fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(11月30日)

●本日の結果:先物取引(11月30日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス790円
(先物:マイナス790円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10080円新規売りは10030円で買い返済完了。
2R先物9980円新規買いは9950円で売り返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(11月30日)PM 3:27
■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス790円
(先物:マイナス790円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値9950円、後場高値10030円、後場安値9930円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10080円新規売りは10030円で買い返済完了。
2R先物9980円新規買いは9950円で売り返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
2Rは10000円で利益確定だったかな、、、、、最低でも同値降り、、、、。
何に反応してこんなに下がったのかな????
ユーロ、中国なら、昨日の上昇は何????相場と完全に噛み合わず、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R売り返済、、、10030円、、、出来なければ引けで(11月30日)PM 2:43

2R先物9980円新規買いは10030円で売り返済指値をしておきます。
出来なければ引けで決済します。

現在値9970円。
■■■■■■
後場高値10030円、後場安値9940円
■■■■■■
2R先物9980円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●取り消し(11月30日)PM 1:39

2R先物9980円新規買いは10020円で売り返済指値中ですが、
取り消します。

現在値9960円。
■■■■■■
後場高値10030円、後場安値9950円
■■■■■■
2R先物9980円新規買いは10020円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R売り返済(11月30日)PM 0:52

2R先物9980円新規買いは10020円で売り返済指値をしておきます。。
現在値10010円。
■■■■■■
後場高値10030円、後場安値9960円
■■■■■■
2R先物9980円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(11月30日)PM 0:47

先物9980円新規買い。
現在値9980円。
■■■■■■
後場高値10030円、後場安値9960円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1:1R買い返済完了(11月30日)PM 0:32

10030円スタート。
1R先物10080円新規売りは10030円で買い返済完了。
現在値10010円。
■■■■■■
後場高値10030円、後場安値9990円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月30日)AM 11:02

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス810円
(先物:マイナス810円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10080円、前場高値10110円、前場安値10090円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10080円新規売りは10040円で買い返済指値中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
出来高もなく、、、、相場には絶好の休養ということかな。。。。
いずれにしても、価格的には強いですね。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(11月30日)AM 9:51

1R先物10080円新規売りは、10040円で買い返済指値をしておきます。
現在値10080円。
■■■■■■
前場高値10110円、前場安値10060円
■■■■■■
1R先物10080円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(11月30日)AM 9:49

先物10080円新規売り。
現在値10080円。
■■■■■■
前場高値10110円、前場安値10060円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月30日)AM 9:02

10070円スタート。
現在値10090円。
■■■■■■
前場高値10100円、前場安値10060円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月30日)AM 8:34

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9950円~10200円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1366.00( △3.60 )
WTI原油先物 85.73( △1.97 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10095円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10080円( 大証比▼40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10330円、10230円、10170円、10080円、10020円、10000円、9980円、9920円、
9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いの展開が今日も続くのかな、、、、細かく動くだけでしょう。
シカゴ日経平均先物は1万円割れもあったが、、、、為替とアジア市場の動向次第かな

■■■■■■■■■
現物市場において(29日現在)
5MA(10078円)、25MA(9686円)、75MA(9444円)、200MA(9912円)。
基準線(9640円)、転換線(9925円)。
ボリンジャー・+2σ(10324円)。
ボリンジャー・+1σ(10005円)。
ボリンジャー・-1σ(9367円)。
ボリンジャー・-2σ(9049円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続落、、、NYダウは一時160ドル安の局面があったものの、その後は下落幅を縮める。
欧州懸念から売り先行になったが、商品市況の上昇からエネルギー関連や素材株が上昇。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月失業率・有効求人倍率
10月鉱工業生産
10月ユーロ圏失業率
9月米S&Pケースシラー住宅価格指数
11月米シカゴ購買協会景気指数
11月米コンファレンスボード消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1366.00( △3.60 )
WTI原油先物    85.73( △1.97 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10095円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10080円( 大証比▼40 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月失業率・有効求人倍率
10月鉱工業生産
10月ユーロ圏失業率
9月米S&Pケースシラー住宅価格指数
11月米シカゴ購買協会景気指数
11月米コンファレンスボード消費者信頼感指数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月29日)

●本日の結果:先物取引(11月29日)

■ 本日の利益:マイナス10円
■ 日計り分:マイナス10円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス810円
(先物:マイナス810円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10110円新規売りは10120円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(11月29日)PM 3:15

■ 本日の利益:マイナス10円
■ 日計り分:マイナス10円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス810円
(先物:マイナス810円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10120円、後場高値10160円、後場安値10090円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10110円新規売りは10120円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
下値、上値を切り上げたから、、強いのかな????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正、、、、出来なければ引けで(11月29日)PM 3:00

1R先物10110円新規売りは10080円で買い返済指値中ですが、
10100円に訂正します。出来なければ引けで決済します。

現在値10130円。
■■■■■■
後場高値10160円、後場安値10090円
■■■■■■
1R先物10110円新規売りは10080円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(11月29日)PM 2:17

1R先物10110円新規売りは10080円で買い返済指値をしておきます。
現在値10120円。
■■■■■■
後場高値10160円、後場安値10090円
■■■■■■
1R先物10110円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(11月29日)PM 1:33

先物10110円新規売り。
現在値10110円。
■■■■■■
後場高値10160円、後場安値10090円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月29日)PM 1:04

上昇しても下落しても納得してしまう、、、。様子見。
現在値10140円。
■■■■■■
後場高値10160円、後場安値10090円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月29日)PM 0:34

10100円スタート。
現在値10100円。
■■■■■■
後場高値10110円、後場安値10090円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●取り消し、、、急用のため出掛けます、、、後場には、、、(11月29日)AM 10:05

メルマガ「本日の戦略」先物9950円新規買い指値中ですが、取り消します。

急用のため出掛けます、後場には帰って来ます。
現在値10070円。
■■■■■■
前場高値10160円、前場安値10060円
■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」先物9950円新規買い指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月29日)AM 9:52

ユーロ下落かな、、、、。忙しい相場。
現在値10070円。
■■■■■■
前場高値10160円、前場安値10060円
■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」先物9950円新規買い指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月29日)AM 9:19

10080円スタート。強い動き、、、、、為替でしょうね。
現在値10110円。
■■■■■■
前場高値10130円、前場安値10070円
■■■■■■
メルマガ「本日の戦略」先物9950円新規買い指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月29日)AM 8:25
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9900円~10100円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:9950円

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1362.40( ▼10.60 )
WTI原油先物 83.76( ▼0.10 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10020円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10015円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10330円、10230円、10170円、10080円、10020円、10000円、9980円、9920円、
9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円
■■■■■■■■■
●日本市場
10000円を意識した展開かな。細かく動く方がBETTERでしょう。
■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)
5MA(10057円)、25MA(9656円)、75MA(9436円)、200MA(9913円)。
基準線(9640円)、転換線(9925円)。
ボリンジャー・+2σ(10278円)。
ボリンジャー・+1σ(9867円)。
ボリンジャー・-1σ(9345円)。
ボリンジャー・-2σ(9034円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1362.40( ▼10.60 )
WTI原油先物    83.76( ▼0.10 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10020円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10015円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(11月28日)

今週の展望(11月28日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
29日(月)
30日(火)
10月失業率・有効求人倍率
10月鉱工業生産
10月ユーロ圏失業率
9月米S&Pケースシラー住宅価格指数
11月米シカゴ購買協会景気指数
11月米コンファレンスボード消費者信頼感指数

1日(水)
11月中国製造業PMI
11月ユーロ圏製造業PMI・速報値
11月米ADP雇用統計
11月米ISM製造業景況指数
米地区連銀経済報告(ベージュブック)

2日(木)
ユーロ圏GDP(第3四半期)
ECB政策金利発表
米新規失業保険申請件数(11月27日までの週)
1月米中古住宅販売成約指数

3日(金)
11月ユーロ圏非製造業PMI・速報値
11月米雇用統計
11月米ISM非製造業景況感指数
10月米製造業新規受注

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
日本市場が休場の日「朝鮮半島有事」が起こったことで、欧州財政懸念を抱かえている
世界市場にリスク回避志向が強まった。為替市場ではユーロ売り・ドル買いが鮮明となり
株式市場も狭いレンジのもみ合いが続いた。
現時点では「朝鮮半島の有事」は大きな問題に発展せず、株式市場には大きな調整には
至らなかった。しかしながら、依然として流動的で終着点が見えない状況に変化はない。
日経平均株価は一時1万円割れの場面もあったが、週末終値ベースでは1万円台を維持。
出遅れた投資家の買い意欲が「有事」に対する懸念を上回ったということでしょう。
200MAあたりから「下げ渋り」、、、、しかし、滞留時間は一瞬という表現がピタリ。

週末の米国株式市場は半日でしたが、反落して取引終了。ドルは買われ易い地合いのため、
ドルは対円、対ユーロで上昇、、、、ドル円は84円台。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
「朝鮮半島問題」や「ユーロ・リスク」、「中国利上げ」などの懸念は存在するものの、
日本株式市場には「買い」意欲は継続する可能性が強いかな???
引き続き、日経平均株価が1万円台の値固めする展開か???

米国の経済指標は米国雇用統計など重要な発表が相次ぐ、、、、、、、、更にクリスマス商戦の
動向などに市場は神経質にならざるを得ない。また、欧州財政や朝鮮半島への懸念は
燻ったまま。これらのリスク要因が収束するかどうか、、、、市場で解決できないリスクで
あるため十分に注意が必要でしょう。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがG.C.状態、かつトレンドは上昇中だが、週末の終値は5MAを下回った
水準ではあるが、日経平均株価は大台である1万円を維持して取引終了していることから、
投資家の買い姿勢は「押し目は拾う」という投資行動の表れか、、、、。
一方で、騰落レシオは112%、、、短期急騰の調整は終了したとは言い難い。
今週のもみ合いで調整終了というパターンになれば、長期的な上昇トレンドにつながる
可能性も高まる。
下値は引き続き200MAが大きく意識されるでしょう。更に9800円が下値をサポート。
上値は6月21日高値である10251.90円。
今週においては外部要因のリスクが肥大化するかどうかが大きなポイントでしょう。
国内政治は依然として流動的、、、、。大きな影響はないと思いますが、要注意。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)
5MA(10057円)、25MA(9656円)、75MA(9436円)、200MA(9913円)。
基準線(9640円)、転換線(9925円)。
ボリンジャー・+2σ(10278円)。
ボリンジャー・+1σ(9867円)。
ボリンジャー・-1σ(9345円)。
ボリンジャー・-2σ(9034円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10200円、10300円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9800円、9700円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9900円から10200円(先物)、あるいは9850円から10150円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

ドル円         84.07-11
NYダウ        11092.00( ▼95.28 )
ダウ輸送株      4879.25( ▼32.13 )
NASDAQ       2534.56( ▼8.56 )
S&P500        1189.40( ▼8.95 )

COMEX金先物  1362.40( ▼10.60 )
WTI原油先物    83.76( ▼0.10 )

フィラデルフィア半導体株指数  396.23( ▼2.68 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10020円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10015円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は反落、、、欧州債務懸念からリスク回避が鮮明。
ドル円は94円台へ、、、、朝鮮半島とユーロへの懸念マからドル買需要が強い。

来週の展望は日曜に配信致します。
それでは、良い週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月26日)

●本日の結果:先物取引(11月26日)

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:30円、ポジション分:10円
■ 11月の累計利益:マイナス800円
(先物:マイナス800円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10090円新規売りは10060円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物10100円新規買いは10110円で売り返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。
________________________________________
後場終了(11月26日)PM 3:17

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:30円、ポジション分:10円
■ 11月の累計利益:マイナス800円
(先物:マイナス800円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10060円、後場高値10110円、後場安値10040円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10090円新規売りは10060円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物10100円新規買いは10110円で売り返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
10040円叩かれたが、、、、、。
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●10030円に訂正、、、出来なければ引けで(11月26日)PM 2:58

1R先物10090円新規売りは10020円で買い返済指値中ですが、
10030円に訂正します。
出来なければ引けで決済します

現在値10040円。
■■■■■■
後場高値10110円、後場安値10040円
■■■■■■
1R先物10090円新規売りは10020円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(11月26日)PM 2:15

1R先物10090円新規売りは10020円で買い返済指値をしておきます。
10050円あたりが妥当かな????
現在値10060円。
■■■■■■
後場高値10110円、後場安値10050円
■■■■■■
1R先物10090円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月26日)PM 1:19

出来高もなく神経質な展開。

現在値10090円。
■■■■■■
後場高値10110円、後場安値10070円
■■■■■■
1R先物10090円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(11月26日)PM 1:09

先物10090円新規売り。
現在値10090円。
■■■■■■
後場高値10110円、後場安値10070円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月26日)PM 0:34

10100円スタート。

現在値10090円。
■■■■■■
後場高値10100円、後場安値10080円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月26日)AM 11:25

■ 本日の利益:10円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:10円
■ 11月の累計利益:マイナス830円
(先物:マイナス830円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10090円、前場高値10140円、前場安値10070円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10100円新規買いは10110円で売り返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
為替かアジア市場か、、、、神経質な展開が続くかな???
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●10140円まで、、、、(11月26日)AM 10:17

ドル円上昇に反応し10140円まで、、、、。時間がかかり過ぎ、、、。
海外要因とNY市場の動向を控えていることもあるのでしょう。
個別銘柄でも利益確定で上値を抑えられている感。
引き続き、細かく動くか、、、、様子見か、、、。明確にして相場に臨んだ方がBETTERE。

現在値10090円。
■■■■■■
前場高値10140円、前場安値10070円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション売り返済完了(11月26日)AM 9:07

繰越ポジション先物10100円新規買いは10110円で売り返済完了。
為替睨みで細かく動くしかないでしょう。
現在値10120円。
■■■■■■
前場高値10120円、前場安値10070円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月26日)AM 9:01

10090円スタート。
現在値10080円。
■■■■■■
前場高値10090円、前場安値10080円
■■■■■■
繰越ポジション先物10100円新規買いは10110円で売り返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月26日)AM 8:50

繰越ポジション先物10100円新規買いは10110円で売り返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10000円~10250円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10100円新規買い
■■■■■■■■■
●海外指標
休場

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10330円、10230円、10170円、10080円、10020円、10000円、9980円、9920円、
9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円
■■■■■■■■■
●日本市場
小動き、、、、為替動向次第でしょう。
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(10052円)、25MA(9630円)、75MA(9431円)、200MA(9914円)。
基準線(9640円)、転換線(9925円)。
ボリンジャー・+2σ(10240円)。
ボリンジャー・+1σ(9935円)。
ボリンジャー・-1σ(9325円)。
ボリンジャー・-2σ(9020円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
休場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月全国消費者物価指数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

休場。
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月全国消費者物価指数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月25日)

●本日の結果:先物取引(11月25日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス840円
(先物:マイナス840円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10100円新規買い。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 2:出来なければ明日へ持ち越します。(11月25日)PM 7:28

売り返済指値はこのまま、、、、出来なければ明日へ持ち越します。
メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
現在値10080円。
■■■■■■
夕場高値10110円、夕場安値10070円
■■■■■■
1R先物10100円新規買いは10150円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(11月25日)PM 5:06

10090円スタート。
明日へ持ち越す可能性もあります。
現在値10080円。
■■■■■■
夕場高値10090円、夕場安値10080円
■■■■■■
1R先物10100円新規買いは10150円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(11月25日)PM 3:13

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス840円
(先物:マイナス840円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1R先物10100円新規買いは10150円で売り返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
後場終値10080円、後場高値10130円、後場安値10070円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10100円新規買い保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
外部要因次第ですね、、、、。需給的には悪くないと思えるのですが、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま、、、夕場へ、、、(11月25日)PM 2:56

このまま、夕場へ、、、。
現在値10090円。
■■■■■■
後場高値10130円、後場安値10070円
■■■■■■
1R先物10100円新規買いは10150円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月25日)PM 2:17

ユーロ安で上値は重いかな、、、。
現在値10090円。
■■■■■■
後場高値10130円、後場安値10070円
■■■■■■
1R先物10100円新規買いは10150円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R売り返済(11月25日)PM 1:00

1R先物10100円新規買いは10150円で売り返済指値をしておきます。
ここまでは難しいかな、、、、、

現在値10110円。
■■■■■■
後場高値10120円、後場安値10070円
■■■■■■
1R先物10100円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月25日)PM 0:35

10070円スタート。

現在値10070円。
■■■■■■
後場高値10080円、後場安値10070円
■■■■■■
1R先物10100円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月25日)AM 11:06

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス840円
(先物:マイナス840円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10070円、前場高値10110円、前場安値10040円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10100円新規買い保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
底堅い?上値は重い?1泊2日モードなのかな??
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月25日)AM 10:32

為替市場のフォローが欲しい処だが、、、、
現在値10080円。
■■■■■■
前場高値10110円、前場安値10040円
■■■■■■
1R先物10100円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1:1R開始(11月25日)AM 9:04

10100円スタート。
メルマガ「本日の戦略」先物10110円新規買いは10100円で約定、、、1Rとします。
現在値10110円。
■■■■■■
前場高値10110円、前場安値10090円
■■■■■■
1R先物10100円新規買い保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月25日)AM 8:49

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10000円~10250円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:10110円

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1373.00( ▼4.60 )
WTI原油先物 83.86( △2.61 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10145円( 大証比△105 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10130円( 大証比△90 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10330円、10230円、10170円、10080円、10020円、10000円、9980円、9920円、
9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円
■■■■■■■■■
●日本市場
底堅いうごきかな、、、、為替とアジア市場は引き続き要注意。
■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)
5MA(9998円)、25MA(9608円)、75MA(9425円)、200MA(9916円)。
基準線(9640円)、転換線(9925円)。
ボリンジャー・+2σ(10189円)。
ボリンジャー・+1σ(9899円)。
ボリンジャー・-1σ(9318円)。
ボリンジャー・-2σ(9027円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
大幅反発、、、、新規失業保険申請件数が市場予想を上回る改善したことで相場をサポート。
更に、11月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値も市場予想を上回った。
アジア、欧州市場の落ち着きで懸念材料より改善傾向の経済指標が材料となった。

米新規失業保険申請件数は40.7万件、市場予想は43.5万件。
10月米耐久財受注はマイナス3.3%(前月比)、市場予想はプラス0.1%。
10月米個人所得はプラス0.5%(前月比)、市場予想はプラス0.4%。
10月米個人消費支出はプラス0.4%(前月比)、市場予想はプラス0.5%。
11月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値は71.6、市場予想は69.5。
10月米新築住宅販売件数は8.1%減(前月比)の28.3万戸、市場予想は31万戸。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月貿易収支(通関ベース)
米国は祝日(サンクスギビングデー)で休場

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1373.00( ▼4.60 )
WTI原油先物    83.86( △2.61 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10145円( 大証比△105 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10130円( 大証比△90 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は40.7万件、市場予想は43.5万件。
10月米耐久財受注はマイナス3.3%(前月比)、市場予想はプラス0.1%。
10月米個人所得はプラス0.5%(前月比)、市場予想はプラス0.4%。
10月米個人消費支出はプラス0.4%(前月比)、市場予想はプラス0.5%。
11月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値は71.6、市場予想は69.5。
10月米新築住宅販売件数は8.1%減(前月比)の28.3万戸、市場予想は31万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月貿易収支(通関ベース)
米国は祝日(サンクスギビングデー)で休場

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月24日)

●本日の結果:先物取引(11月24日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス840円
(先物:マイナス840円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●本日はこれにて終了(11月24日)PM 6:59

今、帰って来ました。ご迷惑をお掛け致しました。
本日はENTRYしません。
明日は通常通り、配信致します。

現在値9960円。
■■■■■■
夕場高値10030円、夕場安値9930円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2:まもなく出掛けます(11月24日)AM 10:00

まもなく出掛けます。帰って来たら配信致します。
韓国市場が1.3%程度の下落で下げ渋っていることが好感されているかな??
200MAもサポート要因でしょうね。。。

現在値9980円。
■■■■■■
前場高値9990円、前場安値9900円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月24日)AM 9:03

9950円スタート。
現在値9940円。
■■■■■■
前場高値9950円、前場安値9930円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月24日)AM 8:05

昨日のメルマガ配信でお知らせしまたが、本日の午後は急用ため出掛けます。
配信は前場のみとさせて頂きます。相場が動く可能性が高い時だけに残念です。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。夕場には戻って来ると思いますが、、、、。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9700円~9950円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1377.60( △19.80 )
WTI原油先物 81.25( ▼0.49 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9875円( 大証比▼245 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9855円( 大証比▼265 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10330円、10230円、10170円、10080円、10020円、10000円、9980円、9920円、
9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円
■■■■■■■■■
●日本市場
朝鮮半島の有事が短期終息するかどうか、、、、、。乱高下しやすい相場が続くかな。
買い手控えムードが強いでしょう。

■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)
5MA(9951円)、25MA(9587円)、75MA(9418円)、200MA(9917円)。
基準線(9640円)、転換線(9925円)。
ボリンジャー・+2σ(10142円)。
ボリンジャー・+1σ(9865円)。
ボリンジャー・-1σ(9309円)。
ボリンジャー・-2σ(9032円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
大幅下落、、、、欧州財政懸念と朝鮮半島の有事が嫌気される。
米GDP・改定値(第3四半期)はプラス2.5%(前期比)、市場予想はプラス2.4%。
10月米中古住宅販売件数は443万件、市場予想は448万件。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
11月独IFO景況感指数
10月米耐久財受注
10月米個人所得・消費支出
米新規失業保険申請件数(11月20日までの週)
11月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
10月米新築住宅販売件数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1377.60( △19.80 )
WTI原油先物    81.25( ▼0.49 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9875円( 大証比▼245 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9855円( 大証比▼265 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米GDP・改定値(第3四半期)はプラス2.5%(前期比)、市場予想はプラス2.4%。
10月米中古住宅販売件数は443万件、市場予想は448万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月独IFO景況感指数
10月米耐久財受注
10月米個人所得・消費支出
米新規失業保険申請件数(11月20日までの週)
11月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
10月米新築住宅販売件数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場、、、、、お知らせ:明日の配信は前場のみ、、、

●NY市場、、、、、お知らせ:明日の配信は前場のみ、、、

ドル円         83.29-33
NYダウ        11178.58( ▼24.97 )
ダウ輸送株      4857.79( ▼15.65 )
NASDAQ       2532.02( △13.90 )
S&P500        1197.84( ▼1.89 )

COMEX金先物  1357.80( △5.50 )
WTI原油先物    81.74( ▼0.24 )

フィラデルフィア半導体株指数  391.33( △4.24 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10105円( 大証比△15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10095円( 大証比▼25 )

■■■■■■■■■
米国株式市場はマチマチ。ダウとS&P500は下落。NYダウは一時150ドル安。
クロージングにかけて下げ幅縮小する展開。ハイテク株は確り、、、、、銀行株は売り優勢が
目立った。

明日の午後は急用のため出掛けますので、配信は前場のみさせて頂きます。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

それでは、良い休日を!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月22日)

●本日の結果:先物取引(11月22日)

■ 本日の利益:マイナス10円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:マイナス10円
■ 11月の累計利益:マイナス840円
(先物:マイナス840円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10140円新規買いは10120円で売り返済完了。
繰越ポジション先物10110円新規買いは10120円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
それではよい休日を!
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(11月22日)PM 3:18

■ 本日の利益:マイナス10円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:マイナス10円
■ 11月の累計利益:マイナス840円
(先物:マイナス840円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10120円、後場高値10150円、後場安値10110円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10140円新規買いは10120円で売り返済完了。
繰越ポジション先物10110円新規買いは10120円で売り返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
10140円か10150円かなと思ったが、、、、。ザラ場で手仕舞いしかないか。
明後日はどうなるやら、、、、。

それでは良い休日を!英気を養いますよ。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●10160円に訂正、、、出来なければ引けで、、、、(11月22日)PM 2:53

繰越ポジション新規買いはすべて10180円で売り返済指値中ですが、
すべて10160円に訂正します。出来なければ引けで決済します。

現在値10140円。
■■■■■■
後場高値10170円、後場安値10120円
■■■■■■
繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物10110円新規買いは10180円で売り返済指値中。
■■■■■■■■



________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物10110円売り返済も、、、(11月22日)PM 2:39

繰越ポジション先物10110円新規買いも10180円で売り返済指値をしておきます。
現在値10150円。
■■■■■■
後場高値10170円、後場安値10120円
■■■■■■
繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月22日)PM 1:55

休日前ということを考慮すれば、底堅いとも云える。こんな処かなとも云える。
サジ加減が難しい処ですね。

現在値10130円。
■■■■■■
後場高値10170円、後場安値10120円
■■■■■■
繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月22日)PM 0:31

10120円スタート。
現在値10120円。
■■■■■■
後場高値10130円、後場安値10120円
■■■■■■
繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月22日)AM 11:03

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス830円
(先物:マイナス830円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10120円、前場高値10150円、前場安値10090円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10140円、10110円新規買い。
■■■■■■■■■
引け間際の買いは何なのかな?????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月22日)AM 9:45

ユーロ上昇に反応したようですが、、、、。
現在値10110円。
■■■■■■
前場高値10150円、前場安値10090円
■■■■■■
繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月22日)AM 9:02

10150円スタート。
現在値円。
■■■■■■
前場高値10150円、前場安値10130円
■■■■■■
繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
繰越ポジション先物10110円新規買い保有中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月22日)AM 8:53

繰越ポジション先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10000円~10250円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10140円、10110円新規買い。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1352.30( ▼0.70 )
WTI原油先物 81.85( ▼0.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10105円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10095円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10330円、10230円、10140円、10080円、10020円、10000円、9980円、9920円、
9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替と中国市場の動きに左右される展開かな。
■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(9894円)、25MA(9562円)、75MA(9413円)、200MA(9917円)。
基準線(9626円)、転換線(9895円)。
ボリンジャー・+2σ(10073円)。
ボリンジャー・+1σ(9818円)。
ボリンジャー・-1σ(9307円)。
ボリンジャー・-2σ(9052円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1352.30( ▼0.70 )
WTI原油先物    81.85( ▼0.34 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10105円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10095円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(11月21日)

今週の展望(11月21日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
22日(月)
23日(火)
祝日(勤労感謝の日)で休場
11月ユーロ圏製造業PMI・速報値
11月ユーロ圏非製造業PMI・速報値
米GDP・改定値(第3四半期)
10月米中古住宅販売件数
米FOMC議事録(11月2日-3日開催分)

24日(水)
11月独IFO景況感指数
10月米耐久財受注
10月米個人所得・消費支出
米新規失業保険申請件数(11月20日までの週)
11月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
10月米新築住宅販売件数

25日(木)
10月貿易収支(通関ベース)
米国は祝日(サンクスギビングデー)で休場

26日(金)
10月全国消費者物価指数

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
先々週の流れを引き続き、買い戻しを中心とした買い意欲が強い展開、、、、。
ドル高への修正でドル円は上昇・安定的な動きとなったことで日本株式機市場に大きな
安心感を与えた。
日経平均株価は木曜日に終値ベースで1万円を回復、週末もプラス圏を維持した。
調整は短期間というより一瞬、、、、時間的な制約があった投資家の「買い」が強かったと
いうことでしょう。

これまでの世界的な株高の流れに取り残され、「出遅れ」が鮮明であった日本株式市場の
修正が起こり、世界株式市場で独歩高の展開。
「ユーロ・リスク」や「中国利上げ」などの懸念は存在するものの、日本株式市場には
それを凌駕する「買い」意欲があったということ。週末は短期急騰と中国利上げ懸念から
伸び悩んだもの、日経平均株価はプラス圏を維持して取引終了。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
日経平均株価が1万円台の値固めするための1週間かな???
米国の経済指標で底堅さが確認されれば、ドル買いが進行し易く日本株式市場には支援
材料となるでしょう。ただ、今月初旬から続いた買い戻しの動きも弱まる可能性も高い。
中国の利上げ懸念は燻る。週末には預金準備率の引き上げが決定されたが、打ち止め感は
ない。現状の中国経済の堅調さを表しているが、一方で将来の世界経済の鈍化につながる
可能性もある。相場は振れやすい環境でもあることは認識しておくべきでしょう。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがG.C.状態、かつトレンドは上昇中。日経平均株価は200MAを木曜日に
抜け、大台である1万円を終値ベースで上回った。週末金曜日もプラス圏を維持した。
下値は200MAが大きく意識されるでしょう。トレンドは未だ下降中。これが上昇トレンド
に転換すれば、相場にとっては大きなインパクトがあるのでは、、、。
上値は10250円、、、ここを抜けると10500円から10700円を目指す展開でしょう。
短期急騰のため一気に上昇することは難しいでしょうが、外部要因が安定していれば、
需給的には大きな抵抗もなく上昇しやすい局面かな。

国内政治は若干ではあるが、流動的、、、、。大きな影響はないと思いますが、要注意。
留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(9894円)、25MA(9562円)、75MA(9413円)、200MA(9917円)。
基準線(9626円)、転換線(9895円)。
ボリンジャー・+2σ(10073円)。
ボリンジャー・+1σ(9818円)。
ボリンジャー・-1σ(9307円)。
ボリンジャー・-2σ(9052円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10250円、10500円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9800円、9700円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
10000円から10500円(先物)、あるいは9950円から10250円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         83.49-54
NYダウ        11203.55( △22.32 )
ダウ輸送株      4873.44( △33.48 )
NASDAQ       2518.12( △3.72 )
S&P500        1199.73( △3.04 )

COMEX金先物  1352.30( ▼0.70 )
WTI原油先物    81.85( ▼0.34 )

フィラデルフィア半導体株指数  387.09( △6.13 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10105円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10095円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は続伸。
朝方は売り先行で始まるものの、その後は個別企業の好決算からジリ高の展開。
中国人民銀行(中央銀行)は預金準備率50bp引き上げを発表。

来週の展望は日曜に配信致します。
それでは、良い週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月19日)

●本日の結果:先物取引(11月19日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス830円
(先物:マイナス830円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物10140円新規買いは繰越ポジションへ。
2R先物10110円新規買いは繰越ポジションへ。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10140円、10110円新規買い。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(11月19日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス830円
(先物:マイナス830円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場はWATCHINGのみ、、、、ENTRYするなら配信致します。
メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10050円、後場高値10080円、後場安値10020円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10140円新規買いは繰越ポジションへ。
2R先物10110円新規買いは繰越ポジションへ。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10140円、10110円新規買い。
■■■■■■■■■
輸出業者のユーロ売りやドル売りかな?????
反省しかない1週間、、、、、売り買いをもっと交えて、損切り・同値降りで仕切り直しを
もっと増やさないと駄目かな、、、、。方法は様々、、、、、。
来週は挽回しますよ、、、少しでも。


来週の展望は日曜日に配信致します。
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま来週へ、、、、夕場は、、、(11月19日)PM 2:49

このまま来週へ持ち越します、、、、。今夜のバーナンキ議長の発言がどうなるか、、、、。
夕場はWATCHINGのみかな????

現在値10030円。
■■■■■■
後場高値10080円、後場安値10020円
■■■■■■
1R先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
2R先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月19日)PM 1:40

アジア市場睨みか、、、、今更、中国の利上げを気にするのもなぁ、、、。
週末を控えて利益確定売りが先行ということなんでしょうね。
そこに短期筋の売りかな?????
10200円前後のステージは来週なのか、、、、大きく変化する非常に重要な局面だと
思うのだが、、、、。基調はもう変化したのかな????
10080円前後は昨日の夕場終値、、、10050円前後は昨日夕場の最大のもみ合い処、、、
10020円は昨日の日中高値、、、。
節目で止まりそうで止まらず、、、叩かれ、、、、現時点では10020円はキープしているが、、。

現在値10050円。
■■■■■■
後場高値10080円、後場安値10020円
■■■■■■
1R先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
2R先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月19日)PM 0:31

10060円スタート
現在値10050円。
■■■■■■
後場高値10070円、後場安値10050円
■■■■■■
1R先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
2R先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月19日)AM 11:08

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス830円
(先物:マイナス830円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10080円、前場高値10140円、前場安値10070円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
2R先物10110円新規買い保有中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
寄付き天井、、、、、、「買い」需要は終結なのかな?????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月19日)AM 10:03

安値10080円示現後、10120円にタッチ、、、、、シカゴ価格のもみ合い。
ドル円は83.60円になったが、、、、、。

現在値10100円。
■■■■■■
前場高値10140円、前場安値10080円
■■■■■■
1R先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
2R先物10110円新規買い保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●2R開始(11月19日)AM 9:14

先物10110円新規買い。
現在値10110円。
■■■■■■
前場高値10140円、前場安値10090円
■■■■■■
1R先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1:1R開始、、、、同時に売り返済指値は、、、(11月19日)AM 9:03
10140円スタート。
メルマガ「本日の戦略」先物寄付き新規買いは10140円で約定、、、1Rとします。
1R先物10140円新規買いは10180円で売り返済指値をしておきます。現在値10130円。

■■■■■■
前場高値10140円、前場安値10120円
■■■■■■
1R先物10140円新規買い保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月19日)AM 8:50

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10000円~10250円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:寄付き

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1353.00( △16.10 )
WTI原油先物 81.85( △1.41 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10120円( 大証比△140 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10110円( 大証比△130 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10330円、10230円、10150円、10100円、10020円、10000円、9980円、9920円、
9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、9520円、9470円
■■■■■■■■■
●日本市場
利益確定をこなせるかどうか、、、、。ドル円も節目を抜けドルは買われやすい地合いかな。
上昇後はもみ合いかな。「買い」で臨みますよ、、、、馬鹿かな????

■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(9834円)、25MA(9545円)、75MA(9407円)、200MA(9919円)。
基準線(9568円)、転換線(9836円)。
ボリンジャー・+2σ(10018円)。
ボリンジャー・+1σ(9782円)。
ボリンジャー・-1σ(9308円)。
ボリンジャー・-2σ(9071円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
大幅上昇、、、欧州懸念後退と経済指標の好転から買いが膨らんだ。
10月米景気先行指数は前月比プラス0.5%、市場予想と同じ。
11月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス22.5、市場予想はプラス5.0、
前月はプラス1.0。
米新規失業保険申請件数は43.9万件(前週比0.2万件増)、市場予想は44万件。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
バーナンキFRB議長演説(ECB会議、フランクフルト)
バーナンキFRB議長、トリシェECB総裁、ストロスカーンIMF専務理事、周小川中国
人民銀行総裁講演(ECB会議の公開討論会、フランクフルト)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1353.00( △16.10 )
WTI原油先物    81.85( △1.41 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10120円( 大証比△140 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10110円( 大証比△130 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米景気先行指数は前月比プラス0.5%、市場予想と同じ。
11月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス22.5、前月はプラス1.0。
米新規失業保険申請件数は43.9万件(前週比0.2万件増)、市場予想は44万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
バーナンキFRB議長演説(ECB会議、フランクフルト)
バーナンキFRB議長、トリシェECB総裁、ストロスカーンIMF専務理事、周小川中国
人民銀行総裁講演(ECB会議の公開討論会、フランクフルト)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月18日)

●本日の結果:先物取引(11月18日)

■ 本日の利益:マイナス240円
■ 日計り分:マイナス90円、ポジション分:マイナス150円
■ 11月の累計利益:マイナス830円
(先物:マイナス830円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物9900円新規売りは9990円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物9840円新規売りは9990円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:すべて買い返済完了(11月18日)PM 4:31
9990円スタート。
1R先物9900円新規売りは9990円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9840円新規売りは9990円で買い返済完了。

本日はこれにて終了する予定です、ENTRYするなら配信致します。
現在値9990円。
■■■■■■
夕場高値10000円、夕場安値9990円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
夕場寄り前:訂正、、、更に1Rも買い返済、、、すべて手仕舞い(11月18日)PM 4:05

メルマガ「後場終了」で繰越ポジション先物9840円は9980円で買い返済指値をして
おきますと書きましたが、寄り付きに訂正します。
1R先物9900円新規売りも寄り付きで買い返済します。

■■■■■■■■■
後場終値9980円、後場高値10020円、後場安値9900円
■■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(11月18日)PM 3:28

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス590円
(先物:マイナス590円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において
繰越ポジション先物9840円新規売りは9980円で買い返済指値をしておきます。
寄り付きに変更するかも、、、、、。

■■■■■■■■■
後場終値9980円、後場高値10020円、後場安値9900円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9900円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9840円新規売り。
■■■■■■■■■
手仕舞いは前場の引けか、後場寄りしかないか、、、、、。1万円回復、、、、凄いな。
この1週間、多くのチャンスを逃し過ぎかな???
買わなければならない投資家が多いということですね。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま、、、夕場にはどちらかは返済予定(11月18日)PM 2:35
1Rと繰越ポジションの新規売りはこのまま、、、。
夕場には、どちらかを返済する予定です。そして、改めて「新規売り」するかな??

現在値9990円。
■■■■■■
後場高値10000円、後場安値9900円
■■■■■■
1R先物9900円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3(11月18日)PM 1:57

売り買いともワンショットのロットが大きくなっていますね。
時間的な制約でもあるのかな、、、、、「買う」のに、、、、。
まだヘッジファンド絡みの動きが中心なのかな、、、、

現在値9980円。
■■■■■■
後場高値10000円、後場安値9900円
■■■■■■
1R先物9900円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2:10000円(11月18日)PM 0:54

先物価格10000円にタッチ、、、、。早いなぁ、、、、、。
現在値9990円。
■■■■■■
後場高値10000円、後場安値9900円
■■■■■■
1R先物9900円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月18日)PM 0:32

9910円スタート。
現在値9900円。
■■■■■■
後場高値9910円、後場安値9900円
■■■■■■
1R先物9900円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月18日)AM 11:11

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス590円
(先物:マイナス590円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9870円、前場高値9930円、前場安値9800円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9900円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9840円新規売り。
■■■■■■■■■
9800円で出来ない処が相場の強さかな、、、、。上昇はスピード感があったなぁ、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(11月18日)AM 10:26

先物9900円新規売り。
現在値9900円。
■■■■■■
前場高値9930円、前場安値9800円
■■■■■■
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●残念(11月18日)AM 9:55

9800円はタッチしたが、、、、、駄目か。
現在値9870円。
■■■■■■
前場高値9870円、前場安値9800円
■■■■■■
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月18日)AM 9:03

9830円スタート。
現在値9830円。
■■■■■■
前場高値9840円、前場安値9820円
■■■■■■
繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月18日)AM 8:31

繰越ポジション先物9840円新規売りは9800円で買い返済指値をしてきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9700円~9900円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9840円新規売り
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1336.90( ▼1.50 )
WTI原油先物 80.44( ▼1.90 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9835円( 大証比△5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9820円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10000円、9920円、9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、
9520円、9470円、9420円、9380円、9350円、9310円、9240円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いかな、、、、為替とアジア市場睨みの展開、、、割り切って売買するだけ。
■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)
5MA(9804円)、25MA(9520円)、75MA(9400円)、200MA(9920円)。
基準線(9515円)、転換線(9702円)。
ボリンジャー・+2σ(9955円)。
ボリンジャー・+1σ(9738円)。
ボリンジャー・-1σ(9303円)。
ボリンジャー・-2σ(9086円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
NYダウは小幅続落、、、、銀行株が冴えない。
10月米住宅着工件数は前月比マイナス11.7%の51.9万件、市場予想は60万件。
10月米住宅許可件数は前月比プラス0.5%の55万件、市場予想は57万件。
10月米消費者物価指数は前月比プラス0.2%、市場予想はプラス0.3%。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
ユーロ圏経常収支
米新規失業保険申請件数(11月13日までの週)
10月米フィラデルフィア連銀景況指数
OECD世界経済見通し
トリシェECB総裁講演(第6回ECB中央銀行会議、フランクフルト)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1336.90( ▼1.50 )
WTI原油先物    80.44( ▼1.90 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9835円( 大証比△5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9820円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米住宅着工件数は前月比マイナス11.7%の51.9万件、市場予想は60万件。
10月米住宅許可件数は前月比プラス0.5%の55万件、市場予想は57万件。
10月米消費者物価指数は前月比プラス0.2%、市場予想はプラス0.3%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
ユーロ圏経常収支
米新規失業保険申請件数(11月13日までの週)
10月米フィラデルフィア連銀景況指数
OECD世界経済見通し
トリシェECB総裁講演(第6回ECB中央銀行会議、フランクフルト)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月17日)

●本日の結果:先物取引(11月17日)

■ 本日の利益:マイナス90円
■ 日計り分:30円、ポジション分:マイナス120円
■ 11月の累計利益:マイナス590円
(先物:マイナス590円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
2R先物9840円新規売りは繰越ポジションへ
■日計り分
1R先物9800円新規買いは9880円で売り返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物9660円新規売りは9800円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9810円新規売りは9800円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9810円新規売りは9800円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9840新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●明日へ、、、(11月17日)PM 10:51

2R先物9840円新規売りは明日へ持ち越します。
NY株式市場は反発する可能性はあると思いますが、、、、。
先行して上昇した日本株式市場、、、、どうなるやら、、、、。
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。

現在値9830円。
■■■■■■
夕場高値9850円、夕場安値9790円
■■■■■■
2R先物9840円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:2R開始(11月17日)PM 7:59

先物9840円新規売り。明日へ持ち越す可能性も十分にあります。
現在値9840円。
■■■■■■
夕場高値9850円、夕場安値9790円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(11月17日)PM 3:27
■ 本日の利益:マイナス90円

■ 日計り分:30円、ポジション分:マイナス120円
■ 11月の累計利益:マイナス590円
(先物:マイナス590円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夕場はWATCHING、、、、ENTRYするなら配信するかも、、、、目線は中立です。
為替次第かな?????

■■■■■■■■■
後場終値9830円、後場高値9830円、後場安値9740円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9800円新規買いは9880円で売り返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物9660円新規売りは9800円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9810円新規売りは9800円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9810円新規売りは9800円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
9700円割れはあると思ったが、、、、、。取り返すだけ、、、、。
「買い」に違和感はあるが、割り切るしかないか。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R売り返済(11月17日)PM 2:47

1R先物9800円新規買いは9880円で売り返済指値をしておきます。
出来なければ引けで決済します。

現在値9820円。
■■■■■■
後場高値9820円、後場安値9740円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(11月17日)PM 2:25

先物9800円新規買い。買ってみますか、、、。
現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9810円、後場安値9740円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2:無駄、、、(11月17日)PM 1:56

お金だけでなく時間と労力を無駄にしてしまった。大失敗、、、。
利益確定優先か、、、、。

現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9810円、後場安値9740円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●残りの繰越ポジション買い返済完了(11月17日)PM 1:51

繰越ポジション先物9810円新規売りも9800円で買い返済完了。
現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9810円、後場安値9740円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●残りの繰越ポジション買い返済(11月17日)PM 1:42

繰越ポジション先物9810円新規売りも9800円で買い返済します。
現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9800円、後場安値9740円
■■■■■■
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション9660円買い返済完了(11月17日)PM 1:39

繰越ポジション先物9660円新規売りは9800円で買い返済完了。
現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9800円、後場安値9740円
■■■■■■
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正(11月17日)PM 1:37

繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中ですが、
9800円に訂正します。

現在値9800円。
■■■■■■
後場高値9800円、後場安値9740円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月17日)PM 0:31

9760円スタート。
現在値9750円。
■■■■■■
後場高値9760円、後場安値9750円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月17日)AM 11:05

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9750円、前場高値9770円、前場安値9700円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
底堅いということかな、、、、。
やっぱりドル円が確りしていることが「買い」なのかなぁ。そんなに評価することでも
ないと思うが、市場は違うんだなぁ。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月17日)AM 9:15

強いなぁ、、、、日本株は、、、敬意を表しますよ。
現在値9760円。
■■■■■■
前場高値9760円、前場安値9700円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月17日)AM 9:02

9720円スタート。
現在値9700円。
■■■■■■
前場高値9720円、前場安値9700円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。

■■■■■■■■


______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月17日)AM 8:51
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9550円~9700円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1338.40( ▼30.10 )
WTI原油先物 82.34( ▼2.52 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9705円( 大証比▼75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9690円( 大証比▼95 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10000円、9920円、9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、
9520円、9470円、9420円、9380円、9350円、9310円、9240円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替市場睨みの展開かな、、、、世界の株式市場は下落基調を強めたが、相対的に上昇して
いない日本株式市場は下げ渋るかどうか、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(9808円)、25MA(9504円)、75MA(9399円)、200MA(9923円)。
基準線(9515円)、転換線(9592円)。
ボリンジャー・+2σ(9923円)。
ボリンジャー・+1σ(9713円)。
ボリンジャー・-1σ(9294円)。
ボリンジャー・-2σ(9084円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
急落、、、NYダウは一時220ドル安、、、、リスク回避の動きが強まる。
金価格、原油価格は大幅下落。エネルギー・資源関連の下落が目立つ。
10月米鉱工業生産指数は変わらず、市場予想はプラス0.3%。設備稼働率は74.8%、
市場予想は74.9%。
10月米卸売物価指数はプラス0.4%、市場予想はプラス0.8%。コア指数はマイナス0.6%、
市場予想はプラス0.1%。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月米消費者物価指数
10月米住宅着工件数
10月米住宅建設許可件数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1338.40( ▼30.10 )
WTI原油先物    82.34( ▼2.52 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9705円( 大証比▼75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9690円( 大証比▼95 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米鉱工業生産指数は変わらず、市場予想はプラス0.3%。設備稼働率は74.8%、
市場予想は74.9%。
10月米卸売物価指数はプラス0.4%、市場予想はプラス0.8%。コア指数はマイナス0.6%、
市場予想はプラス0.1%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月米消費者物価指数
10月米住宅着工件数
10月米住宅建設許可件数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月16日)

●本日の結果:先物取引(11月16日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●このまま、、、明日へ(11月16日)PM 10:46
買い返済指値はこのまま、、、、出来なければ明日へ持ち越します。
夕場の寄付きだけか、、、、。
ユーロ、ドル、円は三つ巴で乱高下。

現在値9800円。
■■■■■■
夕場高値9820円、夕場安値9760円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9700円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(11月16日)PM 4:32
9770円スタート。
現在値9770円。
■■■■■■
夕場高値9780円、夕場安値9760円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9700円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場寄り前:ご確認(11月16日)PM 4:05

夕場において
繰越ポジション先物9660円新規売りは9700円で買い返済指値をしておきます。
9720円から9750円がサポートされるかもしれませんが、、、。
■■■■■■■■■
後場終値9780円、後場高値9860円、後場安値9770円
■■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(11月16日)PM 3:16

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において
繰越ポジション先物9660円新規売りは9700円で買い返済指値をしておきます。
9720円から9750円がサポートされるかもしれませんが、、、。

■■■■■■■■■
後場終値9780円、後場高値9860円、後場安値9770円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
ユーロ安が嫌気されたかな????依然として根強い「買い」人気、、、。
入れ替えをしながら対処する大切さを身に沁みて感じています。
節目を叩くかなと思うと叩かない、、、、、これが相場か。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3(11月16日)PM 2:33

今月もカレンダーベースでは半分を消化し、相場の流れも変わるかなと思って
いますが、、、、相変わらず、、、。

現在値9830円。
■■■■■■
後場高値9860円、後場安値9770円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9730円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月16日)PM 1:49

5MA近辺で調整は終了か?????釈然としないなぁ。
現在値9840円。
■■■■■■
後場高値9860円、後場安値9770円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円新規売りは9730円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション先物9660円新規売り買い返済(11月16日)PM 0:44

繰越ポジション先物9660円新規売りは9730円で買い返済指値をしておきます。
現在値9780円。
■■■■■■
後場高値9830円、後場安値9770円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月16日)PM 0:31

9830円スタート。
現在値9830円。
■■■■■■
後場高値9830円、後場安値9820円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月16日)AM 11:05

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9800円、前場高値9920円、前場安値9800円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
微妙だな、、、、売り買いを交えながら対処しかないかな、、、、。
ファースト・リテ、、、強いなぁ。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月16日)AM 10:11

目先の調整かどうか、、、、。

現在値9810円。
■■■■■■
前場高値9920円、前場安値9800円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月16日)AM 9:02

9900円スタート。
現在値9910円。
■■■■■■
前場高値9920円、前場安値9900円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月16日)AM 8:40
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9700円~9900円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1368.50( △3.00 )
WTI原油先物 84.86( ▼0.02 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9885円( 大証比△65 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9865円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10000円、9950円、9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、
9520円、9470円、9420円、9380円、9350円、9310円、9240円
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル高が株価をサポートする展開かな、、、、売り買い交錯すると思うのだが、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)
5MA(9787円)、25MA(9495円)、75MA(9398円)、200MA(9927円)。
基準線(9504円)、転換線(9504円)。
ボリンジャー・+2σ(9899円)。
ボリンジャー・+1σ(9697円)。
ボリンジャー・-1σ(9293円)。
ボリンジャー・-2σ(9092円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
S&P500とNASDAQは小幅安。ドル高は米国株の上値を抑え、上昇分を打ち消す。
ドルが対円・対ユーロで上昇、、、、金融緩和後退観測。
10月米小売売上高はプラス1.2%、市場予想はプラス0.4%。
11月NY製造業業況指数はマイナス11.14、市場予想は14.0。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月ユーロ圏消費者物価指数
11月独ZEW景況感指数
9月米対米証券投資
10月米鉱工業生産
10月米設備稼働率

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1368.50( △3.00 )
WTI原油先物    84.86( ▼0.02 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9885円( 大証比△65 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9865円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米小売売上高はプラス1.2%、市場予想はプラス0.4%。
11月NY製造業業況指数はマイナス11.14、市場予想は14.0。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月ユーロ圏消費者物価指数
11月独ZEW景況感指数
9月米対米証券投資
10月米鉱工業生産
10月米設備稼働率

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月15日)

●本日の結果:先物取引(11月15日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(11月15日)PM 3:14
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
繰越ポジション先物9660円は9630円で買い返済指値をしておきます。
訂正・取消・約定があれば配信致しますが、何もなければWATCHING。

■■■■■■■■■
後場終値9820円、後場高値9840円、後場安値9770円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
上値を追いたいのかな?????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月15日)PM 1:52

為替相場が好感されているのかな、、、、懸念材料は伏せたまま????
現在値9820円。
■■■■■■
後場高値9830円、後場安値9770円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円は9630円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月15日)PM 0:32

9790円スタート。
現在値9770円。
■■■■■■
後場高値9790円、後場安値9770円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円は9630円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月15日)AM 11:07
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9800円、前場高値9810円、前場安値9740円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物9660円は9630円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
綱引きかな、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月15日)AM 10:13

需給相場の展開、、、、。綱引きは続くのかな???
現在値9800円。
■■■■■■
前場高値9810円、前場安値9740円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円は9630円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(11月15日)AM 9:03

9810円スタート。
現在値9800円。
■■■■■■
前場高値9810円、前場安値9800円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円は9630円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円、9810円新規売り。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月15日)AM 8:29

繰越ポジション先物9660円新規売りは9630円で買い返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9600円~9850円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1365.50( ▼37.80 )
WTI原油先物 84.88( ▼2.93 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9740円( 大証比変わらず )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9730円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10000円、9950円、9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、
9520円、9470円、9420円、9380円、9350円、9310円、9240円
■■■■■■■■■
●日本市場
中国株式市場の動向に左右される展開かな。
■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(9768円)、25MA(9490円)、75MA(9394円)、200MA(9930円)。
基準線(9504円)、転換線(9504円)。
ボリンジャー・+2σ(9877円)。
ボリンジャー・+1σ(9683円)。
ボリンジャー・-1σ(9296円)。
ボリンジャー・-2σ(9102円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
GDP・1次速報値(第3四半期)
9月ユーロ圏貿易収支
10月米小売売上高
11月米NY連銀製造業景気指数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1365.50( ▼37.80 )
WTI原油先物    84.88( ▼2.93 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9740円( 大証比変わらず )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9730円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
GDP・1次速報値(第3四半期)
9月ユーロ圏貿易収支
10月米小売売上高
11月米NY連銀製造業景気指数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(11月14日)

今週の展望(11月14日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
15日(月)
GDP・1次速報値(第3四半期)
9月ユーロ圏貿易収支
10月米小売売上高
11月米NY連銀製造業景気指数

16日(火)
10月ユーロ圏消費者物価指数
11月独ZEW景況感指数
9月米対米証券投資
10月米鉱工業生産
10月米設備稼働率

17日(水)
10月米消費者物価指数
10月米住宅着工件数
10月米住宅建設許可件数

18日(木)
ユーロ圏経常収支
米新規失業保険申請件数(11月13日までの週)
10月米フィラデルフィア連銀景況指数
OECD世界経済見通し
トリシェECB総裁講演(第6回ECB中央銀行会議、フランクフルト)

19日(金)
バーナンキFRB議長演説(ECB会議、フランクフルト)
バーナンキFRB議長、トリシェECB総裁、ストロスカーンIMF専務理事、周小川中国
人民銀行総裁講演(ECB会議の公開討論会、フランクフルト)

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
先々週の流れを引き続き、戻りを試す展開、、、、ドル高への修正も日本株式機市場には
大きな支援材料となり、日経平均株価は9900円に迫る9885.37円まで上昇。
この3か月間、高値と意識された7月14日のザラ場高値9807.36円を終値ベースで
上回った。世界的な株高の流れの中で「出遅れ」が鮮明であった日本株式市場の修正と
いう動きなのか、本格的な回復であるか、、、
米国株式市場はこの一週間は下落基調、、、、利益確定売りが続き先々週の木曜日の上昇分を
打ち消した。
G20など政治的なイベントが続いていたが、大きな成果もなく各国の思惑と事情から
すれば当然でしょう。

ドル高の動きと同時にアイルランド財政問題が浮上しユーロ安の展開へ。欧州各国は
懸念を否定する声明を出したもの、改めて「ユーロ・リスク」がクローズアップされた。


■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
米国の消費・住宅関連の経済指標が注目されるが、中国のインフレ警戒感から金利の引き
上げ懸念が燻っており、先ずは中国市場の動向には要注意でしょう。

大幅な金融緩和によるドル供給がドル安を引き起こし、この過剰供給なドルがリスク資産
に向かい世界の株式市場や商品市況の上昇の原動力となった。直近発表された足元の米国
経済指標は改善傾向を示し米国金利上昇、、、日米金利差拡大からドル高。ドル巻き戻しの
動きもあって、米国株式市場は調整気味。
今週はこのドルの動向を巡ってリスク資産市場が綱引きをする展開が続くでしょう。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがD.C.状態は継続しているが、週末の終値は5MAを下回った。
短期急騰の調整は本格的な上昇のためには必要なことであり、悲観する局面でもないかな。
押し目形成となるかどうか要注目でしょう。
下値は9500円の心理的な節目、25MA、マド下限値(9377.76円)などがメドになる。
上値は200MAが当面の節目でしょう。

政治・外交・軍事・テロなど様々な問題が起こっており現実的には大きなマイナス材料に
は至っておりませんが、これらのリスク要因が表面化した時は暴風化しますので要注意!

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(9768円)、25MA(9490円)、75MA(9394円)、200MA(9930円)。
基準線(9504円)、転換線(9504円)。
ボリンジャー・+2σ(9877円)。
ボリンジャー・+1σ(9683円)。
ボリンジャー・-1σ(9296円)。
ボリンジャー・-2σ(9102円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9850円、9950円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9500円、9400円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9400円から9750円(先物)、あるいは9500円から9850円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         82.51-54
NYダウ        11192.58( ▼90.52 )
ダウ輸送株      4806.83( ▼50.01 )
NASDAQ       2518.21( ▼37.31 )
S&P500        1199.21( ▼14.33 )

COMEX金先物  1365.50( ▼37.80 )
WTI原油先物    84.88( ▼2.93 )

フィラデルフィア半導体株指数  382.61( △0.12 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9740円( 大証比変わらず )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9730円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は続落、、。
中国利上げとアイルランド財政問題という2つ懸念で利益確定優勢。
原油価格も中国の利上げ懸念から原油価格も冴えない。

11月米ミシガン大消費者信頼感速報値は69.3、市場予想は69.0、前月は67.7。

来週の展望は日曜に配信致します。
それでは、良い週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月12日)

●本日の結果:先物取引(11月12日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物9810円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●来週へ持ち越す予定です(11月12日)PM 9:15

安値9640円、高値9760円、、、ユーロ市場の動向に左右される展開。
来週へ持ち越す予定です。

現在値9740円。
■■■■■■
夕場高値9760円、夕場安値9640円
■■■■■■
1R先物9810円新規売り保有中
繰越ポジション先物9660円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:取消(11月12日)PM 4:31
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中ですが、
取り消します。

9680円スタート。

ユーロ安、、、、現在、ユーロ円は111円台半ば、、、。
何も解決されていない環境で世界的に株高が進んだだけ、、、、ドルの過剰供給が
リスク資産に向かっただけ、、、下落しても何も驚かない。

現在値9680円。
■■■■■■
夕場高値9690円、夕場安値9680円
■■■■■■
1R先物9810円新規売り保有中
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________
夕場寄り前:ご確認(11月12日)PM 3:19

夕場において
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値をしておきます。
訂正・取消の可能性も、、、、、。
■■■■■■■■■
後場終値9740円、後場高値9780円、後場安値9720円
■■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(11月12日)PM 3:15
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において
繰越ポジション先物9660円新規売りは9600円で買い返済指値をしておきます。
訂正・取消の可能性も、、、、、。

■■■■■■■■■
後場終値9740円、後場高値9780円、後場安値9720円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9810円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■
下落しても値幅的には微調整、、、、実体経済は厳しい状況、、、、。
「出遅れ」修正の動きが終了したかどうかの試金石ですね。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●9730円、、、このまま夕場へ(11月12日)PM 2:58

このまま、、、夕場へ。
現在値9730円。
■■■■■■
後場高値9780円、後場安値9730円
■■■■■■
1R先物9810円新規売り保有中
繰越ポジション先物9660円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(11月12日)PM 1:45

一旦、すべての売りポジションを手仕舞いすべきかどうか迷う局面です。
9740円という微妙な価格が安値、、、、。買い目線は持っていません、、、、。

現在値9760円。
■■■■■■
後場高値9780円、後場安値9740円
■■■■■■
1R先物9810円新規売り保有中
繰越ポジション先物9660円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(11月12日)PM 0:31

9760円スタート。
現在値9740円。
■■■■■■
後場高値9760円、後場安値9740円
■■■■■■
1R先物9810円新規売り保有中
繰越ポジション先物9660円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場寄り前:取消(11月12日)PM 0:27
繰越ポジション先物9660円新規売りは9730円で買い返済指値中ですが、
取り消します。

■■■■■■■■■
前場終値9780円、前場高値9860円、前場安値9780円
■■■■■■■■■

1R先物9810円新規売り保有中
繰越ポジション先物9660円新規売りは9730円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(11月12日)AM 11:16
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:マイナス500円
(先物:マイナス500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値9780円、前場高値9860円、前場安値9780円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9810円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9660円新規売りは9730円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円新規売り。
■■■■■■■■■

ユーロ安懸念かな、、、これは今更、、、。
後場は価格的には9730円から9750円、そして9670円がポイントかな。
アジア市場の動向とユーロに左右される展開でしょう
金融株に対する様々な観測があるようだが、どこに分類されようが、国内金融機関は
当面厳しい状況でしょう。世界的なプレイヤーになることを諦めるとも思えないし、、、、。
一時的に新規制を逃れても最終的には同じこと、、、、。
日本市場で利鞘を拡大することは難しい、、、海外で稼ぐには新規制がある。
個人的には世界で飛躍して欲しいが、、、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●繰越ポジション買い返済(11月12日)AM 10:47

繰越ポジション先物9660円新規売りは9730円で買い返済指値をしておきます。
現在値9810円。
■■■■■■
前場高値9860円、前場安値9790円
■■■■■■
1R先物9810円新規売り保有中
繰越ポジション先物9660円、9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(11月12日)AM 10:44

先物9810円新規売り。
現在値9810円。
■■■■■■
前場高値9860円、前場安値9790円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円、9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(11月12日)AM 9:55

9790円まで、、、、9770円前後は買い意欲が強いのかな、、、。
売り難さもあるかな。為替に連動した動きでしょう。

現在値9840円。
■■■■■■
前場高値9860円、前場安値9790円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円、9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1:SQ値(11月12日)AM 9:12
9800円スタート。SQ値は9813.10円(市場推定)
現在値9810円。
■■■■■■
前場高値9830円、前場安値9790円
■■■■■■
繰越ポジション先物9660円、9810円新規売り保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月12日)AM 8:37
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9700円~9850円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9660円、9810円新規売り
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1304.30( △4.00 )
WTI原油先物 87.81( 前日比変わらず )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9850円( 大証比▼10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9845円( 大証比▼15 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10000円、9950円、9810円、9750円、9710円、9650円、9620円、9570円、
9520円、9470円、9420円、9380円、9350円、9310円、9240円
■■■■■■■■■
●日本市場
売り買い交錯の展開かな。昨日の夕場安値9800円がサポートされるかどうか。
■■■■■■■■■
現物市場において(11日現在)
5MA(9749円)、25MA(9488円)、75MA(9391円)、200MA(9936円)。
基準線(9504円)、転換線(9504円)。
ボリンジャー・+2σ(9873円)。
ボリンジャー・+1σ(9680円)。
ボリンジャー・-1σ(9296円)。
ボリンジャー・-2σ(9104円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反落、、、冴えない企業決算見通しから売り先行。NYダウは一時120ドル安。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
SQ
ユーロ圏GDP・速報値(第3四半期)
米ミシガン大学消費者信頼感指数(11月)
日本企業決算:みずほFG、三井住友FG、りそなHD、第一生命

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop