fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1613.80( △17.00 )
WTI原油先物   83.32( △0.62 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8580円( 大証比△50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8565円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
4月機械受注
イタリア国債入札
4月ユーロ圏鉱工業生産
5月米生産者物価指数
5月米小売売上高
NZ中銀政策金利発表
JPモルガン・チェースのダイモンCEOが米上院で証言

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月12日)

●本日の結果:先物取引(6月12日)

■ 本日の利益:マイナス80円
■ 日計り分:マイナス80円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:280円
(先物:170円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
2R先物8520円新規売りは繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物8450円新規売り(×2)は8490円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8520円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●出来なければ、、、(6月12日)

2R先物8520円(×2)新規売りは8450円で買い返済指値中ですが、
出来なければ持ち越します。

現在値8500円
■■■■■■
夜間高値8560円、夜間安値8480円
■■■■■■■
2R先物8520円(×2)新規売りは8450円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●2R買い返済(6月12日)PM 11:29

2R先物8520円(×2)新規売りは8450円で買い返済指値をしておきます。
明日へ持ち越す可能性も、、、、、。

現在値8500円
■■■■■■
夜間高値8560円、夜間安値8480円
■■■■■■■
2R先物8520円(×2)新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2(6月12日)PM 11:15

先物8500円割れ、、、、円高傾向、、、、ドルにもユーロにも、、、、。
現在値8490円
■■■■■■
夜間高値8560円、夜間安値8490円
■■■■■■■
2R先物8520円(×2)新規売り保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1:2R開始(6月12日)PM 10:44

先物8520円(×2)新規売り。
現在値8520円
■■■■■■
夜間高値8560円、夜間安値8510円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月12日)PM 4:26

■ 本日の利益:マイナス80円
■ 日計り分:マイナス80円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:280円
(先物:280円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
PM10時以降にメルマガ配信するかも、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8530円、日中高値8560円、日中安値8440円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8450円新規売り(×2)は8490円で買い返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
IMFのリプトン筆頭副専務理事の発言が好感され円安へ、、、???
個人的な急用で「損切り」をしておいてマイナス80円で済んだ。感謝、、、。
「買い」が正解か、、、、突っ込み買い、、、吹き値売り、、、、逆張りか、、、本当かな???
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R新規売りはすべて買い返済完了(6月12日)AM 10:55

1R先物8450円新規売り(×2)は8490円で買い返済完了。

踏まされたなぁ、、、、どうなんでしょう、、、今後の展開は、、、、。
誠に申し訳ございませんが、急用のため出掛けます、、、、後場は配信できないとい思います。

現在値8490円
■■■■■■
日中高値8490円、日中安値8440円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●急用のため出掛けます、、、、すべて買い返済(6月12日)AM 10:50

1R先物8450円新規売り(×2)は1枚だけ8400円で買い返済指値中ですが、
8490円に訂正します。
残りの1枚も8490円で買い返済します。。

急用のため出掛けます、、、、申し訳ございません。

現在値8490円
■■■■■■
日中高値8490円、日中安値8440円
■■■■■■■
1R先物8450円新規売り(×2)は1枚だけ8400円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R新規売りは2枚となりました、、、1枚買い返済、、、(6月11日)AM 9:15

追加売り約定で1R新規売りは2枚となります。
1R先物8450円新規売り(×2)は1枚だけ8400円で買い返済指値をしておきます。

現在値8460円
■■■■■■
日中高値8460円、日中安値8440円
■■■■■■■
1R先物8450円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●追加、、、(6月12日)AM 9:11

先物8450円新規売り(×1)、、、これは1Rとして扱います。
現在値8450円
■■■■■■
日中高値8460円、日中安値8440円
■■■■■■■
1R先物8450円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:1R開始(6月12日)AM 9:02

8450円スタート。
メルマガ「本日の戦略」先物8420円新規売り(×1)は8450円で約定、、、1Rとします。
現在値8450円
■■■■■■
日中高値8460円、日中安値8440円
■■■■■■■
1R先物8450円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月12日)

先物8420円新規売り(×1)、、、、、踏まされるかな???

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8300円~8550円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1596.80( △5.40 )
WTI原油先物  82.70( ▼1.40 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8495円( 大証比▼115 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8465円( 大証比▼145 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、8580円、8500円、
8470円、8430円、8350円、8250円、8230円、8150円、8100円、8000円、7800円
■■■■■■■■■
●日本市場
下値模索の展開か、、、、買い板が薄い中、個別銘柄では大きな値崩れの危険も??
■■■■■■■■■
現物市場において(11日現在)
5MA(8527円)、25MA(8688円)、75MA(9396円)、200MA(8949円)。
基準線(8723円)、転換線(8452円)。
ボリンジャー・+2σ(9136円)。
ボリンジャー・+1σ(8912円)。
ボリンジャー・-1σ(8465円)。
ボリンジャー・-2σ(8241円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落。ユーロ圏財務相が9日にスペインの銀行の資金増強に向けた支援で合意した
ものの、ユーロ加盟国の財政状況、および世界的な景気減速に対する懸念を払拭
するには至らなかった。スペイン国債利回りは6.5%に上昇。
原油安はリスク回避の動きを示すだけでなく先行きの世界経済後退を暗示????
これは今日に始まったことではないが、、、、、改めて実感させられる。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
ギリシャ国債入札
5月米財政収支
白川日銀総裁、講演(サンフランシスコ連銀主催テレビ会議)
世銀、世界の経済見通し発表
ラガルドIMF専務理事、講演

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1596.80( △5.40 )
WTI原油先物   82.70( ▼1.40 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8495円( 大証比▼115 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8465円( 大証比▼145 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
ギリシャ国債入札
5月米財政収支
白川日銀総裁、講演(サンフランシスコ連銀主催テレビ会議)
世銀、世界の経済見通し発表
ラガルドIMF専務理事、講演

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月11日)

●本日の結果:先物取引(6月11日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:360円
(先物:360円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月11日)PM 3:17
■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:360円
(先物:360円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
PM10時以降にメルマガ配信するかも、、、。
■■■■■■■■■
日中終値8610円、日中高値8650円、日中安値8570円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
現物市場は出来高も売買代金も盛り上がらず、、、取り敢えず、先週末の下落分を
戻した、、、、反対売買が中心でしょう、、、今日の商いは、、、、。
8550円辺りまであるかなと思っていたが、、、、値幅もなく、勢いもなく、様子見となったが、
これで良しとします、、、、欧米市場待ちですね。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(6月11日)AM 9:13

8620円スタート。
現在値8600円
■■■■■■
日中高値8630円、日中安値8590円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月11日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8400円~8650円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1591.40( △3.40 )
WTI原油先物  84.10( ▼0.72 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8540円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8515円( 大証比△85 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、8580円、8500円、
8470円、8430円、8350円、8250円、8230円、8150円、8100円、8000円、7800円
■■■■■■■■■
●日本市場
値動きの荒い展開か、、、、、、、、、様子見かな????
■■■■■■■■■
現物市場において(8日現在)
5MA(8462円)、25MA(8708円)、75MA(9407円)、200MA(8951円)。
基準線(8828円)、転換線(8448円)。
ボリンジャー・+2σ(9180円)。
ボリンジャー・+1σ(8947円)。
ボリンジャー・-1σ(8469円)。
ボリンジャー・-2σ(8295円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)

■■■■■■■■
●今日の経済指標
4-6月法人企業景気予測調査
5月マネーストック
5月消費動向調査
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1591.40( △3.40 )
WTI原油先物   84.10( ▼0.72 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8540円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8515円( 大証比△85 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
4-6月法人企業景気予測調査
5月マネーストック
5月消費動向調査
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(6月10日)

今週の展望(6月10日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
10日(日)
5月中国貿易収支
フランス第1回総選挙

11日(月)
4-6月法人企業景気予測調査
5月マネーストック
5月消費動向調査
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演

12日(火)
ギリシャ国債入札
5月米財政収支
白川日銀総裁、講演(サンフランシスコ連銀主催テレビ会議)
世銀、世界の経済見通し発表
ラガルドIMF専務理事、講演

13日(水)
4月機械受注
イタリア国債入札
4月ユーロ圏鉱工業生産
5月米生産者物価指数
5月米小売売上高
NZ中銀政策金利発表
JPモルガン・チェースのダイモンCEOが米上院で証言

14日(木)
日銀金融政策決定会合(~15日)
スイス中銀政策金利発表
イタリア国債入札
5月ユーロ圏消費者物価指数
5月米消費者物価指数
米新規失業保険申請件数(6月9日までの週)
伊仏首脳会談(ローマ)
OPEC総会

15日(金)
日銀政策金利発表
白川日銀総裁、記者会見
6月米NY連銀製造業景気指数
5月米鉱工業生産・設備稼働率
6月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値
ドラギECB総裁、講演

17日(日)
ギリシャ再総選挙
フランス下院選決選投票

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

ギリシャ、スペインという目先の懸念材料の中で神経質な展開か、、、。

ギリシャの17日の総選挙に関する事前予想や同国の政治家発言に一喜一憂しながらも、
同国を市場が本格的に評価するのは20日以降の市場ということになる。従って、来週の
相場ではギリシャ選挙に関するニュースが与える価格変動はトレンドを形成するという
より一時的なもの、、、、ただし、需給優先相場なので価格変動はロスカットを巻き込んだ
動きになる可能性は高いため変動幅は大きいと捉えて、自分の担保確保を最優先事項と
して相場に臨むべきでしょう。
スペインの支援問題について、9日午後にユーロ圏財務相は緊急の電話会議後に声明を発表。
内容は、スペインの銀行の資金増強に向けて、同国に最大1000億ユーロ(1250億ドル)
の支援を行うことで合意したとのこと。これは一歩前進しいていること考えるべきかな。
金融市場には安心感を与えると考えています。ただし、この種の懸念材料は当局者の発言
で蒸し返しの材料となることは毎度毎度のパターン、これには注視しておくべきでしょう。
先週木曜日の中国の利下げが市場参加者の同国の経済に対する疑念を呼び、NY市場は伸び
悩み、金曜日の日本株式市場は再び下落基調を強め、日経平均株価は8500円割れ。
9日に発表された中国の経済指標は市場予想を下回ったものの、もっと厳しい内容かなと
考えていたが、個人的にはさほど悲観する内容ではないと思うが、月曜日の市場の反応は
如何に、、、、注目ですね。


テクニカル面、需給面で「売り・買い」が交錯し強弱が対立する側面とギリシャ総選挙を
控え材料には神経質になりやすい側面がある。ギリシャ総選挙を迎えるまでに、相場は
方向感は出ないと考えておくしかないでしょう、、、、、ギリシャ総選挙終了で目先の悪材料
出尽くしになるのか、、、、現時点ではだれにも明確な判断は出来ないでしょう。
米国経済指標も週末にかけて重要な指標が発表されるが、市場予想の範囲内に留まるか
どうか、、、大きく下回る内容が続けば「追加金融緩和」期待が高まるでしょうね、、、、。
日銀政策決定会合では現状維持が示されるということになりそうですが、株価への配慮が
あるかも、、、、、期待しないで程度に頭の片隅に!!!!


日経平均株価の週末終値は再び5MA(8462.03円、8日時点)を下回り、下降トレンドの
25MA(8708.50円、同)は相場の上値の重さを再確認させた。
4日安値(8238.96円)から7日高値(8647.79円)まで410円ほど上昇したが、8日
安値(8427.20円)で上昇幅の半値押し越えとなり、全値押しの可能性もある。
この8200円から8250円の水準を明確に大きく下回らず、反騰体制を整えることが出来る
かどうか、、、、外部環境の影響が大きいが、割安感が相場をサポート出来れば、、、期待???
ボリンジャーバンドでは先週までの下方圧力は衰えていると考えることができますが、
油断大敵という状況に変化はない。


上値はSQ値(8613.40円)、更には25MAあたりでしょう、、、、。
下値は4日安値(8238.96円)、オプション権利行使価格8250円、更には8100から
8150円あたり、そして心理的な節目8000円。


今週も相場には距離感を持って臨んでいた方が無難かな、、、、、消極的かもしれないが、、、、。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(8日現在)
5MA(8462円)、25MA(8708円)、75MA(9407円)、200MA(8951円)。
基準線(8828円)、転換線(8448円)。
ボリンジャー・+2σ(9180円)。
ボリンジャー・+1σ(8947円)。
ボリンジャー・-1σ(8469円)。
ボリンジャー・-2σ(8295円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8650円、8750円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8250円、8100円、8000円
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8250円から8650円(先物)、あるいは8350円から8750円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         79.46-52
NYダウ        12554.20( △93.24 )
ダウ輸送株      5062.05( △53.13 )
NASDAQ       2858.42( △27.40 )
S&P500        1325.66( △10.67 )

COMEX金先物  1591.40( △3.40 )
WTI原油先物    84.10( ▼0.72 )

フィラデルフィア半導体株指数  372.73( △5.26 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8540円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8515円( 大証比△85 )

■■■■■■■■■
米国株式市場は上昇、、、、朝方は下落して始まったが、徐々に買いが優勢となり取引終盤は
金融株の上昇が指数を押し上げた。
スペインが今週末にも銀行救済に向け欧州各国に支援を要請するとのロイターの報道が
支援材料となった模様。 
欧州連合(EU)、および独政府関係筋によると、スペインからの支援要請に関連して、
ユーロ圏17カ国の財務相は9日に電話会議を行うとのこと、、、、、。

それでは、良い週末を!Have a nice weekend.!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月8日)

●本日の結果:先物取引(6月8日)

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:360円
(先物:360円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物8530円新規売り(×2)は8500円で買い返済完了。
2R先物8460円新規売り(×1)は8420円で買い返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月8日)PM 3:25
■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:100円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:360円
(先物:360円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
PM8時以降にメルマガ配信するかも、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8430円、日中高値8610円、日中安値8410円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8530円新規売り(×2)は8500円で買い返済完了。
2R先物8460円新規売り(×1)は8420円で買い返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
厳しい展開ですね、、、、リスク回避かな???何か違うものが隠れているかな?
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●2R買い返済(6月8日)PM 2:47

2R先物8460円新規売り(×1)は8420円で買い返済完了。
現在値8420円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8420円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●2R買い返済(6月8日)PM 1:04

2R先物8460円新規売り(×1)は8420円で買い返済指値をしておきます。
現在値8430円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8430円
■■■■■■■
2R先物8460円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●パソコンは大丈夫、、、(6月8日)PM 0:22

パソコンが落ち着いたので、逆指値は取り消しましたが、
どうでしょうか、、、、、8420円辺りまで下値を試すかどうか、、、。

現在値8470円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8440円
■■■■■■■
2R先物8460円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●逆指値取消(6月8日)PM 0:18

2R先物8460円新規売り(×1)は8490円で買い返済指値中(逆指値)ですが、
取り消します。

現在値8480円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8440円
■■■■■■■
2R先物8460円新規売り(×1)は8490円で買い返済指値中(逆指値)。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●2R開始、、、、約定後、逆指値(6月8日)

先物8460円新規売り(×1)、、、、、これは逆指値として8490円で買い返済
指値をしておきます。

現在値8460円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8440円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(6月8日)AM 10:30

1R先物8530円新規売り(×2)は8500円で買い返済完了。
この30分間、パソコンがフリーズ、、、、参った。

現在値8490円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8490円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(6月8日)AM 9:53

1R先物8530円新規売り(×2)は8500円で買い返済指値をしておきます。
現在値8510円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8490円
■■■■■■■
1R先物8530円新規売り(×2)保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(6月8日)AM 9:16

先物8530円新規売り(×2)。
現在値8530円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8520円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(6月8日)AM 9:13

8550円、、、、、昨日。これを想定していたが、、、、、。
昨日の夜間は大荒れでしたね、、、、、何もない中、期待だけが材料、、、、。
バーナンキ議長は流石、、、、当たり前、、、、米国だってむやみに金融緩和もしたくない
でしょう。むしろ、米国経済には将来の健全性を確保した方がbetter。

現在値8550円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8550円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:SQ値(6月8日)AM 9:04

8600円スタート。
SQ値は8613.40円(市場推定値)。
現在値8580円
■■■■■■
日中高値8610円、日中安値8570円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月8日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8500円~8700円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1588.00( ▼46.20 )
WTI原油先物  84.82( ▼0.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8640円( 大証比△30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8620円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、8580円、8500円、
8470円、8430円、8350円、8250円、8230円、8150円、8100円、8000円、7800円
■■■■■■■■■
●日本市場
神経質な展開かな、、、、様子見かな????
■■■■■■■■■
現物市場において(7日現在)
5MA(8458円)、25MA(8745円)、75MA(9420円)、200MA(8955円)。
基準線(8855円)、転換線(8448円)。
ボリンジャー・+2σ(9281円)。
ボリンジャー・+1σ(9013円)。
ボリンジャー・-1σ(8477円)。
ボリンジャー・-2σ(8208円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
中国の利下げを受け米国株式市場は続伸し、NYダウは一時140ドル上昇するものの、
バーナンキ議長の議会証言が上値を抑える。NASDAQとS&P500はマイナスに転じる。
米新規失業保険申請件数は37.7万件(前週比1.2万件減)、市場予想と一致。
中国人民銀行は政策金利の25bp引き下げを発表。
バーナンキ議長は7日の議会証言で、金融情勢が悪化した場合、FRBは景気を支える用意
があると表明する一方、追加緩和を近く実施する可能性については手掛かりはほとんど与
えなかった。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
先物・オプションSQ
日本実質GDP・2次速報値(第1四半期)
4月国際収支
4月豪貿易収支
米4月貿易収支
米4月卸売在庫

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1588.00( ▼46.20 )
WTI原油先物   84.82( ▼0.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8640円( 大証比△30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8620円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は37.7万件(前週比1.2万件減)、市場予想と一致。
中国人民銀行は政策金利の25bp引き下げを発表。
バーナンキ議長は7日の議会証言で、金融情勢が悪化した場合、FRBは景気を支える用意
があると表明する一方、追加緩和を近く実施する可能性については手掛かりはほとんど与
えなかった。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
先物・オプションSQ
日本実質GDP・2次速報値(第1四半期)
4月国際収支
4月豪貿易収支
米4月貿易収支
米4月卸売在庫

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月7日)

●本日の結果:先物取引(6月7日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:240円
(先物:260円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物8620円新規売り(×2)は8610円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月7日)PM 3:26

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:260円
(先物:260円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
深夜に配信するかも、、、。

■■■■■■■■■
6月物:日中終値8610円、日中高値8650円、日中安値8590円
9月物:日中終値8610円、日中高値8640円、日中安値8580円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8620円新規売り(×2)は8610円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
PM1時過ぎに8600円か8590円で決済して、、、仕切り直せば、、、もう少し利益を
積み増し出来たのだが、、、残念、、、、
しかし、謙虚に利益積み増しが出来たことに感謝して自分自身を納得させます。
ドル円の堅調さに驚き、、、TOPIXが頑張りましたね、、、。
期待先行の相場、、、、危ういと思うが、、、、早急に欧州問題の道筋を付けて欲しいが、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(6月7日)PM 2:55

1R先物8620円新規売り(×2)は大引けで決済します。

8620円で同値撤退でもいいのですが、、、、、もしかすると、、、、期待は禁物か?

現在値8610円
■■■■■■
日中高値(9月物)8640円、日中安値(9月物)8580円
■■■■■■■
1R先物8620円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●8580円までか、、、、(6月7日)PM 2:11

8580円までか、、、、、ドル円が強いなぁ、、、、、。
大引け決済しないで持ち越そうかな、、、、、
8560円辺りまで押して終値は8600円の攻防か、8550円の攻防と考えていたが、
市場は売り惜しみかな、、、、。

現在値8620円
■■■■■■
日中高値(9月物)8640円、日中安値(9月物)8580円
■■■■■■■
1R先物8620円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(6月7日)PM 0:25

先物8620円新規売り(×2)、、、、9月物です、、、、大引けで決済予定です
現在値8620円
■■■■■■
日中高値(9月物)8640円、日中安値(9月物)8590円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(6月7日)AM 9:04

8640円スタート。
現在値8640円
■■■■■■
日中高値8650円、日中安値8630円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月7日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8450円~8700円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1634.20( △17.30 )
WTI原油先物  85.02( △0.73 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8660円( 大証比△130 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8665円( 大証比△135 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、8580円、8500円、
8470円、8430円、8350円、8250円、8230円、8150円、8100円、8000円、7800円
■■■■■■■■■
●日本市場
欧米株式市場の上昇が好感され、8600円台のもみ合いか。
何もせず、様子見です???明日はSQ、、、、買えなかった投資家が動くかな???

■■■■■■■■■
現物市場において(6日現在)
5MA(8438円)、25MA(8773円)、75MA(9430円)、200MA(8957円)。
基準線(8965円)、転換線(8448円)。
ボリンジャー・+2σ(9360円)。
ボリンジャー・+1σ(9066円)。
ボリンジャー・-1σ(8480円)。
ボリンジャー・-2σ(8187円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続伸、、、、危機に直面した際、金融当局が金融緩和行うであろうという期待が先行。
当然のことだが、市場は好感した???何も解決されていないが、、、、、期待先行ですね。
ECBは主要政策金利を1.0%に据え置き。
ベージュブックで、米経済は過去2カ月間で全般的に上向き、雇用は控えめながらも
増加の兆候がみられたとの認識を示している。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
5月豪雇用統計
スペイン国債入札
BOE政策金利発表
米新規失業保険申請件数(6月2日までの週)
バーナンキFRB議長、議会証言

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1616.90( △3.00 )
WTI原油先物   84.29( △0.31 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  84555円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8455円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
ECBは主要政策金利を1.0%に据え置き。
ベージュブックで、米経済は過去2カ月間で全般的に上向き、雇用は控えめながらも
増加の兆候がみられたとの認識を示している。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
5月豪雇用統計
スペイン国債入札
BOE政策金利発表
米新規失業保険申請件数(6月2日までの週)
バーナンキFRB議長、議会証言

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月6日)

●本日の結果:先物取引(6月6日)

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:240円
(先物:240円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物8490円新規買い(×2)は8520円で売り返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月6日)PM 3:17

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:240円
(先物:240円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
夜間取引はWATCHING、、、、ENTRYするなら配信するかも、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8530円、日中高値8550円、日中安値8410円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8490円新規買い(×2)は8520円で売り返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
寄付きからに買いでENTRYしていれば、、、、しかし、今の相場環境、難しいなぁ。
利益を積み上げられれたことに感謝、、、、。
ロールオーバーも凄まじいですね、、、なかなかお目にかかれない商いですね。
AM9時40分以降の5分間、、、、明日からは9月物で考えようかな、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R売り返済完了(6月6日)PM 0:40

1R先物8490円新規買い(×2)は8520円で売り返済完了。
もう少し勢いがあるかなと期待したが、、、、短期間で利益確定、、、十分です。
魔の水曜日、、、、、何があっても不思議ではない、、、ここからは細かく売買、、、。

現在値8540円
■■■■■■
日中高値8540円、日中安値8410円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●訂正(6月6日)PM 0:35

1R先物8490円新規買い(×2)は8580円で売り返済指値中ですが、
8520円に訂正します。

現在値8520円
■■■■■■
日中高値8530円、日中安値8410円
■■■■■■■
1R先物8490円新規買い(×2)は8580円で売り返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R売り返済(6月6日)AM 11:25

1R先物8490円新規買い(×2)は8580円で売り返済指値をしておきます。
現在値8500円
■■■■■■
日中高値8510円、日中安値8410円
■■■■■■■
1R先物8490円新規買い(×2)保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(6月6日)AM 11:21

先物8490円新規買い(×2)。。。。
現在値8490円
■■■■■■
日中高値8500円、日中安値8410円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(6月6日)AM 9:06

8430円スタート。
現在値8430円
■■■■■■
日中高値8440円、日中安値8420円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月6日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8300円~8500円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1616.90( △3.00 )
WTI原油先物  84.29( △0.31 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8455円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8455円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、8580円、8500円、
8470円、8430円、8350円、8250円、8230円、8150円、8100円、8000円、7800円
■■■■■■■■■
●日本市場
円高一服が市場心理を好感するかな、、、、ただ、G7では欧州問題の具体策はなし。
私は今日も基本的には様子見姿勢、、、、流れにちょっと乗るかもしれませんが、、、。
細かく売買していくだけでしょう、、、、。中長期では下方トレンド、短期はリバウンドの
流れではデイトレで細かく行うことがが基本でしょう。ロスカット、利益確定厳格にして、
自分の担保をしっかり守ること。

■■■■■■■■■
現物市場において(5日現在)
5MA(8453円)、25MA(8813円)、75MA(9440円)、200MA(8959円)。
基準線(8965円)、転換線(8448円)。
ボリンジャー・+2σ(9461円)。
ボリンジャー・+1σ(9137円)。
ボリンジャー・-1σ(8488円)。
ボリンジャー・-2σ(8164円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
上昇、、、欧州懸念がやや後退したこと、米国経済指標が市場予想を上回ったことで
売り手控えの中、打診買いが入ったかな????出来高は低調、、、、。
5月米ISM非製造業総合指数は53.7、市場予想は53.5。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
豪GDP(第1四半期)
ユーロ圏GDP・改定値(第1四半期)
ECB定例理事会
BOE金融政策決定委員会 (~7日)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1616.90( △3.00 )
WTI原油先物   84.29( △0.31 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  84555円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8455円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
5月米ISM非製造業総合指数は53.7、市場予想は53.5。
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
豪GDP(第1四半期)
ユーロ圏GDP・改定値(第1四半期)
ECB定例理事会
BOE金融政策決定委員会 (~7日)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月5日)

●本日の結果:先物取引(6月5日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物8370円新規買い(×2)は8380円で売り返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。
________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月5日)PM 3:26

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
PM10時以降にメルマガ配信するかも、、、、、

■■■■■■■■■
日中終値8410円、日中高値8300円、日中安値8310円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8370円新規買い(×2)は8380円で売り返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。

■■■■■■■■■
8410円を貫くことが出来ず、、、、目先の利益に、、、、8370円ではなく8350円で
買わなければ駄目だな、、、、まぁ、今月は始まったばかり、、、少しずつ利益を積み重ねる
ことも重要なこと、、、、、ということで自分を慰め納得させます、、、、残念、、、。
チャート面では面白くなったかな、、、、問題は8500円、、、、ここは転換線、心理的節目、
5MA、ボリンジャーのマイナス1σ、、、、重なりますね、、、、。
明日は明日、、、、ロールオーバー絡みの動きも散見されたが、、、。
リバウンドらしいリバウンドが続くかどうか、欧米市場が注目されますね。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●1R売り返済完了(6月5日)PM 2:55

1R先物8370円新規買い(×2)は8380円で売り返済完了。
現在値8380円
■■■■■■
日中高値8390円、日中安値8310円
■■■■■■■
1R先物8370円新規買い(×2)は8380円で売り返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●訂正(6月5日)PM 2:43

1R先物8370円新規買い(×2)は8410円で売り返済指値中ですが、
8380円に訂正します。

現在値8380円
■■■■■■
日中高値8390円、日中安値8310円
■■■■■■■
1R先物8370円新規買い(×2)は8410円で売り返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R売り返済(6月5日)PM 2:00

1R先物8370円新規買い(×2)は8410円で売り返済指値をしておきます。
現在値8360円
■■■■■■
日中高値8370円、日中安値8310円
■■■■■■■
1R先物8370円新規買い(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(6月5日)PM 1:58

先物8370円新規買い(×2)、、、どうなりますか、、、。
現在値8370円
■■■■■■
日中高値8370円、日中安値8310円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(6月5日)PM 1:22

まもなく、豪政策金利が発表されるが、、、、、どうでしょうか、、、ファースト・リテの
下落は仕方がないか、、、、。メルマガ「本日の戦略」で指摘しておきましたが、
このまま8300円台前半のもみ合いなのかどうか、、、。
トレンドが出た方に細かく動くか、、、、、様子見姿勢を貫くか、、、、。

現在値8330円
■■■■■■
日中高値8360円、日中安値8310円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(6月5日)AM 9:02

8320円スタート。
現在値8310円
■■■■■■
日中高値8330円、日中安値8310円
■■■■■■■
■■■■■■■■



________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月5日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8150円~8350円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1613.90( ▼8.20 )
WTI原油先物  83.98( △0.75 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8335円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8335円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、8580円、8500円、
8470円、8430円、8350円、8250円、8230円、8150円、8100円、8000円、7800円
■■■■■■■■■
●日本市場
8300円台前半のもみ合いか、、、一部の値嵩株が相場の変動性を高めるかな???
本日も様子見姿勢かな?????

■■■■■■■■■
現物市場において(4日現在)
5MA(8513円)、25MA(8860円)、75MA(9451円)、200MA(8962円)。
基準線(8965円)、転換線(8477円)。
ボリンジャー・+2σ(9548円)。
ボリンジャー・+1σ(9204円)。
ボリンジャー・-1σ(8516円)。
ボリンジャー・-2σ(8172円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは小幅続落、NASDAQは反発、S&P500は小幅反発、、、、マチマチの展開。
欧州債務をめぐる懸念や市場予想を下回る米経済指標が引き続き相場の上値を抑えた。
一方で、欧州当局がユーロ圏の財政統合強化を模索するとの期待感もあり、ユーロ下落は
一服し、株式市場は取引終盤にかけて売り買い交錯、、、金融株は冴えない展開が続く。
4月米製造業新規受注は0.6%減(前月比、季節調整後)、市場予想は0.2%増。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
豪中銀政策金利発表
豪経常収支(第1四半期)
4月ユーロ圏小売売上高
カナダ中銀政策金利発表
5月米ISM非製造業景況指数
エバンス・シカゴ連銀総裁、講演
フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演
ブラード・セントルイス連銀総裁、講演
株式市場休場:英国

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1613.90( ▼8.20 )
WTI原油先物   83.98( △0.75 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8335円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8335円( 大証比△45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
4月米製造業新規受注は0.6%減(前月比、季節調整後)、市場予想は0.2%増。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
豪中銀政策金利発表
豪経常収支(第1四半期)
4月ユーロ圏小売売上高
カナダ中銀政策金利発表
5月米ISM非製造業景況指数
エバンス・シカゴ連銀総裁、講演
フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演
ブラード・セントルイス連銀総裁、講演
株式市場休場:英国

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月4日)

●本日の結果:先物取引(6月4日)

■ 本日の利益:160円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:160円
■ 6月の累計利益:160円
(先物:160円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8320円新規売り(×2)は8240円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月4日)

■ 本日の利益:160円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:160円
■ 6月の累計利益:160円
(先物:160円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
PM10時以降にメルマガ配信するかも、、、、、

■■■■■■■■■
日中終値8290円、日中高値8300円、日中安値8230円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
繰越ポジション先物8320円新規売り(×2)は8240円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
下げ渋る日経平均株価、、、、、何故、下げ渋るのか、、、理解できないわけではないが、、、、
まぁ、どちらに転んでも個人的には問題なし。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:買い返済完了(6月4日)AM 9:01

繰越ポジション先物8320円新規売り(×2)は8240円で買い返済完了。

8230円スタート。
ここからは細かく、、、、一旦戻りになるのか、一気に下値を試すのか、、、。
私は様子見、、、、、。

現在値8240円
■■■■■■
日中高値8250円、日中安値8230円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月4日)

繰越ポジション先物8320円新規売り(×2)は8250円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8000円~8350円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8320円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1622.10( △57.90 )
WTI原油先物  83.23( ▼3.30 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8255円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8255円( 大証比▼165 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9000円、8930円、8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、
8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、8150円、8100円、8000円
■■■■■■■■■
●日本市場
欧米株式市場の大幅下落から下値模索、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(1日現在)
5MA(8573円)、25MA(8911円)、75MA(9462円)、200MA(8966円)。
基準線(9057円)、転換線(8581円)。
ボリンジャー・+2σ(9612円)。
ボリンジャー・+1σ(9261円)。
ボリンジャー・-1σ(8560円)。
ボリンジャー・-2σ(8209円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■
●今日の経済指標
白川日銀総裁、講演
4月ユーロ圏生産者物価指数
4月米製造業新規受注
株式市場休場:タイ、ニュージーランド、ギリシャ、英国

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1622.10( △57.90 )
WTI原油先物   83.23( ▼3.30 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8255円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8255円( 大証比▼165 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
白川日銀総裁、講演
4月ユーロ圏生産者物価指数
4月米製造業新規受注
株式市場休場:タイ、ニュージーランド、ギリシャ、英国

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(6月3日)

今週の展望(6月3日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
4日(月)
白川日銀総裁、講演
4月ユーロ圏生産者物価指数
4月米製造業新規受注
株式市場休場:タイ、ニュージーランド、ギリシャ、英国

5日(火)
豪中銀政策金利発表
豪経常収支(第1四半期)
4月ユーロ圏小売売上高
カナダ中銀政策金利発表
5月米ISM非製造業景況指数
エバンス・シカゴ連銀総裁、講演
フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演
ブラード・セントルイス連銀総裁、講演
株式市場休場:英国

6日(水)
豪GDP(第1四半期)
ユーロ圏GDP・改定値(第1四半期)
ECB定例理事会
BOE金融政策決定委員会 (~7日)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演

7日(木)
5月豪雇用統計
スペイン国債入札
BOE政策金利発表
米新規失業保険申請件数(6月2日までの週)
バーナンキFRB議長、議会証言

8日(金)
先物・オプションSQ
日本実質GDP・2次速報値(第1四半期)
4月国際収支
4月豪貿易収支
米4月貿易収支
米4月卸売在庫

9日(土)
5月中国主要経済指標(消費者物価・生産者物価・小売売上高)

10日(日)
5月中国貿易収支
フランス第1回総選挙

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、
下値模索の展開、、、、、投資家のリスク回避姿勢が強まる中、政策発動と日米欧の金融
当局者の発言が注目される。


日本株式市場が売られ過ぎという認識を多くの投資家は持っているが、奈何せん、欧州
政治・財政懸念から海外投資家のリスク回避の動きは容易に収まりそうにもない。
加えて、注目された先週末の米国雇用統計は予想を下回る内容となり、強気派が考えて
いた米国経済の堅調さは揺らぎ始めている。今回の雇用統計だけではなく、直近発表
された経済指標も強さを裏付ける内容のものは見当たらず、、、、。また、中国経済も停滞
という状況が確認されている。
今後は各国の政策対応が期待されることになるかもしれないが、其々、お国の事情がある
ということを認識しておくべきでしょう。「政治・選挙」を控えて内向きな発言になり易い
ということ、、、、米国は大統領選挙、中国は今秋以降の新体制、、、、欧州については改めて
云うに及ばす、既に「政治・選挙」が市場に大きな影響を与えている。メルマガでも何度
か指摘しましたが、「政治」が悪材料として市場に注目されると解決するのに時間がかかる
だけでなく、仮に決着して一時的に相場が戻っても、再度、下値模索をする可能性が高い
と考えておいた方がBETTER、、、経済回復の根本的な政策が打ち出されれば別だが、、、、、
現状の世界経済を回復軌道に乗せるための政策はハードルが高いでしょう。
今週も経済指標に注目しながら、欧州動向と金融当局者の発言に一喜一憂すると考えて、
相場に臨むだけでしょう。先週と同じですね、、、、スペイン情勢、、、、注目。もう1つだけ
付けくわえれば、中国(この国を新興国と考えるのは無理があるが)など新興国の動向
にも注視しておいた方が無難、、、これらの諸国の経済減速懸念は回避して欲しいのだが、、、。


日本株式市場は海外要因に振り回される状況でしょう、、、為替介入の可能性はあるが、
円高是正に動いても米国がドル高を容認するにも限界がある、、、、米国経済にも陰りが
見え隠れしている現状では、、、、更に、ユーロ高円安になる要因が欧州経済には見当たら
ない。消費税増税で財政健全化に動く我が国、日本は長期的にはどうであれ、短期的には
「円を買う」投資家に大義名分を与えてしまう。日本の対外純資産の大きさは無視でき
ない、、、、これも「円買い」の要因となってしまう。リスクマネー回避の動きからリスク
テイクの動きに大変化する経済事象が起こらないと、一国だけの介入、僅かな要人発言や
小手先の政策だけでは市場のトレンド転換させるのは至難の業????


テクニカル面では割安感・売られ過ぎというシグナルが現状の投資環境では無力、、、、、、
その主因は、ユーロという巨大な通貨体制が崩壊する危機に直面していること、ギリシャ
という小国の財政危機が招いた政治体制の見直しが他国に波及した、あるいは波及する
可能性の高まりなどから引き起こされる世界経済停滞の可能性を感じた投資家のリスク
回避の動きがテクニカル面の「買い」材料を凌駕している。
何れ、テクニカル面が見直される局面になるでしょうが、先ずは外部環境が落ち着くこと
が最優先事項でしょう、、、、外部環境の好転なき反発は「絶好の売り場」となる可能性が
高い。


東証1部の騰落レシオ(25MA)66.05%、今期予想PERは11倍、PBRは0.9倍。
この2ヶ月間の下落幅1600円超、、、、率では16.3%。十分に打診買いがあっても不思議
ではない、、、、しかし、現実は、、、、。日銀ETF購入による株式相場の下支えは現時点では
機能していない。信用取引の評価損益も悪化が続いている。
日経平均株価は先週末に終値ベースで心理的な節目の8500円を割り込んだ。TOPIXが
既に年初来安値を更新し、昨年11月末の水準まで下落していることを考えれば、日経平均
株価は8000円から8100円を意識させられる局面が到来????
国内株式相場はセリングクライマックスを迎え入れるしかないでしょう、、、、、。
今週末はSQということもあり、大波乱の様相は必至かな???休む相場と割り切るのも
戦略の1つかな??


25MA(8911.09円、1日時点)は下落トレンド鮮明にしており、5MA(8573.28円)は
完全に頭を抑える動き。5MAを明確に上回る動きにならないと需給は悪化の一途でしょう。
昨年11月25日安値(8135.79円)を中心とする逆三尊底の形成の可能性が依然残って
いるとはいえ、これを頼みの綱にするほど海外要因は甘いものではない。上述したが、
TOPIXは既に日経平均株価8000円を示唆していると云っても過言ではない。
依然として、ボリンジャー、一目均衡表から考えると下方トレンドの強さは増しており、
株式相場は厳しい局面に晒される可能性は高い。


下値は昨年11月25日安値(8135.79円)を考えれば8100円、そして、心理的な
価格8000円、そして7800円ということか。
上値は相場の厳しさが増せば8250円、そして8500円という心理的な節目や5MAを
考えれば8500円、そしてオプション権利行使価格の8750円か


先週も書きましたが、
8800円前後から割安感は強くなっており「買い」スタンスだと思うが、外部環境の重苦
しい霧は晴れないまま、、、寧ろ濃くなるばかり。相場には距離感を持って臨んでいた方が
無難かな、、、、、消極的かもしれないが、、、、。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(1日現在)
5MA(8573円)、25MA(8911円)、75MA(9462円)、200MA(8966円)。
基準線(9057円)、転換線(8581円)。
ボリンジャー・+2σ(9612円)。
ボリンジャー・+1σ(9261円)。
ボリンジャー・-1σ(8560円)。
ボリンジャー・-2σ(8209円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8250円、8500円、8750円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8100円、8000円、7800円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8100円から8500円(先物)、あるいは7800円から8250円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         77.99-04
NYダウ        12118.57( ▼274.88 )
ダウ輸送株      4911.87( ▼162.83 )
NASDAQ       2747.48( ▼79.86 )
S&P500        1278.04( ▼32.29 )

COMEX金先物  1622.10( △57.90 )
WTI原油先物    83.23( ▼3.30 )

フィラデルフィア半導体株指数  353.17( ▼15.20 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8255円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8255円( 大証比▼165 )

■■■■■■■■■
大幅続落、、、、欧州財政懸念、欧州雇用統計の厳しさに加えて、米国の経済指標も
予想を下回る内容。
米国雇用統計は予想を大きく下回る内容、、、非農業部門雇用者数者数は昨年5月以降で
最も低い伸び、、、、雇用改善の足踏みが嫌気
金価格は大幅高、原油価格は大幅続落、、、、、リスク回避で金へ、、世界経済の停滞で
原油価格は売り優勢、、、、ユーロ円は一時95円台、ドル円は79円台。


5月米非農業部門雇用者数は6.9万人増、市場予想は15万人増、、、、、失業率は8.2%、
市場予想は8.1%。
4月米個人所得は0.2%増(前月比)、市場予想は0.3%増、
4月米個人消費支出は0.3%増(前月比)、市場要は0.3%増。
4月米建設支出は0.3%増(前月比)、市場予想は0.4%増。
5月米ISM製造業景気指数は53.5、市場予想は53.9、前月は54.8。


それでは、良い週末を!Have a nice weekend.!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(6月1日)

●本日の結果:先物取引(6月1日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:ゼロ
(先物:ゼロ、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
3R先物8320円新規売り(×2)は繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物8450円新規売り(×2)は8420円で買い返済完了。
2R先物8300円新規売り(×2)は8330円で買い返済完了。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8320円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●来週へ????(6月2日)AM 1:10

今後の日米欧の金融当局者の発言等が気になるが、、、、
来週へ持ち越すかな、、、、、、決済するならメルマガ配信を行いますが、、、。
8250円を大きく下回れば、両建てということも考えています。
夜間取引、、、残り2時間、、、、、どうなりますか、、、

現在値8310円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8250円
■■■■■■■
3R先物8320円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●一旦、取消(6月1日)PM 10:58

3R先物8320円新規売り(×2)は8270円で買い返済指値中ですが、
取り消します。
どうなりますか、、、

現在値8330円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8250円
■■■■■■■
3R先物8320円新規売り(×2)は8270円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●3R買い返済指値、、、来週へ持ち越す???(6月1日)PM 10:37

3R先物8320円新規売り(×2)は8270円で買い返済指値をしておきます。
下がりませんね、、、、来週へ持ち越すと思います、、、、。
ドル円は77円台半ばから78円台前半へ、、、、介入しているのかな、、、。。

現在値8350円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8250円
■■■■■■■
3R先物8320円新規売り(×2)。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●3R開始(6月1日)PM 9:56

先物8320円新規売り(×2)。
現在値8320円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8250円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●2R買い返済完了(6月1日)PM 9:52

2R先物8300円新規売り(×2)は8330円で買い返済完了。
良いのか悪いのか、、、、こんなものか、、、NY市場がOPENするのを待つしかないか。

現在値8320円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8250円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●逆指値(6月1日)PM 9:46

2R先物8300円新規売り(×2)は8330円で逆指値で買い返済指値をしておきます。
現在値8300円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8250円
■■■■■■■
2R先物8300円新規売り(×2)保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●2R開始(6月1日)PM 9:34

先物8300円新規売り(×2)。どうなりますか、、、、
早過ぎますね、、、。
現在値8300円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8250円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(6月1日)PM 9:06

欧州懸念は払拭されず、更に景気回復の弱さが嫌気???
円高も止まらず、、、、、米国雇用統計などの発表後はトレンドに合わせるだけ、、、
細かく売買するだけ、、、。
担保確保とロスカットは厳格に!

現在値8350円
■■■■■■
夜間高値8420円、夜間安値8330円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(6月1日)PM 3:35

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 6月の累計利益:60円
(先物:60円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
PM9時以降にメルマガ配信致します、、、、欧米はどうなりますか、、、
夜間は細かく売買するだけ、、、、米国経済指標はISM、雇用統計、、注目ですね。

■■■■■■■■■
日中終値8530円、日中高値8540円、日中安値8450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物8450円新規売り(×2)は8420円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
自然体が相場回復の絶対条件、、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済、、、出来なければ、、、(6月1日)PM 2:38

1R先物8450円新規売り(×2)は8400円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ引けで決済する予定です


現在値8430円
■■■■■■
日中高値8490円、日中安値8420円
■■■■■■■
1R先物8450円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(6月1日)AM 10:06

先物8450円新規売り(×2)、、、中国、為替は気になるが、、、。
安住大臣発言はどうかな、、、断固たる姿勢、、、、気持ちはわかるが、、、。

現在値8450円
■■■■■■
日中高値8490円、日中安値8450円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(6月1日)AM 9:18

8460円スタート。
現在値8480円
■■■■■■
日中高値8480円、日中安値8450円
■■■■■■■
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(6月1日)
停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8350円~8550円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1564.20( ▼1.50 )
WTI原油先物  86.53( ▼1.29 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8485円( 大証比▼45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8485円( 大証比▼45 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9000円、8930円、8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、
8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、8150円、8100円、8000円
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いかな、、、、、米国雇用統計を控え慎重姿勢か、、、、ユーロと中国PMIが注目。
■■■■■■■■■
現物市場において(31日現在)
5MA(8601円)、25MA(8952円)、75MA(9469円)、200MA(8968円)。
基準線(9073円)、転換線(8597円)。
ボリンジャー・+2σ(9658円)。
ボリンジャー・+1σ(9305円)。
ボリンジャー・-1σ(8598円)。
ボリンジャー・-2σ(8245円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、、米国株式市場は乱高下の展開、、、、欧州への懸念と期待が交錯。
米国経済指標は予想を下回る内容、、、、、。ユーロ円は96円台へ、、、NY原油は続落。

5月シカゴ地区購買部協会景気指数は52.7、市場予想は56.6、前月は56.2。
第1四半期の米GDP改定値は1.9%増(前期比、年率)、速報値は2.2%増。
米新規失業保険申請件数は38.3万件(前週比1万人増)、市場予想は37万件。
5月ADP民間雇用者数は13.3万人増、市場予想は14.8万人増。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
1-3月法人企業統計
5月中国製造業PMI
4月ユーロ圏失業率
4月米個人所得・消費支出
4月米雇用統計
5月米ISM製造業景況指数
4月米建設支出
5月米新車販売台数

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1564.20( ▼1.50 )
WTI原油先物   86.53( ▼1.29 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8485円( 大証比▼45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8485円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
5月シカゴ地区購買部協会景気指数は52.7、市場予想は56.6、前月は56.2。
第1四半期の米GDP改定値は1.9%増(前期比、年率)、速報値は2.2%増。
米新規失業保険申請件数は38.3万件(前週比1万人増)、市場予想は37万件。
5月ADP民間雇用者数は13.3万人増、市場予想は14.8万人増。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
1-3月法人企業統計
5月中国製造業PMI
4月ユーロ圏失業率
4月米個人所得・消費支出
4月米雇用統計
5月米ISM製造業景況指数
4月米建設支出
5月米新車販売台数

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(5月31日)

●本日の結果:先物取引(5月31日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 5月の累計利益:870円
(先物:870円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(5月31日)PM 3:47

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 5月の累計利益:870円
(先物:870円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値8530円、日中高値8540円、日中安値8450円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ポジション調整だけに終始した展開だったような、、、、値幅90円だが、先物出来高は
5万枚超、、、、新たな動きが生まれるかな????
それにしても、日銀のETF購入、、、、実施しているかどうかわからないが、実施して
いるのなら、早くやめた方が市場の自律性に繋がるのだが、、、、、
これを行うなら、為替介入の方がBETTERだと思うが、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(5月31日)AM 9:01

8480円スタート。
現在値8480円
■■■■■■
日中高値8490円、日中安値8480円
■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●本日の戦略(5月31日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8350円~8550円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1563.40( △14.70 )
WTI原油先物  87.82( ▼2.94 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8495円( 大証比▼115 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8500円( 大証比▼110 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9000円、8930円、8900円、8770円、8730円、8700円、8680円、8650円、8600円、
8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、8150円、8100円、8000円
■■■■■■■■■
●日本市場
終値で8500円をキープできるかどうか、、、、様子見か、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(30日現在)
5MA(8605円)、25MA(8992円)、75MA(9474円)、200MA(8971円)。
基準線(9094円)、転換線(8618円)。
ボリンジャー・+2σ(9715円)。
ボリンジャー・+1σ(9353円)。
ボリンジャー・-1σ(8630円)。
ボリンジャー・-2σ(8269円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、、欧州懸念、冴えない経済指標から売り優勢に終始する。
米国10年債利回りは過去最低の1.61%台。ドル円は一時78円台、ユーロ円は97円台。
4月米中古住宅販売成約指数は5.5%低下(前月比)、市場予想は変わらず。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
4月鉱工業生産
5月ドイツ失業率・失業者数
5月ユーロ圏消費者物価指数
5月米ADP雇用者数
米5月シカゴ購買部協会景気指数
米GDP改定値(第1四半期)
米新規失業保険申請件数(5月26日までの週)
モンティ伊首相、講演

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop