fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物 1713.40( △2.60 )
WTI原油先物    99.79( △1.58 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8445円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8445円( 大証比▼35 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
S&P/ケース・シラー住宅価格指数は9月主要20都市圏の住宅価格動向を示す指数は
季節調整済で前月比0.6%低下、市場予想は変わらず。
11月米消費者信頼感指数は56.0、市場予想は44.0、前月は40.9。
米アメリカン航空と親会社のAMRは29日、NY州の裁判所に連邦破産法11条の適用を
申請したと発表。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月鉱工業生産
11月独失業率・失業者数
11月ユーロ圏消費者物価
10月ユーロ圏失業率
11月米ADP雇用者数
10月米中古住宅販売成約指数
11月米シカゴ購買部協会景気指数
ブラジル中銀政策金利発表
米ベージュブック(地区連銀経済報告)
ドラギECB総裁、講演
EU財務相理事会

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の結果:先物取引(11月29日)

●本日の結果:先物取引(11月29日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(11月29日)PM 3:16

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値8480円、日中高値8480円、日中安値8350円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
日中取引、頑張りましたね、、、、欧州、米国市場がどうなりますか、、、今日、明日が
日本市場も含めて大きなポイントになりますね。ここから上値を追うには欧州の明確な
行動と米国経済の底堅さかな????

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月29日)AM 9:36

8380円スタート。
もう限界???昨日の夜間とは違うなぁ、、、頑張れ、日中取引。
現在値8360円。

■■■■■■
日中高値8380円、日中安値8350円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月29日)AM 9:25

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8200円~8400円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1710.80( △25.10 )
WTI原油先物 98.21( △1.44 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8390円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比△80 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8850円、8820円、8790円、8750円、8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、
8400円、8330円、8250円、8200円、8100円、8000円、7800円、7750円
■■■■■■■■■
●日本市場
シカゴ価格を睨んだもみ合いか、、、、為替かな、、、、本日も様子見???
■■■■■■■■■
現物市場において(28日現在)
5MA(8255円)、25MA(8608円)、75MA(8706円)、200MA(9419円)。
基準線(8644円)、転換線(8360円)。
ボリンジャー・+2σ(9100円)。
ボリンジャー・+1σ(8854円)。
ボリンジャー・-1σ(8362円)。
ボリンジャー・-2σ(8115円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、欧州債務危機対策が進展するのではという見方から買い優勢。出来高は低調。
10月米新築1戸建て住宅販売は30.7万戸(年率、前月比1.3%増)、市場予想は31.5万戸。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月雇用統計
9月米S&Pケースシラー住宅価格
11月米消費者信頼感指数
イタリア国債入札
ベルギー短期国債入札
イエレンFRB副議長、講演
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演
ユーロ圏財務相会合

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物 1710.80( △25.10 ) 
WTI原油先物    98.21( △1.44 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8390円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比△80 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米新築1戸建て住宅販売は30.7万戸(年率、前月比1.3%増)、市場予想は31.5万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月雇用統計
9月米S&Pケースシラー住宅価格
11月米消費者信頼感指数
イタリア国債入札
ベルギー短期国債入札
イエレンFRB副議長、講演
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演
ユーロ圏財務相会合

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月28日)

●本日の結果:先物取引(11月28日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(11月28日)PM 3:22

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値8310円、日中高値8330円、日中安値8260円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
東京時間では何もなし、、、イタリア、、、どうなりますか、、、。
IMFが6000億ユーロの支援準備???真偽はわかりませんが、、、、、。
米国年末商戦は良いスタートのようですが、息切れするのでは???大きく調整した
のだから、ちょっとしたことが買い材料になるのは仕方がないか、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(11月28日)PM 0:59

上昇して始まって、、、、もみ合い、、、、需給相場、、、、。
下がっても上がっても、、、構わない。日本で判断できるものは何もないから。
今月末までは何もしないと思います、、、、もしかすると今週末まで何もしないかも、、、。

現在値8300円。

■■■■■■
日中高値8330円、日中安値8260円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月28日)AM 9:01

8280円スタート。
現在値8270円。

■■■■■■
日中高値8280円、日中安値8270円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月28日)AM 8:45

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8000円~8200円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1685.70( ▼10.20 )
WTI原油先物 96.77( △0.60 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8130円( 大証比▼50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8120円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8850円、8820円、8790円、8750円、8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、
8330円、8250円、8200円、8100円、8000円、7800円、7750円
■■■■■■■■■
●日本市場
引続き、、、8100円台のもみ合いか???
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(8272円)、25MA(8624円)、75MA(8716円)、200MA(9430円)。
基準線(8644円)、転換線(8395円)。
ボリンジャー・+2σ(9098円)。
ボリンジャー・+1σ(8861円)。
ボリンジャー・-1σ(8386円)。
ボリンジャー・-2σ(8149円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
白川日銀総裁、講演
12月独GFK消費者信頼感調査
10月米新築住宅販売件数
ベルギー国債入札
フランス短期国債入札
ファンロンパイEU大統領、欧州委員会のバローゾ委員長、オバマ米大統領と会談

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1685.70( ▼10.20 )
WTI原油先物    96.77( △0.60 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8130円( 大証比▼50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8120円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
白川日銀総裁、講演
12月独GFK消費者信頼感調査
10月米新築住宅販売件数
ベルギー国債入札
フランス短期国債入札
ファンロンパイEU大統領、欧州委員会のバローゾ委員長、オバマ米大統領と会談

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(11月27日)

今週の展望(11月27日)

不測の事故が起こる可能性があることをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
28日(月)
白川日銀総裁、講演
12月独GFK消費者信頼感調査
10月米新築住宅販売件数
ベルギー国債入札
フランス短期国債入札
ファンロンパイEU大統領、欧州委員会のバローゾ委員長、オバマ米大統領と会談

29日(火)
10月雇用統計
9月米S&Pケースシラー住宅価格
11月米消費者信頼感指数
イタリア国債入札
ベルギー短期国債入札
イエレンFRB副議長、講演
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演
ユーロ圏財務相会合

30日(水)
10月鉱工業生産
11月独失業率・失業者数
11月ユーロ圏消費者物価
10月ユーロ圏失業率
11月米ADP雇用者数
10月米中古住宅販売成約指数
11月米シカゴ購買部協会景気指数
ブラジル中銀政策金利発表
米ベージュブック(地区連銀経済報告)
ドラギECB総裁、講演
EU財務相理事会

1日(木)
11月中国製造業PMI
米新規失業保険申請件数
11月米ISM製造業景況指数
11月米自動車販売
スペイン国債入札
フランス国債入札
ドラギECB総裁、講演
ファンロンパイEU大統領、講演
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ブラード・セントルイス連銀総裁、講演

2日(金)
法人企業統計調査
10月ユーロ圏生産者物価指数(10月)
11月米雇用統計

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、。
今週前半は欧州中心の政治的な日程や要人発言、欧州各国の国債入札に為替市場や
世界株式市場は一喜一憂、、、、週後半は米国経済指標が世界の資本市場に大きな影響を
与えると考えられます。
感謝祭明けの米国の消費動向に強さがなければ市場の関心は一気にネガティブ材料に
なりやすい。そして、その後の米国経済指標も予想を上回る内容であっても、市場の
負の要因を打ち消すことは厳しい状況になる可能性も十分にある。
日本株式市場に限らず、米国株式市場も出来高については低水準が続いている。これは
投資家のリスク回避姿勢が鮮明であることの表れでもある。
今後、株式市場が上昇するか下落するかは市場の最大関心事ではあるが、同時に市場参加
者や出来高に厚みが出ることが最も重要なことであるという認識を持つことですね。
介入やETF購入などの小手先の施策ではなく、日本経済の再構築のためを指針と行動を
政府が打ち出すことでしょう、、、、欧州問題の解決とは別物である。
話はやや逸れたが、、、、、今週の株式相場は欧州政治決断と米国経済指標の両面睨みで
下値模索か、、、、ただ、ダラダラとした相場展開になるかスピード感のある相場展開に
なるかは海外市場次第で日本株式市場が先駆することはないでしょうね。

期待出来るのは為替市場か!!!!先週末にかけてユーロ安・ドル高の動きに伴って
ドル円も底堅い、、、、日本国債格下げの思惑がドル円を上昇させている面もあるため市場
参加者は半身で構えるしかないが、今週の米国経済指標が予想を上回る内容が続き、欧州
懸念一服という背景でのドル円上昇であれば、株式市場は好感されるかな、、、、。
ただし、上値は限定的だが、、、、。


日経平均株価の25日終値は5MA(8272.62円、25日時点)を下回り、5MAは下降
トレンド継続中。5MAと25MA(8624.14円、25日時点)はD.C.。
チャート的には下降トレンドの継続ということになる。出来高は低水準のまま、ダラダラ
とした下落相場になっているためセリングクライマックスの域には遠く及ばない。
政府・日銀による為替介入やETF購入の実施と期待感が自然な相場形成を不能にして
しまう。現時点では何もしないことが将来の上昇相場には有効なのだが、、、、。

上値はマド上限値(8261.01円)と5MA、、、8300円処が反発地合いに転じた時の短期的な
上値か、、、、更に転換線(8395.55円)やボリンジャー・マイナス1σ(8386.84円)を
考えると8400円。ここは戻り売りが厳しくなるかな???
下値は心理的な価格8000円、、、、ここを下回ると7800円処、、、。相場が下落展開になると
日経平均株価よりTOPIXが意識される。TOPIXは2009年3月以来の698.46を既に視野に入れていると思われる。
一方で、日経平均株価は25MAからの乖離率は5.4%の水準であるため、テクニカルリバ
ウンドを狙いたくなる、、、。売り方の買い方の綱引きが鮮明となるかな???。
日経平均株価はボリンジャー・バンドの下方トレンドに沿った展開、、、短期的に売り方に
分があるということか、、、。

上値については、、、、8300円、8400円、8500円
下値については、、、、8000円、7800円、7500円。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(8272円)、25MA(8624円)、75MA(8716円)、200MA(9430円)。
基準線(8644円)、転換線(8395円)。
ボリンジャー・+2σ(9098円)。
ボリンジャー・+1σ(8861円)。
ボリンジャー・-1σ(8386円)。
ボリンジャー・-2σ(8149円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8300円、8400円、8500円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8000円、7800円、7500円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8000円から8400円(先物)、あるいは7800円から8200円(先物)。
海外株式市場(米国に限らず)、原油価格、為替動向に左右される展開であることに
変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
円安にトレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済
から考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。

米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の
兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円        77.72-76
NYダウ        11231.78( ▼25.77 )
ダウ輸送株      4533.44( ▼30.76 )
NASDAQ       2441.51( ▼18.57 )
S&P500        1158.67( ▼3.12 )

COMEX金先物  1685.70( ▼10.20 )
WTI原油先物    96.77( △0.60 )

フィラデルフィア半導体株指数  344.14( ▼4.03 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8130円( 大証比▼50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8120円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■
続落、、、、クリスマス・年末商戦への期待感から株価は反発して始まりプラス圏で
推移していたが、ユーロ圏債務危機が燻っているおり、再び意識させられた模様。
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)によるベルギー格下げや、ギリ
シャが同国債の民間投資家に対し、より大きな損失負担の受け入れを求めているとの一部
報道が嫌気された。


前日が感謝祭の祝日だったことを受け、米国株式市場は午後1時までの短縮取引。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.


勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月25日)

●本日の結果:先物取引(11月25日)

■ 本日の利益:150円
■ 日計り分:150円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:1000円
(先物:1000円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8180円新規売り(×3)は8130円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●買い返済完了、、、PM10時以降に、、、(11月25日)PM 8:28

繰越ポジション先物8180円新規売り(×3)は8130円で買い返済完了。
安値は8100円か、、、。
PM10時以降にメルマガ配信するかも、、、、、。

現在値8120円。
■■■■■■
夜間高値8180円、夜間安値8100円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1:PM8時以降に、、、(11月25日)PM 4:32

8160円スタート。
PM8時以降にメルマガ配信致します、、、、約定も含めて、、。

現在値8160円。
■■■■■■
夜間高値8160円、夜間安値8150円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8180円新規売り(×3)は8130円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(11月25日)PM 3:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:850円
(先物:850円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8180円新規売り(×3)は8130円で買い返済指値をしておきます。
PM8時過ぎに本格的なメルマガ配信を行います。

■■■■■■■■■
日中終値8180円、日中高値8200円、日中安値8130円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8180円新規売り(×3)。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●訂正、、、出来なければ夜間へ(11月25日)PM 3:05

繰越ポジション先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中ですが、
8130円に訂正します。出来なければ夜間取引へ。

現在値8170円。
■■■■■■
日中高値8200円、日中安値8130円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月25日)PM 1:14

アジア市場との比較で日本株は底堅く、、、、介入期待と年金買い(?)、、、。
株式強気を唱えていたマーケットアナリストと呼ばれている方々、、、、共通している
ことは欧州市場に対する認識の甘さ、、、、。リーマンほどではない等、、、、呆れる。
大乱世とは云わないが、経済のみならず、あらゆる分野で不安定になっていることなども
踏まえて発言すべきでしょうね、、、まぁ、米国経済だけが頼りですね、、、。


ポジションは妥協するしかないかな、、、、。現在値8170円。

■■■■■■
日中高値8190円、日中安値8130円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月25日)AM 8:45

繰越ポジション先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値をしておきます。

前場は急用のため配信できません、ご了承ください。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8000円~8200円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
NY市場は休場
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、8640円、8600円、
8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円、8200円、8100円、8000円
■■■■■■■■■
●日本市場
8100円台のもみ合いか???為替次第かな???
■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)
5MA(8336円)、25MA(8648円)、75MA(8732円)、200MA(9442円)。
基準線(8654円)、転換線(8406円)。
ボリンジャー・+2σ(9085円)。
ボリンジャー・+1σ(8866円)。
ボリンジャー・-1σ(8430円)。
ボリンジャー・-2σ(8212円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月全国消費者物価指数
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking



PageTop

●本日の結果:先物取引(11月24日)

●本日の結果:先物取引(11月24日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:850円
(先物:850円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8180円新規売り(×3)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8180円新規売り(×3)。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●訂正(11月25日)AM 2:18

1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中ですが、
8120円訂正します。

現在値8130円。

■■■■■■
夜間高値8200円、夜間安値8130円
■■■■■■■■
1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 3(11月25日)AM 0:42

安値8130円までか、、、、もう少し、このまま。。。。8140円、8150円で妥協???
現在値8150円。

■■■■■■
夜間高値8200円、夜間安値8130円
■■■■■■■■
1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2(11月24日) PM 5:08

深夜に配信致します、、、、所用で出掛けます。
日中のメルマガで書きましたが、明日の午前中は急用のため出掛けるため、
配信致しません。

現在値8160円。

■■■■■■
夜間高値8180円、夜間安値8150円
■■■■■■■■
1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(11月24日) PM 4:30

8160円スタート。
現在値8160円。

■■■■■■
夜間高値8170円、夜間安値8150円
■■■■■■■■
1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(11月24日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:850円
(先物:850円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値をしておきます。
取消・訂正するかも、、、、本格的な配信は深夜になります。明日へ持ち越す可能性も、、、、。
欧州市場次第ですね、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8160円、日中高値8220円、日中安値8150円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8180円新規売り(×3)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、(11月24日) PM 2:55

買い返済指値はこのまま。。。。出来なければ夜間取引へ、、、ただし、夜間では
寄付きで決済するかも、、、、、。

現在値8160円。

■■■■■■
日中高値8220円、日中安値8160円
■■■■■■■■
1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●明日の午前中は急用のため、、、(11月24日) PM 1:00

明日の午前中は急用のため配信は致しません、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

個別銘柄のテクニカル的な反発とアジア市場の落ち着きが相場をサポートしていますね。

現在値8200円。

■■■■■■
日中高値8220円、日中安値8160円
■■■■■■■■
1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(11月24日) AM 9:18

1R先物8180円新規売り(×3)は8100円で買い返済指値をしておきます。
現在値8180円。

■■■■■■
日中高値8190円、日中安値8170円
■■■■■■■■
1R先物8180円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:1R開始(11月24日) AM 9:13

8180円スタート。
先物8180円新規売り(×3)、、、、、、。
現在値8180円。

■■■■■■
日中高値8190円、日中安値8170円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月24日)AM 8:35

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8000円~8280円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1695.90( ▼6.50 )
WTI原油先物 96.17( ▼1.84 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8155円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8150円( 大証比▼170 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、8640円、8600円、
8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円、8200円、8100円、8000円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替に一喜一憂、、、、ドイツ国債入札が不調だったこと、中国の冴えない経済指標など
米国株安の要因が複雑になっているため、買い手不在、、、日銀のETF購入期待が支えか?
これが市場のダイナミズムを失わせているのだが、、、、日銀のETF購入平均価格は?

■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)
5MA(8396円)、25MA(8671円)、75MA(8752円)、200MA(9452円)。
基準線(8706円)、転換線(8458円)。
ボリンジャー・+2σ(9060円)。
ボリンジャー・+1σ(8865円)。
ボリンジャー・-1σ(8477円)。
ボリンジャー・-2σ(8283円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅続落、、、、クロージングにかけて再び下落幅拡大、NYダウは安値引け、、、、出来高は
冴えない。金融機関の下げが目立つ、、、ストレステスト実施や欧州へのエクスポージャーが
懸念視されているのでしょう。
10月米個人所得はプラス0.4%(前月比)、市場予想はプラス0.3%。
10月米個人消費支出はプラス0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.4%。
10月米耐久財受注は0.7&減(前月比)、市場予想は1.0%減。
米新規失業保険申請件数は39.3万件(前週比0.2万件増)、市場予想は39万件。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
米国は祝日で休場(サンクス・ギビング・デー)
独GDP・確報値(第3四半期)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1695.90( ▼6.50 )
WTI原油先物    96.17( ▼1.84 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8155円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8150円( 大証比▼170 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米個人所得はプラス0.4%(前月比)、市場予想はプラス0.3%。
10月米個人消費支出はプラス0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.4%。
10月米耐久財受注は0.7&減(前月比)、市場予想は1.0%減。
米新規失業保険申請件数は39.3万件(前週比0.2万件増)、市場予想は39万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月ユーロ圏消費者信頼感
米実質GDP・改定値(第3四半期)
米FOMC議事録

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         76.95-97
NYダウ        11493.72( ▼53.59 )
ダウ輸送株      4677.29( ▼52.01 )
NASDAQ       2521.28( ▼1.86 )
S&P500        1188.04( ▼0.48 )

COMEX金先物  1702.40( △23.80 )
WTI原油先物    98.01( △1.09 )

フィラデルフィア半導体株指数  359.66( ▼4.54 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8265円( 大証比▼55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8265円( 大証比▼55 )

■■■■■■■■■
株価は5日続落、、、、欧州債務危機の悪化懸念から売りが先行。
米国国内総生産(3・四半期)改定値は2.0%増(年率換算、前期比)、速報値は2.5%増。

勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月22日)

●本日の結果:先物取引(11月22日)

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:850円
(先物:850円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8340円新規売り(×2)は8290円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(11月22日)PM 3:28

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:850円
(先物:850円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夜間取引は欧米市場に連動させるだけ、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8320円、日中高値8360円、日中安値8260円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8340円新規売り(×2)は8290円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
休日前ということかな???もう少し自然体で出来ないのかな???
買い方も後場から切り返すなら8400円以上にすればいいのに、、、、中途半端ですね。
それでは、素敵な休日を!
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(11月22日) PM 0:52

1R先物8340円新規売り(×2)は8290円で買い返済完了。
ここからどうなりますか、、、、細かく動くか、PM2時30分以降まで待つか、、、。
スタンスを決めないと中途半端になってしまうかな???

現在値8280円。

■■■■■■
日中高値8360円、日中安値8260円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(11月22日) PM 0:48

1R先物8340円新規売り(×2)は8290円で買い返済指値をしておきます。
現在値8290円。

■■■■■■
日中高値8360円、日中安値8260円
■■■■■■■■
1R先物8340円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2:1R開始(11月22日) AM 11:15

先物8340円新規売り(×2)、、、。
期待先行の思惑買いか???実需か???

現在値8340円。

■■■■■■
日中高値8360円、日中安値8260円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月22日) AM 9:45

8260円スタート。
強い????需給????不思議な市場、、、、既に値幅60円、、、2日分ですね。
何もしないと思います。8200円がブレイクされれば考えますが、、、、。
細かく動くだけでしょう、、、、8260円以下1000枚超の指値、、、輝いていますね。

現在値8300円。

■■■■■■
日中高値8320円、日中安値8260円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月22日)AM 8:40

寄り前から所用のため出掛けます、AM10時前には戻って来ると思います。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8100円~8320円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1678.60( ▼46.50 )
WTI原油先物 96.92( ▼0.75 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8265円( 大証比▼95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8265円( 大証比▼95 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
8250円前後の商いでしょう、、、寄ったら、日本市場は終り、、買い手がいるかな???
日銀がETFを買うか、、、、。
為替かアジア市場か、グローベックス次第、、、、日本には自律性はなし。

■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)
5MA(8441円)、25MA(8694円)、75MA(8769円)、200MA(9462円)。
基準線(8748円)、転換線(8553円)。
ボリンジャー・+2σ(9061円)。
ボリンジャー・+1σ(8877円)。
ボリンジャー・-1σ(8510円)。
ボリンジャー・-2σ(8327円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
下落、、、、一時NYダウは300ドル超下落する場面も、、、、欧州、米国の債務問題が
嫌気される。
米議会の超党派委員会、赤字削減協議の決裂を発表
10月米中古住宅販売は497万戸(年率)、市場予想は480万戸。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
11月ユーロ圏消費者信頼感
米実質GDP・改定値(第3四半期)
米FOMC議事録

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1678.60( ▼46.50 )
WTI原油先物    96.92( ▼0.75 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8265円( 大証比▼95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8265円( 大証比▼95 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米議会の超党派委員会、赤字削減協議の決裂を発表。
10月米中古住宅販売は497万戸(年率)、市場予想は480万戸。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月ユーロ圏消費者信頼感
米実質GDP・改定値(第3四半期)
米FOMC議事録

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月21日)

●本日の結果:先物取引(11月21日)

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:30円
■ 11月の累計利益:750円
(先物:750円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8370円新規売り(×3)は8360円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(11月21日)PM 3:28

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:30円
■ 11月の累計利益:750円
(先物:750円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
PM10時以降にメルマガ配信するかも、、、、
夜間取引は欧州市場に連動させるしかないでしょう、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8360円、日中高値8380円、日中安値8340円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8370円新規売り(×3)は8360円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
東京時間では無理か、、、、、、残念。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●訂正:大引けで決済(11月21日) PM 3:08

繰越ポジション先物8370円新規売り(×3)は8320円で買い返済指値中ですが、
出来なければ大引けで決済します。

現在値8360円。

■■■■■■
日中高値8380円、日中安値8340円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8370円新規売り(×3)は8320円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(11月21日) PM 2:38

妥協すべきかどうか、、、、相場も動くに動けない状況ですね。
現在値8360円。

■■■■■■
日中高値8380円、日中安値8340円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8370円新規売り(×3)は8320円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月21日) AM 9:01

8370円スタート。
現在値8370円。

■■■■■■
日中高値8380円、日中安値8360円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8370円新規売り(×3)は8320円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月21日)AM 8:29

繰越ポジション先物8370円新規売りは8320円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8250円~8450円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8370円新規売り(×3)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1725.10( △4.90 )
WTI原油先物 97.41( ▼1.41 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8400円( 大証比▼10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比▼20 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
一進一退というところかな、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(8492円)、25MA(8710円)、75MA(8789円)、200MA(9472円)。
基準線(8755円)、転換線(8565円)。
ボリンジャー・+2σ(9048円)。
ボリンジャー・+1σ(8879円)。
ボリンジャー・-1σ(8541円)。
ボリンジャー・-2σ(8372円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
東京証券取引所、取引時間を一部延長(現物株、午前終了が11:30に拡大)
日銀議事録(10月27日分)
10月米中古住宅販売件数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1725.10( △4.90 )
WTI原油先物    97.41( ▼1.41 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8400円( 大証比▼10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比▼20 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
東京証券取引所、取引時間を一部延長(現物株、午前終了が11:30に拡大)
日銀議事録(10月27日分)
10月米中古住宅販売件数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(11月20日)

今週の展望(11月20日)

不測の事故が起こる可能性があることをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
20日(日)
スペイン総選挙

21日(月)
東京証券取引所、取引時間を一部延長(現物株、午前終了が11:30に拡大)
日銀議事録(10月27日分)
10月米中古住宅販売件数

22日(火)
11月ユーロ圏消費者信頼感
米実質GDP・改定値(第3四半期)
米FOMC議事録

23日(水)
日本は祝日で休場(勤労感謝の日)
10月米耐久財受注
10月米PCEコア・デフレータ
10月米個人所得・支出
米新規失業保険申請件数(11月18日までの週)
11月米ミシガン大学消費者信頼感
米超党派委員会による財政赤字削減策提出の期限

24日(木)
米国は祝日で休場(サンクス・ギビング・デー)
独GDP・確報値(第3四半期)

25日(金)
10月全国消費者物価指数

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、。

今週も内憂外患で下値模索の展開か、、、年初来安値を更新は意識せざるを得ない、、、。
日経平均株価は9月26日に付けた終値ベースの安値(8374円13銭)、直近10月5日に
付けたザラ場安値(8343.01円)を明確に割り込むと、3月15日の東日本大震災直後に
付けたザラ場ベースの安値8227.63円を意識する展開へ、、、、外部環境が更に悪化すれば
一気に8000円割れも視野に。
欧州市場や米国市場でポジティブ要因があったとしても国内株式市場の現状の出来高や
売買代金では戻りも限定的。

中間決算発表もほぼ終了、、、、歴史的な円高や欧州市場の懸念から下期の回復期待も徐々に
後退している。為替介入やETF購入期待などが市場のダイナミズムを打ち消している。
このことはメルマガで再三指摘しているが、いよいよ問題視され始めている。
市場の自律性に任せた方が将来に禍根を残さないということを金融・市場当局はもっと
理解した方がBETTERだと思うのだが、、、より建設的な市場活性化策を検討した方が
日本株式市場のためになるのでは、、、、個人的にはどうでもいいが、、、、。


引き続き、欧州市場の動向次第ということでしょう、、、、。
ギリシャに始まりイタリア、スペイン、フランス、、、その波及を止めることは容易では
ない。まさかフランスに飛び火するとは思わないが、格付けが最上位であるあるフランス
債とドイツ債とのスプレッドは過去最高を更新、、、、。万が一、フランスが格下げされた
場合は、救済基金である欧州金融安定化基金(EFSF)の格付けにも影響が及ぶ。
信用不安が増大するという負の連鎖はどこまで続くか見当も付かない。西欧の経済停滞は
東欧諸国の経済にも徐々に暗雲が、、、財政再建途上であるだけに、こちらにも注視が必要
となるのは必至か、、、。


日経平均株価の18日終値は5MA(84792.67円、18日時点)を下回り、5MAは下降
トレンド継続中。5MAと25MA(8710.29円、18日時点)はD.C.。
上値は5MAと15日に空けたマド上限値(8595.43円)、さらに25MAがメドになる。一目
均衡表から考えると雲の下限値(8604.17円)が意識される。
チャート上は月曜日の展開が重要となる、、、8350円処を下値に反発出来るかどうか、、、。
ボリンジャー・バンドからすると下方トレンドを出す可能性も、、、。
神経質で微妙な局面を迎えているということだけは確かなこと、、、。
下値は10月5日に付けたザラ場安値(8343.01円)や震災直後の3月15日安値(8222.63
円)が意識される。
上値については、、、、8600円、8700円
下値については、、、、8300円、8250円、8000円。
為替動向・欧州市場の動向が注目されることに変化はない。


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(8492円)、25MA(8710円)、75MA(8789円)、200MA(9472円)。
基準線(8755円)、転換線(8565円)。
ボリンジャー・+2σ(9048円)。
ボリンジャー・+1σ(8879円)。
ボリンジャー・-1σ(8541円)。
ボリンジャー・-2σ(8372円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8600円、8700円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8300円、8250円、8000円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8300円から8600円(先物)、あるいは8000円から8400円(先物)。
海外株式市場(米国に限らず)、原油価格、為替動向に左右される展開であることに
変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
円安にトレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済
から考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。

米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の
兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         76.90-93
NYダウ        11796.16( △25.43 )
ダウ輸送株      4841.04( △29.58 )
NASDAQ       2572.50( ▼15.49 )
S&P500        1215.65( ▼0.48 )

COMEX金先物  1725.10( △4.90 )
WTI原油先物    97.41( ▼1.41 )

フィラデルフィア半導体株指数  371.25( ▼3.10 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8400円( 大証比▼10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比▼20 )

■■■■■■■■■
NYダウは小反発、、、NASDAQは続落、S&P500は前日比マイナスながら横ばい。
欧州懸念が相場の重し、、、、様子見ムドが強く方向感を欠く展開。
10月米景気先行指数はプラス0.9%(前月比)、市場予想はプラス0.6%。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月18日)

●本日の結果:先物取引(11月18日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:720円
(先物:720円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8370円新規売り(×3)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8370円新規売り(×3)。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2:来週へ持ち越し??(11月18日) PM 9:14

恐れ入りました、、、ユーロ、、。
1R新規売りは来週へ持ち越す予定です。

現在値8430円。

■■■■■■
夜間高値8440円、夜間安値8400円
■■■■■■■■
1R先物8370円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(11月18日) PM 4:33

8420円スタート。強い、、、、。
PM8時過ぎからメルマガを本格化する予定です。

現在値8420円。

■■■■■■
夜間高値8430円、夜間安値8410円
■■■■■■■■
1R先物8370円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(11月18日)PM 3:35

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:720円
(先物:720円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R新規売りは保有のまま。
PM8時過ぎからメルマガを本格化する予定です。

■■■■■■■■■
日中終値8410円、日中高値8500円、日中安値8360円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8370円新規売り(×3)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
暴落しないかな、、、、。先物は高値引け、、、、凄いなぁ、、、、、現物の終値ベースでの
年初来安値は更新されず、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま。。。。(11月18日)

このまま、夜間へ、、、。
欧州動向次第でしょうが、要人発言で短期的にはユーロが上昇する局面はあっても、
よほどインパクトのある発言でなければ、絶好のユーロ売り局面になるだけだと
思いますが、、、、。

現在値8390円。

■■■■■■
日中高値8400円、日中安値8360円
■■■■■■■■
1R先物8370円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(11月18日) PM 2:27

時間を無駄に過ごしただけか、、、、。

ユーロも危ういが、ドルも怖いな。欧州問題が飛び火している中で、収束に向かうのは
無理ですね。
株式強気派も徐々にトーンダウン、、、、欧州問題やタイ洪水問題が、ここまで
尾を引くとは思わなかったなどと云っているが、、、、笑うなぁ、、、。
弱気になれとは云わないが、もう少し考えた方がいいんじゃないの、、、。
リーマンショック程ではないなどと云っていたが、、、、、あれは米国の問題だから
米国が決めればどうにでもなるが、ユーロは様々な国の結合体、、、これだけでも
話し合いが容易ではないことは明らかだが、、、、、。

現在値8370円。

■■■■■■
日中高値8400円、日中安値8360円
■■■■■■■■
1R先物8370円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(11月18日) AM 9:19

暴落しないなぁ、、、。
現在値8390円。

■■■■■■
日中高値8400円、日中安値8360円
■■■■■■■■
1R先物8370円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:1R開始(11月18日) AM 9:02

8370円スタート。
先物8370円新規売り(×3)。
すべてが無駄になった、、、日本市場の粘り腰、、、寄付きから下落するなら
昨日にして欲しかった。暴落を期待する。

現在値8370円。

■■■■■■
日中高値8380円、日中安値8360円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月18日)AM 8:29

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8300円~8480円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1720.20( ▼54.10 )
WTI原油先物 98.82( ▼3.77 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8390円( 大証比▼80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8385円( 大証比▼85 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
昨日の粘り腰が無にならないように、、、。為替市場、国内株式市場に日銀が介入や
購入することの歪さを貫くなら最後までトコトンやって欲しい。
私は様子見かな、、、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)
5MA(8520円)、25MA(8728円)、75MA(8810円)、200MA(9482円)。
基準線(8776円)、転換線(8589円)。
ボリンジャー・+2σ(9038円)。
ボリンジャー・+1σ(8883円)。
ボリンジャー・-1σ(8573円)。
ボリンジャー・-2σ(8418円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅続落、、、、出来高は増加、、、、米国経済指標V.S.欧州懸念、、、欧州懸念に軍配!
米新規失業保険申請件数は38.8万件、市場予想は39.5万件。
10月米住宅建築許可件数は65.3万件、市場予想は60.3万件。
10月米住宅着工件数は62.8万件、市場予想は61万件。
11月米フィラデルフィア連銀景況指数は3.6、市場予想は9.0。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
10月米景気先行指標総合指数
ドラギECB総裁 講演
国内企業決算:東京海上HLDS、MS&ADインシュアランスグループHLDS、

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1720.20( ▼54.10 )
WTI原油先物    98.82( ▼3.77 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8390円( 大証比▼80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8385円( 大証比▼85 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は38.8万件、市場予想は39.5万件。
10月米住宅建築許可件数は65.3万件、市場予想は60.3万件。
10月米住宅着工件数は62.8万件、市場予想は61万件。
11月米フィラデルフィア連銀景況指数は3.6、市場予想は9.0。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
10月米景気先行指標総合指数
ドラギECB総裁 講演
国内企業決算:東京海上HLDS、MS&ADインシュアランスグループHLDS、

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月17日)

●本日の結果:先物取引(11月17日)

■ 本日の利益:190円
■ 日計り分:40円、ポジション分:150円
■ 11月の累計利益:720円
(先物:720円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8440円新規買いは8480円で売り返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物8480円新規売り(×3)は8430円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(11月17日)PM 3:18

■ 本日の利益:190円
■ 日計り分:40円、ポジション分:150円
■ 11月の累計利益:720円
(先物:720円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値8470円、日中高値8500円、日中安値8400円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8440円新規買いは8480円で売り返済完了。

■ポジション分
繰越ポジション先物8480円新規売り(×3)は8430円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
終値で8500円回復は無理だったか、、、、欧州はどうでしょうか、、、、ポジティブな
材料が出れば相場としては面白いが、、、、。
国内年金が動いたかな????売買代金増加、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(11月17日) PM 0:57

外部環境を考えれば8500円以上で終われば良しという感じかな。
8350円辺りまでグッと突っ込めば目先は底値確認かなという感じだったが、
前場の寄付きから下げ渋り、、、、TOPIX絡みかな。
ユーロ次第でしょうね、、、、こればっかりは織り込みようがないだけに厄介。
ここからは細かく、、、、まぁ、様子見でちょうどよいのでは、、、、。

現在値8480円。

■■■■■■
日中高値8500円、日中安値8400円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R売り返済完了(11月17日) PM 0:47

1R先物8440円新規買いは8480円で売り返済完了。
現在値8490円。

■■■■■■
日中高値8490円、日中安値8400円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R売り返済(11月17日) PM 0:45

1R先物8440円新規買いは8480円で売り返済指値をしておきます。
現在値8480円。

■■■■■■
日中高値8490円、日中安値8400円
■■■■■■■■
1R先物8440円新規買い保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始、、、新規買い(11月17日) AM 11:09

先物8440円新規買い、、、1枚だけ、、、、。ミニでもいいと思います。
コツンと来たとは思わないが、米国経済指標も足元は悪くないし、先行きは
欧州経済が足枷になる可能性はあるが、、、、。
打診です、、、、、。

現在値8440円。

■■■■■■
日中高値8450円、日中安値8400円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(11月17日) AM 9:06

粘り腰、、、、様子見、、、、何もしないかも、、、、。
現在値8430円。

■■■■■■
日中高値8440円、日中安値8430円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:買い返済完了(11月17日) AM 9:03

8440円スタート。
繰越ポジション先物8480円(×3)新規売りは8430円で買い返済完了。
現在値8430円。

■■■■■■
日中高値8440円、日中安値8430円
■■■■■■■■
■■■■■■■■
______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月17日)AM 8;05

繰越ポジション先物8480円(×3)新規売りは8430円で買い返済指値をしておきます。
停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8300円~8500円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8480円(×3)新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1774.30( ▼7.90 )
WTI原油先物 102.59( △3.22 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8390円( 大証比▼60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
下値模索の展開、、、、為替睨み????買い手不在のため思わぬ値幅に注意か。
夜間取引で「AM2時30分に8480円で150枚売り」があった。返済売りか新規売りは
わからないが、あの時間で150枚を一本で売る、、、、凄い、、、出来高の1%。

■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(8524円)、25MA(8738円)、75MA(8828円)、200MA(9492円)。
基準線(8805円)、転換線(8637円)。
ボリンジャー・+2σ(9030円)。
ボリンジャー・+1σ(8884円)。
ボリンジャー・-1σ(8592円)。
ボリンジャー・-2σ(8446円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅反落、、、、クロージングにかけて下落幅拡大、、、出来高は前日より増加したものの、
依然として低水準、、、、欧州懸念が相場の重し。

10月米消費者物価総合指数はマイナス0.1%(前月比)、市場予想は横ばい。
10月米鉱工業生産指数はプラス0.7%(前月比)、市場予想はプラス0.4%。
10月米設備稼働率は77.8%、市場予想は77.6%。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀「11月金融経済月報」
10月米住宅着工・建設許可件数
米週間新規失業保険申請件数
11月米フィラデルフィア連銀景況指数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1774.30( ▼7.90 )
WTI原油先物    102.59( △3.22 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8390円( 大証比▼60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米消費者物価総合指数はマイナス0.1%(前月比)、市場予想は横ばい。
10月米鉱工業生産指数はプラス0.7%(前月比)、市場予想はプラス0.4%。
10月米設備稼働率は77.8%、市場予想は77.6%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀「11月金融経済月報」
10月米住宅着工・建設許可件数
米週間新規失業保険申請件数
11月米フィラデルフィア連銀景況指数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月16日)

●本日の結果:先物取引(11月16日)

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8480円新規売り(×3)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8520円新規売り(×2)は8500円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8480円(×3)新規売り。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「
相場の格闘技」
で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夜間PART 3:買い返済、、、(11月16日) PM 11:43

1R先物8480円新規売り(×3)はすべて8430円で買い返済指値をしておきます。
現在値8470円。

■■■■■■
夜間高値8530円、夜間安値8450円
■■■■■■■■
1R先物8480円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2:取消、、、明日へ?(11月16日) PM 5:22

買い返指値は取り消します、、、暴落はしないか、、、、。
明日へ持ち越すかも、、、、8450円を割れれば配信するかも、、、、。

現在値8490円。

■■■■■■
夜間高値8500円、夜間安値8450円
■■■■■■■■
1R先物8480円新規売り(×2)は8410円で買い返済指値中。
1R先物8480円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(11月16日) PM 4:31

8460円スタート。
現在値8470円。

■■■■■■
夜間高値8470円、夜間安値8460円
■■■■■■■■
1R先物8480円新規売り(×2)は8410円で買い返済指値中。
1R先物8480円新規売り(×1)保有中。

■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(11月16日)PM 3:22

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:40円
■ 11月の累計利益:530円
(先物:530円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8480円新規売り(×2)は8410円で買い返済指値をしておきます。
残りの1枚は保有のまま。

■■■■■■■■■
日中終値8450円、日中高値8570円、日中安値8450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8480円新規売り(×3)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8520円新規売り(×2)は8500円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま。。。。(11月16日) PM 3:10

1R先物8480円新規売り(×2)は8410円で買い返済指値中、1R先物8480円
新規売り(×1)保有中ですが、このまま夜間へ、、、。

現在値8450円。

■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8450円
■■■■■■■■
1R先物8480円新規売り(×2)は8410円で買い返済指値中。
1R先物8480円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済、、、2枚だけ(11月16日) PM 2:50

1R先物8480円新規売り(×3)保有中ですが、
2枚だけ8410円で買い返済指値をしておきます。

現在値8470円。

■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8460円
■■■■■■■■
1R先物8480円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●8500円、、、(11月16日) PM 0:43

8500円が狙い打ちでしたね、、、、8500円同値で新規売りをしたかったが、
残念、、、。

現在値8470円。

■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8470円
■■■■■■■■
1R先物8480円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●買い返済完了、、、同時に1R開始(11月16日) PM 0:34

繰越ポジション先物8520円新規売り(×2)は8500円で買い返済完了。
先物8480円新規売り(×3)、、3枚売り、、、。

現在値8480円。

■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8470円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(11月16日) AM 11:16

ユーロ安、、、上海株式市場反落、、、ユーロで新たな懸念か?
日銀金融政策決定会合後の総裁の記者会見では何もないと思うが、、、催促??

現在値8520円。

■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8520円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8520円新規売り(×2)は8500円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(11月16日) AM 9:32

オリンパスが寄りましたね、、、740円スタート、、、、材料が乏しいだけに
注目かな???

現在値8550円。

■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8540円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8520円新規売り(×2)は8500円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月16日) AM 9:02

8550円スタート。
現在値8550円。

■■■■■■
日中高値8560円、日中安値8540円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物8520円新規売り(×2)は8500円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月16日)AM 8:45

繰越ポジション先物8520円新規売りは8500円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8400円~8600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8520円(×2)新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1782.20( △3.80 )
WTI原油先物 99.37( △1.23 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8540円( 大証比▼20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8545円( 大証比▼15 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合い、、、為替睨みの展開、、、日本独自の材料がない。
■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)
5MA(8583円)、25MA(8751円)、75MA(8848円)、200MA(9502円)。
基準線(8819円)、転換線(8650円)。
ボリンジャー・+2σ(9019円)。
ボリンジャー・+1σ(8885円)。
ボリンジャー・-1σ(8616円)。
ボリンジャー・-2σ(8482円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、ハイテク株の上昇が目立つ、、、、欧州懸念と米国経済指標の綱引き。
10月米小売売上高は0.5%増(前月比)、市場予想は0.3%増。
11月NY州製造業業況指数はプラス0.61、市場予想はマイナス2.10。
10月米卸売物価指数はマイナス0.3%(前月比)、市場予想はマイナス0.1%。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀政策金利発表
白川日銀総裁、記者会見
10月ユーロ圏消費者物価指数
10月米消費者物価指数
10月米鉱工業生産・設備稼働率

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1782.20( △3.80 )
WTI原油先物    99.37( △1.23 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8540円( 大証比▼20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8545円( 大証比▼15 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
10月米小売売上高は0.5%増(前月比)、市場予想は0.3%増。
11月NY州製造業業況指数はプラス0.61、市場予想はマイナス2.10。
10月米卸売物価指数はマイナス0.3%(前月比)、市場予想はマイナス0.1%。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀政策金利発表
白川日銀総裁、記者会見
10月ユーロ圏消費者物価指数
10月米消費者物価指数
10月米鉱工業生産・設備稼働率

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月15日)

●本日の結果:先物取引(11月15日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:490円
(先物:490円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
2R先物8520円新規売り(×2)は繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物8570円新規売り(×2)は8560円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8520円(×2)新規売り。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夜間PART 3:持ち越し予定(11月15日) PM 11:59

2R新規売りはすべて明日へ持ち越す予定です。
都合の良い経済指標だけでNY株式市場は上昇???
NY連銀製造業指数だけで反応?小売売上高は今一つだが、、ユーロ警戒の一服かな?

現在値8550円。

■■■■■■
夜間高値8590円、夜間安値8490円
■■■■■■■■
2R先物8520円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2:2R開始(11月15日) PM 10:56

先物8520円新規売り(×2)、、、、明日へ持ち越す可能性も、、、。
安値8490円か、、、、こういうものか、、、、。

現在値8520円。

■■■■■■
夜間高値8590円、夜間安値8490円
■■■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夜間PART 1:1R買い返済完了(11月15日) PM 4:31

8560円スタート。
1R先物8570円新規売り(×2)は8560円で買い返済完了。
海外市場が大荒れなら、PM10時過ぎにメルマガするかも、、、
現在値8560円。

■■■■■■
夜間高値円、夜間安値円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(11月15日)PM 3:21

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:470円
(先物:470円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引において
1R先物8570円新規売り(×2)は寄付きで決済します。
本日はこれにて終了する予定です。

■■■■■■■■■
日中終値8560円、日中高値8670円、日中安値8600円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8570円新規売り(×2)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
連日の閑散相場、、、、日本経済を反映した市場環境ですね、、、。
日は落ちるのみ。円は上昇していますが、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、夜間取引の寄付きで???(11月15日) PM 3:04

先物8570円新規売り(×2)は8490円で買い返済指値中ですが、
このままにしておきます。
夜間取引の寄付きで決済するかも、、、、。

現在値8550円。

■■■■■■
日中高値8600円、日中安値8530円
■■■■■■■■
先物8570円新規売り(×2)は8490円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(11月15日) PM 2:23

先物8570円新規売り(×2)は8490円で買い返済指値をしておきます。
無理かな?
現在値8540円。

■■■■■■
日中高値8600円、日中安値8530円
■■■■■■■■
先物8570円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(11月15日) AM 10:46

先物8570円新規売り(×2)。
現在値8570円。

■■■■■■
日中高値8600円、日中安値8540円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月15日) AM 9:36

8550円スタート。
現在値8570円。

■■■■■■
日中高値8580円、日中安値8540円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月15日)AM 9:09

パソコン不具合のためメルマガ配信が遅れましたこと深くお詫び申し上げます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8400円~8600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1778.40( ▼9.70 )
WTI原油先物 98.14( ▼0.85 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8580円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8575円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いか、、、、、為替睨み、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)
5MA(8605円)、25MA(8753円)、75MA(8868円)、200MA(9511円)。
基準線(8808円)、転換線(8715円)。
ボリンジャー・+2σ(9015円)。
ボリンジャー・+1σ(8884円)。
ボリンジャー・-1σ(8622円)。
ボリンジャー・-2σ(8491円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、、欧州懸念は容易には後退せず、、、。出来高は低調。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
11月ドイツZEW景況感指数
ドイツGDP・速報値(第3四半期)
ユーロ圏GDP・速報値(第3四半期)
9月ユーロ圏貿易収支
10月米小売売上高
10月米生産者物価指数
11月米 ニューヨーク連銀製造業景気指数
9月米企業在庫
国内企業決算:あおぞら銀行

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1778.40( ▼9.70 )
WTI原油先物    98.14( ▼0.85 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8580円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8575円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
11月ドイツZEW景況感指数
ドイツGDP・速報値(第3四半期)
ユーロ圏GDP・速報値(第3四半期)
9月ユーロ圏貿易収支
10月米小売売上高
10月米生産者物価指数
11月米 ニューヨーク連銀製造業景気指数
9月米企業在庫
国内企業決算:あおぞら銀行

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月14日)

●本日の結果:先物取引(11月14日)

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:470円
(先物:470円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8610円新規売り(×2)は8560円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●本日は、、、(11月14日) PM 11:54

本日はこれにて配信を終了する予定です。後程、メルマガ「本日の結果」を配信致します。
もう一度、「新規売り」をする時は配信致します。
ただし、1枚のみで、明日へ持ち越します。


現在値8550円。

■■■■■■
夜間高値8650円、夜間安値8550円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(11月14日) PM 11:50

1R先物8610円新規売り(×2)は8560円で買い返済完了。
現在値8560円。

■■■■■■
夜間高値8650円、夜間安値8560円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(11月14日) PM 10:32

1R先物8610円新規売り(×2)は8560円で買い返済指値をしておきます。

現在値8570円。

■■■■■■
夜間高値8650円、夜間安値8560円
■■■■■■■■
1R先物8610円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(11月14日) PM 4:31

8630円スタート。
PM10時過ぎにメルマガ配信を本格化します。

現在値8620円。

■■■■■■
夜間高値8630円、夜間安値8620円
■■■■■■■■
1R先物8610円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________
日中取引終了(11月14日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:370円
(先物:370円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引において
1R先物8610円新規売りは保有のまま。
PM10時過ぎにメルマガ配信を本格化します。

■■■■■■■■■
日中終値8620円、日中高値8670円、日中安値8600円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8610円新規売り(×2)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
相変わらずの閑散相場、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま(11月14日) PM 3:06

1R先物8610円新規売り(×2)は保有のまま、夜間へ、、、明日???。
現在値8610円。

■■■■■■
日中高値8670円、日中安値8600円
■■■■■■■■
1R先物8610円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(11月14日) PM 3:03

先物8610円新規売り(×2)。
現在値8610円。

■■■■■■
日中高値8670円、日中安値860円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(11月14日) AM 11:07

反対売買だけ???
現在値8620円。

■■■■■■
日中高値8670円、日中安値8620円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月14日) AM 9:01

8640円スタート。
現在値8640円。

■■■■■■
日中高値8650円、日中安値8640円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月14日)AM 8:51

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8300円~8600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1788.10( △28.50 )
WTI原油先物 98.99( △1.21 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8600円( 大証比△100 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8595円( 大証比△95 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開、、、海外株高はサポート要因だが、現時点では日本市場に魅力はない。
海外投資家は日本株を「売る」だけでなく「保有する」メリットから後退???

■■■■■■■■■
現物市場において(11日現在)
5MA(8638円)、25MA(8750円)、75MA(8888円)、200MA(9519円)。
基準線(8747円)、転換線(8819円)。
ボリンジャー・+2σ(9021円)。
ボリンジャー・+1σ(8885円)。
ボリンジャー・-1σ(8614円)。
ボリンジャー・-2σ(8478円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
国内総生産・速報(第3四半期)
イタリア5年債入札
国内企業決算-みずほF.G.、三井住友F.G.、三菱UFJフィナンシャル・グループ、
三井住友トラスト・ホールディングス、第一生命保険

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1788.10( △28.50 )
WTI原油先物    98.99( △1.21 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8600円( 大証比△100 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8595円( 大証比△95 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
国内総生産・速報(第3四半期)
イタリア5年債入札
国内企業決算-みずほF.G.、三井住友F.G.、三菱UFJフィナンシャル・グループ、
三井住友トラスト・ホールディングス、第一生命保険

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

つづきを表示

PageTop

今週の展望(11月13日)

今週の展望(11月13日)

不測の事故が起こる可能性があることをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
14日(月)
国内総生産・速報(第3四半期)
イタリア5年債入札
国内企業決算-みずほF.G.、三井住友F.G.、三菱UFJフィナンシャル・グループ、
三井住友トラスト・ホールディングス、第一生命保険

15日(火)
11月ドイツZEW景況感指数
ドイツGDP・速報値(第3四半期)
ユーロ圏GDP・速報値(第3四半期)
9月ユーロ圏貿易収支
10月米小売売上高
10月米生産者物価指数
11月米 ニューヨーク連銀製造業景気指数
9月米企業在庫

国内企業決算:あおぞら銀行

16日(水)
日銀政策金利発表
白川日銀総裁、記者会見
10月ユーロ圏消費者物価指数
10月米消費者物価指数
10月米鉱工業生産・設備稼働率

17日(木)
日銀「11月金融経済月報」
10月米住宅着工・建設許可件数
米週間新規失業保険申請件数
11月米フィラデルフィア連銀景況指数

18日(金)
10月米景気先行指標総合指数
ドラギECB総裁 講演
国内企業決算:東京海上HLDS、MS&ADインシュアランスグループHLDS、

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、。

上値の重さを再認識する週、、、年初来安値を形成する???欧州市場の動向に一喜一憂?
先週末には欧州市場も落ち着きを取り戻し、イタリア国債利回り(10年物)も7%を割り
込んだ。これを海外市場が好感するのは至極当然でしょうが、日本株式市場がその恩恵を
受けられるのも一時的なもの???為替相場では円が強含み、、、、介入警戒感はあるものの、
欧州経済の悪化や米国財政問題を背景に「円」買いは衰える兆しはない。欧米の経済指標
は注視する必要がありますが、予想を上回る内容であっても欧州市場の動向が大き過ぎる
ため「何か」あれば重箱の隅に追い遣られるだけ、、、、。
月曜日に発表される国内総生産(7-9月期)は4期ぶりにプラスでしょうが、市場の関心
は過去の実績より将来の見通しに移っている相場環境と考えていますので、材料としての
持続性はない。

日経平均株価は8400円台を確り固めた方が無難だと思いますが、海外株高が相場の戻りを
試させるでしょう、、、それで好転になればよいが、シコリを作るだけ。
日経平均株価はリップサービスで戻りは8700円が精一杯でしょう下値は9月26日に
付けた終値ベースの年初来安値(8374.13円)が大きなポイント。ここを大きく割り込むと
8000円近くまでの調整を余儀なくさせられてしまう可能性も、、、ただ、問題はスピード
感をもった調整になるのか、ジリ安で下値模索となるのか、、、。外部環境を考慮して投資
スタンスを決めたい局面。個別主力株が○○年ぶりの安値を付ける銘柄が散見されるなど
相場全体の売り圧力と買い手不在を露呈している市場に底打ち感を出すことは難しい。


日本株式市場のメインプレイヤーである外国人投資家の日本株離れが本格化する機運が
高まるかどうか、、、、オリンパス問題に絡んだ日本の企業統治ということではなく、日本
企業が世界経済から取り残されている現状では仕方がない。魅力ある企業の出現や企業の
大変貌・大改革を期待したい、、、、多くの時間を要するが、、、、、。


TPP参加への協議入りを発表した野田首相、、、肝心の会議には日本抜き、、、。米国は歓迎
すれども冷静な大人の対応か???国内政治では、また一悶着ありそうですね。
野党からは国会軽視の現政権への追及は厳しさを増す、、、与党からは反乱???
消費税引き上げの国際公約、、、順序を間違えると思わぬ結果へ???


日経平均株価の11日終値は5MA(8638.66円、11日時点)を下回り、5MAは下降トレン
ド。5MAと25MA(8750.29円、11日時点)はD.C.継続。
上値は5MAとマド上限値(8678.78円)、さらに25MAがメドになる。一目均衡表から
考えると雲の下限値(8635.04円)が意識され、これが5MAと被る。ここを明確に突破
していくためには現状の売買代金では厳しいと云わざるを得ない。
下値は9月26日に付けた終値ベースの年初来安値(8374.13円)、10月5日に付けたザラ
場安値(8343.01円)が意識される。心理的な価格8500円が売買の目途と考えるのが妥当
でしょうが、固執し過ぎはいかがかな???逆に大きな抵抗ラインに変貌する可能性も、、、。
上値については、、、、8700円
下値については、、、、8300円、8250円、8000円。
為替動向・欧州市場の動向が注目されることに変化はない。


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(11日現在)
5MA(8638円)、25MA(8750円)、75MA(8888円)、200MA(9519円)。
基準線(8747円)、転換線(8819円)。
ボリンジャー・+2σ(9021円)。
ボリンジャー・+1σ(8885円)。
ボリンジャー・-1σ(8614円)。
ボリンジャー・-2σ(8478円)。


■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8700円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8300円、8250円、8000円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8300円から8600円(先物)、あるいは8000円から8500円(先物)。
海外株式市場(米国に限らず)、原油価格、為替動向に左右される展開であることに
変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

今更、下記のことが短期的な相場動向に左右するかどうかは不明ですが、、、、。
一部報道によると、オリンパスについて上場維持の可能性も、、、、、所詮はそんなものか。
これだけ大きな影響力を市場に及ぼした企業が課徴金納付程度で済まされるのか、、、。
オリンパスの誇れる事業内容や従業員には敬意を表しているが、そのことと話は別物。
ここにも何か別の力が働いているような、、、、、債務超過でなければいいのかな、、、、。
大きな損失を出して売却してしまった元株主や評価損を抱いて保有している株主、
オリンパスを組み込んでいた株式型投資信託を購入していた投資家などはすべて自己責任
で投資行動しているが、ヤルセナイものを感じているでしょうね。
これは東京電力にも通じることだが、、、、尤も、東京電力は半永久的に十字架を背負った
ままでしょうが、、、。
オリンパスの株価が将来において事件発覚前の株価水準に戻ったら、多くの関係者の
損失の上で成立していることをオリンパスの関係者は忘れることがないように、、、、。

東京電力が福島原発の建屋を初公開したが、、、、事故の凄まじさと未来を語る言葉さえ
遮ってしまう異様な雰囲気、、、解明されていない事象が多いのに「冷温停止」は大丈夫?


■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
円安にトレンド転換するには米国経済の浮揚が大きな鍵を握っている。現状の米国経済
から考えれば、米国は「ドル安」を見て見ぬフリなのでは?????

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。

米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場に改善傾向の
兆しとその持続性が問われる。

「金利」は経済の体温であることを改めて実感させられる。「利上げ」が出来るという
オプションを持てる国と持てない国、、、ここが、今後の投資ポイントになるでしょう。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         77.12-20
NYダウ        12153.68( △259.89 )
ダウ輸送株      4977.98( △136.94 )
NASDAQ       2678.75( △53.60 )
S&P500        1263.85( △24.16 )

COMEX金先物  1788.10( △28.50 )
WTI原油先物    98.99( △1.21 )

フィラデルフィア半導体株指数  391.60( △13.37 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8600円( 大証比△100 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8595円( 大証比△95 )

■■■■■■■■■
大幅続伸、、、、イタリア上院が財政安定法案を可決したことを受けユーロ圏債務危機に
対する懸念が後退、、、、買い優勢に終始した。

米国はドル安を享受、、、、、欧州はユーロ高が信任の証、、、利害が一致していますね。
11月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は64.2、市場予想は61.5、前月60.9。

来週の展望は日曜日に配信致します。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend.
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(11月11日)

●本日の結果:先物取引(11月11日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:370円
(先物:370円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________
日中取引終了(11月11日)PM 3:33
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:370円
(先物:370円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値8500円、日中高値8570円、日中安値8490円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
何か異質な相場、、、、出来高や今後の展開などの問題ではなく、,、奇異に感じたが、、、。
来週以降も、今日のような展開かな?TPP問題、、、どうするのかな、、、、。
覆面介入しているのかな???日銀は購入したのかな???本当に大丈夫か、、日本は。
欧州も心配だが、日本も同様、、、、。米国だけが今の経済状況を享受しているように
思えてならない。来年の米国大統領選挙の布石???日本は甘受するしかないか、残念。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(11月11日) AM 11:26

米国株式市場の上昇は反映できないが、国内外の要因を考えれば底堅いのでは??
もっと下落すべきだが、、、、為替介入やETF購入期待が邪魔をする。
したがって、商いも盛り上がらず、、、、。オリンパスを見れば一目瞭然。
参加者が買いたい価格になれば(短期、中期、長期を問わず)自然と盛り上がると
思うが、、、、、中途半端にサポートするから上値も重くなるし、、、。
現状、将来の日本経済を考えれば、今のままでは先高観は亡霊。

今日は、現時点の相場環境ならば何もしないと思います、、、、。
現在値8500円。

■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8490円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(11月11日)

8530円スタート。
現在値8540円。

■■■■■■
日中高値8550円、日中安値8530円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月11日)AM 8:38

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8400円~8600円(先物)
■■■■■■■■■
●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1759.60( ▼32.00 )
WTI原油先物 97.78( △2.04 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8530円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8530円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9160円、9050円、9000円、8960円、8930円、8850円、8820円、8790円、8750円、
8640円、8600円、8570円、8500円、8460円、8400円、8330円、8250円
■■■■■■■■■
●日本市場
SQ、、、、、神経質な展開か、、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)
5MA(8696円)、25MA(8745円)、75MA(8908円)、200MA(9529円)。
基準線(8747円)、転換線(8826円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、出来高は薄く相場は振れやすい地合い、、、欧州問題は取り敢えず一服???
米新規失業保険申請件数は39万件(前週比1万件減)、市場予想は40万件。
9月米貿易赤字は431.1億ドル、市場予想は460億ドル。
10月米財政収支は984.7億ドルの赤字。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
オプションSQ
11月米ミシガン大学消費者信頼感・速報値
ファンロンパイEU大統領、講演
イエレンFRB副議長、講演
国内企業決算:ヤクルト本社、マツモトキヨシ、三越伊勢丹、丸井、りそな

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop