fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●NY市場

●NY市場

ドル円         82.79-86
NYダウ        13212.04( △66.22 )
ダウ輸送株      5253.16( ▼3.05 )
NASDAQ       3091.57( ▼3.79 )
S&P500        1408.47( △5.19 )

COMEX金先物  1671.90( △17.00 )
WTI原油先物    103.02( △0.24 )

フィラデルフィア半導体株指数  438.64( △1.79 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10190円( 大証比△100 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10165円( 大証比△75 )

■■■■■■■■■
NYダウ、S&P500は上昇、、、、NASDAQは続落。資源・エネルギー関連株や
ヘルスケア関連株が相場を下支えした模様。
欧州株式相場の上昇や米個人消費支出が市場予想を上回ったことが好感されたようだが、
その他の米国経済指標は今一つ、、、、、。


ユーロ圏財務相会合も無難に終了といった印象が強い模様。救済基金の合計融資能力を
5000億ユーロから7000億ユーロに引き上げることを決定。

2月米個人消費支出は0.8%増(前月比)、市場予想は0.6増、2月米個人所得は0.2%増(
前月比)、市場予想は0.4%増。
3月米シカゴ地区購買部協会景気指数は62.2、市場予想は63.0、前月は64.0。


それでは、よい週末を!Have a nice weekend!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の結果:先物取引(3月30日)

●本日の結果:先物取引(3月30日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:マイナス480円
(先物:マイナス480円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物10070円新規売り(×2)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物10070円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(3月30日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 3月の累計利益:マイナス480円
(先物:マイナス480円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引において
1R先物10070円新規売り(×2)は10000円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ来週へ持ち越す予定です。

■■■■■■■■■
日中終値10090円、日中高値10130円、日中安値10040円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物10070円新規売り(×2)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
日銀短観で一斉に買い向かうのかな????企業業績期待???
いずれも買い上がるほどの内容かな???株価は織り込んだような気がするが、、、、。
今後の国内経済は前年同月比で改善方向なのは当然でしょう、、、それも織り込んで
いるのでは、、、更に世界景気は微妙な局面だと思うが、、、、、。
欧州、中東などリスクはしっかり顕在している。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、夜間へ、、、来週へ、、、、、(3月30日)PM 2:55

1R新規売りは保有のまま、、、、夜間へ、、、来週へ持ち越す??
現在値10070円
■■■■■■
日中高値10130円、日中安値10040円
■■■■■■■■
1R先物10070円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●切り返し、、、、来週へ持ち越すか、、、、、(3月30日)AM 10:26

先物は急速に切り返す、、、、ドル円は82.25円、、、、。期末の動きかな???
10040円までかな???
このまま、来週へ持ち越すか、、、、

現在値10110円
■■■■■■
日中高値10120円、日中安値10040円
■■■■■■■■
1R先物10070円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●ドル円、、、(3月30日)AM 9:40

ドル円81.85円、、、ユーロ円109.53円、、、円高ですな、、、、
中国が波乱要因になるかどうか、、、。

現在値10050円
■■■■■■
日中高値10100円、日中安値10040円
■■■■■■■■
1R先物10070円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(3月30日)AM 9:23

先物10070円新規売り(×2)。
現在値10070円
■■■■■■
日中高値10100円、日中安値10060円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(3月30日)AM 9:04

10090円スタート。
現在値10090円
■■■■■■
日中高値10100円、日中安値10080円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(3月30日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9950円~10150円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】

なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1652.20( ▼5.70 )
WTI原油先物  102.78( ▼2.63 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  10115円( 大証比△5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   10100円( 大証比▼10 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10500円、10400円、10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、
9920円、9840円、9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いの展開、、、、、為替に一喜一憂。ドレッシング買いはないと思うが、、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(29日現在)
5MA(10116円)、25MA(9897円)、75MA(9115円)、200MA(9078円)。
基準線(9848円)、転換線(10127円)。
ボリンジャー・+2σ(10330円)。
ボリンジャー・+1σ(10114円)。
ボリンジャー・-1σ(9681円)。
ボリンジャー・-2σ(9465円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは上昇、NASDAQとS&P500は下落、、、、、NYダウはクロージングにかけて
マイナス圏からプラス圏へ転じた。
米新規失業保険申請件数は35.9万件(前週比0.5万件減)、市場予想は35万件。
第4四半期米GDP(確報値)、前期比年率プラス3.0%、市場予想と改定値と一致。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月鉱工業生産
2月雇用統計・全国消費者物価指数
3月ユーロ圏消費者物価
2月米個人所得・支出
3月米シカゴ購買部協会景気指数
ユーロ圏財務相会合・EU非公式財務相理事会(31日まで)

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop