fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

今週の展望(10月31日)

今週の展望(10月31日)

多くの読者の方にメルマガ購読の継続手続きを賜り、誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。


■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
1日(月)
10月中国製造業PMI
9月米PCEコア・デフレータ
9月米個人所得・支出
10月米ISM製造業景況指数
日本企業決算:アステラス製薬、伊藤忠、王子製紙
米国企業決算:コーニング

2日(火)
日銀金融政策決定会合議事要旨(10月4、5日分)
豪中銀政策金利
インド中銀政策金利
米中間選挙
日本企業決算:東京エレクトロン、三菱ケミカルHLDS、旭化成、住友化学、日本製紙、
川崎重工、オリックス、三井物産
米国企業決算:ニューモント・マイニング、ファイザー

3日(水)
日本は祝日(文化の日)
10月米ADP雇用統計
10月米ISM非製造業景況指数
FOMC政策金利
米国企業決算:プルデンシャル、クアルコム

4日(木)
日銀金融政策決定会合(15日、16日分の前倒し開催、5日まで)
英中銀政策金利
ECB政策金利
トリシェECB総裁記者会見
米新規失業保険申請件数
日本企業決算:日産自、ニコン、プロミス、日本板硝子、味の素、エルピーダメモリ
米国企業決算:スターバックス

5日(金)
日銀政策金利
10月米雇用統計
9月米中古住宅販売成約指数
日本企業決算:トヨタ、オリンパス、住友不、東急不、石油資源開発、HOYA、キリン
米国企業決算:スターバックス

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
G20では明確なヴィジョンを示せず、相場の不透明感を高めた。ドル買い戻しの動きが
散見されるものの持続性はなく上値は限定され、週末ベースではドルは弱含み。
ドル円は80.30円台、ユーロ・ドルは1.39ドル台、、、。結局、FOMC待ち。
日本企業の決算は上期については概ね好調であるが、下期には慎重姿勢が、、、、。
対指数で大きく上回る上昇を示す企業もあるものの個別物色の動きに留まり、全体への
波及効果は見られない。円高基調に大きな変化はないことが輸出企業の株価を抑え、更に
内需企業についても相場を牽引するだけの業績は示せない。
米国株式市場は追加金融緩和期待で上昇、、、決算発表による業績好調で上昇するはず(?)
の値幅を先取りした形となり、利益確定売りが上値を抑えた。米国経済指標は可もなく
不可もなく、追加金融緩和を否定する程でもない。むしろ、追加金融緩和の規模を巡る
思惑が株価の値動きに反映し、もみ合いが続く展開となった。


10月18日以降、日経平均株価は9300円から9600円のボックス相場が続いていたが、
週末ではレンジ下限を割り込み、9202.45円で取引を終了した。
国内株式市場は指数が底堅さを示す一方で、新安値を更新する銘柄数や値下がり銘柄数が
値上がり銘柄数を上回る状況が続いた。
違和感がある相場環境の中で出来高が膨らまず、、。やはり、市場心理としては「円」と
企業決算の先行きに対する懸念が払拭されていないことが背景にあるのでしょう。
週末は、FOMC待ちの手控えムードがある中、円高進行と鉱工業生産が予想を下回る内容
であったことから「売り」優勢の展開へ。
日経平均株価は10月18日以降、9300円から9600円のボックス相場が続いていたが、
週末ではレンジ下限を割り込み、9202.45円で取引を終了した。
週末の米国株式市場は横ばい、、、、ドル円は80.30円台で取引終了。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
日本企業決算、FOMC、米国の経済指標など注目すべき指標とイベントが目白押し。

FOMCで「追加金融緩和」が決定され、目先材料出尽くしから「ドル買戻し」の展開に
なるかどうか、、、、規模に注視すれば、「ドル安」懸念は燻ってしまうかどうか、、、。
短期的には「ドル安」一服となる可能性が強いと考えららますが、中長期的には「ドル安」の流れが存在していることを頭の片隅に置いておくことが肝要でしょう。

米国中間選挙では「民主党」には厳しい結果というのがコンセンサス。現状の「ドル安」
は企業寄りのスタンスである共和党にとっては好都合であるため、オバマ政権が「ドル安」
を大きく転換させることは考え難い。他の経済政策では修正・転換される可能性も、、、。
尤も、既に米国株式市場はこのことを織り込んで上昇して来た面もある。
逆に共和党が議席数を大きく伸ばすと、3500億ドルの追加景気対策が棚上げも???
これは景気2番底を招く可能性につながる????
確率的には低いでしょうが、そのシナリオも有り得る。注意すべきでしょう。

FOMCを受けて、「ドル高」の流れが起これば米国株式市場の調整、あるいは「ドル安」
継続となれば米国株式市場は一段高も、、、、。いずれにしても、日本株式市場には手放しで
歓べる状況にはならない、、、円高か米国株の下落、、、、何れかが起こる可能性は高い。
日銀政策決定会合は前倒し開催、、、FOMC後の状況を踏まえて日銀は行動を起こす。
これは主体性の欠如かもしれないが、現行の日本の金融政策からすれば已むを得ない。

日米の大きなイベントが行われる中、重要な米国経済指標の発表、ECBやBOEの政策
会合の開催など金融市場にとっては非常に難しい状況の連続、、、、、。
先週において国内企業の決算は一つのヤマ場は越え、決算内容も大きく悲観するものは
なく国内株式相場にとってはマイナス材料ではない。しかしながら、相場上昇を牽引出来
るものではない。「円高」など日本経済にとってのマイナス面が経営者マインドを慎重姿勢
にしてしまう、、、。

外部環境の不透明感は容易には払拭されず、要人発言や指標内容によって、金融市場は
大きく動く可能性がある。
このことはVIX指数が再び上昇気配になりつつあることからも十分に想像できる。
今週も「為替動向」に敏感な相場環境が続きますが、不確実性が一層強くなる週である
ことに変わりはないことだけは確実ですね。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがD.C.状態は継続し、更に5MAは75MAも下回った。週末の終値は
9202.45円となった。日経平均株価は2週間近く続いたボックス相場の下限を下回り、
新値三本足は陰転となった。
更に、一目均衡表の「雲」領域の下限値である9301.91円(29日現在)を100円ほど
下回った。当面は9300円から9400円が短期的な抵抗帯となろう。
日経平均株価の終値は一目均衡表では「雲」を下抜け、ボリンジャー・バンドではマイ
ナス2σも下回っている。移動平均線のトレンドも下向き。今後の戻り売り圧力は強いと
考える方が一般的でしょうね。

ただし、早期に反発する可能性もある。騰落レシオは74%(東証1部、25MA)まで下落。
売られ過ぎの80%割れを示している。「買いシグナル」を現状の相場展開で求めることは
難しいが、ここからの下落は「打診的な買い」も有効かもしれない、、、、。
あくまでも「打診的」、且つ「短期的」あることが重要。
下値は9091.70円(7月6日安値)、そして心理的な節目9000円でしょう。
9月1日の安値である9796.45円はないと考えていますが、要注意!


今週に関しては多くのシナリオを想定出来るため、非常に難しい週です。
引き続き、短期・中長期のそれぞれの視点で判断することがより重要です。
「様子見」も大きな戦略と考えて対処する投資スタンスを持つことが重要でしょう。
政治・外交・軍事・テロなど様々な問題が起こっており現実的には大きなマイナス材料に
は至っておりませんが、これらのリスク要因が表面化した時は暴風化しますので要注意!

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(29日現在)、
5MA(9346円)、25MA(9464円)、75MA(9381円)、200MA(9987円)。
基準線(9448円)、転換線(9377円)。
ボリンジャー・+2σ(9691円)。
ボリンジャー・+1σ(9577円)。
ボリンジャー・-1σ(9350円)。
ボリンジャー・-2σ(9236円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9400円、9550円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9100円、9000円、8700円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9100円から9400円(先物)、あるいは9000円から9300円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
今年は日米ともに「 選挙 」の年であるということ!つまり、「政治」が大きな鍵を
握っているということですね。

ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。

ギリシャ財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。
ユーロ存亡を賭けて市場との戦いが長期化する可能性が非常に高まってきていると
考えられます。新興国経済がどこまで世界経済を押し上げることが出来るかどうかに
大きく依存していると改めて感じざるを得ない。

日銀単独介入に対する海外の批判は一部にあるものの、大きな問題に発展はしていない。
日本政府の姿勢を示したことは一定の評価をすべきだと思いますが、為替市場に単独介入
することの限界があるのも事実。やはり、今後の経済政策・成長戦略が大きな鍵。もっと
云えば、日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の
区別なく超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         80.37-41
NYダウ        11118.49( △4.54 )
ダウ輸送株      4754.29( △20.11 )
NASDAQ       2507.41( △0.04 )
S&P500        1183.26( ▼0.52 )

COMEX金先物  1357.60( △15.10 )
WTI原油先物    81.43( ▼0.75 )

フィラデルフィア半導体株指数  372.64( △2.30 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9185円( 大証比▼5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9170円( 大証比▼20 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は横ばい、、、。FOMCを控え、出来高は低調。
第3・四半期の米GDP速報値は年率換算で前期比2.0%増、、、、個人消費が牽引。
10月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は67.7、市場予想は68.0。
10月のシカゴ地区購買部協会景気指数は60.6、市場予想は58.0、前月は60.4。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、良い週末を! Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。


■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月29日)

●本日の結果:先物取引(10月29日)

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:400円
(先物:400円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9290円新規売りは9190円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(10月29日)PM 3:30

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:400円
(先物:400円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です。
PM8時からPM10時過ぎにかけて配信する可能性はあります。
夕場は、先ずはユーロと円の動向でしょう。その後は、米国経済指標次第、、、。

■■■■■■■■■
後場終値9190円、後場高値9240円、後場安値9170円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9260円新規売りは9190円で買い返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
先物は9200円割れ、、、、、厳しい展開になったが、閉塞感のままよりBETTERかな。
早期に反発すれば面白いが、、、、来週の動向が相場の命運を握っている?????

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●9240円(10月29日)PM 2:27

9240円にタッチ、、、終値はどうなりますか、、、。
週末、月末、、、今晩の米国の経済指標を控えて難しいポジション調整が続くかな。

現在値9230円。
■■■■■■
後場高値9240円、後場安値9170円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●しばらく様子見(10月29日)PM 0:46

しばらく様子見、、、、、。細かく動くのもいいかもしれませんが、、、、
上値は9230円、下値は9130円がポイントかな????
9100円割れもあるかも。。。。。。

現在値9200円。
■■■■■■
後場高値9210円、後場安値9170円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(10月29日)PM 0:40

1R先物9260円新規売りは9190円で買い返済完了。現在値9190円。
■■■■■■
後場高値9190円、後場安値9170円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正(10月29日)PM 0:39

1R先物9260円新規売りは9150円で買い返済指値中ですが、
9190円に訂正します。

現在値9190円。
■■■■■■
後場高値9190円、後場安値9170円。
■■■■■■
1R先物9260円新規売りは9150円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月29日)PM 0:31

9180円スタート。
現在値9180円。
■■■■■■
後場高値9190円、後場安値9170円。
■■■■■■
1R先物9260円新規売りは9150円で買い返済指値中。
■■■■■■■■



________________________________________
前場終了(10月29日)AM 11:07

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:330円
(先物:330円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9210円、前場高値9340円、前場安値9190円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9260円新規売りは9150円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
先物の出来高は値幅ほど膨らんでいないような、、、39249枚、、、。
本日の想定レンジの下限近辺で留まるかどうか、、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(10月29日)AM 9:50

1R先物9260円新規売りは9150円で買い返済指値をしておきます。
9220円あたりが妥当かな???

現在値9230円。
■■■■■■
前場高値9340円、前場安値9230円。
■■■■■■
1R先物9260円新規売り保有中
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(10月29日)AM 9:43

先物9260円新規売り。
現在値9260円。
■■■■■■
前場高値9340円、前場安値9260円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月29日)AM 9:28

今日はしっかり割れるんだ、、、、最悪、、、日本株式市場は厳しい展開ですね。
現在値9270円。
■■■■■■
前場高値9340円、前場安値9260円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月29日)AM 9:11

9320円スタート。
現在値9330円。
■■■■■■
前場高値9340円、前場安値9310円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月29日)AM 9:09

パソコンのシステム障害のため、ご迷惑をお掛け致しました。
深くお詫び申し上げます。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9200円~9450円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1342.50( △19.90 )
WTI原油先物 82.18( △0.24 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9355円( 大証比▼15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9340円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円、9420円、
9380円、9350円、9310円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
神経質な展開が続く、、、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(28日現在)、
5MA(9391円)、25MA(9478円)、75MA(9385円)、200MA(9995円)。
基準線(9516円)、転換線(9446円)。
ボリンジャー・+2σ(9681円)。
ボリンジャー・+1σ(9580円)。
ボリンジャー・-1σ(9376円)。
ボリンジャー・-2σ(9275円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は、ダウが小幅続落。FOMC待ちでしょうね、、、、、。
米新規失業保険申請件数は43.4万件(前週比2.1万件減)、市場予想は45.3万件。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
9月全国消費者物価指数
9月完全失業率・有効求人倍率
9月鉱工業生産速報
10月ユーロ圏消費者物価指数速報値
9月ユーロ圏失業率
米GDP速報値(第3四半期)
10月米シカゴ購買部協会景気指数
10月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値
国内企業決算:武田、富士フィルム、三菱電、パナソニック、ソニー、デンソー、
三菱重工、ホンダ、住友商事、三菱商事、大和、野村、三井不動産、三菱地所、
郵船、商船三井、東京電力

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1342.50( △19.90 )
WTI原油先物    82.18( △0.24 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9355円( 大証比▼15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9340円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は43.4万件(前週比2.1万件減)、市場予想は45.3万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
9月全国消費者物価指数
9月完全失業率・有効求人倍率
9月鉱工業生産速報
10月ユーロ圏消費者物価指数速報値
9月ユーロ圏失業率
米GDP速報値(第3四半期)
10月米シカゴ購買部協会景気指数
10月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値
国内企業決算:武田、富士フィルム、三菱電、パナソニック、ソニー、デンソー、
三菱重工、ホンダ、住友商事、三菱商事、大和、野村、三井不動産、三菱地所、
郵船、商船三井、東京電力

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月28日)

●本日の結果:先物取引(10月28日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:330円
(先物:330円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9370円新規売りは9370円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。
________________________________________
後場終了(10月28日)PM 3:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:330円
(先物:330円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
為替に大きな動きが出るような気がしていますが、、、。

■■■■■■■■■
後場終値9370円、後場高値9420円、後場安値9350円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9370円新規売りは9370円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
9350円は叩かれないか、、、、雰囲気はあったが、、、、。
様々な動きはあるが、最終的には厳しい相場だと思っているのですが、、、。
個別銘柄の強さが際立つ、、、ファナック、日本電産、キャノン、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●出来なければ引けで、、、。(10月28日)PM 2:39

1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。

日銀の決定会合、、、、可もなく不可もなく、、、、REITにはインパクトなし、、、。
信越化学の決算、、、厳しいなぁ、、、、レアアースは大きな問題だと思うが、、、。

現在値9370円。
■■■■■■
後場高値9420円、後場安値9360円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3(10月28日)PM 2:06

PM 1:33の9380円からPM 1:34に9420円を付け、PM 1:58に再び9360円にタッチ。
現在値9380円。
■■■■■■
後場高値9420円、後場安値9360円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(10月28日)PM 1:40

短期筋が一気に動いた、、、、痺れを切らしたのかな、、、。
現在値9390円。
■■■■■■
後場高値9420円、後場安値9360円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月28日)PM 0:31

9370円スタート。
現在値9360円。
■■■■■■
後場高値9370円、後場安値9360円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月28日)AM 11:45

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:330円
(先物:330円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9380円、前場高値9400円、前場安値9350円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(10月28日)AM 10:40

1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値をしておきます。

1R後、9360円にワンタッチ、、、、ガチガチのボックス相場、、、、。
上値の重さは十分に感じられ崩れると考えているのだが、、、、。
イベントを控えているだけとは思えず、、、、。

現在値9380円。
■■■■■■
前場高値9400円、前場安値9350円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(10月28日)AM 10:12

先物9370円新規売り。
現在値9370円。
■■■■■■
前場高値9400円、前場安値9350円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月28日)AM 9:42

ファナック、日本電産など好決算は上昇、、、好決算は物色されている。
一方で、レアアース問題、ギリシ国債と独国債との利回り格差は依然として高水準。
神経質な展開は続くと考えるしかないですね。

現在値9380円。
■■■■■■
前場高値9400円、前場安値9350円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月28日)AM 9:02

9380円スタート。
細かく売買するのみ、、、、様子見でもいいのでは、、、、。
現在値9380円。
■■■■■■
前場高値9380円、前場安値9370円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月28日)AM 8:54

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9500円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1322.60( ▼16.00 )
WTI原油先物 81.94( ▼0.61 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9420円( 大証比△20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9400円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円、9420円、
9380円、9350円、9310円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合い

昨日の夕場終値は9350円、、、、昨日の新規売りは「粘る」べきだったなぁ、、、、。
最初の相場観がズレたり出遅れたりすると、、、、難しいものですね。

■■■■■■■■■
現物市場において(27日現在)、
5MA(9393円)、25MA(9488円)、75MA(9388円)、200MA(10001円)。
基準線(9516円)、転換線(9446円)。
ボリンジャー・+2σ(9691円)。
ボリンジャー・+1σ(9589円)。
ボリンジャー・-1σ(9386円)。
ボリンジャー・-2σ(9284円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
NASDAQは上昇、、、、追加金融緩和に対する様々な観測が浮上。
9月米新築1戸建て住宅販売は前月比プラス6.6%の年率30.7万戸、市場予想は30万戸。
9月米耐久財受注はプラス3.3%(前月比)、市場予想はプラス2.0%。輸送を除くコアは
マイナス0.8%、市場予想はプラス0.5%。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀金融政策決定会合、総裁会見
10月ユーロ圏景況感・業況感指数
米新規失業保険申請件数
国内企業決算:信越化学、コマツ、NEC、シャープ、TDK、京セラ、シャープ、
リコー、任天堂、JR東日本、ソフトバンク
米国企業決算:エクソン、モトローラ、マイクロソフト

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1322.60( ▼16.00 )
WTI原油先物    81.94( ▼0.61 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9420円( 大証比△20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9400円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■■■■
9月米新築1戸建て住宅販売は前月比プラス6.6%の年率30.7万戸、市場予想は30万戸。
9月米耐久財受注はプラス3.3%(前月比)、市場予想はプラス2.0%。輸送を除くコアは
マイナス0.8%、市場予想はプラス0.5%。

■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀金融政策決定会合、総裁会見
10月ユーロ圏景況感・業況感指数
米新規失業保険申請件数
国内企業決算:信越化学、コマツ、NEC、シャープ、TDK、京セラ、シャープ、
リコー、任天堂、JR東日本、ソフトバンク
米国企業決算:エクソン、モトローラ、マイクロソフト

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月27日)

●本日の結果:先物取引(10月27日)

■ 本日の利益:マイナス30円
■ 日計り分:マイナス30円、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:330円
(先物:330円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9380円新規売りは9410円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(10月27日)PM 3:22
■ 本日の利益:マイナス30円
■ 日計り分:マイナス30円、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:330円
(先物:330円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9410円、後場高値9430円、後場安値9330円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9380円新規売りは9410円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
もう少し上値で後場はもみ合うかなと思ったが、、、、。
出遅れたから諦めた方が良かったかな???1RのENTRYは失敗か、、、。
このボックス相場はいつまで続くかな???
徐々に参加者がいなくなっているような気がするが、、、、。
上でも下でもいいから振れて欲しい、、、閉塞感だけですね。
FOMCが通過しても、この状態が続くか、もっと最悪なケースが起こるのでは???

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●出来なければ引けで決済します。(10月27日)PM 3:00

1R先物9380円新規売りは9360円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。

現在値9390円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9330円。
■■■■■■
1R先物9380円新規売りは9360円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(10月27日)PM 2:35

1R先物9380円新規売りは9360円で買い返済指値をしておきます。
現在値9390円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9330円。
■■■■■■
1R先物9380円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(10月27日)PM 2:28

先物9380円新規売り。
現在値9380円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9330円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●9340円割れ(10月27日)PM 1:52

9340円割れ、、、、となると9310円、、、、終値で新値三本足陰転するかどうか、、、。
現在値9360円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9330円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3(10月27日)PM 1:01

豪ドルが対円、対ドルで下落、、、、これが嫌気されたかな
現在値9360円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9360円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(10月27日)PM 0:46

9390円割れ、、、、ドル高も関係なしか、、、、これは本当に上がらないんじゃないの?
まさか、新日鉄の決算に対する警戒感かな???
TOPIXはマイナス、、、、。

現在値9380円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9370円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月27日)PM 0:31

9430円スタート。

現在値9420円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9420円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月27日)AM 11:08

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:360円
(先物:360円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9440円、前場高値9460円、前場安値9410円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ファナックのザラ場での決算発表、、、、上方修正、、、。指数はレンジの中。
値幅は50円、、、。9470円にタッチもせず。
しかし、後場は好感される可能性も、、、、、。レンジを抜けるかどうかに注目しています。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2:割り切って、、、(10月27日)AM 9:27

価格的には程良い処でしょう、、、、割り切って売り買いしかないでしょう。
目線は中立です。
今度、9470円あたりをトライした時に一気に9500円を突破する動きがあるかな?
下値は9390円がポイントかな。

現在値9430円。
■■■■■■
前場高値9450円、前場安値9410円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月27日)AM 9:03

9430円スタート。

現在値9440円。
■■■■■■
前場高値9450円、前場安値9430円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月27日)AM 8:05

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9500円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1338.60( ▼0.30 )
WTI原油先物 82.55( △0.03 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9455円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9430円( 大証比△70 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円、9420円、
9380円、9350円、9310円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル高で上値を試す展開かな???売り買いが交錯する局面かな???
目線は中立で、、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)、
5MA(9392円)、25MA(9497円)、75MA(9390円)、200MA(10008円)。
基準線(9516円)、転換線(9465円)。
ボリンジャー・+2σ(9703円)。
ボリンジャー・+1σ(9600円)。
ボリンジャー・-1σ(9394円)。
ボリンジャー・-2σ(9291円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
小幅続伸、、、、朝方は80ドル近く下落する場面はあったものの、その後、値を戻す。
消費関連の経済指標が予想を上回ったことから、消費セクターが相場を主導。
米国企業決算はマチマチ。FOMC待ちなのかな????

S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、8月の主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は 季節調整済で前月比マイナス0.3%、市場予想はマイナス0.2%。
10月米消費者信頼感指数は50.2、市場予想は49.2、前月は48.6。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
9月米耐久財受注
9月米新築住宅販売件数
国内企業決算:新日鉄、富士通、JR東海、キャノン
米国企業決算:P&G

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1338.60( ▼0.30 )
WTI原油先物    82.55( △0.03 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9455円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9430円( 大証比△70 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、8月の主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は 季節調整済で前月比マイナス0.3%、市場予想はマイナス0.2%。
10月米消費者信頼感指数は50.2、市場予想は49.2、前月は48.6。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
9月米耐久財受注
9月米新築住宅販売件数
国内企業決算:新日鉄、富士通、JR東海、キャノン
米国企業決算:P&G

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月26日)

●本日の結果:先物取引(10月26日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:360円
(先物:360円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●本日はこれにて終了致します(10月26日)PM 10:51

本日はこれにて終了致します。

NY株式市場は80ドル安の場面も、、、現在は50ドル安、、、。
米国企業の決算は好調、、、、、利益確定売りだと考えたいのですが、、、。
「買い」のオーバーナイトは難しいなぁ、、、、。現時点では相当の覚悟が必要でしょう
頭の中では納得できても、「新規買い」はクリック出来ない、、、、勇気がないなぁ、、、。

現在値9360円。
■■■■■■
夕場高値9390円、夕場安値9340円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(10月26日)PM 10:37

1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済完了。
現在値9360円。
■■■■■■
夕場高値9390円、夕場安値9350円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 3(10月26日)PM 10:29

欧州株式市場は軟調、、、、ドルは対ユーロ、対円で上昇。
現在値9360円。
■■■■■■
夕場高値9390円、夕場安値9350円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 2(10月26日)PM 4:42

手仕舞いが無難かな????
私は買い返済指値はこのままにしておきます。
約定等も含めてPM10時過ぎに配信致します。

現在値9380円。
■■■■■■
夕場高値9390円、夕場安値9370円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(10月26日)PM 4:32

9370円スタート。

現在値9370円。
■■■■■■
夕場高値円、夕場安値円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(10月26日)PM 3:15

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
後場終値9360円、後場高値9470円、後場安値9360円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9370円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
あの「買い」は仕掛けなのかな????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま、、、出来なければ夕場へ(10月26日)PM 2:47

1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中ですが、
このままにしておきます。
9390円に1000枚超の買い指値、、、、意識しているのかな???


現在値9400円。
■■■■■■
後場高値9470円、後場安値9370円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3(10月26日)PM 2:24

9400円割れは回避したいということかな????
現在値9430円。
■■■■■■
後場高値9470円、後場安値9370円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2:あっという間、、、(10月26日)PM 1:00

僅か1分で9390円から9470円、、、、PM0:52から0:53の間、、、。
0:50から0:52までのおよそ2分間は何も商いをしていなかったが、、、。

現在値9420円。
■■■■■■
後場高値9470円、後場安値9370円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月26日)PM 0:31

9380円スタート。

現在値9380円。
■■■■■■
後場高値9380円、後場安値9370円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月26日)AM 11:06

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9390円、前場高値9420円、前場安値9360円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
安値9360円、、、、、、9380円がブレイクされ、上値は更に重いような、、、、。この
出来高では明確な判断は難しいかな?????

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(10月26日)AM 10:50

1R先物9370円新規売りは9350円で買い返済指値をしておきます。
現在値9370円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9360円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(10月26日)AM 10:48

先物9370円新規売り。
現在値9370円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9360円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月26日)AM 9:09

9400円スタート。

現在値9400円。
■■■■■■
前場高値9410円、前場安値9390円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月26日)AM 8:43

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9460円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1338.90( △13.80 )
WTI原油先物 82.52( △0.83 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9400円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9385円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円、9420円、
9380円、9350円、9310円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替に神経質な展開、、、ここを睨んで細かい動きかな????
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)、
5MA(9425円)、25MA(9502円)、75MA(9389円)、200MA(10014円)。
基準線(9458円)、転換線(9465円)。
ボリンジャー・+2σ(9702円)。
ボリンジャー・+1σ(9602円)。
ボリンジャー・-1σ(9402円)。
ボリンジャー・-2σ(9303円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は上昇、、、追加金融緩和期待の流れは続く。
9月米中古住宅販売件数は453万件、市場予想は430万件。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月S&Pケースシラー住宅価格指数
10月米消費者信頼感指数
国内企業決算:花王、日本電気硝子、日立建機、日本電産
米国企業決算:フォード、デュポン、USスチール

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1338.90( △13.80 )
WTI原油先物    82.52( △0.83 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9400円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9385円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月S&Pケースシラー住宅価格指数
10月米消費者信頼感指数
国内企業決算:花王、日本電気硝子、日立建機、日本電産
米国企業決算:フォード、デュポン、USスチール

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月25日)

●本日の結果:先物取引(10月25日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:20円
■ 10月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9420円新規売りは9400円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(10月25日)PM 3:15

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:20円
■ 10月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9430円、後場高値9450円、後場安値9390円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9420円新規売りは9400円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
個別銘柄の指数に対する寄与度だけ?????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(10月25日)PM 1:30

現時点で、後場の値幅40円、、、、。
様子見か、割り切って細かく売買するしかないでしょう

現在値9430円。
■■■■■■
後場高値9450円、後場安値9410円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月25日)PM 0:32

9410円スタート。

現在値9410円。
■■■■■■
後場高値9420円、後場安値9410円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月25日)AM 11:01
■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:20円
■ 10月の累計利益:340円
(先物:340円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9400円、前場高値9460円、前場安値9390円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9420円新規売りは9400円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
妥協をしましたが、、、、、、。後場ももみ合いでしょうね、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物9420円買い返済完了(10月25日)AM 10:56

繰越ポジション先物9420円新規売りは9400円で買い返済完了。
現在値9430円。
■■■■■■
前場高値9460円、前場安値9400円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月25日)AM 10:27

ユーロ強含み、、、、。
株式相場は様子見気分が強く、値幅は40円。

現在値9430円。
■■■■■■
前場高値9460円、前場安値9420円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9420円新規売りは9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月25日)AM 9:02

9440円スタート。

現在値9440円。
■■■■■■
前場高値9450円、前場安値9430円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9420円新規売りは9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月25日)AM 8:52

繰越ポジション先物9420円新規売りは9400円で買い返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9500円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9420円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1325.10( ▼0.50 )
WTI原油先物 81.69( △1.13 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9465円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9445円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円、9420円、
9380円、9350円、9310円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)、
5MA(9444円)、25MA(9507円)、75MA(9388円)、200MA(10020円)。
基準線(9458円)、転換線(9483円)。
ボリンジャー・+2σ(9702円)。
ボリンジャー・+1σ(9605円)。
ボリンジャー・-1σ(9409円)。
ボリンジャー・-2σ(9312円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
9月貿易統計
8月ユーロ圏製造業受注
9月米中古住宅販売件数
バーナンキFRB議長講演

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1325.10( ▼0.50 )
WTI原油先物    81.69( △1.13 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9465円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9445円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
9月貿易統計
8月ユーロ圏製造業受注
9月米中古住宅販売件数
バーナンキFRB議長講演

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(10月24日)

今週の展望(10月24日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
25日(月)
9月貿易統計
8月ユーロ圏製造業受注
9月米中古住宅販売件数
バーナンキFRB議長講演

26日(火)
8月S&Pケースシラー住宅価格指数
10月米消費者信頼感指数
国内企業決算:花王、日本電気硝子、日立建機、日本電産
米国企業決算:フォード、デュポン、USスチール

27日(水)
9月米耐久財受注
9月米新築住宅販売件数
国内企業決算:新日鉄、富士通、JR東海、キャノン
米国企業決算:P&G

28日(木)
日銀金融政策決定会合、総裁会見
10月日銀展望リポート
10月ユーロ圏景況感・業況感指数
米新規失業保険申請件数
国内企業決算:信越化学、コマツ、NEC、シャープ、TDK、京セラ、シャープ、
リコー、任天堂、JR東日本、ソフトバンク
米国企業決算:エクソン、モトローラ、マイクロソフト

29日(金)
9月全国消費者物価指数
9月完全失業率・有効求人倍率
9月鉱工業生産速報
10月ユーロ圏消費者物価指数速報値
9月ユーロ圏失業率
米GDP速報値(第3四半期)
10月米シカゴ購買部協会景気指数
10月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値
国内企業決算:武田、富士フィルム、三菱電、パナソニック、ソニー、デンソー、
三菱重工、ホンダ、住友商事、三菱商事、大和、野村、三井不動産、三菱地所、
郵船、商船三井、東京電力

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
米国株式市場は先々週からジリ高の展開が続く中、日本株式市場は「円高」が上値を
抑える展開となりボックス圏での動きに終始した。
火曜日の夕方、中国が25bpの利上げに踏み切り米国株式市場は急落する場面もあったが、
金融緩和期待と企業の好決算に下支えされ翌日には反発を示すなど地合いの強さが窺えた。
中国の経済指標は概ね予想通り、、、事前の利上げにはサプライズはあったものの、それを
十分に裏付けるものであった。G20を控えて「中国批判」をかわす狙いもあったかな?
米国経済指標は可もなく不可もなく、追加金融緩和の期待が相場上昇の原動力となって
いることに加えて、企業業績も概ね好調のため利益確定売りが出ても大きく崩れる展開
にはならず、ジリ高の展開が続いた。

日本株式市場は「円売り」介入期待はあるものの、次週に本格化する国内企業の決算を
控えていることで、現状の「円高」が海外株式市場の堅調さを打ち消す市場心理が働き、
低調な商いで狭いレンジでの展開であった。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
日本企業決算が本格化、、、そして、米国の経済指標が注目される。

G20共同声明で「通貨安競争」回避という選択を行い為替安定の姿勢を示したが、
数値基準もなく解釈は様々という印象が強い。短期的には「ドル安」一服となるかも
しれませんが、中長期的には「ドル安」の流れに変化はないと思うのですが、、、、。
この不透明感が株式相場に反映し神経質な展開が続くものと考えられます。加えて、
国内企業の決算が本格化する、、、、上期の業績は概ね良好だったと思われますが、問題は
下期の業績見通し、、、、企業の下期想定為替レートと現行の為替レートとのかい離、、、
ここが大きなポイントとなり、相場は振れやすい状況でしょう。
今週も「為替動向」が中心材料、、、企業決算にサプライズがあるかどうか、、、。
国内要因では好材料はあまり望めそうにもないと思われますが、企業努力には敬意を
表したい局面ですが、、、、。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがD.C.状態で週末の終値は5MAを下回り、弱気相場入りになるどうか
注視する局面かな、、、下値を固めて、再度上値トライをする環境作りが必要かな???
引き続き、抵抗帯価格として意識される9650円から9750円を抜ける展開にならなければ
長期間の停滞相場が予想される。
下値は一目均衡表の「雲」領域の上限値である9301.91円(22日現在)や新値三本足陰転
値である9321.82円あたりが意識される。
現状ではテクニカル面に大きな変化なく、非常に強い(?)ボックス相場の展開が続く
と考えておくべきでしょう。


今週も引き続き、短期・中長期のそれぞれの視点で判断することが求められる週になる
ことは間違いない。
「様子見」も大きな戦略と考えて対処する投資スタンスを持つことが重要でしょう。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)、
5MA(9444円)、25MA(9507円)、75MA(9388円)、200MA(10020円)。
基準線(9458円)、転換線(9483円)。
ボリンジャー・+2σ(9702円)。
ボリンジャー・+1σ(9605円)。
ボリンジャー・-1σ(9409円)。
ボリンジャー・-2σ(9312円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9650円、9800円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9300円、9000円。

■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9300円から9600円(先物)、あるいは9450円から9750円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
今年は日米ともに「 選挙 」の年であるということ!つまり、「政治」が大きな鍵を
握っているということですね。

ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。

ギリシャ財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。
ユーロ存亡を賭けて市場との戦いが長期化する可能性が非常に高まってきていると
考えられます。新興国経済がどこまで世界経済を押し上げることが出来るかどうかに
大きく依存していると改めて感じざるを得ない。

日銀単独介入に対する海外の批判は一部にあるものの、大きな問題に発展はしていない。
日本政府の姿勢を示したことは一定の評価をすべきだと思いますが、為替市場に単独介入
することの限界があるのも事実。やはり、今後の経済政策・成長戦略が大きな鍵。もっと
云えば、日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の
区別なく超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         81.36-40
NYダウ        11132.56( ▼14.01 )
ダウ輸送株      4754.97( △19.40 )
NASDAQ       2479.39( △19.72 )
S&P500        1183.08( △2.82 )

COMEX金先物  1325.10( ▼0.50 )
WTI原油先物    81.69( △1.13 )

フィラデルフィア半導体株指数  356.94( △7.08 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9465円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9445円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■
米国株式市場はマチマチ、、、NASDAQ、S&P500は上昇、NYダウは下落。
企業決算を反映した展開。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、素敵な秋のひと時を! Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月22日)

●本日の結果:先物取引(10月22日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:320円
(先物:320円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9420円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9420円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は一曜日に配信致します。
それでは、良い週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 4:取消、、来週へ持ち越すかも、、、(10月22日)PM 10:12

1R先物9420円新規売りは9410円で買い返済指値中ですが、
取り消します。来週に持ち越す可能性もあります。

現在値9410円。
■■■■■■
夕場高値9440円、夕場安値9400円。
■■■■■■
1R先物9420円新規売りは9410円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 3:訂正(10月22日)PM 8:21

1R先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値中ですが、
9410円に訂正します。

現在値9410円。
■■■■■■
夕場高値9420円、夕場安値9400円。
■■■■■■
1R先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 2:急用のため出掛けます(10月22日)PM 4:41

急用のため出掛けます、、、、買い返済指値はこのままにしておきます。
PM8時頃には戻って来ます。
9400円か9410円で手堅く手仕舞いした方がBETTERかな。

現在値9410円。
■■■■■■
夕場高値9420円、夕場安値9400円。
■■■■■■
1R先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(10月22日)PM 4:30

9410円スタート。

現在値9410円。
■■■■■■
夕場高値9410円、夕場安値9400円。
■■■■■■
1R先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(10月22日)PM 3:17
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:320円
(先物:320円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
後場終値9420円、後場高値9460円、後場安値9410円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9420円新規売り保有中
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
どうなりますか、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま、、、出来なければ夕場へ(10月22日)PM 3:02

1R先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値中ですが、
出来なければ夕場へ。

現在値9420円。
■■■■■■
後場高値9460円、後場安値9410円。
■■■■■■
1R先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(10月22日)PM 2:46

1R先物9420円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
現在値9420円。
■■■■■■
後場高値9460円、後場安値9410円。
■■■■■■
1R先物9420円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(10月22日)PM 2:44

先物9420円新規売り。
現在値9420円。
■■■■■■
後場高値9460円、後場安値9410円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月22日)PM 0:33

9420円スタート。

現在値9420円。
■■■■■■
後場高値9430円、後場安値9420円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月22日)AM 11:20
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:320円
(先物:320円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9410円、前場高値9440円、前場安値9390円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
もみ合いは仕方がないか、、、、、、、日本株式市場だけ取り残されそうですね、、、。
今更の感はありますが、改めて現状の日本経済の構造では世界景気のトレンドが上昇
しないと、どうにもこうにも、、、。
資源もなく、国の財政は悪化で思うように景気対策も打てず、技術力は辛うじてリード
していても、キャッチアップされるのは時間の問題、、、、厳しいなぁ、、、。
頑張れ、ニッポン、、、、虚しさだけが、、、、、。
先物投資にはどうでもよいことですが、、、、、後場に期待しましょう、動きが出ることを。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月22日)AM 9:56

買うべきかどうか、、、米国は年初来高値更新、、、当の日本は、遥か彼方、、、。
細かく買うか、、、、動きが出てから出動すべきか、、、、。

現在値9430円。
■■■■■■
前場高値9440円、前場安値9390円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月22日)AM 9:02

9410円スタート。

現在値9390円。
■■■■■■
前場高値9410円、前場安値9390円。
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月22日)AM 8:49
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9500円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1325.60( ▼18.60 )
WTI原油先物 80.56( ▼1.98 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9410円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9395円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円、9420円、
9380円、9350円、9310円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
上値の重い展開かな???ドル円の動向に一喜一憂か、、、。更に、国内企業の決算と
G20を控えて、様子見気分の展開も予想される???

■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)、
5MA(9459円)、25MA(9502円)、75MA(9386円)、200MA(10026円)。
基準線(9458円)、転換線(9496円)。
ボリンジャー・+2σ(9712円)。
ボリンジャー・+1σ(9607円)。
ボリンジャー・-1σ(9397円)。
ボリンジャー・-2σ(9292円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は続伸、、、、値動きの荒い展開。
一時、100ドル超のプラス局面も、、、、、また、マイナスに転じる局面も、、、、。
企業の好決算は続くが、利益確定の動きと追加金融緩和期待に揺れる展開ですね。

9月米景気先行指数はプラス0.3%(前月比)、市場予想と同じ。
米新規失業保険申請件数は45.2万件(前週比2.3万件減)、市場予想は45.5万件。
10月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス1.0、前月はマイナス0.7。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月独IFO景況感指数
G20財務相・中央銀行総裁会議(韓国・23日まで)
国内企業決算:KDDI、JFE
米国企業決算:メルク、ベライゾン、アマゾン、ダウ・ケミカル

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1325.60( ▼18.60 )
WTI原油先物    80.56( ▼1.98 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9410円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9395円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
9月米景気先行指数はプラス0.3%(前月比)、市場予想と同じ。
米新規失業保険申請件数は45.2万件(前週比2.3万件減)、市場予想は45.5万件。
10月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス1.0、前月はマイナス0.7。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月独IFO景況感指数
G20財務相・中央銀行総裁会議(韓国・23日まで)
国内企業決算:KDDI、JFE
米国企業決算:メルク、ベライゾン、アマゾン、ダウ・ケミカル

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月21日)

●本日の結果:先物取引(10月21日)

■ 本日の利益:180円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:180円
■ 10月の累計利益:320円
(先物:320円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9370円新規売りは9350円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9510円新規売りは9350円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(10月21日)PM 3:17
■ 本日の利益:180円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:180円
■ 10月の累計利益:320円
(先物:320円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夕場は荒れるかな????為替中心の材料でしょう。
大きく売り込まれれば買いのチャンスも????私は明日まで我慢。

■■■■■■■■■
後場終値9370円、後場高値9390円、後場安値9340円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9370円新規売りは9350円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9510円新規売りは9350円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
そろそろ、相場の方向性も見えるかな????
まぁ、耽々と相場に臨むのみ!

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2:雑感(10月21日)PM 0:59

指数は上に下に大騒ぎ、、、、ドル円と中国市場に振り回され、、、。
日本の現状を反映していますね、、、それは政治、外交、、、、。
国内に決定要因が欠如しているためでしょう。
ここからは細かく、、、、様子見で丁度いいのでは、、、、。
注目はドル円動向と新値三本足陰転するかどうか、、、。
新値三本足陰転値は9321.82円、、、。
そして、本日のNY市場動向でしょう、、、、

現在値9360円。
■■■■■■
後場高値9370円、後場安値9340円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物9510円買い返済完了(10月21日)PM 0:50

繰越ポジション先物9510円新規売りは9350円で買い返済完了。
現在値9350円。
■■■■■■
後場高値9370円、後場安値9340円。
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物9510円買い返済(10月21日)PM 0:42

繰越ポジション先物9510円新規売りは9350円で買い返済指値をしておきます。

現在値9360円。
■■■■■■
後場高値9370円、後場安値9350円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月21日)PM 0:36

9360円スタート。

現在値9350円。
■■■■■■
後場高値9370円、後場安値9350円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月21日)AM 11:08

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:20円
■ 10月の累計利益:160円
(先物:160円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9400円、前場高値9490円、前場安値9330円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9370円新規売りは9350円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9510円新規売り。
■■■■■■■■■
介入なのか???ガイトナー発言なのか???
ガイトナー米財務長官は、ユーロや円に対して、これ以上のドル安の必要はないと述べた。
この発言は好感されるかもしれないが、、、、、。
巻き戻しはどうなるのかな????

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●介入観測????(10月21日)AM 10:29

介入観測??????
現在値9440円。
■■■■■■
前場高値9490円、前場安値9330円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション9370円買い返済完了(10月21日)AM 10:10

繰越ポジション先物9370円新規売りは9350円で買い返済完了。
現在値9340円。
■■■■■■
前場高値9450円、前場安値9340円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション9370円買い返済(10月21日)AM 9:43

繰越ポジション先物9370円新規売りは9350円買い返済指値をします。

現在値9360円。
■■■■■■
前場高値9450円、前場安値9340円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9370円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月21日)AM 9:07

9440円スタート。

現在値9370円。
■■■■■■
前場高値9450円、前場安値9370円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9370円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月21日)AM 8:50

繰越ポジション先物9370円新規売りは保有のまま。
繰越ポジション先物9510円新規売りは保有のまま。


■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9530円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9510円、9370円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1344.20( △8.20 )
WTI原油先物 81.77( △2.28 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9490円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9475円( 大証比△95 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円、9420円、
9380円、9350円、9310円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
反発後は、為替睨みの展開かな、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)、
5MA(9500円)、25MA(9500円)、75MA(9384円)、200MA(10032円)。
基準線(9424円)、転換線(9516円)。
ボリンジャー・+2σ(9716円)。
ボリンジャー・+1σ(9608円)。
ボリンジャー・-1σ(9391円)。
ボリンジャー・-2σ(9283円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反発、、、、ドル安が好感、、、、ボーイングなど企業の好決算が相場を主導。
ドル円は一時81円を突破。

地区連銀経済報告(ベージュブック)は、10月初旬までの米経済について、緩やかな
ペースで成長したとの判断を示した。インフレ圧力は抑制され、経済や金融政策を巡り
不透明感が漂うなか企業は雇用や投資に消極的になった、と指摘した。住宅市場は
引き続き弱く、住宅価格は安定化しつつあるようにみられるものの、住宅在庫は
高止まり、あるいは増加したと指摘。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月全産業活動指数
中国実質GDP(第3四半期)、9月中国消費者物価指数・卸売物価指数・小売売上高・
工業生産高
10月ユーロ圏製造業PMI・速報値
10月ユーロ圏非製造業PMI・速報値
米新規失業保険申請件数
9月米景気先行指数
10月米フィラデルフィア連銀景気指数
G20財務次官・中央銀行副総裁会議(韓国)
米国企業決算:AT&T、マクドナルド、キャタピラー、イーベイ 

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1344.20( △8.20 )
WTI原油先物    81.77( △2.28 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9490円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9475円( 大証比△95 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
地区連銀経済報告(ベージュブック)は、10月初旬までの米経済について、緩やかな
ペースで成長したとの判断を示した。インフレ圧力は抑制され、経済や金融政策を巡り
不透明感が漂うなか企業は雇用や投資に消極的になった、と指摘した。住宅市場は
引き続き弱く、住宅価格は安定化しつつあるようにみられるものの、住宅在庫は
高止まり、あるいは増加したと指摘。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月全産業活動指数
中国実質GDP(第3四半期)、9月中国消費者物価指数・卸売物価指数・小売売上高・
工業生産高
10月ユーロ圏製造業PMI・速報値
10月ユーロ圏非製造業PMI・速報値
米新規失業保険申請件数
9月米景気先行指数
10月米フィラデルフィア連銀景気指数
G20財務次官・中央銀行副総裁会議(韓国)
米国企業決算:AT&T、マクドナルド、キャタピラー、イーベイ 

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月20日)

●本日の結果:先物取引(10月20日)

■ 本日の利益:140円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:140円
■ 10月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9370円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9440円新規売りは9350円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】

Aセット:先物9510円、9370円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●明日へ持ち越します、、、本日はこれにて終了(10月20日)PM 10:53

1R新規売りと繰越ポジションはそのまま明日へ持ち越します。

NY株式市場は反発、、、、ノーポジションがいいかもしれませんが、、、、、。

本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。

現在値9420円。
■■■■■■
夕場高値9420円、夕場安値9370円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●落ち着いた展開(10月20日)PM 7:38
こんな処なのかな????欧州市場の落ち着きが好感されたかな???
すべて手仕舞うべきかどうか、、、

現在値9380円。
■■■■■■
夕場高値9410円、夕場安値9370円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(10月20日)PM 4:31

9390円スタート。

現在値9380円。
■■■■■■
夕場高値9390円、夕場安値9380円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(10月20日)PM 3:17
■ 本日の利益:140円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:140円
■ 10月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値をしておきます。
9320円には拘りません。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■■
後場終値9380円、後場高値9400円、後場安値9360円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9370円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9440円新規売りは9350円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9510円新規売り。
■■■■■■■■■
前場終了」でも書きましたが、中国市場が「下落」要因とは思えないが、、、。
あまり勘繰っても良くないと思いますが、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(10月20日)PM 2:55

1R先物9370円新規売りは9320円で買い返済指値をしておきます。
無理でしょうね????
出来なければ夕場へ、、、、。。

現在値9370円。
■■■■■■
後場高値9400円、後場安値9360円。
■■■■■■
1R先物9370円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■



________________________________________________________________________________
●1R開始、、、同時に繰越ポジション買い返済指値の取消(10月20日)PM 1:34
先物9370円新規売り。
繰越ポジション先物9510円新規売りは9350円で買い返済指値中ですが、
取り消します。

マイナス1σが維持されるかどうか、、、、。
現在値9370円。
■■■■■■
後場高値9400円、後場安値9360円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売りは9350円で買い返済指値中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物9510円買い返済(10月20日)PM 0:33

繰越ポジション先物9510円新規売りは9350円で買い返済指値をしておきます。
現在値9370円。
■■■■■■
後場高値9380円、後場安値9360円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月20日)PM 0:31

9370円スタート。

現在値9370円。
■■■■■■
後場高値9380円、後場安値9360円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月20日)AM 11:02
■ 本日の利益:140円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:140円
■ 10月の累計利益:140円
(先物:140円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9340円、前場高値9420円、前場安値9310円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9440円新規売りは9350円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9510円新規売り。
■■■■■■■■■
9500円がシコリになるかどうか、、、、早期回復するかどうか、、、。
国内企業の好業績観測も、、、所詮は過去の出来事、、、、。
今後の世界経済は難問ですね、、、、選挙、利害関係、、、、、。
中国の利上げはインパクトがあったのでしょうが、、、、それ以上にジャブジャブの
ドルの行き場がリスクマネーに注ぎ込まれ過ぎなのでは?????
まだ、何かあるような、、、、変調の兆し、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物9440円買い返済完了(10月20日)AM 10:22

繰越ポジション先物9440円新規売りは9350円で買い返済完了。
ここからは細かく、、、、

現在値9350円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9310円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正(10月20日)AM 10:19

繰越ポジション先物9440円新規売りは9300円で買い返済指値中ですが、
円に訂正します。

現在値9350円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9310円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9440円新規売りは9300円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物9440円買い返済(10月20日)AM 10:01

繰越ポジション先物9440円新規売りは9300円で買い返済指値をしておきます。
現在値9330円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9310円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●9300円が意識。(10月20日)AM 9:59

新値三本足陰転値9321.82円、雲下限9301.91円。
ここらが意識されるのでしょうね、、、中国市場待ちですね。
為替も円高気味、、、、。ドル円81.36円。

現在値9330円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9310円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●9350円割れ、、、、(10月20日)AM 9:09

9350円割れ、、、ちょっとキツイなぁ、、、。中国の利上げ、、、。
10月20日前後は何が起こるか、、、毎年、考えることだが、、、、ブラックマンデー。

現在値9350円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9330円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1:繰越ポジション先物9430円買い返済完了(10月20日)AM 9:05

9410円スタート。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済完了。
現在値9360円。
■■■■■■
前場高値9420円、前場安値9360円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9510円新規売り保有中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月20日)AM 8:53

繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9440円新規売りは保有のまま。
繰越ポジション先物9510円新規売りは保有のまま。


■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円、9510円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1336.00( ▼36.10 )
WTI原油先物 79.49( ▼3.53 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9495円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9480円( 大証比▼50 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
軟調な地合いは避けられないかな???中国市場に注目。
■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)、
5MA(9505円)、25MA(9494円)、75MA(9381円)、200MA(10038円)。
基準線(9393円)、転換線(9552円)。
ボリンジャー・+2σ(9730円)。
ボリンジャー・+1σ(9612円)。
ボリンジャー・-1σ(9376円)。
ボリンジャー・-2σ(9258円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
大幅反落、、、、リスクマネーに変化が、、、、、これが継続すすかどうか。
中国人民銀行は1年物預金・貸出金利を25bpの引き上げを発表。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米国企業決算:ファイザー、ウェルズ・ファーゴ、ボーイング、ロッキード、
モルガン・スタンレー

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1336.00( ▼36.10 )
WTI原油先物    79.49( ▼3.53 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9495円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9480円( 大証比▼50 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
中国人民銀行は1年物預金・貸出金利を25bpの引き上げを発表。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米国企業決算:ファイザー、ウェルズ・ファーゴ、ボーイング、ロッキード、
モルガン・スタンレー

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月19日)

●本日の結果:先物取引(10月19日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:ゼロ
(先物:ゼロ、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
2R先物9510円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物9550円新規売りは9530円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円、9510円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●明日へ持ち越し(10月19日)PM 11:21
2R先物9510円新規売りは明日へ持ち越します。
繰越ポジションもそのまま、、、。どうなりますか、、、、。
NY株式市場は大荒れですが、ドル円しっかり、、、、。

本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。

現在値9520円。
■■■■■■
夕場高値9550円、夕場安値9490円。
■■■■■■
2R先物9510円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 3(10月19日)PM 10:49

9490円までか、、、、、。
現在値9500円。
■■■■■■
夕場高値9550円、夕場安値9490円。
■■■■■■
2R先物9510円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 2(10月19日)PM 4:32

2R先物9510円新規売りはNY時間が始まったら考えます、、、。
現在値9540円。
■■■■■■
夕場高値9540円、夕場安値9530円。
■■■■■■
2R先物9510円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(10月19日)PM 4:30

9540円スタート。
2R先物9510円新規売りの買い返済を取り消しましたが、、、どうなるやら、、、。

現在値9540円。
■■■■■■
夕場高値円、夕場安値円。
■■■■■■
2R先物9510円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場寄り前:2R買い返済の取消(10月19日)PM 4:25

夕場において

2R先物9510円新規売りは夕場の寄付きで買い返済の予定でしたが、
取り消します。

■■■■■■■■■
後場終値9530円、後場高値9560円、後場安値9500円
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場寄り前:ご確認(10月19日)PM 3:38

夕場において

2R先物9510円新規売りは夕場の寄付きで買い返済します。

繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9440円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■■
後場終値9530円、後場高値9560円、後場安値9500円
■■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(10月19日)PM 3:18

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:ゼロ
(先物:ゼロ、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において

2R先物9510円新規売りは夕場の寄付きで買い返済します。

繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9440円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■■
後場終値9530円、後場高値9560円、後場安値9500円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
2R先物9510円新規売り保有中。
■日計り分
1R先物9550円新規売りは9530円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
2R後、安値は9500円までか、、、、。ブレイクされるかなと思ったが、、、。
商いは少ないが、玉の出入りが激しいようですね。
ドル円の上昇が相場に反映したということですね。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R買い返済は出来なければ、、、、、(10月19日)PM 2:54

2R先物9510円新規売りは9480円で買い返済指値中ですが、
出来なければ夕場で決済します。寄付きで決済する予定です。

繰越ポジションはそのまま明日へ持ち越す予定です。

現在値9550円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9500円。
■■■■■■
2R先物9510円新規売りは9480円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R買い返済(10月19日)PM 2:30

2R先物9510円新規売りは9480円で買い返済指値をしておきます。
現在値9520円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9500円。
■■■■■■
2R先物9510円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(10月19日)PM 2:26

先物9510円新規売り。
現在値9510円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(10月19日)PM 1:46

1R先物9550円新規売りは9530円で買い返済完了。
現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R訂正(10月19日)PM 1:43

1R先物9550円新規売りは9490円で買い返済指値中ですが、
9530円に訂正します。

現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9510円。
■■■■■■
1R先物9550円新規売りは9490円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(10月19日)PM 0:38

1R先物9550円新規売りは9490円で買い返済指値をしておきます。
現在値9560円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9540円。
■■■■■■
1R先物9550円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(10月19日)PM 0:36

先物9550円新規売り。現在値9550円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9540円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月19日)PM 0:31

9550円スタート。
現在値9550円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9540円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月19日)AM 11:04
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9550円、前場高値9580円、前場安値9480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
思っていた以上に強含み、、、、出来高はないが、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月19日)AM 9:44

日本企業の円高対応努力が評価されているのか、それとも短期需給か??
現在値9550円。
■■■■■■
前場高値9580円、前場安値9480円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月19日)AM 9:01

9490円スタート。
現在値9490円。
■■■■■■
前場高値9500円、前場安値9480円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月19日)

繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9440円新規売りは保有のまま。


■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1372.10( △0.10 )
WTI原油先物 83.08( △1.83 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
米国株式市場の上昇は好感されるどうか、、、、国内企業の決算も控え、もみ合いかな。
やはり為替が値動きの材料でしょう

■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)、
5MA(9474円)、25MA(9476円)、75MA(9379円)、200MA(10043円)。
基準線(9357円)、転換線(9524円)。
ボリンジャー・+2σ(9760円)。
ボリンジャー・+1σ(9618円)。
ボリンジャー・-1σ(9335円)。
ボリンジャー・-2σ(9193円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は上昇、、、、金融株が上昇相場を主導。
9月米鉱工業生産指数はマイナス0.2%、市場予想はプラス0.2%。
9月米設備稼働率は74.7%、市場予想は74.8%。
米シティグループの第3・四半期決算はEPSが0.07ドル、市場予想は0.06ドル。
アップルの第4・四半期決算はEPSが4.64ドル、市場予想は4.10ドル、増収増益。
IBMの第3・四半期決算はEPSが2.82ドル、市場予想は2.75ドル、増収増益。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月ユーロ圏経常収支
10月独ZEW景況感指数
9月米住宅着工件数
カナダ中銀政策金利発表
EU財務相会合
国内企業決算:東京製鉄
米国企業決算:ジョンソン・エンド・ジョンソン、バンク・オブ・アメリカ、
コカ・コーラ、ゴールドマン・サックス、テキサス・インスツルメンツ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1372.10( △0.10 )
WTI原油先物    83.08( △1.83 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米シティグループの第3・四半期決算はEPSが0.07ドル、市場予想は0.06ドル。
アップルの第4・四半期決算はEPSが4.64ドル、市場予想は4.10ドル、増収増益。
IBMの第3・四半期決算はEPSが2.82ドル、市場予想は2.75ドル、増収増益。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月ユーロ圏経常収支
10月独ZEW景況感指数
9月米住宅着工件数
カナダ中銀政策金利発表
EU財務相会合
国内企業決算:東京製鉄
米国企業決算:ジョンソン・エンド・ジョンソン、バンク・オブ・アメリカ、
コカ・コーラ、ゴールドマン・サックス、テキサス・インスツルメンツ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月18日)

●本日の結果:先物取引(10月18日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 2(10月18日)PM 11:05

日中の安値は割り込んだものの、大きな動きもなく、、、、。
NY株式市場は反発、、、ドル円は81.25円前後、、、。
シティグループの決算は、僅かではあるが、予想を上回る内容、、、。
明日へ持ち越す予定です、、、何もなければ、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。

現在値9520円。
■■■■■■
夕場高値9530円、夕場安値9460円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■

_______________________________________________________________________________
●夕場PART 1(10月18日)PM 4:33

9480円スタート。
NY市場がOPENする頃にメルマガ配信致します。

現在値9470円。
■■■■■■
夕場高値9490円、夕場安値9470円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■
________________________________________
後場終了(10月18日)PM 3:14

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9440円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■■
後場終値9490円、後場高値9540円、後場安値9470円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
為替睨みの動き、、、、この動きが継続しているだけ????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま、、、夕場へ、、、明日へ、、、。(10月18日)PM 2:59

このまま、、、、夕場へ、、、明日へ、、、。
現在値9490円。
■■■■■■
後場高値9540円、後場安値9470円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(10月18日)PM 1:56

安値9490円、、、先週末の夕場の動き、、、、。
現在値9510円。
■■■■■■
後場高値9540円、後場安値9490円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月18日)PM 0:32

9530円スタート。
現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9540円、後場安値9520円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月18日)AM 11:03

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9540円、前場高値9570円、前場安値9510円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
もみ合いは当然かな????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月18日)AM 9:43

閑散に売りなし?????
現在値9560円。
■■■■■■
前場高値9570円、前場安値9510円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月18日)AM 9:04

9530円スタート。
現在値9520円。
■■■■■■
前場高値9530円、前場安値9510円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月18日)AM 8:54

繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9440円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1370.80( ▼5.60 )
WTI原油先物 81.35( ▼1.44 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9590円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9560円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合い。為替動向次第でしょう、、、中国市場の動向には注目。
■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)、
5MA(9492円)、25MA(9457円)、75MA(9380円)、200MA(10047円)。
基準線(9357円)、転換線(9524円)。
ボリンジャー・+2σ(9793円)。
ボリンジャー・+1σ(9625円)。
ボリンジャー・-1σ(9289円)。
ボリンジャー・-2σ(9121円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月対米証券投資
9月米鉱工業生産
米NAHB住宅指数
ユーロ圏財務相会合
米国企業決算:アップル、IBM、シティグループ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1370.80( ▼5.60 )
WTI原油先物    81.35( ▼1.44 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9590円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9560円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
8月対米証券投資
9月米鉱工業生産
米NAHB住宅指数
ユーロ圏財務相会合
米国企業決算:アップル、IBM、シティグループ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(10月17日)

今週の展望(10月17日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
18日(月)
8月対米証券投資
9月米鉱工業生産
米NAHB住宅指数
ユーロ圏財務相会合
米国企業決算:アップル、IBM、シティグループ

19日(火)
8月ユーロ圏経常収支
10月独ZEW景況感指数
9月米住宅着工件数
カナダ中銀政策金利発表
EU財務相会合
国内企業決算:東京製鉄
米国企業決算:ジョンソン・エンド・ジョンソン、バンク・オブ・アメリカ、
コカ・コーラ、ゴールドマン・サックス、テキサス・インスツルメンツ

20日(水)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米国企業決算:ファイザー、ウェルズ・ファーゴ、ボーイング、ロッキード、
モルガン・スタンレー

21日(木)
8月全産業活動指数
中国実質GDP(第3四半期)、9月中国消費者物価指数・卸売物価指数・小売売上高・
工業生産高
10月ユーロ圏製造業PMI・速報値
10月ユーロ圏非製造業PMI・速報値
米新規失業保険申請件数
9月米景気先行指数
10月米フィラデルフィア連銀景気指数
G20財務次官・中央銀行副総裁会議(韓国)
米国企業決算:AT&T、マクドナルド、キャタピラー、イーベイ 

22日(金)
10月独IFO景況感指数
G20財務相・中央銀行総裁会議(韓国・23日まで)
国内企業決算:KDDI、JFE
米国企業決算:メルク、ベライゾン、アマゾン、ダウ・ケミカル

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
米国株式市場の高値圏でのもみ合いと「円売り介入期待」から日本株式市場は底堅い
動きが続いたものの、上値の重さも明白。方向感定まらず、裁定絡みの動きが強かった。
先々週末の金曜日にNYダウは11000ドル奪回するなど米国株式市場の強含みの動きが
継続、、、利益確定の動きも散見されるが、「追加金融緩和」の実現性が高まり米国株式
市場の底堅さの背景となっている。
米国経済指標も強くも弱くもない、、、このことが金融緩和期待の高まりと二番底懸念の
後退という「都合のよい」解釈が市場に広がっている。
バーナンキFRB議長は「追加金融緩和」を講じる準備はあるものの、中央銀行による
「資産購入」決定は非常に難しいことであると考えている。これはFRBも安易に行動出来
ないことの裏返しではないかな????

ドル円相場は週後半において一時的に80円台に突入したことで若干ポジション調整が
起こったものの、「ドル安」の流れに大きな変化はなく週末のNY市場のドル円終値は
81円台半ばで取引を終了。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
米国企業決算が本格化、、、そして週末のG20と米中の経済指標が注目される。

G20で「通貨安競争」に歯止めをかける合意が出来るかどうか、、、、、現状では非常に
ハードルが高く、不透明感が強まるだけなのではないかと考えています。

米国企業の決算も予想を上回る内容が発表されても、直近の株価上昇で「利益確定」が
誘発されるだけなのではないかと思えてならない。逆に、冴えない決算内容であれば、
波乱含みの展開かな????

いずれにしても、今週も「為替動向」が大きな材料で、神経質な展開が続くでしょう。
日経平均株価は9500円を挟んだ動きだと思われますが、私は、引き続き「波乱含み」と
考えて相場に臨む方針です。

円高問題だけではなく、国内政治、更に終息に向かうと思われていた中国との政治的な
問題など現状の相場環境からすれば二次的な問題ですが、市場環境は良くない。
政府・日銀の「介入」期待は依然として存在するが、G20を控えて露骨なことは出来ない。
更に、日本の「円売り介入」は棚上げして、中国や韓国の「為替政策」を批判するなど
政府の対応の拙さには「何をやっているの?」と云いたくもなる。金融市場が膠着状態に
陥っているだけに、政府・通貨当局者の発言が「材料」となる可能性も、、、十分に注意!

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがG.C.状態で週末の終値は5MAを上回り、更に25MAはじり高。
上昇志向を内包していると捉えることは出来るが、抵抗帯価格として意識される9650円
から9750円を抜ける展開にならないと、長期間の停滞相場が予想される。
上値の重さと下値の底堅さ、、、、短期的には下値は9350円から9450円でサポートされ、
上値は9650円で抑えられている。
現状の外部環境下ではテクニカル面では大きな動きはなさそう???外部環境の先行き、、、
つまり、「ドル」の行方が株式相場の大きな要因になることに変化はない。

今週も引き続き、短期・中長期のそれぞれの視点で判断することが求められる週になる
ことは間違いない。
「様子見」も大きな戦略と考えて対処する投資スタンスを持つことが重要でしょう。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)、
5MA(9492円)、25MA(9457円)、75MA(9380円)、200MA(10047円)。
基準線(9357円)、転換線(9524円)。
ボリンジャー・+2σ(9793円)。
ボリンジャー・+1σ(9625円)。
ボリンジャー・-1σ(9289円)。
ボリンジャー・-2σ(9121円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9650円、9800円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9400円、9250円、9000円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9300円から9600円(先物)、あるいは9450円から9750円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
今年は日米ともに「 選挙 」の年であるということ!つまり、「政治」が大きな鍵を
握っているということですね。

ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。


ギリシャ財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。
ユーロ存亡を賭けて市場との戦いが長期化する可能性が非常に高まってきていると
考えられます。新興国経済がどこまで世界経済を押し上げることが出来るかどうかに
大きく依存していると改めて感じざるを得ない。

日銀単独介入に対する海外の批判は一部にあるものの、大きな問題に発展はしていない。
日本政府の姿勢を示したことは一定の評価をすべきだと思いますが、為替市場に単独介入
することの限界があるのも事実。やはり、今後の経済政策・成長戦略が大きな鍵。もっと
云えば、日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の
区別なく超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円        81.46-50
NYダウ        11062.78( ▼31.79 )
ダウ輸送株     4694.78( ▼10.39 )
NASDAQ       2468.77( △33.39 )
S&P500        1176.19( △2.38 )

COMEX金先物  1370.80( ▼5.60 )
WTI原油先物    81.35( ▼1.44 )

フィラデルフィア半導体株指数  357.12( △2.29 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9590円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9560円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
米国株式市場はマチマチ、、、NASDAQ、S&P500は上昇、NYダウは下落。
グーグルの好決算が相場を主導しNASADAQ市場を牽引した。

バーナンキ米FRB議長が講演で、物価上昇に向けた措置を取る可能性を示唆したことから
長期債価格が下落、長短金利差が拡大。
10月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は67.9、市場予想は69.0、前月68.2。
9月米消費者物価指数は総合がプラス0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.2%。
9月米小売売上高は0.6%増(前月比)、市場予想は0.4%増。
10月のNY州製造業業況指数は15.73、市場予想は6.50。


来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、素敵な秋のひと時を! Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月15日)

●本日の結果:先物取引(10月15日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend!
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●来週へ、、、、本日はこれにて終了致します、、、、(10月15日)PM 11:42

繰越ポジションは来週へ、、、、
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
来週の展望は日曜日に配信致します。

それでは、よい週末を!Have a nice weekend!

夕場終値値9490円。
■■■■■■
夕場高値9560円、夕場安値9490円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(10月15日)PM 4:33

9520円スタート。
PM8時以降に、また配信致します、、、、
現在値9520円。
■■■■■■
夕場高値9520円、夕場安値9510円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(10月15日)PM 3:17
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9430円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■■
後場終値9620円、後場高値9560円、後場安値9480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
昨日の寄付きがリカバリーショットのチャンスだったか、、、、、。
裁定絡みなのかなぁ、、、、、この2日間の動きは、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3:夕場、、、来週へ、、、(10月15日)PM 2:56

買い返済指値はこのまま、、、、、夕場へ、、、来週へ持ち越します。
現在値9500円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9480円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(10月15日)PM 1:58

米国の銀行株の動向も関係あるだろうが、国内の銀行株の動きはキツイなぁ、、、。
今日に限ったことではないので、取り立てて悲観するつもりもない。
個別株をチェックすると内需系企業の株価もキツイ、、、最終局面かもしれないが、、、、。

現時点では先物の高値、安値、値幅は前場と同様、、、、調整の範囲内ですね。

現在値9490円。
■■■■■■
後場高値9560円、後場安値9480円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月15日)PM 0:31

9530円スタート。
現在値9540円。
■■■■■■
後場高値9550円、後場安値9530円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月15日)AM 11:03
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9510円、前場高値9560円、前場安値9480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
後場も来週に向けてのポジション調整の動きが継続かな???
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月15日)AM 9:40

東京時間になってから、ユーロが、対ドル・対円で下落。ドル円は横ばい。
潮目の変化なのか、、、ポジション調整なのか、、、。思惑が働きやすい環境ですね。

現在値9490円。
■■■■■■
前場高値9560円、前場安値9480円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月15日)AM 9:02

9550円スタート。
現在値9550円。
■■■■■■
前場高値9560円、前場安値9540円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月15日)AM 8:28
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9430円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9650円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1377.60( △7.10 )
WTI原油先物 82.69( ▼0.32 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9585円( 大証比△15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9565円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いかな、、、円高慣れの展開???リスクが軽視されていると思うが、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)、
5MA(9529円)、25MA(9446円)、75MA(9382円)、200MA(10051円)。
基準線(9357円)、転換線(9524円)。
ボリンジャー・+2σ(9794円)。
ボリンジャー・+1σ(9620円)。
ボリンジャー・-1σ(9273円)。
ボリンジャー・-2σ(9099円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
小幅反落、、、、クロージングにかけて値を戻す。
冴えない経済指標で全体的には利益確定中心に売り買い交錯の展開。
8月米貿易統計は赤字額が464億ドル(前月比8.8%増)、市場予想は440億ドル。
グーグル第3・四半期決算はEPSが7.64ドル、市場予想は6.69ドル。増収増益。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
白川日銀総裁 講演
9月ユーロ圏消費者物価指数
9月米小売売上高
9月米消費者物価指数
NY連銀製造業景況指数
10月米ミシガン大消費者信頼感・速報値
8月米企業在庫
バーナンキFRB議長講演
米国企業決算:GE

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1377.60( △7.10 )
WTI原油先物    82.69( ▼0.32 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9585円( 大証比△15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9565円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
8月米貿易統計は赤字額が464億ドル(前月比8.8%増)、市場予想は440億ドル。
グーグル第3・四半期決算はEPSが7.64ドル、市場予想は6.69ドル。増収増益。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
白川日銀総裁 講演
9月ユーロ圏消費者物価指数
9月米小売売上高
9月米消費者物価指数
NY連銀製造業景況指数
10月米ミシガン大消費者信頼感・速報値
8月米企業在庫
バーナンキFRB議長講演
米国企業決算:GE

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(10月14日)

●本日の結果:先物取引(10月14日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。
________________________________________
後場終了(10月14日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値9570円、後場高値9620円、後場安値9530円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
強い需給、、、、買い仕掛け?????相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3:このまま、、、明日へ(10月14日)PM 2:46

円高進行が「介入」期待をより一層高めているのかな???
この円高に対する捉え方、、、、投資家、各人各様、、、。
繰越ポジションはこのまま、明日へ持ち越す予定です。

現在値9590円。
■■■■■■
後場高値9620円、後場安値9530円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(10月14日)PM 1:36

「金融相場」がなせる業かな、、、、この上昇、、、。
現在値9610円。
■■■■■■
後場高値9620円、後場安値9530円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(10月14日)PM 0:31

9540円スタート。
現在値9530円。
■■■■■■
後場高値9550円、後場安値9530円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(10月14日)AM 11:06

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 10月の累計利益:マイナス20円
(先物:マイナス20円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9580円、前場高値9610円、前場安値9480円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
日本株式市場は底堅いということか?????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 3(10月14日)AM 9:43

AM9時以降のドル円相場を見て先物を
「新規売り」した短期筋の戻しが優勢になったのかな???
9時14分に9480円、9時32分に9580円、、、、。
18分で100円動く状況とは思えないが、、、短期需給優先相場なのか???

現在値9570円。
■■■■■■
前場高値9580円、前場安値9480円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(10月14日)AM 9:33

円高慣れした相場、、、、
現在値9570円。
■■■■■■
前場高値9580円、前場安値9480円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(10月14日)AM 9:12

9510円スタート。
現在値9500円。
■■■■■■
前場高値9520円、前場安値9490円。
■■■■■■
繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9440円新規売り保有中。

■■■■■■■■


______________________________________________________________________________
●本日の戦略(10月14日)AM 8:11

繰越ポジション先物9430円新規売りは9380円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9430円新規売りは保有のまま。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9440円、9430円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1370.50( △23.80 )
WTI原油先物 83.01( △1.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9525円( 大証比△115 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9500円( 大証比△90 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9900円、9810円、9730円、9650円、9620円、9570円、9520円、9450円、9410円、
9380円、9350円、9320円、9240円、9200円、9170円、9120円
■■■■■■■■■
●日本市場
買い戻しがどこまで続くか、、、、為替睨みの神経質な展開に変化はなし。
■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)、
5MA(9551円)、25MA(9435円)、75MA(9385円)、200MA(10054円)。
基準線(9357円)、転換線(9524円)。
ボリンジャー・+2σ(9783円)。
ボリンジャー・+1σ(9609円)。
ボリンジャー・-1σ(9261円)。
ボリンジャー・-2σ(9087円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続伸、、、、金融緩和と商品価格の上昇が石油・資源株等の上昇を主導。
インテルは下落、JPモルガンも同様、、、、銀行株指数と半導体株指数は全体指数ほど
上昇せず、、、、、。
JPモルガン・チェースの第3・四半期決算はEPSが1.01ドル、市場予想は0.90ドル。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
9月米生産者物価指数
8月米貿易収支
米国企業決算:グーグル、AMD

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

# ●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1370.50( △23.80 )
WTI原油先物    83.01( △1.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9525円( 大証比△115 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9500円( 大証比△90 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
JPモルガン・チェースの第3・四半期決算はEPSが1.01ドル、市場予想は0.90ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
9月米生産者物価指数
8月米貿易収支
米国企業決算:グーグル、AMD

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop