円新規買いは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。

■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9190円新規買い。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●1R新規買いは持ち越し、、、本日はこれにて終了(9月14日)PM 11:11

1R先物9190円新規買いは明日へ持ち越します。
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
どうなるやら、、、、好材料はないが、、、、、。

現在値9190円。
■■■■■■
夕場高値9230円、夕場安値9160円。
■■■■■■
1R先物9190円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(9月14日)PM 11:07

先物9190円新規買い。明日へ持ち越します。
現在値9190円。
■■■■■■
夕場高値9230円、夕場安値9160円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(9月14日)PM 4:35

9220円スタート。
PM10時以降、配信するかも、、、。国内政局を相場は織り込めるのかな???
現在値9210円。
■■■■■■
夕場高値9230円、夕場安値9200円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(9月14日)PM 3:23

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:120円
(先物:120円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場は?????どうすべきか、、、、、。
■■■■■■■■■
後場終値9250円、後場高値9270円、後場安値9210円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。

■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
夕場はどうなりますか、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●もみ合いのままかな?(9月14日)PM 1:51

このまま、もみ合いなら面白いが、、、、、、。目線は中立です。
代表選挙待ちモードかな、、、、。


現在値9250円。
■■■■■■
後場高値9270円、後場安値9210円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月14日)PM 0:48

9220円スタート。
現在値9240円。
■■■■■■
後場高値9250円、後場安値9210円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月14日)AM 11:09

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 9月の累計利益:120円
(先物:120円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9250円、前場高値9280円、前場安値9200円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。

■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
短期筋のポジション調整の売買でしょうね、、、、
後場も為替に一喜一憂、、、、海外市場は反騰体制あるいは足場固め、、、、。
国内は不透明感が濃くなるだけ、、、、、特に政界は、、、、。
テクニカル的には良好な調整だと考えています、、、それ以外は展望が見えませんね。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(9月14日)AM 10:35

誰が政権運営するかではなく、日銀がしっかり対応しないと厳しい展開になりますね。
現在値9220円。
■■■■■■
前場高値9280円、前場安値9200円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(9月14日)AM 9:19

9260円スタート。
為替次第、、、、様子見に徹するか、細かく動くか、、、目線は「売り」です。
現在値9270円。
■■■■■■
前場高値9280円、前場安値9240円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月14日)AM 8:23

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9200円~9350円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1247.10( △0.60 )
WTI原油先物 77.19( △0.74 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9335円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9295円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9410円、9380円、9360円、9320円、9260円、9200円、9170円、9120円、
9070円、9040円、9000円、8960円、8880円、8820円、8790円、8730円
■■■■■■■■■
●日本市場
狭いレンジでのもみ合いかな、、、、為替に一喜一憂の展開でしょう。
イベント化しつつある民主党代表選が終了してからかな。

■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)、
5MA(9182円)、25MA(9143円)、75MA(9464円)、200MA(10081円)。
基準線(9231円)、転換線(9093円)。
ボリンジャー・+2σ(9486円)。
ボリンジャー・+1σ(9314円)。
ボリンジャー・-1σ(8972円)。
ボリンジャー・-2σ(8801円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続伸、、、銀行株が相場上昇を牽引。
銀行に対する新たな自己資本比率規制「バーゼルIII」において、全面適用まで長期の経過
措置が設けられたことで銀行株に対して安心感が広がった。
8月米財政赤字は905億ドル、市場予想は950億ドルの赤字。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
民主党代表選の投開票
9月独ZEW景況感指数
8月米小売売上高
7月米企業在庫

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1247.10( △0.60 )
WTI原油先物    77.19( △0.74 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9335円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9295円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
8月米財政赤字は905億ドル、市場予想は950億ドルの赤字。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
民主党代表選の投開票
9月独ZEW景況感指数
8月米小売売上高
7月米企業在庫

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(9月13日)

●本日の結果:先物取引(9月13日)

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:30円、ポジション分:100円
■ 9月の累計利益:120円
(先物:120円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9310円新規売りは9280円で買い返済完了。

■ポジション分
繰越ポジション先物9200円新規買いは9300円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(9月13日)PM 3:20

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:30円、ポジション分:100円
■ 9月の累計利益:120円
(先物:120円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
PM10時以降に参戦するかもしれませんが、、、、その時は配信致します。

■■■■■■■■■
後場終値9260円、後場高値9340円、後場安値9250円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9310円新規売りは9280円で買い返済完了。

■ポジション分
繰越ポジション先物9200円新規買いは9300円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ドル円の伸び悩み、、、、短期筋の買い方の調整売りでしょう。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(9月13日)PM 0:53

9310円か9350円、、、、ここが価格のポイント、、、、。
後場は様子を見て夕場に参戦するのも一考、、、。
後場は細かく動くしかないでしょう。


現在値9310円。
■■■■■■
後場高値9310円、後場安値9290円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(9月13日)PM 0:31

9300円スタート。

現在値9290円。
■■■■■■
後場高値9300円、後場安値9290円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(9月13日)AM 11:11

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:30円、ポジション分:100円
■ 9月の累計利益:120円
(先物:120円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9290円、前場高値9350円、前場安値9260円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9310円新規買いは9280円で買い返済完了。

■ポジション分
繰越ポジション先物9200円新規売りは9300円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
為替次第かな、、、、。
仮に将来上昇するなら、このもみ合いは歓迎すべきだと思いますが、、、、。
ただ、好材料を織り込みつつある相場であることも頭の片隅に置いておく
必要がありますね、、、、後場は様子見かな???


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(9月13日)AM 10:19

1R先物9310円新規売りは9280円で買い返済完了。

現在値9270円。
■■■■■■
前場高値9330円、前場安値9270円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(9月13日)AM 10:03

先物9310円新規売りは9280円で買い返済指値をしておきます。

現在値9310円。
■■■■■■
前場高値9350円、前場安値9290円。
■■■■■■
1R先物9310円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(9月13日)AM 10:01

先物9310円新規売り。

現在値9310円。
■■■■■■
前場高値9350円、前場安値9290円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1:繰越ポジション売り返済完了(9月13日)AM 9:19

9300円スタート。
繰越ポジション先物9200円新規買いは9300円で売り返済完了。

現在値9320円。
■■■■■■
前場高値9330円、前場安値9290円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(9月13日)AM 8:30

繰越ポジション先物9200円新規買いは9250円で売り返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9150円~9350円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9200円新規買い。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1246.50( ▼4.40 )
WTI原油先物 76.45( △2.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9290円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9250円( 大証比△70 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9410円、9380円、9360円、9320円、9260円、9200円、9170円、9120円、
9070円、9040円、9000円、8960円、8880円、8820円、8790円、8730円
■■■■■■■■■
●日本市場
上昇後はもみ合いか、、、、為替動向次第。
■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)、
5MA(9177円)、25MA(9153円)、75MA(9470円)、200MA(10082円)。
基準線(9242円)、転換線(9053円)。
ボリンジャー・+2σ(9530円)。
ボリンジャー・+1σ(9342円)。
ボリンジャー・-1σ(8965円)。
ボリンジャー・-2σ(8776円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月ユーロ圏鉱工業生産
主要国中央銀行総裁会議(スイス、バーゼル)
中国世界経済フォーラム(WEF)(天津)~15日
8月米財政収支

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1246.50( ▼4.40 )
WTI原油先物    76.45( △2.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9290円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9250円( 大証比△70 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
7月ユーロ圏鉱工業生産
主要国中央銀行総裁会議(スイス、バーゼル)
中国世界経済フォーラム(WEF)(天津)~15日
8月米財政収支

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(9月12日)

今週の展望(9月12日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
13日(月)
7月ユーロ圏鉱工業生産
主要国中央銀行総裁会議(スイス、バーゼル)
中国世界経済フォーラム(WEF)(天津)~15日
8月米財政収支

14日(火)
民主党代表選の投開票
9月独ZEW景況感指数
8月米小売売上高
7月米企業在庫

15日(水)
8月ユーロ圏消費者物価指数
8月米輸入物価指数(8月)
8月米鉱工業生産、8月米設備稼働率
9月米NY連銀製造業景況指数

16日(木)
白川日銀総裁 講演
NZ中銀政策金利発表
スイス中銀政策金利発表
インド中銀政策金利発表
7月ユーロ圏貿易収支
米新規失業保険申請件数(11日までの週)
8月米生産者物価指数
9月米フィラデルフィア連銀製造業景況指数

17日(金)
7月ユーロ圏経常収支
8月米消費者物価指数
9月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
9月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
先々週末の米国株式市場の上昇から日本株式市場は底堅さを示す一方、為替動向が上値を
抑え、更にSQを控え出来高は膨らまずといった展開が続いた。
米ウォールストリートジャーナル紙が欧州ストレステストの査定に対する疑念が報道され、
ユーロに対する不安が台頭、、、ユーロ安から円高進行。ユーロ円は一時105円台へ、、、。
ドル円は83.35円、、、15年ぶりの安値水準を付けた。

米国経済指標については改善傾向を示す事例が散見されリスク回避の傾向は徐々に後退し、
米国株式市場はジリ高。しかしながら、出来高は依然として低水準。投資家は慎重姿勢と
いう印象が強く、米国経済の先行きに対する懸念を払拭しきれていない。
そのような環境下で、中国貿易統計で中国の輸入増加が「世界経済」の牽引役となって
いることを示したことは、世界の投資家にとっては一定の安心感となろう。
「円高」慣れというと語弊はあるが、株式市場は上値の重さはあるものの、下値は底堅い。
SQ通過後、ドル円が84円台に回復したことや欧米株式市場の落ち着きが日本株式市場に
も波及、、、、日経平均株価は9200円台を回復して取引を終了。

週末の米国株式市場は3日続伸、、、、出来高は依然として低水準であるがリスク回避の動き
は後退、、、NYダウは10462.77ドルで取引終了、ドル円は84円台前半。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
海外株式市場の堅調さと「円高一服」から上値を試すチャンス到来か????
同時に下値固めの局面でもある、、、、9500円近辺は戻り売りも多いと予想される。
従来と同様、「為替睨み」の展開であることに違いはないが、「国内政局」が最も意識され
る週になると考えて対処すべきでしょう。

米国経済指標も重要な発表が相次ぐ、、、8月米小売売上高を皮切りに、。米国経済指標は
改善傾向であるが、その勢いは弱い。発表される内容は景気の強弱まちまちを印象付ける
程度でしょうね、、、、株価はそれに一喜一憂する展開でしょう。米国株式市場は出来高が
依然として低水準、、、、出来高の変化が起こるかどうか、、、、注目しています。

2週連続で「今週の展望」で書いておりますが、
『「二番底懸念」から「超緩慢な回復」というイメージが米国の市場心理の中で浸透し
醸成するかどうか。』、、、、この程度の期待感と警戒感を持って対処した方がBETTER。


日本株式市場は、引き続き為替と米国市場動向を睨みながらの展開が続きそう、、、、。
更に「国内政局」が注目されるでしょう。
更に、民主党代表選挙後に政府・日銀が一体となって「円高」や「デフレ」に対応する
姿勢・施策を明示するかどうか、、、、。政府の対応以上に日銀に期待したいのだが、、、。
管v.s.小沢、、、結果はどうなるか知る由もありませんが、どちらが選ばれても短期的には
株価にはプラスでしょうが、中長期では日本経済の懸念を払拭出来ず、不透明感は残る。
米国株式市場同様、出来高・売買代金は低迷したまま、、、ここに変化があるかどうか、、、。
9500円にトライ出来るかどうか、、、、戻り売りを見極めたい。


テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがG.C.状態で週末の終値は5MAを上回っている状況。
短期的には上値志向の展開になりつつある。19日の9362.68円をこなす展開になれば、
戻りを試す局面を迎えると考えられる。前提条件は為替の安定。


引き続き、原油価格、米国債券など「リスクテイク」の尺度を測る指標の推移には
注視すべきでしょう

為替については、国内政局と米国経済指標との綱引き。
「円売り」介入警戒感の中、ポイントはユーロの動向でしょう。

ユーロ円は短期横ばい継続、中長期は下方トレンド継続へ。
ドル円は超短期強含み、短期では横ばい、中長期では依存として不透明感が強い。
ユーロ・ドルは短期横ばい継続、中長期は弱含みへ。


留意すべきは下記の点です。
・「ユーロ、ドル、原油価格、中国の金融政策には注視すべきでしょう」
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)、
5MA(9177円)、25MA(9153円)、75MA(9470円)、200MA(10082円)。
基準線(9242円)、転換線(9053円)。
ボリンジャー・+2σ(9530円)。
ボリンジャー・+1σ(9342円)。
ボリンジャー・-1σ(8965円)。
ボリンジャー・-2σ(8776円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9300円、9350円、9500円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9000円、8800円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9000円から9350円(先物)、あるいは9150円から9500円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
今年は日米ともに「 選挙 」の年であるということ!つまり、「政治」が大きな鍵を
握っているということですね。

ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

ギリシャ財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。
ユーロ存亡を賭けて市場との戦いが長期化する可能性が非常に高まってきていると
考えられます。新興国経済がどこまで世界経済を押し上げることが出来るかどうかに
大きく依存していると改めて感じざるを得ない。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop