fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(2月28日)

●本日の結果:先物取引(2月28日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:50円
■ 2月の累計利益:マイナス470円
(先物:マイナス470円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物10610円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10610円新規売り。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 2:明日へ持ち越し、、、本日は、、、、(2月28日)PM 10:45

1R先物10610円新規売りは持ち越します、、、。
10610円までか、、、、。
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。

現在値10660円。
■■■■■■
夕場高値10680円、夕場安値10610円
■■■■■■
1R先物10610円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:取消(2月28日)PM 4:32

10620円スタート。
1R先物10610円新規売りは10560円で買い返済指値中ですが、
取り消します、、、、しばらく様子見。明日へ持ち越すかも、、、、。
10600円以下で利益確定して様子見の方がBetterかな ????

現在値10620円。
■■■■■■
夕場高値10630円、夕場安値10620円
■■■■■■
1R先物10610円新規売りは10560円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________
日中取引終了(2月28日)PM 3:20

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:50円
■ 2月の累計利益:マイナス470円
(先物:マイナス470円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1R先物10610円新規売りは10560円で買い返済指値をしておきます。
取り消して明日へ持ち越すかも、、、、、訂正の可能性も、、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値10630円、日中高値10630円、日中安値10440円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10610円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10500円新規売りは10450円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
月末ドレッシングかな????ドンドン買い上がる環境ではないと思うが、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、、明日へ持ち越すかも、、、(2月28日)PM 3:07

先物10610円新規売りは10560円で買い返済指値中ですが、
このままにしておきます。
明日へ持ち越すかも、、、、

現在値10620円。
■■■■■■
日中高値10630円、日中安値10440円
■■■■■■
1R先物10610円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月28日)PM 2:27

先物10610円新規売りは10560円で買い返済指値をしておきます。
現在値10610円。
■■■■■■
日中高値10630円、日中安値10440円
■■■■■■
1R先物10610円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(2月28日)PM 2:25

先物10610円新規売り。
現在値10610円。
■■■■■■
日中高値10630円、日中安値10440円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月28日)PM 1:15

値ごろ感と買い戻しかな???様子見ですね、、、ここは、、、。
現在値10550円。
■■■■■■
日中高値10570円、日中安値10440円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●繰越ポジション買い返済完了(2月28日)AM 9:18

繰越ポジション先物10500円新規売りは10450円で買い返済完了。
為替睨みの展開、、、、、細かく動くしかないでしょう。

下値では10400円、10370円がポイント、、、、上値は10550円がポイント。

現在値10450円。
■■■■■■
日中高値10510円、日中安値10440円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月28日)AM 9:08

10500円スタート。
現在値10480円。
■■■■■■
日中高値10510円、日中安値10480円
■■■■■■
繰越ポジション先物10500円新規売りは10450円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月28日)AM 8:54

繰越ポジション先物10500円新規売りは10450円で買い返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10400円~10550円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10500円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1409.30( ▼6.50 )
WTI原油先物 97.88( △0.60 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10550円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10550円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10780円、10730円、10670円、10620円、10590円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10360円、10320円、10270円、10240円、10200円
■■■■■■■■■
●日本市場
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(10616円)、25MA(10550円)、75MA(10311円)、200MA(9830円)。
基準線(10537円)、転換線(10659円)。
ボリンジャー・+2σ(10921円)。
ボリンジャー・+1σ(10735円)。
ボリンジャー・-1σ(10365円)。
ボリンジャー・-2σ(10179円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月米個人所得・支出
2月米シカゴ購買部協会景気指数
1月米中古住宅販売成約指数
インドGDP(第4四半期)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1409.30( ▼6.50 )
WTI原油先物 97.88( △0.60 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10550円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10550円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月米個人所得・支出
2月米シカゴ購買部協会景気指数
1月米中古住宅販売成約指数
インドGDP(第4四半期)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(2月27日)

今週の展望(2月27日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
28日(月)
1月米個人所得・支出
2月米シカゴ購買部協会景気指数
1月米中古住宅販売成約指数
インドGDP(第4四半期)

1日(火)
1月雇用統計
2月中国製造業PMI
豪中銀政策金利発表
1月ユーロ圏失業率
カナダ政策金利発表
1月米建設支出
2月米ISM製造業景気指数
バーナンキFRB議長、議会証言

2日(水)
豪GDP(第4四半期)
2月米ADP雇用者数
ベージュブック(米地区連銀経済報告)
ブラジル政策金利発表

3日(木)
2月中国非製造業PMI
1月ユーロ圏小売売上高
ECB政策金利発表、トリシェECB総裁の定例会見
米新規失業保険申請件数(2月26日までの週)
2月米ISM非製造業景気指数

4日(金)
2月米雇用総計
1月米製造業新規受注

5日(土)
中国、全人民代表大会(全人代)開幕

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
国内株式市場は大幅調整の展開、、、、リビア情勢の緊迫化から原油価格の上昇が嫌気された。
一時、NY原油先物が100ドル突破するなど商品市況の上昇が目立った。
月曜日は先週の地合いを引き継いで高値圏でのもみ合いであったが、火曜日以降はリビア
情勢からリスク懸念が高まった。

リスク回避から「円買い」が進んだことも株式市場は「売り」先行となった。
ムーディーズの日本国債の格付け見通し引き下げにドル円の買戻しも限定的であった。
休場明けのNY市場もリスク回避の展開、、、「株式売り・債券買い、金買い」の動き。
日経平均株価は一時、10500円という心理的な節目を下回る場面はあったものの、
週末の終値ベースでは10500円を回復して取引終了。月間安値を意識されたかな??
週末の米国株式市場は上昇、、、、原油価格の動きに一服感が出たことと値頃感か???
ドル円は81円台半ば、ユーロ円は112円台前半、、、。

■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
米国経済指標をはじめ、重要な発言などが相次ぐ、、、尤も、現時点ではドル円・原油
価格の動向が優先事項であるということに変化はない。

先週の国内株式相場では、国内政局リビア情勢に隠れてしまったが、依然として不透明感
が強い、、、大きなマイナス要因ではないが、ボディー・ブローにはなる。
米中の経済指標にも神経質にならざるを得ない、、、、。

下値固めと戻り売りの繰り返しといった局面かな、、、方向感は出難い週でしょう。
海外要因でのリスク懸念減退と経済指標から見た回復過程が明らかになるかどうかが
大きなポイントでしょう。


テクニカル面では、、、、
5MAと25MAはG.C.状態ですが、5MA、25MAは下降トレンドで週末の終値は
25MAを下回る状況。200MAは未だに僅かながら下落、、、、、、、、、。
上値については、、、、
10620円から10650円。目先的には25MAや5MAが意識される展開でしょう。
下値については、、、、
ボリンジャー・バンドのマイナス1σ(10368.96円、25日時点)や75MA(10311.38円
、25時点)が一つの目途かな???
下値固めとなるか下値模索の低迷になるか、、、、短期的なこの局面での停滞は中長期の
上昇トレンドが崩れていない現状では歓迎すべきだが、、、、若干、時間を要した方が
BETTERだと考えていますが、、、、、。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(10616円)、25MA(10550円)、75MA(10311円)、200MA(9830円)。
基準線(10537円)、転換線(10659円)。
ボリンジャー・+2σ(10921円)。
ボリンジャー・+1σ(10735円)。
ボリンジャー・-1σ(10365円)。
ボリンジャー・-2σ(10179円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10550円、10750円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
10400円、10200円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
10350円から10600円(先物)、あるいは10250円から10500円。
海外株式市場(米国に限らず)、原油価格、為替動向に左右される展開であることに
変わりはない。
下落は限定的だと思いますが、波乱含みだと捉えておいた方がBETTERでしょう。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
円安にトレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済
から考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。


米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         81.67-71
NYダウ        12130.45( △61.95 )
ダウ輸送株      5060.37( △51.92 )
NASDAQ       2781.05( △43.15 )
S&P500        1319.88( △13.78 )

COMEX金先物  1409.30( ▼6.50 )
WTI原油先物    97.88( △0.60 )

フィラデルフィア半導体株指数  463.69( △11.79 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10550円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10550円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は上昇、、、、、原油価格の落ち着きが好感された模様。
2月米ミシガン大消費者信頼感確報値は77.5、市場予想は75.3、これは3年ぶりの高水準。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!寒さが厳しい週末です、、、、お体を大切に。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月25日)

●本日の結果:先物取引(2月25日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス520円
(先物:マイナス520円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物10500円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10500円新規売り。
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 2:来週へ持ち越し、、、本日は、、、、(2月25日)PM 11:05

1R先物10500円新規売りは来週へ持ち越します、、、。
来週のスケジュールも様々、、目先は中東情勢でしょうが、根本的な問題も、、、。
どうなりますか、、、久しぶりの本格調整となるかどうか。


本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.

現在値10490円。
■■■■■■
夕場高値10520円、夕場安値10500円
■■■■■■
1R先物10500円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:取消(2月25日)PM 4:44

10510円スタート。
1R買い返済指値は取り消します、、、、しばらく様子見。
同値で手仕舞いが妥当かな?????

現在値10510円。
■■■■■■
夕場高値10520円、夕場安値10500円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(2月25日)PM 3:29

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス520円
(先物:マイナス520円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1R先物10500円新規売りは10450円で買い返済指値をしておきます。
取り消して来週へ持ち越すかも、、、、、訂正の可能性も、、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値10510円、日中高値10540円、日中安値10450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10500円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
高値10540円示現後、10490円にタッチするものの。終値は10510円。
10480円か10470円かなと思ったが、、、、。
基準線、25MAあたりで抑えられたあたりは自然な展開、、、、。異常とは云わないが、
これまでの展開が妙な動きだったので、相場としてはマイルドに回帰するかな。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、、(2月25日)PM 2:57

1R先物10500円新規売りは10450円買い返済指値中ですが、
このままにしておきます。
夕場で決済する予定、、、ただ、来週へ持ち越す可能性もあります。

現在値10520円。
■■■■■■
日中高値10540円、日中安値10450円
■■■■■■
1R先物10500新規売りは10450円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月25日)PM 2:37

1R先物10500円新規売りは10450円買い返済指値をしておきます。
現在値10500円。
■■■■■■
日中高値10520円、日中安値10450円
■■■■■■
1R先物10500新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(2月25日)PM 2:32

先物10500円新規売り。
現在値10500円。
■■■■■■
日中高値10520円、日中安値10450円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月25日)PM 2:02

10500円から10520円以上で終わらせたい買い方になるか、10470円から10450円
以下で終わらせたい売り方になるか、、、、どちらに軍配が上がるか???
夕場に参戦するのも一考だが、、、、、。孕み線であることに変化はない。

現在値10500円。
■■■■■■
日中高値10520円、日中安値10450円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月25日)AM 9:50

細かく対応するのみ、、、、相場感ない方がBETTERかな。
為替睨みで、、、、、。考えるなら後場からかな????

現在値10460円。
■■■■■■
日中高値10520円、日中安値10450円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月25日)AM 9:02

10480円スタート。
現在値10480円。
■■■■■■
日中高値10490円、日中安値10470円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月25日)AM 8:47

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10250円~10500円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1415.80( △1.80 )
WTI原油先物 97.28( ▼0.82 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10435円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10425円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10780円、10730円、10670円、10620円、10590円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10360円、10320円、10270円、10240円、10200円
■■■■■■■■■
●日本市場
昨日の夕場の展開かな、、、、、ドル円、原油価格次第、、、。
細かく売買した方がBETTER、、、、ミニ先物で対応するのも一考。

■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)
5MA(10679円)、25MA(10546円)、75MA(10295円)、200MA(9830円)。
基準線(10537円)、転換線(10659円)。
ボリンジャー・+2σ(10920円)。
ボリンジャー・+1σ(10733円)。
ボリンジャー・-1σ(10360円)。
ボリンジャー・-2σ(10173円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
NYダウとS&P500は続落、、、、ハイテク株中心にNASDAQは反発。
原油価格に左右される展開。

1月米新築1戸建て住宅販売は年率28.4万戸(前月比12.6%減)、市場予想は31万戸。
1月シカゴ連銀全米活動指数はマイナス0.16、前月はプラス0.18(改定値)。
1月米耐久財受注はプラス2.7%(前月比)、市場予想も2.7%。
米新規失業保険申請件数は39.1万件(前週比2.2万件減、市場予想は40万件。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月全国消費者物価指数
米GDP・改定値(第4四半期)
米個人消費・改定値(第4四半期)
2月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
アイルランド総選挙

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1415.80( △1.80 )
WTI原油先物 97.28( ▼0.82 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10435円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10425円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月米新築1戸建て住宅販売は年率28.4万戸(前月比12.6%減)、市場予想は31万戸。
1月シカゴ連銀全米活動指数はマイナス0.16、前月はプラス0.18(改定値)。
1月米耐久財受注はプラス2.7%(前月比)、市場予想も2.7%。
米新規失業保険申請件数は39.1万件(前週比2.2万件減)、市場予想は40万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月全国消費者物価指数
米GDP・改定値(第4四半期)
米個人消費・改定値(第4四半期)
2月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
アイルランド総選挙

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月24日)

●本日の結果:先物取引(2月24日)

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス520円
(先物:マイナス520円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10500円新規売りは10440円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:1R買い返済完了、、、、本日はこれにて終了(2月24日)PM 4.32
10440円スタート。
1R先物10500円新規売りは10440円で買い返済完了。

本日はこれにて終了致します。
下値(10350円以下)を拾うのも一考ですが、、、、、。

現在値10440円。
■■■■■■
夕場高値10450円、夕場安値10430円
■■■■■■
■■■■■■■■
________________________________________
日中取引終了(2月24日)PM 3:37
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス580円
(先物:マイナス580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場では買い返済指値を訂正します。
1R先物10500円新規売りは10450円で買い返済指値をしておきます。
訂正するかも、、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値10470円、日中高値10550円、日中安値10430円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10500円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
10430円まで、、、、夕場は欧州市場次第、、、、。
一昨日の10700円から「新規売り」、、、更に昨日の夕場も10600円で「新規売り」で
対応されている読者の方もいらっしゃるとか、、、、。
流石です、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月24日)PM 2:55

1R先物10500円新規売りは10400円で買い返済指値をしておきます。
夕場では決済する予定です。

現在値10450円。
■■■■■■
日中高値10550円、日中安値10430円
■■■■■■
1R先物10500円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月24日)PM 2:17

ここは読者のみ、、、。2月??????????????????????の展開が????、、、、。
現時点では??????????????????下放れ、、、、
昨日の?????????????????????
????????????????????????、、、。
????????があれば、???????????????一旦終了か???
????????????????????????????

現在値10480円。
■■■■■■
日中高値10550円、日中安値10470円
■■■■■■
1R先物10500円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月24日)AM 11:44

10470円までか、、、、、10450円割れがあるかなと思ったが、、、、。
現在値10540円。
■■■■■■
日中高値10550円、日中安値10470円
■■■■■■
1R先物10500円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(2月24日)AM 10;04

先物10500円新規売り。
現在値10500円。
■■■■■■
日中高値10550円、日中安値10500円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月24日)AM 9:42

10550円スタート。
現在値10520円。
■■■■■■
日中高値10550円、日中安値10510円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月24日)AM 9:41

パソコンの調子は悪く、ご迷惑をお掛け致します。
今月、3度目かな????

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10400円~10630円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1414.00( △12.90 )
WTI原油先物 98.10( △2.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10560円( 大証比△10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10545円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11000円、10900円、10850円、10780円、10730円、10670円10620円、10590円、
10560円、10500円、10420円、10390円、10360円、10320円
■■■■■■■■■
●日本市場
米国市場の下落を受ける展開、、、、10500円を終値でキープ出来るかどうか。
■■■■■■■■■
現物市場において(23日現在)
5MA(10801円)、25MA(10548円)、75MA(10259円)、200MA(9835円)。
基準線(10537円)、転換線(10731円)。
ボリンジャー・+2σ(10919円)。
ボリンジャー・+1σ(10734円)。
ボリンジャー・-1σ(10363円)。
ボリンジャー・-2σ(10177円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
大幅続落、、、原油高が嫌気されている模様。
1月米中古住宅販売は536万戸(前月比2.7%増)、市場予想は524万戸。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
3月独GFK消費者信頼感調査
独GDP・確報値(第4四半期)
1月米新築住宅販売件数
1月米耐久財受注
米新規失業保険申請件数(2月19日までの週)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1414.00( △12.90 )
WTI原油先物 98.10( △2.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10560円( 大証比△10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10545円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月米中古住宅販売は536万戸(前月比2.7%増)、市場予想は524万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
3月独GFK消費者信頼感調査
独GDP・確報値(第4四半期)
1月米新築住宅販売件数
1月米耐久財受注
米新規失業保険申請件数(2月19日までの週)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月23日)

●本日の結果:先物取引(2月23日)

■ 本日の利益:50円
■ 日計り分:50円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス580円
(先物:マイナス580円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10620円新規売りは10570円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夕場PART 2:本日はこれにて終了予定、、、、、(2月23日)PM 4:59
本日はこれにて終了する予定です。WATCHINGですね、、、。
欧州市場待ちということですね。

現在値10590円。
■■■■■■
夕場高値10590円、夕場安値10570円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夕場PART 1:1R買い返済完了(2月23日)PM 4:33

10570円スタート。
1R先物10620円新規売りは10570円で買い返済完了。
現在値10590円。
■■■■■■
夕場高値10590円、夕場安値10570円
■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________
日中取引終了(2月23日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス630円
(先物:マイナス630円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場では買い返済指値を訂正します。
1R先物10620円新規売りは10570円で買い返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
日中終値10570円、日中高値10660円、日中安値10550円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10620円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
25MAを堅守ということかな???円高より原油の方が気懸りですね。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま(2月23日)

1R先物10620円新規売りは10530円で買い返済指値中ですが、
このままにしておきます。出来なければ夕場へ。

現在値10560円。
■■■■■■
日中高値10660円、日中安値10550円
■■■■■■
1R先物10620円新規売りは10530円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月23日)PM 2:12

1R先物10620円新規売りは10530円で買い返済指値をしておきます。
現在値10580円。
■■■■■■
日中高値10660円、日中安値10560円
■■■■■■
1R先物10620円新規売り保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月23日)PM 1:30

10550円の買い指値2500枚超が光って見えますね。
現在値10590円。
■■■■■■
日中高値10660円、日中安値10570円
■■■■■■
1R先物10620円新規売り保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月23日)AM 11:02

TOPIXよりファースト・リテの堅調さに驚き、、、。
現在値10640円。
■■■■■■
日中高値10660円、日中安値10570円
■■■■■■
1R先物10620円新規売り保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(2月23日)AM 9:23

先物10620円新規売り。
現在値10620円。
■■■■■■
日中高値10640円、日中安値10570円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月23日)AM 9:04

10590円スタート。
現在値10590円。
■■■■■■
日中高値10600円、日中安値10570円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月23日)AM 8:45

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10400円~10600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1401.10( △12.50 )
WTI原油先物 93.57( △7.37 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10540円( 大証比▼120 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10530円( 大証比▼130 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11000円、10900円、10850円、10780円、10730円、10670円10620円、10590円、
10560円、10500円、10420円、10390円、10360円、10320円
■■■■■■■■■
●日本市場
10500円が意識される展開。ドル円次第かな、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)
5MA(10801円)、25MA(10548円)、75MA(10259円)、200MA(9835円)。
基準線(10537円)、転換線(10731円)。
ボリンジャー・+2σ(10919円)。
ボリンジャー・+1σ(10734円)。
ボリンジャー・-1σ(10363円)。
ボリンジャー・-2σ(10177円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
大幅下落、、、、中東情勢の影響を受ける展開。
S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、12月主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は、季節調整済で前月比0.4%低下、市場予想も0.4%低下。
2月米消費者信頼感指数は70.4、市場予想は65.0、前月は64.8。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月米中古住宅販売件数
トリシェECB総裁、講演

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1401.10( △12.50 )
WTI原油先物    93.57( △7.37 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10540円( 大証比▼120 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10530円( 大証比▼130 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、12月主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は、季節調整済で前月比0.4%低下、市場予想も0.4%低下。
2月米消費者信頼感指数は70.4、市場予想は65.0、前月は64.8。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1月米中古住宅販売件数
トリシェECB総裁、講演

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月22日)

●本日の結果:先物取引(2月22日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス630円
(先物:マイナス630円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(2月22日)
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス630円
(先物:マイナス630円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値10660円、日中高値10760円、日中安値10630円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
今日、下落しても私には何もなし、、、昨日や先週、先々週の調整すべき時に
調整しているなら、いざ知らず、、、、。
NY株式市場はどうなりますか、、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月22日)AM 11:05

200円超下落しても、これまでの上昇の方が????なので当然かな。
むしろ、この下落を歓迎した方がいいのでは、、、、。

現在値10680円。
■■■■■■
日中高値10760円、日中安値10630円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月22日)AM 9:48

昨日、高値で引ける意味がなかったような、、、、。中東リスクで反応したのかどうか
わからないが、この数カ月の相場は掴みどころがない展開ですね。
売り買い細かく対処するだけ、、、。現時点で「買い」の考えはなし。「買う」なら
明日かな???米国市場の反応を見たい、、、。

現在値10680円。
■■■■■■
日中高値10760円、日中安値10670円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月22日)AM 9:18

10730円スタート。
現在値10690円。
■■■■■■
日中高値10760円、日中安値10680円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月22日)AM 9:17

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10700円~10830円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
休場
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11000円、10900円、10850円、10780円、10730円、10670円10620円、10590円、
10560円、10500円、10420円、10390円、10360円、10320円
■■■■■■■■■
●日本市場
欧州市場の影響はあるかな????
■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)
5MA(10818円)、25MA(10542円)、75MA(10240円)、200MA(9838円)。
基準線(10537円)、転換線(10731円)。
ボリンジャー・+2σ(10910円)。
ボリンジャー・+1σ(10726円)。
ボリンジャー・-1σ(10358円)。
ボリンジャー・-2σ(10173円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月米S&Pケースシラー住宅価格
2月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
米国企業決算:ヒューレット・パッカード、ウォルマート、ホーム・デポ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

休場
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
12月米S&Pケースシラー住宅価格
2月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
米国企業決算:ヒューレット・パッカード、ウォルマート、ホーム・デポ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月21日)

●本日の結果:先物取引(2月21日)

■ 本日の利益:10円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:10円
■ 2月の累計利益:マイナス630円
(先物:マイナス630円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10810円新規売りは10800円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(2月21日)PM 3:21

■ 本日の利益:10円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:10円
■ 2月の累計利益:マイナス630円
(先物:マイナス630円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値10870円、日中高値10870円、日中安値10780円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物10810円新規売りは10800円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
流石、、、、日本株式、、、、日経平均株価は6連騰。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月21日)AM 11:20

中東など懸念リスクはあるでしょうが、反応するなら先週、先々週でしょう、、、。
尤も、これを織り込むのは難しいことですが、、、。

現在値10810円。
■■■■■■
日中高値10830円、日中安値10780円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●繰越ポジション買い返済完了(2月21日)AM 9:25

繰越ポジション先物10810円新規売りは10800円で買い返済完了。
10750円以下なら買う可能性も、、、、、。
当面は細かく売り買いしかないでしょう、、、、若しくは様子見。

現在値10800円。
■■■■■■
日中高値10830円、日中安値10790円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月21日)AM 9:07

10810円スタート。
現在値10810円。
■■■■■■
日中高値10830円、日中安値10810円
■■■■■■
繰越ポジション先物10810円新規売りは10800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月21日)AM 8:37

繰越ポジション先物10810円新規売りは10800円で買い返済指値をしておきます。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10700円~10900円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10810円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1388.60( △3.50 )
WTI原油先物 86.20( ▼0.16 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10855円( 大証比△5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10845円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11000円、10900円、10850円、10780円、10730円、10670円10620円、10590円、
10560円、10500円、10420円、10390円、10360円、10320円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替と中国市場の動向に左右される展開でしょう。
■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(10791円)、25MA(10527円)、75MA(10220円)、200MA(9840円)。
基準線(10537円)、転換線(10731円)。
ボリンジャー・+2σ(10872円)。
ボリンジャー・+1σ(10700円)。
ボリンジャー・-1σ(10355円)。
ボリンジャー・-2σ(10183円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月独IFO景況感指数
米国市場休場(プレジデンツ・デー)
カナダ市場休場(家族の日)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1388.60( △3.50 )
WTI原油先物    86.20( ▼0.16 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10855円( 大証比△5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10845円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月独IFO景況感指数
米国市場休場(プレジデンツ・デー)
カナダ市場休場(家族の日)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(2月20日)

今週の展望(2月20日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
21日(月)
2月独IFO景況感指数
米国市場休場(プレジデンツ・デー)
カナダ市場休場(家族の日)

22日(火)
12月米S&Pケースシラー住宅価格
2月米コンファレンスボード消費者信頼感指数
米国企業決算:ヒューレット・パッカード、ウォルマート、ホーム・デポ

23日(水)
1月米中古住宅販売件数
トリシェECB総裁、講演

24日(木)
3月独GFK消費者信頼感調査
独GDP・確報値(第4四半期)
1月米新築住宅販売件数
1月米耐久財受注
米新規失業保険申請件数(2月19日までの週)

25日(金)
1月全国消費者物価指数(1月)
米GDP・改定値(第4四半期)
米個人消費・改定値(第4四半期)
2月米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値(2月)
アイルランド総選挙

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
国内株式市場はじり高の展開、、、、海外市場の堅調さを反映する展開、、、。
週初めに2月9日高値10701.92円を奪回したことも投資家心理を「売り」より「買い」
という選択にした模様。
先物の新システムも大きな混乱はなかったものの、導入によって出来高が増えたとも
思えず、、、、、、期待ほどではなかったという感はある。
ドル円が83円台で推移したことも市場には安心感があるため、売り急ぐ向きも見当たらず。
週間ベースの値幅は220円と狭いレンジでの取引となった。
米国経済指標も概ね予想の範囲内、、、、地合いの良さから好材料に反応し易い相場展開。
週末の米国株式市場は続伸、、、、出来高は盛り上がらず、、、、。
ドル円は83円台前半、ユーロ円は113円台後半、、、。
■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
ドル円の動きに左右される展開か、、、米国GDP改定値は注目されると考えられますが、
波乱はないのでは、、、、。住宅関連の経済指標は要注目!
ただ、全体的には材料不足となる可能性が高く、相場はもみ合い状況か、、、、。
むしろ、材料視されやすいのは国内政治の行方かな????大きな影響を与えるとは
思えませんが、膠着状態の相場展開においては「あれやこれや」で注目されるかな??
ただ、現状の国内政治はプラスにはならないことは間違いないが、、、。


テクニカル面では、、、、
5MAと25MAはG.C.状態、5MA、25MAは上昇トレンド。週末の終値は5MAを上回る
状況。200MAは依然として横ばいに変化しつつある、、、、、、、、、。
上値については、、、、
2月17日高値10891.60円、更には11000円という大台か、、、。
下値については、、、、
25MA(10527.85円、18日時点)前後。これは基準線に被り、心理的な(軽い)節目。
目先的にはボリンジャー・バンドのプラス1σの水準である10700円かな、、、、。


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(10791円)、25MA(10527円)、75MA(10220円)、200MA(9840円)。
基準線(10537円)、転換線(10731円)。
ボリンジャー・+2σ(10872円)。
ボリンジャー・+1σ(10700円)。
ボリンジャー・-1σ(10355円)。
ボリンジャー・-2σ(10183円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10900円、11000円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
10500円、10300円。

■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
10650円から10850円(先物)、あるいは10750円から10950円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
円安にトレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済
から考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         83.09-11
NYダウ        12391.25( △73.11 )
ダウ輸送株      5296.20( ▼1.90 )
NASDAQ       2833.95( △2.37 )
S&P500        1343.01( △2.58 )

COMEX金先物  1388.60( △3.50 )
WTI原油先物    86.20( ▼0.16 )

フィラデルフィア半導体株指数  471.46( ▼1.76 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10855円( 大証比△5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10845円( 大証比▼5 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は続伸、、、、、出来高は今一つ盛り上がらず。
ユーロ上昇、、、、ドル円は下落。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!寒さが厳しい週末です、、、、お体を大切に。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月18日)

●本日の結果:先物取引(2月18日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス640円
(先物:マイナス640円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物10810円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10810円新規売り。

■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それではよい週末を!Have a nice weekend.
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●来週へ持ち越します(2月18日)PM 10:43

1R新規売りは来週へ持ち越します。
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
現在値10840円。
■■■■■■
夕場高値10860円、夕場安値10810円
■■■■■■
1R先物10810円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夕場PART 2(2月18日)PM 9:08

10810円までか、、、、、1Rは持ち越しで検討中。
中国人民銀行は預金準備率を50bp引き上げ、、、。

現在値10830円。
■■■■■■
夕場高値10860円、夕場安値10810円
■■■■■■
1R先物10810円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●取り消し(2月18日)PM 4:46

1R先物10810円新規売りは10800円で買い返済指値中ですが、
取り消します。
来週へ持ち越すかも、、、、、。

現在値10850円。
■■■■■■
夕場高値10850円、夕場安値10840円
■■■■■■
1R先物10810円新規売りは10800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(2月18日)PM 4:32

10850円スタート。
現在値10840円。
■■■■■■
夕場高値10850円、夕場安値10840円
■■■■■■
1R先物10810円新規売りは10800円で買い返済指値中。
■■■■■■■■
________________________________________
日中取引終了(2月18日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス640円
(先物:マイナス640円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場においても
1R先物10810円新規売りは10800円で買い返済指値をしておきます。
ただし、取り消す可能性も、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値10850円、日中高値10860円、日中安値10800円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10810円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月18日)PM 2:33

1R先物10810円新規売りは10800円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ夕場に持ち込む予定です。


現在値10830円。
■■■■■■
日中高値10860円、日中安値10800円
■■■■■■
1R先物10810円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月18日)PM 2:10

買い方にとっては良い小休止という処かな。
現在値10830円。
■■■■■■
日中高値10860円、日中安値10800円
■■■■■■
1R先物10810円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月18日)AM 10:39

10800円割れはないか、、、、。
現在値10840円。
■■■■■■
日中高値10850円、日中安値10800円
■■■■■■
1R先物10810円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(2月18日)AM 9:17

先物10810円新規売り。
現在値10810円。
■■■■■■
日中高値10830円、日中安値10800円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月18日)AM 9:01

10820円スタート。
現在値10820円。
■■■■■■
日中高値10830円、日中安値10820円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月18日)AM 8:50

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10750円~10950円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1385.10( △10.00 )
WTI原油先物 86.36( △1.37 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10870円( 大証比△30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10855円( 大証比△15 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11000円、10900円、10850円、10780円、10730円、10670円10620円、10590円、
10560円、10500円、10420円、10390円、10360円、10320円
■■■■■■■■■
●日本市場
底堅い展開か????細かく動いた方がBETTERでしょう。為替に神経質な展開でしょう。
中東情勢はやや懸念すべき状況かな???頭の片隅に、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)
5MA(10744円)、25MA(10517円)、75MA(10200円)、200MA(9840円)。
基準線(10537円)、転換線(10707円)。
ボリンジャー・+2σ(10837円)。
ボリンジャー・+1σ(10677円)。
ボリンジャー・-1σ(10357円)。
ボリンジャー・-2σ(10197円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
小幅続伸、、、、弱い経済指標が一時、嫌気されたようだが、、、、買い姿勢は継続。
2月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス35.9、前月はプラス19.3。
1月米景気先行指数は前月比プラス0.1%、市場予想はプラス0.2%。
1月米消費者物価指数は前月比プラス0.4%、市場予想はプラス0.3%。
米新規失業保険申請件数は41.0万件(前週比2.5万件増)、市場予想は40万件。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀議事録(1月24日、25日分)
G20財務相・中央銀行総裁会議(パリ、19日まで)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1385.10( △10.00 
WTI原油先物    86.36( △1.37 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10870円( 大証比△30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10855円( 大証比△15 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
2月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス35.9、前月はプラス19.3。
1月米景気先行指数は前月比プラス0.1%、市場予想はプラス0.2%。
1月米消費者物価指数は前月比プラス0.4%、市場予想はプラス0.3%。
米新規失業保険申請件数は41.0万件(前週比2.5万件増)、市場予想は40万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀議事録(1月24日、25日分)
G20財務相・中央銀行総裁会議(パリ、19日まで)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月17日)

●本日の結果:先物取引(2月17日)

■ 本日の利益:マイナス110円
■ 日計り分:マイナス10円、ポジション分:マイナス100円
■ 2月の累計利益:マイナス640円
(先物:マイナス640円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10850円新規買いは10840円で売り返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物10770円新規売りは10870円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(2月17日)PM 3:31

■ 本日の利益:マイナス110円
■ 日計り分:マイナス10円、ポジション分:マイナス100円
■ 2月の累計利益:マイナス640円
(先物:マイナス640円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値10840円、日中高値10890円、日中安値10810円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10850円新規買いは10840円で売り返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物10770円新規売りは10870円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
更に上に向かうのか、、、調整に入るのか、、、、そろそろ???
ちょっと妙な相場だと思っているので、明日以降の動きに注視するだけ、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●10860円訂正、、、出来なければ引けで決済(2月17日)PM 3:00

1R先物10850円新規買いは10880円で売り返済指値中ですが、
10860円に訂正します。出来なければ引けで決済します。

現在値10820円。
■■■■■■
日中高値10890円、日中安値10810円
■■■■■■
1R先物10850円新規買いは10880円売り返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R売り返済(2月17日)PM 1:38

1R先物10850円新規買いは10880円で売り返済指値をしておきます。
現在値10850円。
■■■■■■
日中高値10890円、日中安値10810円
■■■■■■
1R先物10850円新規買い保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月17日)PM 1:19

1R後、10870円にタッチするものの、、、、、伸びず。
現在値10840円。
■■■■■■
日中高値10890円、日中安値10810円
■■■■■■
1R先物10850円新規買い保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(2月17日)PM 0:57

先物10850円新規買い。
現在値10850円。
■■■■■■
日中高値10890円、日中安値10810円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月17日)AM 9:48

基調はジリ高なのかな、、、、大きな懸念材料が噴出しない限り、、、。
細かく動くしかないでしょう、、、、。私は様子見。

現在値10890円。
■■■■■■
日中高値10890円、日中安値10860円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:繰越ポジション買い返済完了(2月17日)AM 9:02

10870円スタート。
繰越ポジション先物10770円新規売りは10870円で買い返済完了。
現在値10880円。
■■■■■■
日中高値10890円、日中安値10870円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月17日)AM 8:45

繰越ポジション先物10770円新規売りは寄付きで買い返済します。
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10700円~10900円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10770円新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1375.10( △1.00 )
WTI原油先物 84.99( △0.67 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10880円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10865円( 大証比△65 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11000円、10900円、10850円、10780円、10730円、10670円10620円、10590円、
10560円、10500円、10420円、10390円、10360円、10320円
■■■■■■■■■
●日本市場
底堅い展開か、、、、上昇ピッチが嫌気される場面もあろうが、、、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(10700円)、25MA(10504円)、75MA(10181円)、200MA(9840円)。
基準線(10512円)、転換線(10626円)。
ボリンジャー・+2σ(10795円)。
ボリンジャー・+1σ(10650円)。
ボリンジャー・-1σ(10359円)。
ボリンジャー・-2σ(10213円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
反発、、、、経済指標が好感された。
1月米住宅着工件数はプラス14.6%(前月比)の59.6万件、市場予想は54万件。
1月米住宅許可件数はマイナス10.4%(前月比)の56.2万件、市場予想は56万件。
1月米卸売物価指数はプラス0.8%(前月比)、市場予想もプラス0.8%。
1月コア指数はプラス0.5%、市場予想はプラス0.2%。
1月米鉱工業生産指数はマイナス‐0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.5%。
1月米設備稼働率は76.1%、市場予想は76.3%。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)
1月米消費者物価指数
米新規失業保険申請件数(2月12までの週)
1月米景気先行指数
2月米フィラデルフィア連銀景況指数
海外企業決算:BNPパリバ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1375.10( △1.00 )
WTI原油先物    84.99( △0.67 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10880円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10865円( 大証比△65 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
1月米住宅着工件数はプラス14.6%(前月比)の59.6万件、市場予想は54万件。
1月米住宅許可件数はマイナス10.4%(前月比)の56.2万件、市場予想は56万件。
1月米卸売物価指数はプラス0.8%(前月比)、市場予想もプラス0.8%。
1月コア指数はプラス0.5%、市場予想はプラス0.2%。
1月米鉱工業生産指数はマイナス‐0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.5%。
1月米設備稼働率は76.1%、市場予想は76.3%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)
1月米消費者物価指数
米新規失業保険申請件数(2月12までの週)
1月米景気先行指数
2月米フィラデルフィア連銀景況指数
海外企業決算:BNPパリバ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月16日)

●本日の結果:先物取引(2月16日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
1R先物10770円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10770円新規売り。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●明日に持ち越し、、、本日はこれにて終了(2月16日)PM 11:09

底堅い、、、、ドル円も同様、、、、経済指標もサポート。
1Rは明日に持ち越します。厳しいかな、、、。
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
現在値10850円。
■■■■■■
夕場高値10850円、夕場安値10810円
■■■■■■
1R先物10770新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夕場PART 1(2月16日)PM 4:35

10810円スタート。

現在値10810円。
■■■■■■
夕場高値10820円、夕場安値10810円
■■■■■■
1R先物10770新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(2月16日)PM 3:22

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夕場では
1R新規売りは保有のまま、、、、様子見。明日へ持ち越すかも、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値10800円、日中高値10840円、日中安値10750円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10770新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
今日、10800円を突破し10840円にタッチするとは、、、。
先物もまずまずの出来高、、、、47000枚超。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、夕場へ、、、明日へ持ち越すかも、、、(2月16日)PM 2:49

夕場で決済????明日に持ち越し???簿妙な処ですね、、、。
高値10840円示現後、安値は10780円。

現在値10790円。
■■■■■■
日中高値10840円、日中安値10750円
■■■■■■
1R先物10770円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月16日)PM 2:14

10800円の攻防、、、、。短期的な分岐点となるか、、、、。
現在値10800円。
■■■■■■
日中高値10840円、日中安値10750円
■■■■■■
1R先物10770円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月16日)PM 1:00

円安と出遅れなのかな、、、、。
現在値10820円。
■■■■■■
日中高値10840円、日中安値10750円
■■■■■■
1R先物10770円新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(2月16日)AM 10:15

先物10770円新規売り。
現在値10770円。
■■■■■■
日中高値10800円、日中安値10750円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月16日)AM 9:01

10760円スタート。

現在値10760円。
■■■■■■
日中高値10760円、日中安値10750円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月16日)AM 8:45

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10650円~10770円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1374.10( △9.00 )
WTI原油先物 84.32( ▼0.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10765円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10750円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10750円、10700円、10650円、10620円、10590円、10560円、10500円、
10420円、10390円、10360円、10320円、10270円、10240円、10200円
■■■■■■■■■
●日本市場
手掛かりは円安でしょう、、、、細かい動きしかないかな。
■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)
5MA(10666円)、25MA(10492円)、75MA(10162円)、200MA(9842円)。
基準線(10471円)、転換線(10563円)。
ボリンジャー・+2σ(10754円)。
ボリンジャー・+1σ(10623円)。
ボリンジャー・-1σ(10361円)。
ボリンジャー・-2σ(10230円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
米国株式市場は下落、、、、NYダウは続落、、利益確定売りが優勢。
米1月小売売上高は0.6%増(前月比)、市場予想は0.5%増。
2月NY州製造業業況指数は15.43、市場予想は15.00。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀金融経済月報
1月米住宅着工件数・許可件数
1月米生産者物価指数
1月米鉱工業生産、1月米設備稼働率
米FOMC議事録(1月25、26日分)
海外企業決算:ソシエテジェネラル、INGグループ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1374.10( △9.00 )
WTI原油先物    84.32( ▼0.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10765円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10750円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米1月小売売上高は0.6%増(前月比)、市場予想は0.5%増。
2月NY州製造業業況指数は15.43、市場予想は15.00。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀金融経済月報
1月米住宅着工件数・許可件数
1月米生産者物価指数
1月米鉱工業生産、1月米設備稼働率
米FOMC議事録(1月25、26日分)
海外企業決算:ソシエテジェネラル、INGグループ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月15日)

●本日の結果:先物取引(2月15日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(2月15日)PM 3:30

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値10740円、日中高値10760円、日中安値10710円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
何か妙な相場だな、、、、、新システムに違和感があるのか、相場に対してなのか?
何か引っかかるなぁ、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月15日)PM 2:19

底堅いが、、、参加者も減少、、、、。
現在値10750円。
■■■■■■
日中高値10760円、日中安値10710円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月15日)AM 10:51

どうしようもないですね、、、、。中国市場を見てから動くしかないか。

現在値10710円。
■■■■■■
日中高値10740円、日中安値10710円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月15日)AM 9:06

10730円スタート。

現在値10720円。
■■■■■■
日中高値10730円、日中安値10720円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月15日)AM 8:42

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10600円~10770円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1365.10( △4.70 )
WTI原油先物 84.81( ▼0.77 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10755円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10735円( 大証比△5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10750円、10700円、10650円、10620円、10590円、10560円、10500円、
10420円、10390円、10360円、10320円、10270円、10240円、10200円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合い、、、、中国市場待ちでしょうが、、、、上値は追い難いのでは、、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)
5MA(10635円)、25MA(10484円)、75MA(10144円)、200MA(9843円)。
基準線(10454円)、転換線(10485円)。
ボリンジャー・+2σ(10725円)。
ボリンジャー・+1σ(10605円)。
ボリンジャー・-1σ(10364円)。
ボリンジャー・-2σ(10243円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
横ばい、、、、、出来高は低水準。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀政策金利発表、白川日銀総裁記者会見
1月中国生産者物価指数、1月中国消費者物価指数
2月独ZEW景況感指数
ユーロ圏GDP(10-12月期)・速報値
12月ユーロ圏貿易収支
2月米NY連銀製造業景気指数
1月米小売売上高
12月米企業在庫
海外企業決算:デル(米国)、バークレイズ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1365.10( △4.70 )
WTI原油先物    84.81( ▼0.77 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10755円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10735円( 大証比△5 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀政策金利発表、白川日銀総裁記者会見
1月中国生産者物価指数、1月中国消費者物価指数
2月独ZEW景況感指数
ユーロ圏GDP(10-12月期)・速報値
12月ユーロ圏貿易収支
2月米NY連銀製造業景気指数
1月米小売売上高
12月米企業在庫
海外企業決算:デル(米国)、バークレイズ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月14日)

●本日の結果:先物取引(2月14日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(2月14日)PM 3:29

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値10730円、日中高値10730円、日中安値10670円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
新システム、、、、、どうなんだろう???
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(2月14日)PM 2:43

明日の中国経済指標次第ということか???
現在値10710円。
■■■■■■
日中高値10730円、日中安値10670円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月14日)AM 11:14

新システムは順調のようですね、、、。
現在値10680円。
■■■■■■
日中高値10700円、日中安値10670円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月14日)AM 9:33

10680円スタート。

現在値10670円。
■■■■■■
日中高値10700円、日中安値10670円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月14日)AM 9:38

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10580円~10800円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1360.40( ▼2.10 )
WTI原油先物 85.58( ▼1.15 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10715円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10705円( 大証比△85 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10750円、10700円、10650円、10620円、10590円、10560円、10500円、
10420円、10390円、10360円、10320円、10270円、10240円、10200円
■■■■■■■■■
●日本市場
上値を試す展開か、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)
5MA(10599円)、25MA(10476円)、75MA(10126円)、200MA(9844円)。
基準線(10442円)、転換線(10442円)。
ボリンジャー・+2σ(10696円)。
ボリンジャー・+1σ(10586円)。
ボリンジャー・-1σ(10366円)。
ボリンジャー・-2σ(10256円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
GDP・1次速報値(第4四半期)
1月中国貿易収支
12月ユーロ圏鉱工業生産指数
EU財務相会合(ブリュッセル)
オバマ米大統領、2012年度予算教書を議会に提出
第5回環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)(チリ、18日まで)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1360.40( ▼2.10 )
WTI原油先物    85.58( ▼1.15 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10715円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10705円( 大証比△85 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
GDP・1次速報値(第4四半期)
1月中国貿易収支
12月ユーロ圏鉱工業生産指数
EU財務相会合(ブリュッセル)
オバマ米大統領、2012年度予算教書を議会に提出
第5回環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)(チリ、18日まで)

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(2月13日)

今週の展望(2月13日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
14日(月)
GDP・1次速報値(第4四半期)
1月中国貿易収支
12月ユーロ圏鉱工業生産指数
EU財務相会合(ブリュッセル)
オバマ米大統領、2012年度予算教書を議会に提出
第5回環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)(チリ、18日まで)

15日(火)
日銀政策金利発表、白川日銀総裁記者会見
1月中国生産者物価指数、1月中国消費者物価指数
2月独ZEW景況感指数
ユーロ圏GDP(10-12月期)・速報値
12月ユーロ圏貿易収支
2月米NY連銀製造業景気指数
1月米小売売上高
12月米企業在庫
海外企業決算:デル(米国)、バークレイズ

16日(水)
日銀金融経済月報
1月米住宅着工件数・許可件数
1月米生産者物価指数
1月米鉱工業生産、1月米設備稼働率
米FOMC議事録(1月25、26日分)
海外企業決算:ソシエテジェネラル、INGグループ

17日(木)
2月ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)
1月米消費者物価指数
米新規失業保険申請件数(2月12までの週)
1月米景気先行指数
2月米フィラデルフィア連銀景況指数
海外企業決算:BNPパリバ

18日(金)
日銀議事録(1月24日、25日分)
G20財務相・中央銀行総裁会議(パリ、19日まで)

■■■■■■■■■■■■
先週は、、、、、、。
週初めは先々週末の米国株式市場の落ち着きを受け反発。1月13日高値10620.57円を
上回る場面はあったものの、中国市場待ちという印象は強く休場明けの中国市場待ちと
なり、10600円を挟んでの展開。
休場明けの中国市場は「利上げ」の影響は限定的で他市場には安心感が広がる中、
エジプト情勢や短期間での上昇ピッチなどの警戒感からもみ合いが続いた。
週間ベースの米国労働市場の改善からドル買い志向が強くなったものの、国内市場は
SQと連休のため10600円台前半の動きで取引を終了した。
週末の米国株式市場は上昇、、、、エジプト情勢の懸念後退が評価、、、、。
ドル円は83円台、ユーロ円は113円台、、、。
■■■■■■■■■■■■
さてさて、、、、、、今週は、、、、、、、。
先週末の米国株式市場とドル円の上昇を反映する展開か、、、、。

経済指標としては、、、、、
国内ではGDPの発表、日本銀行の金融政策決定会合が開催される。
海外ではユーロ圏GDP、1月米小売売上高、米消費者物価などの発表がある。週末には
パリでG20財務相会合が開催される。
経済指標に大きな波乱がなければ、日経平均株価は11000円を目指す展開の前哨戦という
局面かな、、、、。
中国は9日に「利上げ」に踏み切ったが、更なる利上げ観測の可能性は十分にあるので
注意すべきでしょうが、ある程度予想されている事象と捉えておきます。

米国経済の回復基調を強める指標が出れば、株式市場には大きなサポート要因、、、。
好材料には反応度が高い地合いであるため、意外な値幅が出る可能性も、、、、。
為替市場ではドル買いの兆しが、、、、、一方で国内輸出企業の円買い観測も、、、、。
安定的であれば株式市場にはポジティブと考えておきます。
中東情勢は「取り敢えず」ということか、、、見守るしかないでしょう。

テクニカル面では、、、、
5MAと25MAはG.C.状態、5MA、25MAは上昇トレンド。週末の終値は5MAを上回る
状況。200MAは依然として下降トレンド、、、、、、、、、。
上値については、、、、
2月9日高値10701.92円、先週末のシカゴ先物価格からすれば奪回するでしょう。更に、
11000円を目指す展開になる可能性が高い、、、、。
下値については、、、、
25MA(10476.82円、10日時点)前後。これは転換線と基準線にも被る水準であり、
10450円を1つの目途と捉えておきます。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)
5MA(10599円)、25MA(10476円)、75MA(10126円)、200MA(9844円)。
基準線(10442円)、転換線(10442円)。
ボリンジャー・+2σ(10696円)。
ボリンジャー・+1σ(10586円)。
ボリンジャー・-1σ(10366円)。
ボリンジャー・-2σ(10256円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
10750円、11000円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
10450円、10300円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
10450円から10750円(先物)、あるいは10350円から10650円。
海外株式市場(米国に限らず)、為替動向に左右される展開であることに変わりはない。
原油価格、金価格の動向には引き続き注視が必要でしょう。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善の尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
円安にトレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済
から考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

米国がデフレという事態にまで発展すると考えるのは時期尚早だと思いますが、、、
懸念を払拭するのは難しい、、、一時的に「懸念後退」はあっても根本的な問題が解消
されない限り、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。
米国に「デフレ」という言葉は最も似合わない・相応しくないと考えていたが、現実味を
帯び始めている(?)ことを頭の片隅にしっかり置いておくべき時が来たのか???

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         83.42-45
NYダウ        12273.26( △43.97 )
ダウ輸送株      5235.51( △67.84 )
NASDAQ       2809.44( △18.99 )
S&P500        1329.15( △7.28 )

COMEX金先物  1360.40( ▼2.10 )
WTI原油先物    85.58( ▼1.15 )

フィラデルフィア半導体株指数  462.82( △3.57 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10715円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10705円( 大証比△85 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は上昇、、、、、
エジプト情勢の懸念後退で安心感が広がるものの、出来高は盛り上がらず。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!寒さが厳しい週末です、、、、お体を大切に。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         83.21-25
NYダウ        12229.29( ▼10.60 )
ダウ輸送株      5167.67( △71.48 )
NASDAQ       2790.45( △1.38 )
S&P500        1321.87( △0.99 )

COMEX金先物  1362.50( ▼3.00 )
WTI原油先物    86.73( △0.02 )

フィラデルフィア半導体株指数  459.25( △1.65 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10675円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10660円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
米国株式市場はマチマチ、、、、、売り先行から下げ幅縮小の展開。
決算内容を反映する一方で、エジプト情勢で指数は流動的となった。
ドルの上昇が目立つ、、、、経済指標の改善に反応した動きでしょう。

米新規失業保険申請件数は38.3万件、市場予想は41万件。この数字は2008年7月以来、
ほぼ2年半ぶりの低水準。
12月米卸売在庫は1%増(前月比)、市場予想は0.7%増。
1月米財政収支は498億ドルの赤字、市場予想は562億ドルの赤字、前年同月は426億
ドルの赤字。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、素敵な三連休を!寒さが厳しい週末です、、、、お体を大切に。
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月10日)

●本日の結果:先物取引(2月10日)

■ 本日の利益:マイナス20円
■ 日計り分:マイナス20円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■日計り分
1R先物10600円新規売りは10620円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい三連休を!非常に寒くなる模様、、、お体を大切に!
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
後場終了(2月10日)PM 3:17

■ 本日の利益:マイナス20円
■ 日計り分:マイナス20円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:マイナス530円
(先物:マイナス530円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
後場終値10620円、後場高値10620円、後場安値10590円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物10600円新規売りは10620円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
同値(10600円)だったかな、、、。10600円割れで終わると思ったが、、、、。
来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい三連休を!非常に寒くなる模様、、、お体を大切に!
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●10580円に訂正、出来なければ引けで決済(2月10日)PM 3:02

1R先物10600円新規売りは10560円で買い返済指値中ですが、
10580円に訂正します。出来なければ、後場引けで決済します。

現在値10600円。
■■■■■■
後場高値10620円、後場安値10590円
■■■■■■
1R先物10600円新規売りは10560円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●引けか、、、夕場寄付きか、、、、(2月10日)PM 2:50

1R先物10600円新規売りは10560円で買い返済指値中ですが、
出来なければ、大引けか、夕場の寄付きで決済する予定です。
再度、配信致します。

現在値10610円。
■■■■■■
後場高値10620円、後場安値10600円
■■■■■■
1R先物10600円新規売りは10560円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月10日)PM 2:04

1R先物10600円新規売りは10560円で買い返済指値をしておきます。
10580円が大きなポイント、、、、。
現在値10600円。
■■■■■■
後場高値10620円、後場安値10600円
■■■■■■
1R先物10600円新規売り保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R開始(2月10日)PM 1:58

先物10600円新規売り
現在値10610円。
■■■■■■
後場高値10620円、後場安値10600円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●後場PART 1(2月10日)PM 0:38

10600円スタート。

現在値10610円。
■■■■■■
後場高値10610円、後場安値10600円
■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●前場PART 1:急用のため出掛けます(2月10日)AM 9:02

10580円スタート。
急用のため出掛けます。
現在値10590円。
■■■■■■
前場高値10590円、前場安値10570円
■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月10日)AM 8:44
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10550円~10700円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1365.50( △1.40 )
WTI原油先物 86.71( ▼0.23 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10630円( 大証比△10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10625円( 大証比△5 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10700円、10650円、10620円、10590円、10560円、10500円、10420円、
10390円、10360円、10320円、10270円、10240円、10200円、10170円
■■■■■■■■■
●日本市場
三連休を控え利益確定売りが出やすいでしょうが、底堅い展開かな???
細かく売買するしかないかな、、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(9日現在)
5MA(10564円)、25MA(10467円)、75MA(10110円)、200MA(9846円)。
基準線(10442円)、転換線(10442円)。
ボリンジャー・+2σ(10684円)。
ボリンジャー・+1σ(10576円)。
ボリンジャー・-1σ(10359円)。
ボリンジャー・-2σ(10251円)。

■■■■■■■■■
●米国市場
NYダウは続伸、、、、NASDAQとS&P500は反落。
エネルギー資源株が冴えない、、、、好決算には引き続き、素直に反応。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
SQ
12月機械受注
1月中国貿易収支
英中銀政策金利発表
米新規失業保険申請件数(2月5日までの週)
12月米卸売在庫
国内企業決算:オリンパス、第一生命保険、T&Dホールディングス

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop