fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

今週の展望(4月30日)

今週の展望(4月30日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
30日(月)
3月NZ貿易収支
2月カナダGDP
3月米PCEコア・デフレータ
3月米個人所得・支出
4月シカゴ購買部協会景気指数
上海は祝日で休場(メーデー)

1日(火)
4月中国PMI製造業
豪政策金利発表
4月米ISM製造業景況指数
3月米建設支出
4月米新車販売台数
米国企業決算:ファイザー、ブロードコム、バレロ・エナジー、オフィス・デポ
株式機市場休場:上海、香港、韓国、シンガポール、インド、タイ、台湾、インド、
ドイツ、ブラジル

2日(水)
4月ドイツ失業率・失業者数
3月ユーロ圏失業率
4月米ADP雇用者数
3月米製造業新規受注
ユーロ圏財務相会合
米国企業決算:JDSユニフェーズ、シマンテック、プルデンシャル・ファイナンシャル

3日(木)
4月中国非製造業PMI
3月ユーロ圏生産者物価指数
ECB政策金利発表、ドラギECB総裁の定例会見
米新規失業保険申請件数(4月28日までの週)
米国企業決算:ゼネラルモーターズ
欧州企業決算:ソシエテ ジェネラル

4日(金)
3月ユーロ圏小売売上高
4月米雇用統計
ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演
米国企業決算:エレクトロニック・アーツ、クラフト・フーズ
欧州企業決算:BNPパリバ

6日(日)
仏大統領選挙決選投票
ギリシャ総選挙

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、
立合い日数は2日間、、、海外市場の動向と国内企業の決算に一喜一憂、、、。
今週末は米国雇用統計が控えており、デイトレードに徹するか様子見しかないか、、、、
ポジションを持ち越す時はリスク許容度を考慮した方が無難でしょう、、、保証金!

3月末までの株価上昇が企業決算の好転を先取りした分、好決算でもサプライズがない限り、
利益確定先行、GWという季節的な要因も重なり投資家は現金化志向が強い。
欧州市場の懸念から円高、、、米国経済は堅調でも金利上昇が明確になるには程遠い、、、。
従って日米金利差拡大から起こるドル買い需要が膨らむことはない。
為替睨みの超短期志向の動きということでしょう。
6日(日)には仏大統領選挙決選投票、ギリシャ総選挙が実施されるが、GW明けの日本
市場がどう受け止めるか、、、為替市場中心に不透明感は強い。

テクニカル面では5MA(9530.79円、27日時点)と25MA(9728.11円、同)はD.C.
継続中、5MA、25MAは共に下降トレンド。日経平均株価は9400円から9700円のレンジ
相場で方向感はなく底堅さと上値の重さが顕在化。
ボリンジャーバンド(25MA)は、日足がマイナス1σ(9436.20円、同)を意識させら
れる中、下向き圧力が強いという印象は拭えない、、、、、、。 
一目均衡表では、日足が「雲」領域(9262.44円―9861.95円)内で推移しており、この
「雲」領域を上抜けることが新たな相場トレンドの形成となろうが、時間が必要か。

下値は、75MA(9451.59円、同)と4月11日安値(9388.14円)が意識されそう、、、、。
上値は、4月13日高値(9690.29円)と25MAでしょうが、、、現状では厳しいかな?

上値については、、、、9650円、9700円。
下値については、、、、9350円、9200円、9000円。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(27日現在)
5MA(9530円)、25MA(9728円)、75MA(9451円)、200MA(9077円)。
基準線(9821円)、転換線(9557円)。
ボリンジャー・+2σ(10257円)。
ボリンジャー・+1σ(9993円)。
ボリンジャー・-1σ(9436円)。
ボリンジャー・-2σ(9198円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9650円、9700円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9350円、9200円、9000円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9300円から9650円(先物)、あるいは9100円から9500円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         80.24-30
NYダウ        13228.31( △23.69 )
ダウ輸送株      5267.39( △32.07 )
NASDAQ       3069.20( △18.59 )
S&P500        1403.36( △3.38 )

COMEX金先物  1664.80( △4.30 )
WTI原油先物    104.93( △0.38 )

フィラデルフィア半導体株指数  415.91( △0.71 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9535円( 大証比△35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9525円( 大証比△25 )

■■■■■■■■■
続伸、、、、市場予想を下回る内容であった経済指標を好決算が打ち消す展開。
米国GDP(第1・四半期)・速報値は2.2%増(年率換算、前期比)、市場層予想は2.5%増。
民間設備投資の減少と在庫積み増しペースの減速が響き、前期の3.0%増から鈍化。ただ、
個人消費支出は2.9%増と堅調で米国経済を下支え、前期は2.1%増だった。


メルマガ「今週の展望」は、来週の相場立合い日数が2日間のため内容は雑感などが
中心となる予定です。


それでは、素敵な三連休を!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。


■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●本日の結果:先物取引(4月27日)

●本日の結果:先物取引(4月27日)

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:840円
(先物:840円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物9570円新規売り(×1)は9500円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●来週へ、、、(4月28日)AM 2:02

買い返済指値はこのまま、、、、来週へ持ち越す予定です。円高も気になるが、
国内要因も明るい展望が描けませんね、、、原発、政治、、、、、時間が必要、、、、。

現在値9520円
■■■■■■
夜間高値9540円、夜間安値9450円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2(4月27日)PM 9:38

米国経済指標への期待感から戻ったのかな????
現在値9510円
■■■■■■
夜間高値9540円、夜間安値9450円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(4月27日)PM 4:33

9470円スタート。
PM9時ごろにメルマガ配信します、、、約定も含めて。

現在値9470円
■■■■■■
夜間高値9480円、夜間安値9460円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月27日)PM 3:26

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:70円、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:840円
(先物:840円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値をしておきます。
基本的には来週へ持ち越す???????。

■■■■■■■■■
日中終値9500円、日中高値9700円、日中安値9460円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9570円新規売り(×1)は9500円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
9530円、9520円を今日はブレイクした途端、下値を出したが、、、、昨日、一昨日に
して欲しかったなぁ、、、、イベント、タイミングが今日は重なったということが
大きいかな、、、、。
日銀は評価できると思うが、、、、それまでに業績期待や金融緩和期待で株価が上昇し
乖離が大きくなり過ぎただけ、、、、、これから下値を固めて再浮上を目指せばいいと
思うが、、、、買い方は納得しないか、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(4月27日)PM 2:27

1R先物9570円新規売り(×1)は9500円で買い返済完了。

ファナックなどがプラスに転じてもその後は、、、、マイナスに転じたので
これ以上の上昇は無理と考えたが、まさか9460円、、、、まぁ、節目だから、、、。
それにしても9460円で止まる処が、、、、何とも云えない、、、。
9660円から9700円までは売り方本尊の仕掛けなのかな????

現在値9500円
■■■■■■
日中高値9700円、日中安値9460円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●出ましたね、、、、(4月27日)PM 0:52

9520円までか、、、、安値示現後、急回復、、、現在は9670円。
日銀の政策は予想通り、、、、期間延長は時間稼ぎでしょう、、、。

現在値9670円
■■■■■■
日中高値9680円、日中安値9520円
■■■■■■■■
1R先物9570円新規売り(×1)は9500円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(4月27日)AM 9:19

先物9570円新規売り(×1)は9500円で買い返済指値をしておきます。
現在値9590円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9560円
■■■■■■■■
1R先物9570円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:1R開始(4月27日)AM 9:15

9570円スタート。
先物9570円新規売り(×1)。
今日は成り行きで決済させられる局面もあるかな???リスク管理はしっかりと。

現在値9570円
■■■■■■
日中高値9580円、日中安値9560円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月27日)AM 8:18

繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1660.50( △18.20 )
WTI原油先物  104.55( △0.43 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9620円( 大証比△60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9605円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
日銀の対応が注目されるが、期待値も以前と比べれば下降気味、、、これは当然。何も
していないなら問題かもしれないが、、、、、インフレ制御不能を恐れているのでしょう、
日銀は、、、理解できないことではない。
S&Pがスペインを2段階格下げ「BBB」へ。見通しはネガティブ。NHKのニュースで
報道されていましたが、、、、ユーロは下落、、、、NY市場終了後のこと、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)
5MA(9538円)、25MA(9747円)、75MA(9436円)、200MA(9080円)。
基準線(9821円)、転換線(9553円)。
ボリンジャー・+2σ(10281円)。
ボリンジャー・+1σ(10014円)。
ボリンジャー・-1σ(9480円)。
ボリンジャー・-2σ(9213円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続伸、、、、住宅関連の経済指標が予想を上回る内容であったことや企業の好決算が
相場を押し上げる。
米新規失業保険週間申請件数は38.7万件(前週比0.1万件減)、市場予想は37.5万件。
3月米住宅販売保留指数は4.1%上昇(前月比)、市場予想は1.0%上昇。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀政策金利発表、白川日銀総裁の記者会見
4月日銀、展望リポート
3月雇用統計
3月全国消費者物価指数
5月独GFK消費者信頼感調査
米GDP・速報値(第1四半期)
国内企業決算:富士フィルム、新日本製鉄、住金、オークマ、三菱電機、NEC、シャープ、
TDK、デンソー、スタンレー、村田製、日東電工、三菱重工、アイシン、マツダ、ホンダ、
東京エレクトロン、ユニチャーム、日本郵船、商船三井、全日空、ドコモ、関西電力、
東京ガス
米国企業決算:ベリサイン、ニューモント・マイニング、P&G、シェブロン、メルク

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1660.50( △18.20 )
WTI原油先物   104.55( △0.43 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9620円( 大証比△60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9605円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険週間申請件数は38.7万件(前週比0.1万件減)、市場予想は37.5万件。
3月米住宅販売保留指数は4.1%上昇(前月比)、市場予想は1.0%上昇。
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀政策金利発表、白川日銀総裁の記者会見
4月日銀、展望リポート
3月雇用統計
3月全国消費者物価指数
5月独GFK消費者信頼感調査
米GDP・速報値(第1四半期)
国内企業決算:富士フィルム、新日本製鉄、住金、オークマ、三菱電機、NEC、シャープ、
TDK、デンソー、スタンレー、村田製、日東電工、三菱重工、アイシン、マツダ、ホンダ、
東京エレクトロン、ユニチャーム、日本郵船、商船三井、全日空、ドコモ、関西電力、
東京ガス
米国企業決算:ベリサイン、ニューモント・マイニング、P&G、シェブロン、メルク

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月26日)

●本日の結果:先物取引(4月26日)

■ 本日の利益:マイナス10円
■ 日計り分:マイナス10円、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:770円
(先物:770円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物9550円新規売り(×1)は9560円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月26日)PM 3:19

■ 本日の利益:マイナス10円
■ 日計り分:マイナス10円、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:770円
(先物:770円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値をしておきます。
基本的には明日へ持ち越す方針です。
■■■■■■■■■
日中終値9550円、日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9550円新規売り(×1)は9560円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
9530円までか、、、、頑張るなぁ、、、、買い方は、、、。10円利益が10円損失になった。
大損ですね、、、参った。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●出来なければ、、、(4月26日)PM 2:55

1R先物9550円新規売り(×1)は9500円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します

現在値95円
■■■■■■
日中高値9640円、日中安値9530円
■■■■■■■■
1R先物9550円新規売り(×1)は9500円で買い返済指値中
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始、、、約定後、買い返済は、、(4月26日)PM 1:01

先物9550円新規売り(×1)、、、約定後、9500円で買い返済指値をしておきます。
懲りない馬鹿な行為かな

現在値9550円
■■■■■■
日中高値9640円、日中安値9550円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月26日)AM 9:04

9620円スタート。

現在値9610円
■■■■■■
日中高値9630円、日中安値9600円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月26日)

繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9650円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1642.30( ▼1.50 )
WTI原油先物  104.12( △0.57 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9610円( 大証比△60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9595円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
9600円を挟んでもみ合いか、、、、決算に敏感な相場。
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(9544円)、25MA(9770円)、75MA(9421円)、200MA(9083円)。
基準線(9821円)、転換線(9556円)。
ボリンジャー・+2σ(10319円)。
ボリンジャー・+1σ(10044円)。
ボリンジャー・-1σ(9495円)。
ボリンジャー・-2σ(9221円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
上昇、、、、好決算を反映する展開、、、FOMC後、バーナンキ議長が必要なら景気支援に
向け追加措置を講じる考えを言明したことも相場をサポート。
3月米耐久財受注は4.2%減(前月比)、市場予想は1.7%減。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
米新規失業保険申請件数(4月21日までの週)
3月米中古住宅販売成約指数
国内企業決算:JT、信越化学、コマツ、アドバンテスト、京セラ、川重、三菱自、
リコー、任天堂、JR東日本、JR東海、ソフトバンク
欧州企業決算:ドイツ銀行
米国企業決算:ザイリンクス、エクソンモービル、ペプシコ、アマゾン・ドット・コム
フォード・モーター、スターバックス、ダウ・ケミカル

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1642.30( ▼1.50 )
WTI原油先物   104.12( △0.57 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9610円( 大証比△60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9595円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
3月米耐久財受注は4.2%減(前月比)、市場予想は1.7%減。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
米新規失業保険申請件数(4月21日までの週)
3月米中古住宅販売成約指数
国内企業決算:JT、信越化学、コマツ、アドバンテスト、京セラ、川重、三菱自、
リコー、任天堂、JR東日本、JR東海、ソフトバンク
欧州企業決算:ドイツ銀行
米国企業決算:ザイリンクス、エクソンモービル、ペプシコ、アマゾン・ドット・コム
フォード・モーター、スターバックス、ダウ・ケミカル

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月25日)

●本日の結果:先物取引(4月25日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:780円
(先物:780円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物9550円新規売り(×1)は9550円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月25日)PM 3:27

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:780円
(先物:780円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値をしておきます。
基本的には明日へ持ち越す方針です。

■■■■■■■■■
日中終値9550円、日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物9550円新規売り(×1)は9550円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
9550円は買い戻す価格か、、、、、売りENTRYは9570円以上ということか、、、。
好決算続出、、、、市場の厳しい判決で厳しい展開になっている株式もありますが、、、。
増配や自社株買い、、、、成長分野が見つからない企業に明日はないと思うが、、、。
小手先のことで株価は上昇するかもしれないが、、、、企業としての魅力はない。内部留保
だけ高めても仕方がないのでしょうが、、、、、明日のために努力する日本企業、、、、、、
上場企業に限らず、、、、頑張れ、、、応援していますよ!!

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●出来なければ、、、(4月25日)PM 2:56

1R先物9550円新規売り(×1)は9500円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します

現在値9550円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■
1R先物9550円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(4月25日)AM 11:06

1R先物9550円新規売り(×1)は9500円で買い返済指値をしておきます。
現在値9560円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■
1R先物9550円新規売り保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(4月25日)AM 11:05

先物9550円新規売り(×1)。
現在値9550円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月25日)AM 9:01

9580円スタート。

現在値9580円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9570円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月25日)

繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9400円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1643.80( △11.20 )
WTI原油先物  103.55( △0.44 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9535円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比△50 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
米国市場の上昇から相場は堅調でしょう、、、、。国内要因、アジア要因では買い材料は
見当たらないが、、、、。

■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)
5MA(9565円)、25MA(9791円)、75MA(9406円)、200MA(9085円)。
基準線(9821円)、転換線(9556円)。
ボリンジャー・+2σ(10347円)。
ボリンジャー・+1σ(10069円)。
ボリンジャー・-1σ(9513円)。
ボリンジャー・-2σ(9235円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウとS&P500は上昇、、、、NYダウは一時100ドル超の上昇、、、好決算が株価を
押し上げる展開。経済指標は市場予想を上回る内容もあれば、下回るものも、、、マチマチ。

S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、2月の主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は季節調整済で前月比0.2%上昇、、、市場予想と一致。
4月米消費者信頼感指数は69.2、市場予想は69.7、前月は69.5。
3月米新築1戸建て住宅販売は年率32.8万戸(前月比7.1%減)、市場予想は32万戸。
米アップル1-3月期)決算はEPSが12.30ドル、市場予想は10.04ドル、時間外取引で
株価上昇。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
オセアニア市場は休場(アンザックデー)
英GDP・速報値(第1四半期)
3月米耐久財受注
FOMC政策金利・最新の経済見通し発表、バーナンキFRB議長の記者会見
NZ政策金利発表
国内企業決算:イビデン、JSR、日立建機、ファナック、キヤノン、KDDI
米国企業決算:コーニング、キャタピラー、ボーイング

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1643.80( △11.20 )
WTI原油先物   103.55( △0.44 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9535円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比△50 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、2月の主要20都市圏の住宅価格動向を
示す指数は季節調整済で前月比0.2%上昇、、、市場予想と一致。
4月米消費者信頼感指数は69.2、市場予想は69.7、前月は69.5。
3月米新築1戸建て住宅販売は年率32.8万戸(前月比7.1%減)、市場予想は32万戸。
米アップル1-3月期)決算はEPSが12.30ドル、市場予想は10.04ドル。
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
オセアニア市場は休場(アンザックデー)
英GDP・速報値(第1四半期)
3月米耐久財受注
FOMC政策金利・最新の経済見通し発表、バーナンキFRB議長の記者会見
NZ政策金利発表
国内企業決算:イビデン、JSR、日立建機、ファナック、キヤノン、KDDI
米国企業決算:コーニング、キャタピラー、ボーイング

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月24日)

●本日の結果:先物取引(4月24日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:780円
(先物:780円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月24日)PM 3:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:780円
(先物:780円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値をしておきます。
基本的には明日へ持ち越す方針です。
PM10時過ぎにメルマガ配信するかも

■■■■■■■■■
日中終値9480円、日中高値9520円、日中安値9420円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
買い方の頑張りが目立った日ですね、、、、当然か、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、明日???(4月24日)PM 3:05

買い返済指値はこのまま、、、、夜間においても継続、、、明日へ持ち越すかも、、、。
9400円サポートされたかな????

現在値9480円
■■■■■■
日中高値9520円、日中安値9420円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(4月24日)PM 0:47

為替なのか、、、中国なのか、、、、前場の9490円以上の価格が付いたことが
不思議、、、マド埋め???律儀だなぁ、、、。
相変わらず、強気のコメントを継続する評論家、番組MCが前場には居たなぁ、、、。
今更、弱気にもなれないでしょうね、、、、先行きの不透明感を考慮して語っているとは
思えず、、、、業績は良いかもしれないが、、、、それだけでは、、、、。
最後はどうなるか分からないが、買い手控えがあって当然でしょう、、、。

現在値9430円
■■■■■■
日中高値9520円、日中安値9420円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月24日)AM 9:01

9470円スタート。

現在値9470円
■■■■■■
日中高値9480円、日中安値9460円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月24日)

繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9300円~9500円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1632.60( △10.20 )
WTI原油先物  103.11( ▼0.77 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9465円( 大証比▼85 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9450円( 大証比▼100 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
9400円を意識した展開か、、、、欧州経済と関係が深い中国市場には注視が必要か??
日銀ETF買い出動期待???

■■■■■■■■■
現物市場において(23日現在)
5MA(9564円)、25MA(9818円)、75MA(9392円)、200MA(9087円)。
基準線(9821円)、転換線(9539円)。
ボリンジャー・+2σ(10374円)。
ボリンジャー・+1σ(10096円)。
ボリンジャー・-1σ(9540円)。
ボリンジャー・-2σ(9262円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
下落、、、、欧州政局不安からユーロ圏諸国が債務危機脱却に向けた措置を断行できるか
懐疑的な見方が強まった。
4月ユーロ圏PMIが47.4と市場予想の49.3を下回ったことも嫌気された模様。
出来高は依然として低調、、、、下げ渋りとなるものの、買い手控えムード濃い。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
豪消費者物価指数(第1四半期)
2月米S&Pケースシラー住宅価格指数
4月米消費者信頼感指数
3月米新築住宅販売件数
国内企業決算:花王、中外製薬、シマノ、日本電産、ヤフー
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、アップル、AT&T、ジュニパーネット
ワークス、アムジェン、3M、コーチ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1632.60( △10.20 )
WTI原油先物   103.11( ▼0.77 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9465円( 大証比▼85 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9450円( 大証比▼100 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
豪消費者物価指数(第1四半期)
2月米S&Pケースシラー住宅価格指数
4月米消費者信頼感指数
3月米新築住宅販売件数
国内企業決算:花王、中外製薬、シマノ、日本電産、ヤフー
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、アップル、AT&T、ジュニパーネット
ワークス、アムジェン、3M、コーチ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月23日)

●本日の結果:先物取引(4月23日)

■ 本日の利益:200円
■ 日計り分:90円、ポジション分:110円
■ 4月の累計利益:780円
(先物:780円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物9550円新規売り(×1)は9460円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9530円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●夜間PART 3(4月23日) PM 10:28

欧州市場は大幅な調整、、、、NY市場はいかに、、、、、
現在値9430円
■■■■■■
夜間高値9480円、夜間安値9420円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2(4月23日)PM 4;49

PM10時過ぎにメルマガ配信します、、、約定も含めて。
現在値9440円
■■■■■■
夜間高値9480円、夜間安値9430円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1:1R買い返済完了、、、更に、、(4月23日)PM 4:35

1R先物9550円新規売り(×1)は9460円で買い返済完了。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9350円で買い返済指値をしておきます。


ユーロ懸念???フランス、、、、今更のネタ、、、個人的には、、、。
現在値9460円
■■■■■■
夜間高値9480円、夜間安値9450円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月23日)PM 3:23

■ 本日の利益:110円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:110円
■ 4月の累計利益:690円
(先物:690円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においては
1R先物9550円新規売り(×1)は9460円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション9460円新規売りは保有のまま、、、、。
明日へ持ち越す方針です。
PM10時過ぎにメルマガ配信するかも

■■■■■■■■■
日中終値9560円、日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9550円新規売り保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9530円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
強気派のトーンが低下し始めている????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、、(4月23日) PM 3:07

買い返済指値はこのまま、、、、明日へ持ち越すかも、、、。
現在値9550円
■■■■■■
日中高値9650円、日中安値9520円
■■■■■■■■
1R先物9550円新規売り(×1)は9510円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(4月23日) PM 0:50

1R先物9550円新規売り(×1)は9510円で買い返済指値をしておきます。現在値9560円
■■■■■■
日中高値9650円、日中安値9520円
■■■■■■■■
1R先物9550円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1Rは9550円で約定(4月23日) PM 0:47

1R先物9540円新規売り(×1)は9550円で約定。
現在値9550円
■■■■■■
日中高値9650円、日中安値9520円
■■■■■■■■
1R先物9550円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。

■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(4月23日) PM 0:44

先物9540円新規売り(×1)。
現在値9540円
■■■■■■
日中高値9650円、日中安値9520円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●買い返済完了(9640円)(4月23日) AM 11:25

繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9530円で買い返済完了。
現在値9530円
■■■■■■
日中高値9650円、日中安値9520円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●買い返済、、、9530円(4月23日) AM 11:10

繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9530円で買い返済指値をしておきます。
現在値9530円
■■■■■■
日中高値9650円、日中安値9520円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●取り消し(4月23日) AM 10:36

繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中ですが、
取り消します。

現在値9560円
■■■■■■
日中高値9650円、日中安値9550円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月23日) AM 9:01

9600円スタート。
現在値9590円
■■■■■■
日中高値9600円、日中安値9590円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月23日)

繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値をしておきます。
同値撤退、、、、。


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9630円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1642.80( △1.40 )
WTI原油先物  103.05( △0.78 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9605円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いの展開、、、、手掛かり材料難、、、期待だけでは限界があると思うが、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)
5MA(9550円)、25MA(9841円)、75MA(9378円)、200MA(9089円)。
基準線(9821円)、転換線(9539円)。
ボリンジャー・+2σ(10398円)。
ボリンジャー・+1σ(10120円)。
ボリンジャー・-1σ(9563円)。
ボリンジャー・-2σ(9284円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■
●今日の経済指標
豪生産者物価指数(第1四半期)
米国企業決算:コノコ・フィリップス、D.R.ホートン

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1642.80( △1.40 )
WTI原油先物   103.05( △0.78 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9605円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
豪生産者物価指数(第1四半期)
米国企業決算:コノコ・フィリップス、D.R.ホートン

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(4月22日)

今週の展望(4月22日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
23日(月)
豪生産者物価指数(第1四半期)
米国企業決算:コノコ・フィリップス、D.R.ホートン

24日(火)
豪消費者物価指数(第1四半期)
2月米S&Pケースシラー住宅価格指数
4月米消費者信頼感指数
3月米新築住宅販売件数
国内企業決算:花王、中外製薬、シマノ、日本電産、ヤフー
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、アップル、AT&T、ジュニパーネット
ワークス、アムジェン、3M、コーチ

25日(水)
オセアニア市場は休場(アンザックデー)
英GDP・速報値(第1四半期)
3月米耐久財受注
FOMC政策金利・最新の経済見通し発表、バーナンキFRB議長の記者会見
NZ政策金利発表
国内企業決算:イビデン、JSR、日立建機、ファナック、キヤノン、KDDI
米国企業決算:コーニング、キャタピラー、ボーイング

26日(木)
米新規失業保険申請件数(4月21日までの週)
3月米中古住宅販売成約指数
国内企業決算:JT、信越化学、コマツ、アドバンテスト、京セラ、川重、三菱自、
リコー、任天堂、JR東日本、JR東海、ソフトバンク
欧州企業決算:ドイツ銀行
米国企業決算:ザイリンクス、エクソンモービル、ペプシコ、アマゾン・ドット・コム
フォード・モーター、スターバックス、ダウ・ケミカル

27日(金)
日銀政策金利発表、白川日銀総裁の記者会見
4月日銀、展望リポート
3月雇用統計
3月全国消費者物価指数
5月独GFK消費者信頼感調査
米GDP・速報値(第1四半期)
国内企業決算:富士フィルム、新日本製鉄、住金、オークマ、三菱電機、NEC、シャープ、
TDK、デンソー、スタンレー、村田製、日東電工、三菱重工、アイシン、マツダ、ホンダ、
東京エレクトロン、ユニチャーム、日本郵船、商船三井、全日空、ドコモ、関西電力、
東京ガス
米国企業決算:ベリサイン、ニューモント・マイニング、P&G、シェブロン、メルク

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、
日米の企業決算と金融政策が期待値を上回る内容となるかどうか、注目の週、、、、。
株価の振れは大きくなる可能性もあるが、下値と上値は限定的か、、、、。


日米の金融政策が相場のポイントでしょう。日銀は今月の9~10日にかけて開催した金融
政策決定会合で追加金融緩和を見送ったが、これは事前予想通り、、、、、、、一部には期待も
あったようだが、、、、27日に行われる金融政策決定会合では追加緩和に踏み切るとの観測が
高まっている。デフレ脱却に向けて金融緩和や基金買い入れ枠の拡大を行うのではないか
という観測が為替市場などに反映していると考えられる、、、最近のドル円、ユーロ円を
見る限り円安に振れている。サプライズがなければ、材料出尽くしというシナリオかな??
円高、株安という相場展開、、、、、下値は企業業績の次第、、、慎重な企業側と市場強気派の
綱引きということ、、、、思わぬ波乱も、、、、G.W.を控えて買い手不在???
買い入れ枠の増額規模が10兆円以上ならサプライズかな??円安・株高になるでしょうが、
戻り売りとG.W.前の利益確定売りの方が優勢で上値は限定的でしょう。
米国ではFOMCが開催され、25日のバーナンキ議長の発言内容が注目される。直近の米国
経済指標は市場予想を下回る内容が散見され、市場動向を意識した発言があるかどうか。
米国株価にはある程度の期待も反映されており、その内容如何では市場にインパクトを
与えると考えておいた方が無難か。更に、アップルの企業決算、世界中の多くの投資家や
ファンドが大量保有しており、この株価動向が運用成績やリスク許容度に大きな影響を
及ぼしていると云っても過言ではないでしょう、個人的な推察ですが、、、。過去においても
同様なことが、、、、SONY、、、NTT、、、、NTTドコモ、、、アップルのポテンシャルは過去の
企業とは比較出来ないほど大きいかもしれませんが、注意が必要、、、、というより警告!!
国内企業の決算は増益が期待されていますが、株価には既に相当織り込まれている可能性
がある。昨年度のマイナス部分が一掃されたことは間違いないが、米中経済が回復過程を
順調に辿ればよいが、現時点でその前提を株価に反映させるほど世界経済を楽観視する
ことは無理があるのでは、、、、、。

表の主役は日米の企業決算や金融政策ですが、裏の主役は欧州懸念、、、これは点いたり
消えたりするのでしょうが、ロングランでの付き合いが必要ですね、、、。4月ユーロ圏
製造業PMI速報値は注目しておくべきでしょう。


テクニカル面では日経平均5MA(9550.47円、20日時点)と25MA(9841.83円、同)は
D.C.継続中、5MA、25MAは共に下降トレンドですが、全体的には方向感はない。
底堅さと上値の重さが顕在しており、日経平均株価は9400円から9700円のレンジ相場と
いうことですね、、、、。このレンジが大きく崩れるかどうか、、、今週の材料次第か、、、。
上に放れても下に放れても、株価がその位置を持続するとは考えられない、、、いずれも
一時的なものでしょう。ただし、売買高と売買代金には注目すべきでしょう、、、、。現状の
売買代金では上値を追うこと無理でしょう。
ボリンジャーバンド(25日移動平均)は、日足がマイナス1σ(9563.38円、同)を
意識した動き、、、全体は下向きという判断しかないかな、、、。 
一目均衡表では、日足が「雲」領域(9254.04円―9692.36円)内で推移しており、この
「雲」領域を上抜けることが新たな相場トレンドの形成となろうが、時間が必要か。


下値は、17日と18日に空けたマド下限値(9519.80円)と4月11日安値(9388.14円)、
さらに75MA(9378.00円、同)でしょう。
上値は4月13日高値(9690.29円)でしょう。
今週も9500円を挟んで上下200円の値幅と考えておきます。
やはり注視すべきは、売買高と売買代金でしょう。


上値については、、、、9650円、9700円。
下値については、、、、9450円、9350円、9250円。


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)
5MA(9550円)、25MA(9841円)、75MA(9378円)、200MA(9089円)。
基準線(9821円)、転換線(9539円)。
ボリンジャー・+2σ(10398円)。
ボリンジャー・+1σ(10120円)。
ボリンジャー・-1σ(9563円)。
ボリンジャー・-2σ(9284円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9650円、9700円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9450円、9350円、9250円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9300円から9650円(先物)、あるいは9400円から9700円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         81.53-61
NYダウ        13029.26( △65.16 )
ダウ輸送株      5234.25( △5.53 )
NASDAQ       3000.45( ▼7.11 )
S&P500        1378.53( △1.16 )

COMEX金先物  1642.80( △1.40 )
WTI原油先物    103.05( △0.78 )

フィラデルフィア半導体株指数  405.17( ▼9.86 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9605円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△40 )

■■■■■■■■■
NASDAQは下落、、、、個別企業の決算が指数の明暗を分ける。
それでは、よい週末を!Have a nice weekend!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月20日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月20日)PM 3:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引において
繰越ポジションはすべて保有のまま、、、、来週へ持ち越すか????
PM9時過ぎにメルマガ配信するかも

■■■■■■■■■
日中終値9560円、日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
9540円を取り消さず、、、、我慢だったか、、、、。
相場はもみ合いでも、期待値は高そうですね、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●すべて買い返済、、、(4月20日) PM 1:53

繰越ポジションをすべて9490円で買い返済指値をしておきます。
現在値9550円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●残りも取り消し(4月20日) AM 11:34

繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中ですが、
取り消します。
10時30分過ぎに9540円を叩くなら、寄付きから叩いて欲しかったなぁ、、、。


現在値9540円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9530円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●取り消し(4月20日) AM 9:39

繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中ですが、
取り消します。9460円買い返済指値は継続。
ガチガチ、、、9550円を死守したいのでしょうか、、、、、、。

現在値9580円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9560円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月20日) AM 9:01

9570円スタート。
現在値9580円
■■■■■■
日中高値9590円、日中安値9570円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値中。

■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月20日)

繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9460円で買い返済指値をしておきます。
同値撤退、、、、。


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1641.40( △1.80 )
WTI原油先物  102.27( ▼0.40 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9575円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9560円( 大証比▼40 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
週末モードか、、、、為替睨みの神経質な展開、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(9565円)、25MA(9864円)、75MA(9364円)、200MA(9090円)。
基準線(9821円)、転換線(9539円)。
ボリンジャー・+2σ(10419円)。
ボリンジャー・+1σ(10141円)。
ボリンジャー・-1σ(9586円)。
ボリンジャー・-2σ(9309円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、、NYダウは朝高で始まり一時50ドル高の局面、、、、一転してから130ドル超
下落局面も、、、、、クロージングにかけて下落幅を縮小、、、、、弱い経済指標と欧州懸念から
徐々に売りが優勢の展開。
スペイン国債入札、、、可もなく不可もなく、、、、先行きの不透明感は顕在。

米新規失業保険申請件数は38.6万件(前週比0.2万件減)、市場予想は37万件。
3月米景気先行指数はプラス0.3%(前月比)、市場予想はプラス0.2%。
4月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス8.5、市場予想はプラス12.0。
3月米中古住宅販売は448万戸(前月比2.6%減)、市場予想は462万戸。

マイクロソフト1-3月期の決算はEPSが0.60ドル、市場予想は0.57ドル。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
4月独IFO景況感指数
IMF・世銀年次総会(23日まで、ワシントン)
G20財務相・中央銀行総裁会議(22日まで、ワシントン)
国内企業決算:JFE、東京製鉄、安川電機、KOA
米国企業決算:GE、マクドナルド

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1641.40( △1.80 )
WTI原油先物   102.27( ▼0.40 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9575円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9560円( 大証比▼40 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は38.6万件(前週比0.2万件減)、市場予想は37万件。
3月米景気先行指数はプラス0.3%(前月比)、市場予想はプラス0.2%。
4月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス8.5、市場予想はプラス12.0。
3月米中古住宅販売は448万戸(前月比2.6%減)、市場予想は462万戸。
マイクロソフト1-3月期の決算はEPSが0.60ドル、市場予想は0.57ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
4月独IFO景況感指数
IMF・世銀年次総会(23日まで、ワシントン)
G20財務相・中央銀行総裁会議(22日まで、ワシントン)
国内企業決算:JFE、東京製鉄、安川電機、KOA
米国企業決算:GE、マクドナルド

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月19日)

●本日の結果:先物取引(4月19日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●残念(4月20日) AM 3:04

安値は9550円まで、、、、微妙な処だったなぁ、、、。
買い返済指値は10円届かず、、、、。

現在値9550円
■■■■■■
夜間高値9660円、夜間安値9550円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。

■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2(4月20日) AM 0:41

欧州、米国市場の乱高下を受け、、、、夜間は値幅100円、、、安値9560円まで、、、。
米国経済指標は冴えないが、危機感を抱くほどでもなく、、、。
フランス、スペイン、イタリアの株式市場は厳しいなぁ、、、。

現在値9590円
■■■■■■
夜間高値9660円、夜間安値9560円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(4月19日) PM 4:56

9630円スタート。
深夜に配信します、、、、約定も含めて。
現在値9640円
■■■■■■
夜間高値9650円、夜間安値9620円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月19日)PM 3:42

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値をしておきます。
その他の繰越ポジションは保有のまま、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値9600円、日中高値9630円、日中安値9570円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
何も変化なし、、、、市場の注目はスペイン、、、、どうなりますか、、、。
日本再生はまだまだ、、、、米国と日本は根本的に大きく違う、、、、政治、軍事、経済など
あらゆる面で、、、。米国と連動する時代も終焉でしょう、、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●買い返済指値(4月19日) PM 2:58

繰越ポジション先物9640円新規売り(×1)は9540円で買い返済指値をしておきます。
この買い返済指値は夕場でも継続予定、、、、残りは保有のまま。。。。

現在値9590円
■■■■■■
日中高値9620円、日中安値9570円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(4月19日) AM 11:24

9600円を挟んで売り買い交錯、、、、大型株しっかり、、、、。

現在値9620円
■■■■■■
日中高値9620円、日中安値9580円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月19日) AM 9:10

9590円スタート。
現在値9590円
■■■■■■
日中高値9600円、日中安値9580円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月19日)

繰越ポジションは保有のまま。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9500円~9630円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1639.50( ▼11.50 )
WTI原油先物  102.67( ▼1.53 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9610円( 大証比▼50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
売り買い交錯の展開。
■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(9511円)、25MA(9892円)、75MA(9332円)、200MA(9091円)。
基準線(9821円)、転換線(9597円)。
ボリンジャー・+2σ(10432円)。
ボリンジャー・+1σ(10162円)。
ボリンジャー・-1σ(9622円)。
ボリンジャー・-2σ(9351円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、企業決算を反映する相場展開、、IBM 、インテルは冴えず、ヤフーは上昇。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
3月貿易収支
4月ユーロ圏消費者信頼感指数
米新規失業保険申請件数(4月14日までの週)
3月米中古住宅販売件数
3月米景気先行指数
4月米フィラデルフィア連銀指数
ECB定例理事会
ラガルドIMF専務理事、講演
米国企業決算:マイクロソフト、J&J、BOA、MS、トラベラーズ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1639.50( ▼11.50 )
WTI原油先物   102.67( ▼1.53 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9610円( 大証比▼50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
ブラジル政策金利発表
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、イーベイ、アボット、アメリカン
エキスプレス

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月18日)

●本日の結果:先物取引(4月18日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物9640円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)、9640円(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

______________________________________________________________________________
●すべて持ち越し(4月18日) PM 11:43

すべて明日へ持ち越します。
現在値9610円
■■■■■■
夜間高値9670円、日中安値9580円
■■■■■■■■
1R先物9640円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●夜間PART 1:1R開始(4月18日) PM 4:33

9640円スタート。
メルマガ「夜間取引前」先物寄付き新規売り(×1)は9640円で約定。
これを1Rとします。

現在値9640円
■■■■■■
夜間高値9640円、日中安値9630円
■■■■■■■■
1R先物9640円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間取引前(4月18日) PM 4:26

先物寄付き新規売り(×1)。
■■■■■■
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月18日)PM 3:19

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においてWATCHING。
繰越ポジションは明日へ持ち越す方針です。
■■■■■■■■■
日中終値9660円、日中高値9690円、日中安値9600円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
出来高・売買代金も大きな変化はないが、指数は上昇。どうなりますか。
変化は自分のポジションが評価損になっただけ、ヤレヤレ、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(4月18日) PM 0:37

強いなぁ。。。。為替を好感したなぁ、、、。
現在値9660円
■■■■■■
日中高値9660円、日中安値9600円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月18日) AM 9:01

9630円スタート。
現在値9630円
■■■■■■
日中高値9630円、日中安値9620円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月18日)

繰越ポジションは保有のまま。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1651.10( △1.40 )
WTI原油先物  104.20( △1.27 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9615円( 大証比△165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△150 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
欧米株式市場の上昇を受け堅調な展開でしょう、、、、全体的には為替睨み。
■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)
5MA(9511円)、25MA(9892円)、75MA(9332円)、200MA(9091円)。
基準線(9821円)、転換線(9597円)。
ボリンジャー・+2σ(10432円)。
ボリンジャー・+1σ(10162円)。
ボリンジャー・-1σ(9622円)。
ボリンジャー・-2σ(9351円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅上昇。欧州(スぺイン)懸念が一服したことと米国企業決算が好感。出来高は低水準。
米国経済指標は冴えない内容だが、個別企業の決算が相場を押し上げる。取引時間前に
発表されたGSの決算が好感された模様。
3月米住宅着工件数は65.4万件(前月比5.8%減)、市場予想は70.5万件。
3月米住宅許可件数は74.7万件)前月府4.5%増)。市場予想は71万件。
3月米鉱工業生産指数は前月比変わらず、市場予想は0.3%増、3月米設備稼働率は78.6%、
市場予想と一致。
米ゴールドマン・サックス1-3月期決算はEPSが3.92ドル、市場予想は3.55ドル。
IBM-3月期決算はEPSが2.78ドル、市場予想は2.65ドル。時間外で下落。
インテル1-3月期決算はEPSが0.53ドル、市場予想は0.51ドル。時間外で下落。
米ヤフー1-3月期の決算はEPSが0.24ドル、市場予想は0.17ドル。時間外で上昇。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
ブラジル政策金利発表
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、イーベイ、アボット、アメリカン
エキスプレス

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1651.10( △1.40 )
WTI原油先物   104.20( △1.27 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9615円( 大証比△165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△150 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
3月米住宅着工件数は65.4万件(前月比5.8%減)、市場予想は70.5万件。
3月米住宅許可件数は74.7万件)前月府4.5%増)。市場予想は71万件。
3月米鉱工業生産指数は前月比変わらず、市場予想は0.3%増、3月米設備稼働率は78.6%、
市場予想と一致。
米ゴールドマン・サックス1-3月期決算はEPSが3.92ドル、市場予想は3.55ドル。
IBM-3月期決算はEPSが2.78ドル、市場予想は2.65ドル。
インテル1-3月期決算はEPSが0.53ドル、市場予想は0.51ドル。
米ヤフー1-3月期の決算はEPSが0.24ドル、市場予想は0.17ドル。
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
ブラジル政策金利発表
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、イーベイ、アボット、アメリカン
エキスプレス

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月17日)

●本日の結果:先物取引(4月17日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月17日)PM 3:28

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引において
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9250円で買い返済指値をしておきます。
基本的には明日へ持ち越す方針です。
夜間取引ではPM10時過ぎに配信するかも、、、。

■■■■■■■■■
日中終値9450円、日中高値9530円、日中安値9450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
安値引け、、、、出来高・売買代金も減少、、、もみ合いは続くかな???
変化は自分のポジションが評価益になっただけ、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月17日) AM 9:01

9470円スタート。
現在値9480円
■■■■■■
日中高値9490円、日中安値9470円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月17日)

繰越ポジションは保有のまま。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9500円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1649.70( ▼10.50 )
WTI原油先物  102.93( △0.10 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9485円( 大証比△15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9470円( 大証比変わらず )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
上値の重い展開か、、、為替睨みでしょう。
■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(9526円)、25MA(9909円)、75MA(9318円)、200MA(9092円)。
基準線(9821円)、転換線(9723円)。
ボリンジャー・+2σ(10419円)。
ボリンジャー・+1σ(10164円)。
ボリンジャー・-1σ(9654円)。
ボリンジャー・-2σ(9399円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは反発、、、、NASDAQ、S&P500は続落。
3月米小売売上高は0.8%増(前月比)、市場予想は0.3%増。
4月NY連銀製造業業況指数は6.56、市場予想は18.0。
シティグループ第1・四半期決算は、EPSが0.95ドル、市場予想は1.00ドル。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月日本鉱工業生産・確報
4月独ZEW景況感指数
3月ユーロ圏消費者物価指数
3月米住宅着工・建設許可件数
カナダ中銀政策金利発表
インド中銀政策金利発表
3月米鉱工業生産・設備稼働率
ドラギECB総裁、講演
米国企業決算:IBM、コカ・コーラ、インテル、GS、ステート・ストリート

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1649.70( ▼10.50 )
WTI原油先物   102.93( △0.10 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9485円( 大証比△15 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9470円( 大証比変わらず )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
3月米小売売上高は0.8%増(前月比)、市場予想は0.3%増。
4月NY連銀製造業業況指数は6.56、市場予想は18.0。
シティグループ第1・四半期決算は、EPSが0.95ドル、市場予想は1.00ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月日本鉱工業生産・確報
4月独ZEW景況感指数
3月ユーロ圏消費者物価指数
3月米住宅着工・建設許可件数
カナダ中銀政策金利発表
インド中銀政策金利発表
3月米鉱工業生産・設備稼働率
ドラギECB総裁、講演
米国企業決算:IBM、コカ・コーラ、インテル、GS、ステート・ストリート

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月16日)

●本日の結果:先物取引(4月16日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。



________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月16日)PM 3:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)は9250円で買い返済指値をしておきます。
基本的には明日へ持ち越す方針です。
夜間取引ではPM10時過ぎに配信するかも、、、。

■■■■■■■■■
日中終値9470円、日中高値9540円、日中安値9460円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
安値9460円、、、終値9470円、、、評価損が減少しただけ。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(4月16日) PM 2:38

明日へ持ち越す方針です、、、、9300円辺りまで下落すれば買い戻し???

あらゆる面で危機に直面していると思うのだが、、、市場は相変わらず。


現在値9490円
■■■■■■
日中高値9540円、日中安値9460円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月16日) AM 9:02

9520円スタート。
現在値9530円
■■■■■■
日中高値9530円、日中安値9520円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月16日)

繰越ポジションはそのまま、、、。明日へ持ち越すかも、、、、。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9350円~9550円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1660.20( ▼20.40 )
WTI原油先物  102.83( ▼0.81 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比▼95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比▼110 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9700円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
上値の重さから下値模索の展開か、、、、為替に一喜一憂。
■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)
5MA(9541円)、25MA(9927円)、75MA(9305円)、200MA(9093円)。
基準線(9821円)、転換線(9736円)。
ボリンジャー・+2σ(10403円)。
ボリンジャー・+1σ(10165円)。
ボリンジャー・-1σ(9689円)。
ボリンジャー・-2σ(9451円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月ユーロ圏貿易収支
3月米小売売上高
4月米NY連銀製造業景気指数
メルケル独首相、講演
米国企業決算:シティグループ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking



PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1660.20( ▼20.40 )
WTI原油先物   102.83( ▼0.81 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比▼95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比▼110 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
2月ユーロ圏貿易収支
3月米小売売上高
4月米NY連銀製造業景気指数
メルケル独首相、講演
米国企業決算:シティグループ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(4月15日)

今週の展望(4月15日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
16日(月)
2月ユーロ圏貿易収支
3月米小売売上高
4月米NY連銀製造業景気指数
メルケル独首相、講演
米国企業決算:シティグループ

17日(火)
2月日本鉱工業生産・確報
4月独ZEW景況感指数
3月ユーロ圏消費者物価指数
3月米住宅着工・建設許可件数
カナダ中銀政策金利発表
インド中銀政策金利発表
3月米鉱工業生産・設備稼働率
ドラギECB総裁、講演
米国企業決算:IBM、コカ・コーラ、インテル、GS、ステート・ストリート

18日(水)
ブラジル政策金利発表
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、イーベイ、アボット、アメリカン
エキスプレス

19日(木)
3月貿易収支
4月ユーロ圏消費者信頼感指数
米新規失業保険申請件数(4月14日までの週)
3月米中古住宅販売件数
3月米景気先行指数
4月米フィラデルフィア連銀指数
ECB定例理事会
ラガルドIMF専務理事、講演
米国企業決算:マイクロソフト、J&J、BOA、MS、トラベラーズ

20日(金)
4月独IFO景況感指数
IMF・世銀年次総会(23日まで、ワシントン)
G20財務相・中央銀行総裁会議(22日まで、ワシントン)
国内企業決算:JFE、東京製鉄、安川電機、KOA
米国企業決算:GE、マクドナルド

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

引き続き波乱含みの中、方向感は出難い展開か 、、、、、本格化する米国企業決算、、、、国内
企業決算は週末から始まる、、、、米国企業の決算と米国経済指標を受けた米国株式市場の
動向に一喜一憂、、、、更には欧州債務懸念を内包している状況下で、リスクテイクの投資
マインドに戻るかどうかが大きな焦点でしょう。
米国経済指標には直近で発表されたものは悲観すべきものはないが、これまでの期待が
大きい分だけ株価の上値を抑えていると考えています。経済回復の度合いと株価上昇が
ミスマッチしているのでは、、、、それは、やはり超金融緩和が継続したことと今後の更なる
緩和政策への期待が株価形成に寄与したためでしょう。また、米国企業はドル安を享受
することで回復した面が強く、今後、ドル高に転換してもなお企業業績を伸ばせるかと
考えると、それは時期尚早であり疑問符が付く処でしょう。
これは、国内経済にも当てはまるかな???この数カ月で円安に振れたことで株価は
大きく上昇したが、この株価上昇と企業業績、事業内容と今後の展望が連動している国内
企業は極僅か、、、、、株式市場というものが将来性や変貌を評価する気質があるということ
は十分に認識しているが、、、、。性急であったりオーバーシュートした場合の調整は当然
だと考えています、、、、。
今週は株価の位置と経済指標、企業業績、将来の展望に合理性があるかどうかをより一層
確認すべき週でしょう。
今期の国内企業業績に企業側は慎重でしょうね、、、、市場参加者の強気派はそれを「慎重
過ぎる」と云うでしょうね、、、、、毎度のことですな、、、、。


インテルやアップルの企業業績が国内企業に与えるインパクトが大きいことは、今に始
まったことではないが、日本の部材企業の強さを確認できることは嬉しい。
一方で、最終商品で世界をリードする企業は国内にはない、、、これが出現する時代が再び
到来するかどうか、、、企業努力だけでは難しいでしょうね、、、、国家的戦略が必要、、、、。


懸念は欧州債務問題、、、、スペイン、イタリアの10年国債利回りが上昇中、危険水域と
される7%に迫る展開となれば懸念から警戒レベルになる恐れもある。22日には仏大統領
選挙(第1回投票)を控えていることもあり、憶測や要人発言に市場は揺れ動く可能性は
否定できず、この種のリスクには注視しておいた方がBETTER。
日本は27日の金融政策決定会合で金融緩和に向けて何らかの施策を出す可能性は高いが、
米国はQE3の時期を見計らっているのか、これまでの金融緩和の効果を見極めている
のか、、、、舵取りは微妙な局面でしょうね、、、。


テクニカル面では日経平均5MA(9541.16円、13日時点)と25MA(9927.43円、同)は
D.C.継続中、25MAは下降トレンド、5MAは上向きに変化したが、その持続は微妙。
3月27日高値(10255.15円)から4月11日安値(9388.14円)までの下落幅867円に
対し、3分の1戻しは達成したが自律反発の域は出ない、、、、今後の展開次第ですね。
5MAが上値を抑えるという相場展開もあるかな????
ボリンジャーバンドは、マイナス1σ(9689.36円、同)で抑えられ、バンド全体は収斂
から発散の兆候、、、、下向きと見るべき???
一目均衡表では、日足が「雲」領域(9098.64円―9516.98円)がサポートラインとなる
可能性は大いにあるが、下降中の転換線(9736.11円、同)が戻りの厳しさを示唆している。
上値は、9700円、25MAを考えておくのが妥当でしょうが、出来高と売買代金の回復が
条件となる。その条件が満たされなければ戻りはあっても一時的なものでしょう。
従って、現状では上値は9600円から9700円と考えておきます。
下値は心理的な節目である9500円なのでしょうが、1月16日安値(8352.23円)から
3月27日高値(10255.15円)までの上昇幅に対する半値押しの9300円辺りか、、、。
海外市場が波乱含みになればオプション権利行使価格9250円、9000円がメドになるが、
100MA(9093.47円、同)と200MA(9093.08円、同)はG.C.示現しており、中期的には
大きなサポートでしょう。
全体的には9500円を挟んで上下200円の値幅と考えておきます。注視すべきは、売買高と
売買代金、、、、この動向が相場を暗示するかな???


上値については、、、、9600円、9700円。
下値については、、、、9350円、9250円、9000円。


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)
5MA(9541円)、25MA(9927円)、75MA(9305円)、200MA(9093円)。
基準線(9821円)、転換線(9736円)。
ボリンジャー・+2σ(10403円)。
ボリンジャー・+1σ(10165円)。
ボリンジャー・-1σ(9689円)。
ボリンジャー・-2σ(9451円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
9600円、9700円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
9350円、9250円、9000円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
9300円から9600円(先物)、あるいは9400円から9700円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         80.89-97
NYダウ        12849.59( ▼136.99 )
ダウ輸送株      5197.04( ▼51.16 )
NASDAQ       3011.33( ▼44.22 )
S&P500        1370.26( ▼17.31 )

COMEX金先物  1660.20( ▼20.40 )
WTI原油先物    102.83( ▼0.81 )

フィラデルフィア半導体株指数  416.43( ▼7.73 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9545円( 大証比▼95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9530円( 大証比▼110 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は大幅反落、、、、欧州懸念と市場予想を下回る中国GDP統計が嫌気された。
前日の上昇理由(?)が否定された格好、、、、世界経済の失速懸念が広がった。
素材・エネルギー・金融株などの景気敏感株が相場の下落を主導、、、出来高は低調。
スペイン国債のCDSが初めて500bpに達した。


4月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は75.7、市場予想は76.2、前月は76.2。
3月の米消費者物価指数は0.3%上昇(前月比)、市場予想と一致。


それでは、よい週末を!Have a nice weekend!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月13日)

●本日の結果:先物取引(4月13日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月13日)PM 3:24

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
繰越ポジション先物新規売りは来週へ持ち越す方針です。
夜間取引ではPM9時過ぎに配信するかも、、、。

■■■■■■■■■
日中終値9640円、日中高値9700円、日中安値9620円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9460円新規売り(×2)保有中
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
ドル円が81円辺りで国内株式市場を買い優勢に演じさせているのかな???、、、、、
トヨタ、日産など自動株は前日比マイナス、、、ソニー、シャープ、パナソニックは云うに
及ばず、、、何故か三菱UFJの上昇率が3%超、、、、値がさ株で吊り上げ、NT倍率の調整の
ために銀行株を押し上げる、、、、穿った見方はしたくないが、、、、昨日、一昨日辺りから
妙な動きが散見される。「敗軍の将は兵を語らず」で相場にイチャモンは付けたくないが、、、
米国市場ではドル円は80円半ばで買い需要を喚起、、、、。

北朝鮮問題、、、、日本に被害がなく良かった、、、政府対応には課題もあるが、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 3(4月13日) PM 2:33

NY市場での中国への期待は本日の経済指標からすれば勇み足どころか、ガセ。
中国政府にはすれば、物価安定が第一、、、、日米と違って打つ手はいくらでもあるのだから、
焦りはないでしょう、、、過度の経済の落ち込みは嫌いでしょうが、、、。
それにしても、日本株は凄い、、、値がさ株である2銘柄ですべて説明が付く。
米国はアップル、、、、これがコケタラどうなるのかな、、、、。

現在値9630円
■■■■■■
日中高値9700円、日中安値9620円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2:SQ値(4月13日) AM 9:19

9638.83円(市場推定値)、、、、高いなぁ、、、上げたい方が多いのか??

現在値9650円
■■■■■■
日中高値9670円、日中安値9640円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月13日) AM 9:04

9660円スタート。
現在値9650円
■■■■■■
日中高値9670円、日中安値9650円
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月13日)

繰越ポジションはそのまま、、、来週へ持ち越すかも、、、

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1680.60( △20.30 )
WTI原油先物  103.64( △0.94 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9615円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9680円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
SQ、、、米国株高が相場を押し上げるか、、、為替次第でしょう、、、中国の経済指標は??
北朝鮮は今日はどうなるのかな???

■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(9551円)、25MA(9932円)、75MA(9289円)、200MA(9092円)。
基準線(9821円)、転換線(9789円)。
ボリンジャー・+2σ(10398円)。
ボリンジャー・+1σ(10165円)。
ボリンジャー・-1σ(9699円)。
ボリンジャー・-2σ(9467円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅続伸、、、、経済指標は市場予想を下回るものの、世界経済への懸念が後退。
ここまで上昇するほどのものはないが、期待と思惑だけ???、、、。金融緩和観測か。
出来高は低水準のまま、、、ドル安が相場を押し上げているだけでしょうね。
米新規失業保険週間申請件数は38万件(前週比1.31万件増)、市場予想は35.5万件。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
SQ
日銀議事録(3月12、13日分)
韓国政策金利
中国実質GDP(第1四半期)
3月中国鉱工業生産・小売売上高
3月米消費者物価指数
4月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値
米国企業決算:ウェルズ・ファーゴ、JPモルガン・チェース

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1680.60( △20.30 )
WTI原油先物   103.64( △0.94 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9615円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9600円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険週間申請件数は38万件(前週比1.31万件増)、市場予想は35.5万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
SQ
日銀議事録(3月12、13日分)
韓国政策金利
中国実質GDP(第1四半期)
3月中国鉱工業生産・小売売上高
3月米消費者物価指数
4月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値
米国企業決算:ウェルズ・ファーゴ、JPモルガン・チェース
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(4月12日)

●本日の結果:先物取引(4月12日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物」9460円新規売り(×2)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物9460円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。
________________________________________________________________________________
日中取引終了(4月12日)PM 3:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 4月の累計利益:580円
(先物:580円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
1R新規売りは明日へ持ち越す方針です。
夜間取引は深夜に配信するかも、、、、米国、欧州に波乱を期待!

■■■■■■■■■
日中終値9540円、日中高値9550円、日中安値9450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物9460円新規売り(×2)保有中
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
9500円以下は買い???9300円以下なら買おうかなと思う程度だが、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(4月12日) PM 1:45

SQ前日らしい相場、、、、NY株式市場の戻りが鈍かったことが気になるが、、、。
欧州は当然だが、、、、、
1R先物9460円新規売り(×2)はこのまま、、、明日へ持ち越すつもりです。
9350円以下になれば話は別ですが、、、。

現在値9500円
■■■■■■
日中高値9500円、日中安値9450円
■■■■■■■■
1R先物9460円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(4月12日) AM 10:18

先物9460円新規売り(×2)。
現在値9490円
■■■■■■
日中高値9500円、日中安値9450円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(4月12日) AM 9:02

9480円スタート。
細かく動くだけ、、、。
現在値9490円
■■■■■■
日中高値9500円、日中安値9480円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(4月12日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:9400円~9600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1660.30( ▼0.40 )
WTI原油先物  102.78( △1.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9515円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9500円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
10250円、10220円、10110円、10070円、10000円、9960円、9920円、9840円、
9760円、9680円、9640円、9570円、9500円、9440円、9360円、9250円
■■■■■■■■■
●日本市場
9500円を意識した展開、、、、為替睨み、、、、北朝鮮はどうなりますか、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(11日現在)
5MA(9599円)、25MA(9934円)、75MA(9274円)、200MA(9093円)。
基準線(9821円)、転換線(9789円)。
ボリンジャー・+2σ(10393円)。
ボリンジャー・+1σ(10164円)。
ボリンジャー・-1σ(9705円)。
ボリンジャー・-2σ(9476円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、上昇幅は徐々に鈍化。
ベージュブックで、エネルギー価格の上昇が成長の懸念材料になっているとの認識が
示された。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
イタリア国債入札
2月ユーロ圏鉱工業生産
2月米貿易収支
3月米生産者物価指数
米新規失業保険申請件数(4月7日までの週)
国内企業決算:イオン、ファースト・リテ、ローソン、ファミリーマート
米国企業決算:グーグル

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標
COMEX金先物  1660.30( ▼0.40 )
WTI原油先物   102.78( △1.68 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  9515円( 大証比△75 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   9500円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
ベージュブックで、エネルギー価格の上昇が成長の懸念材料になっているとの認識が
示された。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
イタリア国債入札
2月ユーロ圏鉱工業生産
2月米貿易収支
3月米生産者物価指数
米新規失業保険申請件数(4月7日までの週)
国内企業決算:イオン、ファースト・リテ、ローソン、ファミリーマート
米国企業決算:グーグル

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop