fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(1月31日)

●本日の結果:先物取引(1月31日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

______________________________________________________________________________
後場終了(1月31日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10230円、後場高値10270円、後場安値10220円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
10180円、、、意識されるべき処で意識されたようですが、、、。
全体的には消化不良かな?

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月31日)PM 1:40

出来高もなく、、、短期需給のみ、、、、。様子見です。
現在値10260円。
■■■■■■
後場高値10260円、後場安値10220円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月31日)PM 0:37

10240円スタート。
現在値10230円。
■■■■■■
後場高値10250円、後場安値10230円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月31日)AM 9:04

10220円スタート。
細かく対応するか、下値の大きなブレを待つか、、、。
スタンスを明確にした方がBETTER。

現在値10220円。
■■■■■■
前場高値10220円、前場安値10200円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月31日)AM 8:56

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10100円~10350円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1340.70( △22.30 )
WTI原油先物 89.34( △3.70 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10235円( 大証比▼135 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10220円( 大証比▼150 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10500円、10420円、10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、
10170円、10140円、10100円、10060円、10000円

■■■■■■■■■
●日本市場
米国株式の下落を反映後は小動きか????後場は価格によっては買いかな?
ドル円には注意が必要かな、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(28日現在)
5MA(10410円)、25MA(10420円)、75MA(10009円)、200MA(9876円)。
基準線(10401円)、転換線(10419円)。
ボリンジャー・+2σ(10621円)。
ボリンジャー・+1σ(10521円)。
ボリンジャー・-1σ(10320円)。
ボリンジャー・-2σ(10216円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月鉱工業生産
12月米個人所得・支出
1月米シカゴ購買部協会景況指数
1月ユーロ圏消費者物価指数・速報値
米国企業決算:エクソン・モービル
国内企業決算:ホンダ、東芝、東京エレクトロン、TDK、HOYA、資生堂、日本郵船、
商船三井、川崎汽船、第一三共、丸紅、三菱商事、双日、全日本空輸、オリックス、
東京ガス、東京電力、みずほF.G.、住友信託銀行

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1340.70( △22.30 )
WTI原油先物    89.34( △3.70 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10235円( 大証比▼135 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10220円( 大証比▼150 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月鉱工業生産
12月米個人所得・支出
1月米シカゴ購買部協会景況指数
1月ユーロ圏消費者物価指数・速報値
米国企業決算:エクソン・モービル
国内企業決算:ホンダ、東芝、東京エレクトロン、TDK、HOYA、資生堂、日本郵船、
商船三井、川崎汽船、第一三共、丸紅、三菱商事、双日、全日本空輸、オリックス、
東京ガス、東京電力、みずほF.G.、住友信託銀行

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(1月30日)

今週の展望(1月30日)
■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
31日(月)
12月鉱工業生産
12月米個人所得・支出
1月米シカゴ購買部協会景況指数
1月ユーロ圏消費者物価指数・速報値
米国企業決算:エクソン・モービル
国内企業決算:ホンダ、東芝、東京エレクトロン、TDK、HOYA、資生堂、日本郵船、
商船三井、川崎汽船、第一三共、丸紅、三菱商事、双日、全日本空輸、オリックス、
東京ガス、東京電力、みずほF.G.、住友信託銀行

2月1日(火)
1月中国PMI製造業
豪中銀政策金利発表
12月ユーロ圏失業率
12月米建設支出
1月米ISM製造業景気指数
トリシェECB総裁講演
米国企業決算:ファイザー、シスコ
国内企業決算:ダイハツ工業、カシオ、JVC・ケンウッドHLDS、三洋電機、
エーザイ、アステラス製薬

2日(水)
1月米ADP雇用統計
米国企業決算:タイム・ワーナー、AOL、、、、欧州ではドイツ銀行
国内企業決算:パナソニック、三菱電機、リコー、エルピーダメモリ、三菱自動車、
伊藤忠商事、住友商事、三井物産、野村HLDS、アコム
春節のため上海市場休場(8日まで)

3日(木)
1月中国非製造業PMI
12月ユーロ圏小売売上高
ECB政策金利発表、トリシェECB総裁定例会見
米新規失業保険申請件数(1月29日までの週)
12月米製造業新規受注
1月米ISM非製造業景気指数
独・スペイン首脳会談
バーナンキFRB議長、ナショナル・プレスクラブで講演
米国企業決算:メルク、ダウ・ケミカル
国内企業決算:ソニー、シャープ、ソフトバンク、日立製作所、三菱重工業、マツダ、
三菱ケミカルホールディングス、住友 金属工業、神戸製鋼所、ニコン、住友化学、
東レ、三菱UFJ.F.G.
春節のため上海市場休場(8日まで)
春節のため香港市場休場(4日まで)

4日(金)
1月米雇用統計
EU首脳会議
国内企業決算:旭化成、帝人、三井化学、国際石油 開発帝石、三井不動産、三菱地所
春節のため上海市場休場(8日まで)
春節のため香港市場休場

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
先週末の下落を押し目と見た投資家の買いで底堅な展開でスタートした。
ドルが強含み、、、、更にユーロも対円で買い戻しのトレンドが持続したことも株式相場を
サポートした。
しかしながら、中国の利上げ観測が燻っていることや週央の日米の政策金利発表、週末
には米GDP発表を控えていることから日経平均株価は10500円目前で足踏み。
米国市場は好調な企業業績が評価され、取引時間中にはNYダウは12000ドル回復する
場面もあったが、終値ベースでは突破することは出来なかった。
日米の政策金利やアナウンスメントに新鮮さはなく想定内の表現に終わった。
日米ともに発表される企業業績は悲観される内容はないものの、サプライはなく、これ
までの上昇過程で織り込み済み。
27日夕方に米格付け会社S&Pが日本国債の格下げを発表、日本の長期国債の格付けを
「AAからAAマイナスに格下げ」と発表された。これを受け「円売り」が加速した。
ドル円は83円台前半、ユーロ円は113円台後半まで上昇したが、NY市場では米国経済
指標である米新規失業者申請件数が予想以上に増加したことでドル円の上値が重くなった。
NY株式市場に大きな影響はなかったが、週末金曜日の日本株式市場は調整を余議なく
された感が強い。国内企業の決算内容も相場を押し上げる内容のものはなく材料としては
乏しい中、株式市場は「売り」に動いた。

週末の米国株式市場は大幅反落、、、、中東情勢の緊迫化ということが嫌気されたという
見方もあるが、基本的には「利益確定」、、、そして若干の過熱感に対する調整。

米GDP(第4・四半期・速報値)は年率3.2%増(前期比)、市場予想の3.5%は下回った
ものの、米国経済の回復傾向は示された。
ドル円は一時81円台、ユーロ円は111円台、、、。
■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
国内企業の決算、中国経済指標、米国済指標が注目される週、、、、、
国内株式市場は調整色を帯び始めたが、長期化するかどうか、、、。為替市場に注視しながら、
国内企業の決算内容次第でしょう。
米国株式市場は週末の雇用統計までは神経質な展開かな。2日水曜日のADP雇用統計で
方向感が出るかどうか。
中国の経済指標では1月中国PMI製造業が注目されるが、金融政策への影響は???
ECBの政策金利は、、、、トリシェ総裁の発言が注目される。先日のインフレ警戒発言から
ユーロ買い戻しの拍車が掛った側面もあり要注目。
国内企業の決算については先週にも書きましたが、市場のコンセンサスは「若干上昇修正
含み」、、、、先週までの発表内容では個別銘柄でのサプライズはあっても、全体への波及は
限定的。期待値が大きく下がったとは考えていませんが、投資マインドは後退気味?
外部環境に注視しつつ対処するだけ、、、、神経質な展開ということかな、、、、。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAはD.C.状態、5MA、25MAは横ばい。週末の終値は25MAも下回る状況。
200MAは下降トレンド、、、、、、、、、。
上値については、、、、
中期的には25MA(10420.86、28日時点)や一目均衡表の基準線(10401.65円、28日
時点)、、、、短期的には5MA(10410.09、28日時点)が常に意識されるかな、、、。
先ずはここを上回る事が重要。10370円から10400円前後が短期的な目標値でしょう。

下値については、、、、
12月20日安値(10182.74円)が下値抵抗ラインかな。更に、この価格の周辺には
13週MA(10176.15円、28日時点)にも該当する。ここを割り込むと1万円の大台が
下値として意識されると考えるべきでしょう。ボリンジャーで考えればマイナス2σは
10219.76円(28日時点)であり、10200円前後は大きなサポートラインと考えられる。
ボラティリティが高まりつつあるため、下値には思わぬ波乱も、、、要注意。

当面は下値固めの展開となるか、下値模索の展開になるか、、、見極め時かな。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(28日現在)
5MA(10410円)、25MA(10420円)、75MA(10009円)、200MA(9876円)。
基準線(10401円)、転換線(10419円)。
ボリンジャー・+2σ(10621円)。
ボリンジャー・+1σ(10521円)。
ボリンジャー・-1σ(10320円)。
ボリンジャー・-2σ(10216円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10400円、10500円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
10200円、10000円、9900円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
10100円から10400円(先物)、あるいは10200円から10450円。
9900円は考え過ぎで可能性は非常に低いのですが、、、頭の片隅に、、、、。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         82.59-63
NYダウ        11823.70( ▼166.13 )
ダウ輸送株      4994.87( ▼140.44 )
NASDAQ       2686.89( ▼68.39 )
S&P500        1276.34( ▼23.20 )

COMEX金先物  1340.70( △22.30 )
WTI原油先物    89.34( △3.70 )

フィラデルフィア半導体株指数  438.61( ▼12.67 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10235円( 大証比▼135 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10220円( 大証比▼150 )

■■■■■■■■■
大幅反落、、、、中東情勢の緊迫化が嫌気されたようですが、、、本音は上がり過ぎ?
冴えない企業決算を株価は反映した模様


来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、良い週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月28日)

●本日の結果:先物取引(1月28日)

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:40円
■ 1月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月28日)PM 3:16

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:40円
■ 1月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10370円、後場高値10380円、後場安値10330円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
価格的にはテクニカルの範囲内、シコリは若干懸念事項かな、、、、。
格付け問題は日本で打ち止め???他の先進国も?????

来週の展望は日曜日に配信致します。
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月28日)PM 1:40

10370円での強烈な商いが続いていますね、、、、
細かく売り買いするしかないでしょう、、、、。

現在値10360円。
■■■■■■
後場高値10380円、後場安値10330円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月28日)PM 0:32

10340円スタート。
現在値10350円。
■■■■■■
後場高値10350円、後場安値10340円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月28日)AM 11:52

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:40円
■ 1月の累計利益:350円
(先物:350円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10370円、前場高値10480円、前場安値10360円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
良い調整になるのか、、、、10400円の攻防になるかどうか、、、。
細かく動くしかないでしょう。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●買い返済完了(1月28日)AM 10:31

繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済完了。
また下げ足を速めるのかな????

現在値10360円。
■■■■■■
前場高値10480円、前場安値10360円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月28日)AM 10:01

10430円割れからスピードアップ、、、、、
現在値10390円。
■■■■■■
前場高値10480円、前場安値10390円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月28日)AM 9:07

10460円スタート。
現在値10470円。
■■■■■■
前場高値10480円、前場安値10450円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月28日)AM 8:53

繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値を
しておきます。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10350円~10510円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円、10410円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1318.40( ▼14.60 )
WTI原油先物 85.64( ▼1.69 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10515円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10500円( 大証比△20 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
日本国債の格下げ(S&P)、、、、。もみ合いかな???普通は調整だが、日本は???
■■■■■■■■■
現物市場において(27日現在)
5MA(10392円)、25MA(10415円)、75MA(10000円)、200MA(9881円)。
基準線(10401円)、転換線(10419円)。
ボリンジャー・+2σ(10631円)。
ボリンジャー・+1σ(10523円)。
ボリンジャー・-1σ(10307円)。
ボリンジャー・-2σ(10199円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続伸、、、企業決算が相場をサポート。
12月米耐久財受注はマイナス2.5%(前月比)、市場予想はプラス1.5%。
新規失業保険週間申請件数は45.4万件(前週比5.1万件増)、市場予想は40.5万件。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月雇用統計
12月全国消費者物価指数
米GDP・速報値(第4四半期)
米個人消費・速報値(第4四半期)
1月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値
国内企業決算:富士通、富士フイルム、コニカ・ミノルタ、セイコーエプソン、新日鉄、
JFE、ヤマトHLDS、NTTドコモ、野村総合研究所、積水化学工業、プロミス、
日興コーディアル証券、 三菱UFJ証券HLDS、三井住友F.G.
米国企業決算:シェブロン、ハネウェル・インターナショナル、フォード

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1318.40( ▼14.60 )
WTI原油先物    85.64( ▼1.69 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10515円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10500円( 大証比△20 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
12月米耐久財受注はマイナス2.5%(前月比)、市場予想はプラス1.5%。
新規失業保険週間申請件数は45.4万件(前週比5.1万件増)、市場予想は40.5万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月雇用統計
12月全国消費者物価指数
米GDP・速報値(第4四半期)
米個人消費・速報値(第4四半期)
1月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値
国内企業決算:富士通、富士フイルム、コニカ・ミノルタ、セイコーエプソン、新日鉄、
JFE、ヤマトHLDS、NTTドコモ、野村総合研究所、積水化学工業、プロミス、
日興コーディアル証券、 三菱UFJ証券HLDS、三井住友F.G.
米国企業決算:シェブロン、ハネウェル・インターナショナル、フォード

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月27日)

●本日の結果:先物取引(1月27日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円、10410円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月27日)PM 3:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10480円、後場高値10490円、後場安値10450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円、10410円新規売り。

■■■■■■■■■
地合いの良さ、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま(1月27日)PM 2:44

このまま、、、、明日へ持ち越す予定です。
現在値10480円。
■■■■■■
後場高値10490円、後場安値10450円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月27日)PM 1:41

中国株式市場の上昇、国内企業の決算が相場をサポート。
好材料に反応、、、、悪材料はほどほどに反応、、、地合いの良さですね。

現在値10480円。
■■■■■■
後場高値10490円、後場安値10450円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月27日)PM 0:32

10460円スタート。
現在値10460円。
■■■■■■
後場高値10470円、後場安値10450円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月27日)AM 11:04

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10430円、前場高値10490円、前場安値10410円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円、10410円新規売り。

■■■■■■■■■
高値10490円か、、、、期待感があるのかな????
昨日、10370円だけ手仕舞いだったかな???
この感覚が完全に戻ってこないなぁ。頭の片隅にはあったが、、、、、。
今は、現状でベストを尽くすだけ。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月27日)AM 9:48

決算などを考えても現状維持程度だと思えるのですが、、、、市場は上向き???
現在値10460円。
■■■■■■
前場高値10490円、前場安値10450円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月27日)AM 9:02

10460円スタート。
現在値10460円。
■■■■■■
前場高値10470円、前場安値10460円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月27日)AM 8:47

繰越ポジション先物10370円、10410円新規売りは10370円で買い返済指値を
しておきます。

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10350円~10480円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円、10410円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1333.00( △0.70 )
WTI原油先物 87.33( △1.14 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10455円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10440円( 大証比△20 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
小動きかな???為替動向を睨みながらの展開か、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)
5MA(10384円)、25MA(10408円)、75MA(9987円)、200MA(9885円)。
基準線(10401円)、転換線(10419円)。
ボリンジャー・+2σ(10626円)。
ボリンジャー・+1σ(10517円)。
ボリンジャー・-1σ(10298円)。
ボリンジャー・-2σ(10189円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は上昇、、、、NYダウは一時12000ドル乗せ。
12月米新築1戸建て住宅販売は年率32.9万戸(前月比+17.5%)、市場予想は30万戸。
FRBはFOMC声明では景気に対して慎重な見方を示した。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月米耐久財受注
12月米中古住宅販売成約指数
米新規失業保険申請件数(1月22日までの週)
米金融危機調査委員会(FCIC)報告書を公表
国内企業決算:任天堂、NEC、アドバンテスト、京セラ、キヤノン
米国企業決算:マイクロソフト、アマゾン、AT&T、P&G、ロッキード

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1333.00( △0.70 )
WTI原油先物    87.33( △1.14 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10455円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10440円( 大証比△20 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
12月米新築1戸建て住宅販売は年率32.9万戸(前月比+17.5%)、市場予想は30万戸。
FRBはFOMC声明では景気に対して慎重な見方を示した。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月米耐久財受注
12月米中古住宅販売成約指数
米新規失業保険申請件数(1月22日までの週)
米金融危機調査委員会(FCIC)報告書を公表
国内企業決算:任天堂、NEC、アドバンテスト、京セラ、キヤノン
米国企業決算:マイクロソフト、アマゾン、AT&T、P&G、ロッキード

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月26日)

●本日の結果:先物取引(1月26日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物10410円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円、10410円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●出来なければ明日へ、、、(1月26日)PM 7:52

出来なければ明日へ持ち越します。
約定がなければ、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
海外市場の堅調が好感されている模様、、、、日本株式市場は微妙な局面、、、どうなりますか。

現在値10440円。
■■■■■■
夕場高値10450円、夕場安値10400円
■■■■■■
1R先物10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(1月26日)PM 4:32

10420円スタート。
現在値10420円。
■■■■■■
夕場高値10420円、夕場安値10410円
■■■■■■
1R先物10410円新規売りは10370円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
後場終了(1月26日)PM 3:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場において
すべての新規売りを10370円で買い返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
後場終値10420円、後場高値10440円、後場安値10390円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10410円新規売り保有中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円新規売り。

■■■■■■■■■
可もなく不可もなく、、、こんな処ですか。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま(1月26日)PM 3:08

夕場にすべて持ち越します、、、どうかな、、、、、、。
現在値10400円。
■■■■■■
後場高値10440円、後場安値10390円
■■■■■■
1R先物10410円新規売り保有中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月26日)PM 2:45

繰越ポジションだけ手仕舞うべきかどうか、、、、、、。
現在値10410円。
■■■■■■
後場高値10440円、後場安値10400円
■■■■■■
1R先物10410円新規売り保有中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月26日)PM 0:33

10420円スタート。
現在値10420円。
■■■■■■
後場高値10430円、後場安値10420円
■■■■■■
1R先物10410円新規売り保有中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月26日)AM 11:09

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10420円、前場高値10430円、前場安値10390円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10410円新規売り保有中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。

■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円新規売り。

■■■■■■■■■
10400円、、、、多くの節目が意識されているのかな?何かに期待感があるのかな?
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月26日)AM 10:38

強弱対立、、、、、。
現在値10410円。
■■■■■■
前場高値10430円、前場安値10390円
■■■■■■
1R先物10410円新規売り保有中。
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(1月26日)PM 9:37

先物10410円新規売り。
現在値10410円。
■■■■■■
前場高値10430円、前場安値10390円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月26日)AM 9:01

10410円スタート。
現在値10400円。
■■■■■■
前場高値10410円、前場安値10400円
■■■■■■
繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月26日)AM 8:46

繰越ポジション先物10370円新規売りは10370円で買い返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10300円~10480円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1332.30( ▼12.20 )
WTI原油先物 86.19( ▼1.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10445円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10425円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
為替動向に左右される展開かな???
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(10415円)、25MA(10404円)、75MA(9973円)、200MA(9889円)。
基準線(10401円)、転換線(10439円)。
ボリンジャー・+2σ(10626円)。
ボリンジャー・+1σ(10515円)。
ボリンジャー・-1σ(10293円)。
ボリンジャー・-2σ(10182円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
横ばい、、、、売り優勢の展開ではあったが、クロージングにかけて値を戻す。
ドル円は一時、81円台に突入、、、、、ドル下落が目立つ。
1月米コンファレンスボード消費者信頼感指数は60.6、市場予想は54.0。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀金融経済月報(1月分)
12月米新築住宅販売件数
米FOMC政策金利発表
NZ中銀政策金利発表
ノルウェー中銀政策金利発表
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)(30日まで、ダボス)
国内企業決算:日立建機
米国企業決算: スターバックス、クアルコム、シマンテック、ボーイング、モトローラ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1332.30( ▼12.20 )
WTI原油先物    86.19( ▼1.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10445円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10425円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月米コンファレンスボード消費者信頼感指数は60.6、市場予想は54.0。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀金融経済月報(1月分)
12月米新築住宅販売件数
米FOMC政策金利発表
NZ中銀政策金利発表
ノルウェー中銀政策金利発表
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)(30日まで、ダボス)
国内企業決算:日立建機
米国企業決算: スターバックス、クアルコム、シマンテック、ボーイング、モトローラ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月25日)

●本日の結果:先物取引(1月25日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物10370円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10370円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月25日)PM 3:24

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場はWATCHING、、、、、一気に10400円割れも難しい?でしょう。
ナンピンもしない予定です。何かあれば配信致しますが、、、、、。
1R新規売りは明日へ持ち越す予定です。本日はこれにて終了する予定です。
メルマガ「本日の結果」は配信致しません。

■■■■■■■■■
後場終値10470円、後場高値10480円、後場安値10440円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10370円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
先週の木曜日から測ったように下げ、本日は測ったように戻し、、、。感心。
売り方と買い方は同一?????

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●このまま、、、、(1月25日)PM 2:45

1R新規売りは保有のまま、、、、夕場へ、、、、明日へ持ち越すと思います。
仕切り直しが妥当かな????微妙な処です。

現在値10470円。
■■■■■■
後場高値10480円、後場安値10440円
■■■■■■
1R先物10370円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月25日)PM 1:52

信越化学、、、、前日比マイナス圏、、、、決算発表で「売り」か、、、、
個別株の内容を深く考えようとは思わないが、、、、、、。

現在値10450円。
■■■■■■
後場高値10480円、後場安値10440円
■■■■■■
1R先物10370円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月25日)PM 0:32

10450円スタート。
現在値10440円。
■■■■■■
後場高値10450円、後場安値10440円
■■■■■■
1R先物10370円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月25日)AM 11:02

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10440円、前場高値10450円、前場安値10350円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10370円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
10400円奪回はスンナリと、、、、意外感しかないが、、、、。市場の方が正しいのかな?
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月25日)AM 9:58

もう少し抵抗感が10400円にはあると思ったが、、、、。
現在値10430円。
■■■■■■
前場高値10440円、前場安値10350円
■■■■■■
1R先物10370円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(1月25日)AM 9:23

先物10370円新規売り。
現在値10370円。
■■■■■■
前場高値10380円、前場安値10350円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月25日)AM 9:02

10360円スタート。
現在値10370円。
■■■■■■
前場高値10380円、前場安値10360円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月25日)AM 8:23

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10250円~10450円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1344.50( △3.50 )
WTI原油先物 87.87( ▼1.24 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10415円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10395円( 大証比△55 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
米国株上昇がサポート要因かな、、、ドル下落とアイルランドに不安が残る、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)
5MA(10426円)、25MA(10398円)、75MA(9959円)、200MA(9893円)。
基準線(10401円)、転換線(10439円)。
ボリンジャー・+2σ(10622円)。
ボリンジャー・+1σ(10510円)。
ボリンジャー・-1σ(10286円)。
ボリンジャー・-2σ(10174円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は上昇、、、、ハイテク株と資源株が牽引、、、インテルが上昇。
自社株買い、配当政策が好感された模様、、、、ドル下落が目立っていたようだが、、、。
1月ユーロ圏総合PMI速報値は56.3、市場予想は55.2。
テキサス・インスツルメンツ第4四半期決算はEPSが0.78ドル、市場予想は0.63ドル。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀政策金利発表、白川日銀総裁記者会見
豪消費者物価指数(第4四半期)
2月独GFK消費者信頼感調査
11月米S&Pケースシラー住宅価格
1月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
オバマ米大統領一般教書演説
インド中銀政策金利発表
国内企業決算:信越化学、ヤフー
米国企業決算:ヤフー、コーチ、J&J、3M、USスチール、コーニング、
ベライゾン・コミュニケーションズ、デュポン、トラベラーズ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1344.50( △3.50 )
WTI原油先物    87.87( ▼1.24 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10415円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10395円( 大証比△55 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月ユーロ圏総合PMI速報値は56.3、市場予想は55.2。
テキサス・インスツルメンツ第4四半期決算はEPSが0.78ドル、市場予想は0.63ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀政策金利発表、白川日銀総裁記者会見
豪消費者物価指数(第4四半期)
2月独GFK消費者信頼感調査
11月米S&Pケースシラー住宅価格
1月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
オバマ米大統領一般教書演説
インド中銀政策金利発表
国内企業決算:信越化学、ヤフー
米国企業決算:ヤフー、コーチ、J&J、3M、USスチール、コーニング、
ベライゾン・コミュニケーションズ、デュポン、トラベラーズ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月24日)

●本日の結果:先物取引(1月24日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月24日)PM 3:14

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
後場終値10340円、後場高値10350円、後場安値10280円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
押し目形成なのか????それとも、調整の初動か????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月24日)PM 0:35

10310円スタート。
現在値10290円。
■■■■■■
後場高値10310円、後場安値10280円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月24日)AM 11:02

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10310円、前場高値10340円、前場安値10270円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ユーロ高、、、、、リスクマネーに変化があるのかな、、、、。
後場ももみ合いでしょうね、、、、、

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月24日)AM 9:45

10300円を挟んだ展開に終始するのか、、、方向感が出るのか???
細かく動くしかないでしょう。

現在値10330円。
■■■■■■
前場高値10340円、前場安値10270円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月24日)AM 9:04

10320円スタート。
現在値10310円。
■■■■■■
前場高値10330円、前場安値10310円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月24日)AM 8:54

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10200円~10400円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1341.00( ▼5.50 )
WTI原油先物 89.11( ▼0.48 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10320円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10305円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
売り買い交錯かな、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)
5MA(10458円)、25MA(10397円)、75MA(9946円)、200MA(9896円)。
基準線(10401円)、転換線(10439円)。
ボリンジャー・+2σ(10622円)。
ボリンジャー・+1σ(10509円)。
ボリンジャー・-1σ(10284円)。
ボリンジャー・-2σ(10171円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
第177回通常国会召集
ハンガリー中銀政策金利発表
1月ユーロ圏総合景気指数(速報値)
国内企業決算:KDDI
米国企業決算:マクドナルド、テキサス・インスツルメンツ、アメックス

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1341.00( ▼5.50 )
WTI原油先物    89.11( ▼0.48 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10320円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10305円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
第177回通常国会召集
ハンガリー中銀政策金利発表
1月ユーロ圏総合景気指数(速報値)
国内企業決算:KDDI
米国企業決算:マクドナルド、テキサス・インスツルメンツ、アメックス

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(1月23日)

今週の展望(1月23日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
24日(月)
第177回通常国会召集
ハンガリー中銀政策金利発表
1月ユーロ圏総合景気指数(速報値)
国内企業決算:KDDI
米国企業決算:マクドナルド、テキサス・インスツルメンツ、アメックス

25日(火)
日銀政策金利発表、白川日銀総裁記者会見
豪消費者物価指数(第4四半期)
2月独GFK消費者信頼感調査
11月米S&Pケースシラー住宅価格
1月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
オバマ米大統領一般教書演説
インド中銀政策金利発表
国内企業決算:信越化学、ヤフー
米国企業決算:ヤフー、コーチ、J&J、3M、USスチール、コーニング、
ベライゾン・コミュニケーションズ、デュポン、トラベラーズ

26日(水)
日銀金融経済月報(1月分)
12月米新築住宅販売件数
米FOMC政策金利発表
NZ中銀政策金利発表
ノルウェー中銀政策金利発表
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)(30日まで、ダボス)
国内企業決算:日立建機
米国企業決算: スターバックス、クアルコム、シマンテック、ボーイング、モトローラ、

27日(木)
12月米耐久財受注
12月米中古住宅販売成約指数
米新規失業保険申請件数(1月22日までの週)
米金融危機調査委員会(FCIC)報告書を公表
国内企業決算:任天堂、NEC、アドバンテスト、京セラ、キヤノン
米国企業決算:マイクロソフト、アマゾン、AT&T、P&G、ロッキード

28日(金)
12月雇用統計
12月全国消費者物価指数
米GDP・速報値(第4四半期)
米個人消費・速報値(第4四半期)
1月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値
国内企業決算:富士通、富士フイルム、コニカ・ミノルタ、セイコーエプソン、新日鉄、
JFE、ヤマトHLDS、NTTドコモ、野村総合研究所、積水化学工業、プロミス、
日興コーディアル証券、 三菱UFJ証券HLDS、三井住友F.G.
米国企業決算:シェブロン、ハネウェル・インターナショナル、フォード

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
中国の金利引き上げ懸念は燻る中、日米の株式市場は「買い」需要は継続しながらも、
神経質な側面を内包していた。
米国企業の決算は事前予想から大きく上方にも下方にも乖離することもなく、株価には
これまでの上昇相場の過程で織り込まれている中で、ゴールドマン・サックスの減益決算
から利益確定の売り優勢の展開となりNASDAQやS&P500の指数は調整に入った。
ゴールドマン・サックスの減益決算は事前予想通りだったが、、、、。
ユーロ圏の経済指標が予想を上回ったことで先週からの「ユーロ」買いに拍車がかかり、
リスクマネーの流れに変化の兆しが、、、、、。
日本株式市場も利益確定売りが増え始め、上値の重さが意識され始めた。週末の金曜日
には、寄り前の外資系証券経由の売買動向で久しぶりの大幅な売り越し、、、600万株。
取引時間中の狭いレンジに終始していた市場が大きな値幅を持って動いた印象が強い。

週末の日本株式市場は日経平均株価が25MAを下回り10300円割れで取引終了。
米国株式市場はNYダウとS&P500が反発、NASDAQは下落。
ユーロが対ドル、対円で大きく上昇、、、、商品市況は続落。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
米国企業決算の発表に加えて国内企業の決算も本格化する、、、。更に、日米の金融政策が
注目される。大きな変化はないと考えていますが、、、、、。
中国の金融政策、、、旧正月前に金利引き上げが行われるかどうか、、、、。
日米の株式市場は調整色を帯び始めたが、長期化するかどうか、、、、、。

今週も引き続き、企業決算を睨みつつ、、、、為替動向と日米中の金融政策、、、特に中国の
動向が注目される。
国内企業の決算動向は、、、、円高がやや一服し、マクロ経済指標も好転しつつあるが、
これまでの株価上昇過程である程度織り込まれている部分もあるため、現状維持で十分だ
と考えていますが、、、、、ネガティブ面は少ないと考えています。市場のコンセンサスは
若干上方修正含みかな??好材料が発表された場合、全体に波及するかどうか、、、、。
利益確定のチャンスを狙っていた投資家の売り場となるかな????
原材料価格の上昇が企業決算に大きな影響を及ぼしている可能性もあるため決算発表に
波乱も十分ある?????

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAはG.C.状態ではあるが、5MA、25MAは下降中。週末の終値は25MAも
下回る状況。200MAは下降トレンド、、、、、、、、、。
騰落レシオは110%(25MA)と買われ過ぎの目安である120%を下回った。もう少し調整
は必要だと考えていますが、過熱感は解消方向と捉えておきます。
上値については、25MA(10397.16円、21日時点)や一目均衡表の基準線(10401.65円、
21日時点)、、、、10400円前後が短期的な目標値でしょう。
下値については12月20日安値(10182.74円)が下値抵抗ラインかな。ここを割り込むと
10000円の大台が下値として大きくサポートすると考えるべきでしょう。

現時点では5MAと25MAはG.C.ですが、形状としては5MAが下降トレンド中のため、
厳しい相場展開になる可能性が高いと考えておくべきでしょう。
早期に10400円前後を回復すれば、時間調整をしながら再度上値トライの展開になるか
どうかの試金石でしょうね。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。特にユーロ、、、ユーロ高は経済
指標の改善や先々週のECB総裁のインフレ警戒発言などから端を発したのでしょうが、
買い戻しが一巡すれば、懸念が満載されている通貨ですから注意すべきでしょう。

・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)
5MA(10458円)、25MA(10397円)、75MA(9946円)、200MA(9896円)。
基準線(10401円)、転換線(10439円)。
ボリンジャー・+2σ(10622円)。
ボリンジャー・+1σ(10509円)。
ボリンジャー・-1σ(10284円)。
ボリンジャー・-2σ(10171円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10400円、10500円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
10000円、9900円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
10100円から10400円(先物)、あるいは10000円から10300円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         82.59-63
NYダウ        11871.84( △49.04 )
ダウ輸送株      5045.62( ▼35.20 )
NASDAQ       2689.54( ▼14.75 )
S&P500        1283.35( △3.09 )

COMEX金先物  1341.00( ▼5.50 )
WTI原油先物    89.11( ▼0.48 )

フィラデルフィア半導体株指数  431.65( ▼3.12 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10320円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10305円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■
NYダウとS&P500は反発。
企業決算への反応が指数に反映する展開。売り買い交錯。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、良い週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月21日)

●本日の結果:先物取引(1月21日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月21日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10280円、後場高値10380円、後場安値10250円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
今後は健全な相場になって欲しいが、、、、、それは無理な話でしょうね。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月21日)PM 2:00

誰が売っているのかな????昨日の夕場の戻りが余分だったような、、、。
現在値10300円。
■■■■■■
後場高値10380円、後場安値10290円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月21日)PM 0:34

10370円スタート。
現在値10380円。
■■■■■■
後場高値10380円、後場安値10360円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月21日)AM 11:27

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10360円、前場高値10480円、前場安値10320円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
新値三本足陰転値(10398.10円)を上回れるかどうか、、、、25MAや基準線にも
重なる価格帯、、、、、注目しています。
調整すべき時に調整していれば面白いのですが、上げ一本ヤリだった相場、、、。ようやく
相場らしい相場が始まるのかな???先物の値幅も160円、出来高も39000枚。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月21日)AM 9:26

スピード感がある下落、、、、リスクマネーの流れかな???
現在値10420円。
■■■■■■
前場高値10480円、前場安値10410円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月21日)AM 9:05

10470円スタート。
現在値10450円。
■■■■■■
前場高値10480円、前場安値10450円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月21日)AM 8:48

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10400円~10550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1346.50( ▼23.70 )
WTI原油先物 88.86( ▼2.00 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10485円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10480円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円の反発を好感、、、、上昇後はもみ合いかな。中国市場が注目される???
細かく対応するか、、、、様子見か。

■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)
5MA(10503円)、25MA(10397円)、75MA(9937円)、200MA(9900円)。
基準線(10401円)、転換線(10521円)。
ボリンジャー・+2σ(10621円)。
ボリンジャー・+1σ(10509円)。
ボリンジャー・-1σ(10286円)。
ボリンジャー・-2σ(10174円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続落、、、、中国の金融引き締め観測と経済指標の好転で乱高下。

1月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス19.3、市場予想はプラス20.3。
米新規失業保険週間申請件数は40.4万件(前週比3.7万件減)、市場予想は42万件。
12月米中古住宅販売は年率528万戸、市場予想は485万戸。
12月米景気先行指数は前月比プラス1.0%、市場予想はプラス0.6%。
グーグル第4四半期決算はEPSが8.75ドル、市場予想は8.08ドル。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月独IFO景況感指数
米国企業決算:GE、BOA

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1346.50( ▼23.70 )
WTI原油先物    88.86( ▼2.00 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10485円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10480円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス19.3、市場予想はプラス20.3。
米新規失業保険週間申請件数は40.4万件(前週比3.7万件減)、市場予想は42万件。
12月米中古住宅販売は年率528万戸、市場予想は485万戸。
12月米景気先行指数は前月比プラス1.0%、市場予想はプラス0.6%。
グーグル第4四半期決算はEPSが8.75ドル、市場予想は8.08ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月独IFO景況感指数
米国企業決算:GE、BOA

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月20日)

●本日の結果:先物取引(1月20日)

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10470円新規売りは10440円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月20日)PM 3:18

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10440円、後場高値10450円、後場安値10420円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10470円新規売りは10440円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
後場の値幅30円、、、、出来高は約3万枚、、、、。
値幅で考えれば出来高はしっかり、、、、、。
値固めとなったか、新たな展開に変化するのか、、、、明日以降の動きに注目、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月20日)PM 0:32

10430円スタート。
現在値10440円。
■■■■■■
後場高値10440円、後場安値10430円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月20日)AM 11:07

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:310円
(先物:310円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10440円、前場高値10510円、前場安値10430円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10470円新規売りは10440円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
10430円でとまるかどうか、、、、、後場は様子見かな。
自律的にもう少し調整するかなと思いますが、買い需要はそれなりにあるようで、、、。
中国市場待ちかな、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●訂正、、、10430円、出来なければ引けで(1月20日)AM 10:55

1R先物10470円新規売りは10410円で買い返済指値中ですが、
10430円に訂正します。出来なければ引けで決済します。

現在値10430円。
■■■■■■
前場高値10510円、前場安値10460円
■■■■■■
1R先物10470円新規売りは10410円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(1月20日)AM 9:47

1R先物10470円新規売りは10410円で買い返済指値をしておきます。

無理かな????
現在値10470円。
■■■■■■
前場高値10510円、前場安値10460円
■■■■■■
1R先物10470円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(1月20日)AM 9:45

先物10470円新規売り。
現在値10470円。
■■■■■■
前場高値10510円、前場安値10460円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月20日)AM 9:02

10500円スタート。
現在値10500円。
■■■■■■
前場高値10500円、前場安値10490円
■■■■■■
■■■■■■■■
______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月20日)AM 8:38

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10400円~10550(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1370.20( △2.00 )
WTI原油先物 90.86( ▼0.52 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10485円( 大証比▼85 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10455円( 大証比▼115 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
米国市場とドル円の下落を反映するでしょうが、、、下落後はもみあいかな???
中国の経済指標も注目、、、、。本日も様子見かな、、、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(10533円)、25MA(10388円)、75MA(9924円)、200MA(9903円)。
基準線(10401円)、転換線(10538円)。
ボリンジャー・+2σ(10623円)。
ボリンジャー・+1σ(10406円)。
ボリンジャー・-1σ(10271円)。
ボリンジャー・-2σ(10154円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反落、、、、GSの減益決算が嫌気された模様。
12月米住宅着工件数は前月比4.3%減の52.9万戸、市場予想は55万戸。
GS第4四半期決算はEPSが3.79ドル、市場予想も3.79ドル。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
中国実質GDP(第4四半期)
12月中国消費者物価指数、12月中国生産者物価指数、12月中国小売売上高、
12月中国鉱工業生産
米新規失業保険申請件数(1月15日までの週)
12月米中古住宅販売件数
12月米景気先行指数
1月米フィラデルフィア連銀景況指数
米国企業決算:モルガン・スタンレー、コーチ、グーグル

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1370.20( △2.00 )
WTI原油先物    90.86( ▼0.52 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10485円( 大証比▼85 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10455円( 大証比▼115 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
12月米住宅着工件数は前月比4.3%減の52.9万戸、市場予想は55万戸。
GS第4四半期決算はEPSが3.79ドル、市場予想も3.79ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
中国実質GDP(第4四半期)
12月中国消費者物価指数、12月中国生産者物価指数、12月中国小売売上高、
12月中国鉱工業生産
米新規失業保険申請件数(1月15日までの週)
12月米中古住宅販売件数
12月米景気先行指数
1月米フィラデルフィア連銀景況指数
米国企業決算:モルガン・スタンレー、コーチ、グーグル

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月19日)

●本日の結果:先物取引(1月19日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月19日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10570円、後場高値10580円、後場安値10530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
よくわからない相場、、、、需給か、、、、。価格調整はなく時間調整のみ、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月19日)PM 0:34

10550円スタート。
買い需要、、、強し、、、、、びっくり、、、私は様子見、、、、
現在値10560円。
■■■■■■
後場高値10560円、後場安値10540円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月19日)AM 11:09
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
後場は「売り」で考えてみますか、、、、、。
■■■■■■■■■
前場終値10540円、前場高値10590円、前場安値10530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
地合いの良さ、、、後場はどうなるか、、、、「売り」で検討中。
話は変わりますが、、、、、
本日の日経新聞の記事について、、、、
国内の金融行政は大丈夫かな???中小企業対策は理解するが、何かおかしいなぁ。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月19日)AM 10:47

82.30円ブレイク、、、、。
それにしても株式への買い需要の強さには驚かされる。

現在値10540円。
■■■■■■
前場高値10590円、前場安値10530円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月19日)AM 9:04

10560円スタート。
現在値10560円。
■■■■■■
前場高値10570円、前場安値10550円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月19日)AM 8:42

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10450円~10650円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1368.20( △7.70 )
WTI原油先物 91.38( ▼0.16 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10605円( 大証比△85 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10575円( 大証比△55 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
米国株式市場を反映する展開でしょうが、現状のドル円で上値を追えるか???
割り切って投資するか、、、、様子見か、、、、難しい処、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(10524円)、25MA(10782円)、75MA(9912円)、200MA(9904円)。
基準線(10401円)、転換線(10489円)。
ボリンジャー・+2σ(10605円)。
ボリンジャー・+1σ(10491円)。
ボリンジャー・-1σ(10264円)。
ボリンジャー・-2σ(10150円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
続伸、、、、銀行株はさえないものの、他業種の上昇が相場を押し上げる。

1月米NY連銀製造業景気指数は11.92、市場予想は13.00、前月は9.89。
米シティグループ第4・四半期決算はEPSが0.04ドル、市場予想は0.08ドル。
アップル第1・四半期)決算はEPSが6.43ドル市場予想は5.41ドル。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
11月ユーロ圏経常収支
12月米住宅着工件数
12月米住宅建設許可件数
ブラジル中銀政策金利発表
米中首脳会談(ワシントン)
米国企業決算:GS、ウェルズ・ファーゴ、イーベイ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1368.20( △7.70 )
WTI原油先物    91.38( ▼0.16 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10605円( 大証比△85 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10575円( 大証比△55 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月米NY連銀製造業景気指数は11.92、市場予想は13.00、前月は9.89。
米シティグループ第4・四半期決算はEPSが0.04ドル、市場予想は0.08ドル。
アップル第1・四半期)決算はEPSが6.43ドル市場予想は5.41ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月ユーロ圏経常収支
12月米住宅着工件数
12月米住宅建設許可件数
ブラジル中銀政策金利発表
米中首脳会談(ワシントン)
米国企業決算:GS、ウェルズ・ファーゴ、イーベイ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月18日)

●本日の結果:先物取引(1月18日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月18日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夕場は為替中心に海外市場の動向次第、、、、今日の米国はどうなりますか、、、、。
ドル円が82.30円をブレイクすれば、、、、動きが出るかな???私はWATCHING。

■■■■■■■■■
後場終値10520円、後場高値10550円、後場安値10500円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
昨日の買い指値(10430円)をタッチすれば「買い」に向かおうと思ったが、、、、。
買い需要が強過ぎるのか、売り手不在なのか、、、
中途半端にENTRYするより本日は我慢で様子見に徹したが、、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月18日)PM 1:32

地合いの良さなのかどうか、、、、持続性のある相場のためには
調整が必要だと思いますが、、、、需給相場なのかな、、、。

現在値10530円。
■■■■■■
後場高値10550円、後場安値10520円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月18日)PM 0:31

10530円スタート。
現在値10530円。
■■■■■■
後場高値10540円、後場安値10530円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月18日)AM 11:05

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10520円、前場高値10530円、前場安値10450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
違和感があるなぁ、、、、、後場も様子見かな????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 2(1月18日)AM 9:27

アップルのジョブス氏の動向も為替も中国も懸念ですね、、、。
日本株への買い需要は継続している模様、、、。
現時点では中立、、、、細かく動くか様子見か、、、スタンスを決めて動いた方が
BETTER、、、、私は様子見、、、。

現在値10490円。
■■■■■■
前場高値10500円、前場安値10460円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月18日)AM 9:03

10470円スタート。
現在値10470円。
■■■■■■
前場高値10480円、前場安値10460円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月18日)AM 8:29

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10400円~10600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
休場
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
為替と中国市場睨みの展開。
■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)
5MA(10523円)、25MA(10366円)、75MA(9898円)、200MA(9905円)。
基準線(10357円)、転換線(10470円)。
ボリンジャー・+2σ(10593円)。
ボリンジャー・+1σ(10479円)。
ボリンジャー・-1σ(10253円)。
ボリンジャー・-2σ(10139円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
休場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
11月鉱工業生産・設備稼働率(確報値)
1月独ZEW景況感指数
カナダ中銀政策金利発表
1月米NY連銀製造業景気指数
EU財務相会合(ブリュッセル)
中国胡錦濤国家主席が訪米(21日まで)
米国企業決算:シティグループ、アップル、IBM

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
休場
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
休場
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月鉱工業生産・設備稼働率(確報値)
1月独ZEW景況感指数
カナダ中銀政策金利発表
1月米NY連銀製造業景気指数
EU財務相会合(ブリュッセル)
中国胡錦濤国家主席が訪米(21日まで)
米国企業決算:シティグループ、アップル、IBM

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月17日)

●本日の結果:先物取引(1月17日)

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10530円新規売りは10500円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月17日)PM 3:16

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:30円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夕場は為替睨み、、、、私はWATCHING、、、、何かあれば配信するかも、、、、。

■■■■■■■■■
後場終値10500円、後場高値10520円、後場安値10480円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10530円新規売りは10500円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
無理しているような気もするが、、、、、調整すべき時に調整した方が、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●取り消し(1月17日)PM 1:50

2R先物10430円新規買い指値中ですが、取り消します。
一進一退、、、、。

現在値10490円。
■■■■■■
後場高値10520円、後場安値10480円
■■■■■■
2R先物10430円新規買い指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月17日)PM 1:00

先週金曜日の夕場の安値10470円がサポートになるかもしれませんが、
細かく対処した方が無難でしょう、、、、。
私は様子見、、、、。

現在値10500円。
■■■■■■
後場高値10520円、後場安値10480円
■■■■■■
2R先物10430円新規買い指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了、、、同時に2R開始(1月17日)PM 0:34

1R先物10530円新規売りは10500円で買い返済指完了。
先物10430円新規買い、、、、、無理だと思いますが、、、、、
現在値10500円。
■■■■■■
後場高値10520円、後場安値10490円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月17日)PM 0:31

10510円スタート。

現在値10510円。
■■■■■■
後場高値10520円、後場安値10510円
■■■■■■
1R先物10530円新規売りは10500円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月17日)AM 11:10

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:250円
(先物:250円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10540円、前場高値10570円、前場安値10530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10530円新規売りは10500円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ユーロ軟調、、、、相場の方向感は出難いかな、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(1月17日)AM 10:43

1R先物10530円新規売りは10500円で買い返済指値をしておきます。
現在値10550円。
■■■■■■
前場高値10570円、前場安値10530円
■■■■■■
1R先物10530円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(1月17日)AM 10:01

先物10530円新規売り。
現在値10530円。
■■■■■■
前場高値10570円、前場安値10530円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月17日)AM 9:10

10550円スタート。

現在値10550円。
■■■■■■
前場高値10560円、前場安値10540円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月17日)AM 9:07

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10400円~10600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1387.00( △1.20 )
WTI原油先物 91.40( ▼0.46 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10590円( 大証比△30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10565円( 大証比△5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いかな
■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)
5MA(10530円)、25MA(10352円)、75MA(9885円)、200MA(9907円)。
基準線(10357円)、転換線(10415円)。
ボリンジャー・+2σ(10588円)。
ボリンジャー・+1σ(10470円)。
ボリンジャー・-1σ(10233円)。
ボリンジャー・-2σ(10115円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀全国支店長会議開催
EU財務相会合(18日まで、ブリュッセル)
米国は祝日で休場(キング牧師誕生日)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1360.50( ▼26.50 )
WTI原油先物 91.54( △0.14 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10595円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10575円( 大証比△75 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀全国支店長会議開催
EU財務相会合(18日まで、ブリュッセル)
米国は祝日で休場(キング牧師誕生日)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(1月16日)

今週の展望(1月16日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
17日(月)
日銀全国支店長会議開催
EU財務相会合(18日まで、ブリュッセル)
米国は祝日で休場(キング牧師誕生日)

18日(火)
11月鉱工業生産・設備稼働率(確報値)
1月独ZEW景況感指数
カナダ中銀政策金利発表
1月米NY連銀製造業景気指数
EU財務相会合(ブリュッセル)
中国胡錦濤国家主席が訪米(21日まで)
米国企業決算:シティグループ、アップル、IBM

19日(水)
11月ユーロ圏経常収支
12月米住宅着工件数
12月米住宅建設許可件数
ブラジル中銀政策金利発表
米中首脳会談(ワシントン)
米国企業決算:GS、ウェルズ・ファーゴ、イーベイ

20日(木)
中国実質GDP(第4四半期)
12月中国消費者物価指数、12月中国生産者物価指数、12月中国小売売上高、
12月中国鉱工業生産
米新規失業保険申請件数(1月15日までの週)
12月米中古住宅販売件数
12月米景気先行指数
1月米フィラデルフィア連銀景況指数
米国企業決算:モルガン・スタンレー、コーチ、グーグル

21日(金)
1月独IFO景況感指数
米国企業決算:GE、BOA


■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
欧州各国の国債入札を控えユーロ市場の動向が注目されたが、無難に通過したことや
日本や中国が入札方針を打ち出したことでユーロの買戻しが進んだ。
株式市場はリスク後退と捉え、欧州市場は戻り歩調の展開、日米の株式市場は堅調な
地合いが続いた。
アルコア、インテル、JPモルガンなど米国企業の決算発表は予想を上回る内容であった。
現状の株価にはある程度織り込まれているものの、市場全体には安心感を与えた。
ユーロ・ドルやユーロ円の上昇でドル円は若干の円高ではあるが、ほぼ横ばいであった。
週間ベースで発表される米国雇用関連の指標は一進一退で不透明感は依然として強い。
更に消費関連の経済指標は事前予想を下回った。
しかしながら、悲観する内容でもなく企業業績に目を向けた週末の米国株式市場は上昇。
NYダウは10787.38ドル、NASDAQは2755.30ポイントで取引を終了。
週末の国内株式市場は利益確定を中心に売りに押された。日経平均株価は10500円割れ。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
米国企業決算の発表が本格化、、、。17日の米国株式市場は休場だが、休場明けの米国市場
動向は注目される。
米国企業決算を睨みつつ、、、、為替動向と中国経済指標と中国の金融政策が注目される。

先週、発表された米国企業業績は予想を上回るもので市場に安心感を与えたが、市場を
大きく押し上げるものではない。業績に対する評価は市場価格には織り込まれていると
考えておくべきでしょう。
逆に高い期待値を裏切る内容であれば、、、市場全体にネガティブ要因になるか、その際の
調整は短期間なのかどうか、値幅調整はどうなのか、、、見極めが重要でしょう。そして、
米国企業のトップが今後の業績見通しなどについて、どう考えているか注目したい。

ECB総裁が先週の会見でインフレ警戒発言をしたが、、、この発言が意味するものは、、、。
現状のユーロ圏の経済状況でインフレ進行ならば「ユーロ」は売り??一つの事象に拘り
過ぎても仕方がないが、欧州財政の懸念は燻ったままで長期的かつ根が深い問題である
ということ、、、、注意が必要ですね、、、、「ユーロ」には、、、。

中国は14日に預金準備率を0.5%引き上げ、、、、更なる引き締めは当面はないと思われ
ますが、経済指標の内容には神経質にならざるを得ない。
19日の米中首脳会談も要注目。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAがG.C.状態、5MAは下降気味、25MAは上昇中。週末の終値は5MAを
下回る状況。200MAは下降トレンド、なかなか反転しませんね、、、、、、、、、。
騰落レシオは134%(25MA)と依然として高く過熱感は解消されていない。
堅調な地合いは続くと思われますが、、、、、神経質な展開かな。
上値については、直近高値の10620.57円、更に、オプション権利行使価格10750円。
下値については5日と6日に空けたマド(10413.45円─10477.52円)と考えれば、
10400円をキープ出来るかどうか、、、更に25MAや12月20日安値(10182.74円)が
大きな節目になる。
下値を下回っても早期に回復すれば問題はないと考えていますが、、、、下回る状況が続く
ようだと調整色を帯びた展開か、、、。
ボラティリティの低下傾向は歯止めが掛るのではないかと考えていますが、、、、、
今週はどうなりますか?

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)
5MA(10530円)、25MA(10352円)、75MA(9885円)、200MA(9907円)。
基準線(10357円)、転換線(10415円)。
ボリンジャー・+2σ(10588円)。
ボリンジャー・+1σ(10470円)。
ボリンジャー・-1σ(10233円)。
ボリンジャー・-2σ(10115円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10600円、10750円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
10200円、10100円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
10250円から10600円(先物)、あるいは10400円から10750円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。円安に
トレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済から
考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

「金融相場」、「過剰流動性相場」は個人的には好きですが、現在の米国発の金融相場は、
過去の様々な金融相場とは大きく異なると思えてならないのですが、、、、、、。
「デフレ」懸念という過去において米国が抱かえたことがない大きなリスクが潜在化して
いるのではないかという側面である、、、。日本の二の舞にはならないように米国財政・通貨
当局者は取り組んでいるということしょうが、、、、。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         82.94-97
NYダウ        11787.38( △55.48 )
ダウ輸送株      5228.30( ▼1.17 )
NASDAQ       2755.30( △20.01 )
S&P500        1293.24( △9.48 )

COMEX金先物  1360.50( ▼26.50 )
WTI原油先物    91.54( △0.14 )

フィラデルフィア半導体株指数  451.59( △11.77 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10595円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10575円( 大証比△75 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は反発、朝方は米国経済指標の発表を受け軟調な展開であったが、
銀行株を中心に値を戻す展開。

1月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は72.7、市場予想は75.4、前月74.5。
12月米鉱工業生産指数はプラス0.8%、市場予想はプラス0.5%。
12月米設備稼働率は76.0%、市場予想は75.6%。
12月米小売売上高はプラス0.6%、市場予想はプラス0.8%。自動車を除く売上高は
プラス0.5%、市場予想はプラス0.7%。
12月の米消費者物価指数はプラス0.5(前月比)、市場予想はプラス0.4%、コア指数は
プラス0.1%、市場予想もプラス0.1%。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、良い週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(1月14日)

●本日の結果:先物取引(1月14日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:250円
(先物:250円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日配信致します。
それでは良い週末を!寒さが厳しい折、お体を大切に!Have a nice weekend.

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(1月14日)PM 3:22

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:250円
(先物:250円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夕場は為替と海外市場睨み、、、、中国の動向と米国経済指標がポイントかな。
私はWATCHING、、、、何かあれば配信するかも、、、、。

■■■■■■■■■
後場終値10500円、後場高値10570円、後場安値10490円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
今後の展開次第では、調整局面か、、、押し目買い狙い到来か、、、。
来週の展望は日曜日配信致します。
それでは良い週末を!寒さが厳しい折、お体を大切に!Have a nice weekend.

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 3(1月14日)PM 2:44

PM10時30分以降の米国経済指標と中国を巡る懸念、更にドル円相場、、、。
夕場の方が、動きが大きくなるかな、、、、。
ここからは細かく、、、、、。
現在値10500円。
■■■■■■
後場高値10560円、後場安値10490円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(1月14日)PM 2:38

1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済完了。
現在値10500円。
■■■■■■
後場高値10560円、後場安値10500円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●82.50円突破(1月14日)PM 2:24

ドル円は82.50円突破、、、、動きが出るのかな????
現在値10510円。
■■■■■■
後場高値10560円、後場安値10510円
■■■■■■
1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 2(1月14日)PM 2:06

中国は利上げ懸念が燻り、、、、、
インテルも好決算だが、今後もハイテクの主役となり得るのか、、、
ファースト・リテの減益は「ある程度織り込み済み」でしょうが、これまでの高成長が
維持できるのかな????
後者の2つの問題は頭の片隅においておかなければならない事項になりますね、、、。
一方で、相場の休息も大きな上昇には必要不可欠。

現在値10530円。
■■■■■■
後場高値10560円、後場安値10520円
■■■■■■
1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●後場PART 1(1月14日)PM 0:32

10550円スタート。

現在値10550円。
■■■■■■
後場高値10560円、後場安値10550円
■■■■■■
1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
前場終了(1月14日)AM 11:07

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 1月の累計利益:200円
(先物:200円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
前場終値10560円、前場高値10580円、前場安値10530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済指値中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
後場も狭いレンジでの取引か、、、。
SQ値10470円、、、、何かを示唆・暗示している???考え過ぎかな。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(1月14日)AM 9:48

1R先物10550円新規売りは10500円で買い返済指値をしておきます。
現在値10550円。
■■■■■■
前場高値10580円、前場安値10530円
■■■■■■
1R先物10550円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(1月14日)AM 9:41

先物10550円新規売り。
現在値10550円。
■■■■■■
前場高値10580円、前場安値10530円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●SQ値(1月14日)AM 9:36

日経平均SQ値は10470.13円(市場推計値)
ファースト・リテで相場を持ち上げていますね、、、、、。
引き続き細かく対応、、、、、ファースト・リテか、、、、為替か、、、、。

現在値10550円。
■■■■■■
前場高値10580円、前場安値10530円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●前場PART 1(1月14日)AM 9:05

10560円スタート。細かく動いた方がBETTER。
現在値10530円。
■■■■■■
前場高値10570円、前場安値10530円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(1月14日)

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10450円~10650円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1387.00( △1.20 )
WTI原油先物 91.40( ▼0.46 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10590円( 大証比△30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10565円( 大証比△5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10600円、10580円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円、10140円、

■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨み、、、、、ファースト・リテはある程度織り込み要因かな????
■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)
5MA(10536円)、25MA(10338円)、75MA(9873円)、200MA(9908円)。
基準線(10357円)、転換線(10415円)。
ボリンジャー・+2σ(10578円)。
ボリンジャー・+1σ(10458円)。
ボリンジャー・-1σ(10219円)。
ボリンジャー・-2σ(10099円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反落、、、、雇用感れの経済指標」が嫌気された模様。

米新規失業保険申請件数は44.5万件(前週比3.5万件増)、市場予想は40.5万件。
11月米貿易赤字は383.1億ドル、市場予想は405億ドル。
ECBは主要政策金利を過去最低の1.0%に据え置く。
BOEは政策金利を0.5%に据え置く。
インテル10年10-12月(第4四半期)のEPSは0.59ドル、市場予想は0.53ドル。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
SQ
12月ユーロ圏消費者物価指数
11月ユーロ圏貿易収支
12月米消費者物価指数
12月米小売売上高
12月米設備稼働率
12月米鉱工業生産
11月米企業在庫
1月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値
米国企業決算:JPモルガン・チェース

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1387.00( △1.20 )
WTI原油先物 91.40( ▼0.46 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10590円( 大証比△30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10565円( 大証比△5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は44.5万件(前週比3.5万件増)、市場予想は40.5万件。
11月米貿易赤字は383.1億ドル、市場予想は405億ドル。
ECBは主要政策金利を過去最低の1.0%に据え置く。
BOEは政策金利を0.5%に据え置く。
インテル10年10-12月(第4四半期)のEPSは0.59ドル、市場予想は0.53ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
SQ
12月ユーロ圏消費者物価指数
11月ユーロ圏貿易収支
12月米消費者物価指数
12月米小売売上高
12月米設備稼働率
12月米鉱工業生産
11月米企業在庫
1月米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値
米国企業決算:JPモルガン・チェース

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop