fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1624.00( △1.30 )
WTI原油先物   89.78( ▼0.35 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8635円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8620円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
6月雇用統計
7月独失業率・失業者数
6月ユーロ圏失業率
7月ユーロ圏消費者物価指数・速報
6月米PCEコア・デフレータ
5月米S&Pケースシラー住宅価格
7月米消費者信頼感指数
国内企業決算:シマノ、住友化学、テルモ、第一三共、資生堂、住友電工、コマツ、
東芝、三菱電機、NEC、パナソニック、TDK、デンソー、村田製作所、日東電工、
三菱重工、マツダ、HONDA、リコー、ユニチャーム、三菱UFJフィナンシャルグループ、
みずほF.G.、三菱地所、日本郵船、商船三井、ソフトバンク
米国企業決算:エレクトロニック・アーツ、ファイザー、タイコ・インターナショナル
コーチ、USスチール、グッドイヤー

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の結果:先物取引(7月30日)

●本日の結果:先物取引(7月30日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物8620円新規売り(×1)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8530円、8620円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月30日)PM 3:22

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8620円新規売り(×1)は8560円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ明日へ持ち越すかも、、、、??
繰越ポジションは保有のまま、、、、。
PM10時過ぎに配信するかも、、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8560円、日中高値8570円、日中安値8510円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8620円新規売り(×1)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8530円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
売り買い交錯といった処かな、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、、(7月30日)PM 3:05

1R先物8620円新規売り(×1)は8560円で買い返済指値中ですが、
出来なければ、夜間へ明日へ、、、。
現在値8610円。
■■■■■■
日中高値8670円、日中安値8580円
■■■■■■■
1R先物8620円新規売り(×1)は8560円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物8530円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(7月30日)PM 2:26

1R先物8620円新規売り(×1)は8560円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ引けで決済するかも、、、、。
現在値8590円。
■■■■■■
日中高値8670円、日中安値8580円
■■■■■■■
1R先物8620円新規売り(×1)保有中。
繰越ポジション先物8530円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(7月30日)PM 1:20

先物8620円新規売り(×1)。
現在値8620円。
■■■■■■
日中高値8670円、日中安値8610円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8530円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月30日)AM 9:08

8660円スタート。
現在値8640円。
■■■■■■
日中高値8670円、日中安値8630円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8530円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月30日)

繰越ポジション先物8530円新規売りは保有したまま。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8550円~8730円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8530円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1618.00( △2.90 )
WTI原油先物  90.13( △0.74 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8690円( 大証比△130 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8685円( 大証比△125 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8410円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
戻りを試す展開か、、、、上値は重いと思うが、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(27日現在)
5MA(8474円)、25MA(8778円)、75MA(8897円)、200MA(8956円)。
基準線(8732円)、転換線(8581円)。
ボリンジャー・+2σ(9186円)。
ボリンジャー・+1σ(8982円)。
ボリンジャー・-1σ(8573円)。
ボリンジャー・-2σ(8369円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)

■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月鉱工業生産
国内企業決算:JT、武田薬品、オリエンタルランド、新日鉄、住金、神戸製鋼、
日本製鋼所、日立、三菱自、丸紅、東京エレク、三井住友F.G.、JR東日本
米国企業決算:ロウズ

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1618.00( △2.90 )
WTI原油先物   90.13( △0.74 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8690円( 大証比△130 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8685円( 大証比△125 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
6月鉱工業生産
国内企業決算:JT、武田薬品、オリエンタルランド、新日鉄、住金、神戸製鋼、
日本製鋼所、日立、三菱自、丸紅、東京エレク、三井住友F.G.、JR東日本
米国企業決算:ロウズ

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(7月29日)

今週の展望(7月29日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
30日(月)
6月鉱工業生産
国内企業決算:JT、武田薬品、オリエンタルランド、新日鉄、住金、神戸製鋼、
日本製鋼所、日立、三菱自、丸紅、東京エレク、三井住友F.G.、JR東日本
米国企業決算:ロウズ

31日(火)
6月雇用統計
7月独失業率・失業者数
6月ユーロ圏失業率
7月ユーロ圏消費者物価指数・速報
6月米PCEコア・デフレータ
5月米S&Pケースシラー住宅価格
7月米消費者信頼感指数
国内企業決算:シマノ、住友化学、テルモ、第一三共、資生堂、住友電工、コマツ、
東芝、三菱電機、NEC、パナソニック、TDK、デンソー、村田製作所、日東電工、
三菱重工、マツダ、HONDA、リコー、ユニチャーム、三菱UFJフィナンシャルグループ、
みずほF.G.、三菱地所、日本郵船、商船三井、ソフトバンク
米国企業決算:エレクトロニック・アーツ、ファイザー、タイコ・インターナショナル
コーチ、USスチール、グッドイヤー

1日(水)
7月中国製造業PMI
7月米ADP雇用者数
7月米ISM製造業景況指数
米FOMC政策金利発表
国内企業決算:イビデン、トクヤマ、三菱ケミカ、昭和電工、アステラス製薬、
京セラ、NOK、住友商事、三井不動産
米国企業決算:コムキャスト、マスターカード、タイムワーナー、メットライフ
ハーレーダビッドソン、エイボン・プロダクツ

2日(木)
6月豪小売売上高
6月ユーロ圏生産者物価指数
BOE政策金利発表
ECB政策金利発表、ドラギECB総裁の記者会見
米新規失業保険申請件数(7月28日までの週)
6月米製造業新規受注
スペイン債入札
国内企業決算:旭化成、東ソー、古河電工、シャープ、ソニー、伊藤忠、
三井物産、三菱商事
米国企業決算:ゼネラルモーターズ、AIG

3日(金)
中国非製造業PMI(7月)
ユーロ圏小売売上高(6月)
米雇用統計(7月)
米ISM非製造業景況指数(7月)
国内企業決算:国際石油開発、石油資源開発、電通、いすゞ、TOYOTA
米国企業決算:クラフト・フーズ、P&G

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

戻りを試す動き????欧米の金融政策次第、、、、。
先週木曜日のECBドラキ総裁の発言から相場は様変わり、、、投資家はリスクテイクの動き
を活発化させた、、、、買い戻し主導とはいえ、『ユーロのためには何でもやる』と云ったと
のだから、流石に売り方も手仕舞いを余儀なくさせられたかな????
問題は本当に実行出来て、その効果が何時出るのかということ、、、、市場が見透かすことに
なれば非常に厳しいしっぺ返しが待っている。まずはお手並み拝見ですね、、、、。
ECB理事会は注目ですね、、、、。ドラギECB総裁の決意表明が今週のり次回にどう反映
するのか、、、、市場の期待値が高くなっただけに失望感が出るようだと再びリスク回避
モードとなるのは必至かな、、、。


米国では、FOMC、、、減速傾向の米国経済へのカンフル剤となる施策を示唆するかどうか
に注目している向きもあろうが、今回のFOMCはまだ静観でしょう、、、。
週末の雇用統計については個人的には関心がない、この指標はイベントですね。
欧米の中央銀行の動きを睨みながら米中経済指標、国内企業決算に反応する相場展開
でしょう、、、、。米国経済指標は31日の5月S&Pケース・シラー米住宅価格指数や8月
1日の7月ADP雇用統計と7月米ISM製造業景気指数、3日の7月米雇用統計が注目
されるでしょう、、、、
中国経済指標は1日に7月中国製造業PMI、3日に7月中国サービス部門PMIに発表が
注目されるでしょう。

国内企業の決算は世界的な景気減速や歴史的な円高を受けて厳しい業績を余儀なく
される内容だと考えられるが、ある程度は株価には織り込まれたかな????下値は
限定的でしょうが、上値を追う材料にはならない。

上値は25MA(8778.08円,27日時点)、8900円が戻りの目途、、、、。
下値は8500円でしょうが、8500円がブレイクされる相場展開になれば8300円処が
下値の目途でしょう。
出来高・売買代金がどこまで持続的に膨らむか大きなポイントですね。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(27日現在)
5MA(8474円)、25MA(8778円)、75MA(8897円)、200MA(8956円)。
基準線(8732円)、転換線(8581円)。
ボリンジャー・+2σ(9186円)。
ボリンジャー・+1σ(8982円)。
ボリンジャー・-1σ(8573円)。
ボリンジャー・-2σ(8369円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8700円、8900円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8500円、8300円。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8400円から8800円(先物)、あるいは8500円から8900円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         78.45-53
NYダウ        13075.66( △187.73 )
ダウ輸送株      5125.65( △119.86 )
NASDAQ       2958.09( △64.84 )
S&P500        1385.97( △25.95 )

COMEX金先物  1618.00( △2.90 )
WTI原油先物    90.13( △0.74 )

フィラデルフィア半導体株指数  384.23( △8.69 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8690円( 大証比△130 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8685円( 大証比△125 )

■■■■■■■■■
大幅続伸、、FRB、ECBが追加刺激策を打ち出す期待が相場を押し上げる。
ECBのドラギ総裁とECB理事会メンバーのバイトマン独連銀総裁がユーロ圏防衛に
向けて債券買い入れなど複数の措置について協議するという報道やユーロ圏各国政府と
ECBがスペインとイタリアの借り入れコスト低下を促すための措置を用意しているという
報道が株式相場を支援した。

矢継ぎ早にユーロ支援のコメントが、、、、、政策を実施しても立ち直るには相当の時間が
必要、、、、金融支援だけでは限界がある、、、、ドイツとは違うと思うが、、、、、。

米国GDP(第2四半期)速報値は1.5%増(前期比、年率)、市場予想と一致。
7月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は72.3、市場予想は72.0、7月速報値72.0。

それでは、良い週末を!Have a nice weekend.!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking
]

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月27日)

●本日の結果:先物取引(7月27日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物8530円新規売り(×1)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8530円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月27日)PM 3:35

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8530円新規売り(×1)は保有のまま、、、来週へ持ち越しかな??
PM8時過ぎに配信するかも、、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8560円、日中高値8570円、日中安値8510円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物新規売り(×1)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ドラギ発言、、、、これから楽しみですね、、、、。これでユーロは安泰、、、買っておけば
損はしないということかな???発言が独り歩きして大変なことになるな、、、、。
戻りを試す動きはまだ継続するかな???
暑さのせいで日付を間違えたりしております、、、、申し訳ござません、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(7月27日)PM 1:09

先物8530円新規売り(×1)、、、、夜間、来週へ持ち越す予定。
現在値8530円。
■■■■■■
日中高値8570円、日中安値8510円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月27日)AM 9:12

8550円スタート。
現在値8550円。
■■■■■■
日中高値8560円、日中安値8530円
■■■■■■■
■■■■■■■■
________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月27日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8450円~8570円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1615.10( △7.00 )
WTI原油先物  89.39( △0.42 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8535円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8530円( 大証比△90 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8410円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
欧米市場の上昇を受け続伸か、、、、後場は終末モードかな、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)
5MA(8495円)、25MA(8788円)、75MA(8910円)、200MA(8955円)。
基準線(8732円)、転換線(8581円)。
ボリンジャー・+2σ(9187円)。
ボリンジャー・+1σ(8987円)。
ボリンジャー・-1σ(8588円)。
ボリンジャー・-2σ(8389円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅上昇。企業決算はまちまちの内容となったものの、ECB総裁がユーロ
圏を守るために行動する用意があるとの強いシグナルを示したことが追い風。
ドラギ発言、、、、こんなことを云って大丈夫かな???
6月米住宅販売保留指数は前月比1.4%低下、市場予想は0.2%上昇。
米新規失業保険申請件数は35.3万件(前週比3.5万件減)、市場予想は38万件。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数
米GDP速報値(第2四半期)
ロンドン五輪開幕(8月12日閉幕)
国内企業決算:富士フィルム、富士通う、フォスター電機、新光電工、NTTドコモ
米国企業決算:シェブロン、メルク、ニューモント・マイニング、D.R.ホートン

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1615.10( △7.00 )
WTI原油先物   89.39( △0.42 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8535円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8530円( 大証比△90 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
6月米住宅販売保留指数は前月比1.4%低下、市場予想は0.2%上昇。
米新規失業保険申請件数は35.3万件(前週比3.5万件減)、市場予想は38万件。
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数
米GDP速報値(第2四半期)
ロンドン五輪開幕(8月12日閉幕)
国内企業決算:富士フィルム、富士通う、フォスター電機、新光電工、NTTドコモ
米国企業決算:シェブロン、メルク、ニューモント・マイニング、D.R.ホートン

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月26日)

●本日の結果:先物取引(7月26日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月26日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値8440円、日中高値8450円、日中安値8350円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
今日、下落しないのだから立派な市場だ、、、、。
株式関連のテレビ番組のMCやコメンテーターやマーケットアナリストがあまり強気な
こと云わなくなった、、、、これは買いかな???しかし、これまでの強気派のコメントや
その背景はすべて否定されましたね、、、、先週か先々週、月内に日経平均株価は9000円、
9500円だと云い、日米企業決算に楽観的なことを云っていたが、、、、、、。
株価とマクロ指標、ミクロ指標、将来の経済環境を考慮しているのかな????
結局、下落すると為替や欧州問題が足枷だとか云うのだが、それは昨日、今日の話では
ない。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月26日)AM 9:17

8390円スタート。
現在値8360円。
■■■■■■
日中高値8400円、日中安値8350円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月26日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8250円~8450円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1608.10( △31.90 )
WTI原油先物  88.97( △0.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8415円( 大証比△65 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8410円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8410円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
神経質な展開、、、、、、今日もスタンスを決めて臨むだけ、、、、私は様子見???
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(8565円)、25MA(8800円)、75MA(8927円)、200MA(8955円)。
基準線(8732円)、転換線(8595円)。
ボリンジャー・+2σ(9173円)。
ボリンジャー・+1σ(8987円)。
ボリンジャー・-1σ(8614円)。
ボリンジャー・-2σ(8428円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは反発、、、、NASDAQとS&P500は続落、、、決算発表で明暗。
6月米新築1戸建て住宅販売は35万件(年率、前月比8.4%減)、市場予想は37万件。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
白川日銀総裁、講演
米新規失業保険申請件数(7月21日までの週)
国内企業決算:信越化学、JFE、アドバンテスト、日産自、野村HLDS
米国企業決算:エクソンモービル、アマゾン・ドット・コム、3M、アムジェン
スターバックス、ダウ・ケミカル、シマンテック、フェイスブック

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1608.10( △31.90 )
WTI原油先物   88.97( △0.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8415円( 大証比△65 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8410円( 大証比△60 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
6月米新築1戸建て住宅販売は35万件(年率、前月比8.4%減)、市場予想は37万件。
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
白川日銀総裁、講演
米新規失業保険申請件数(7月21日までの週)
国内企業決算:信越化学、JFE、アドバンテスト、日産自、野村HLDS
米国企業決算:エクソンモービル、アマゾン・ドット・コム、3M、アムジェン
スターバックス、ダウ・ケミカル、シマンテック、フェイスブック

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月25日)

●本日の結果:先物取引(7月25日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月25日)PM 3:34

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引はWATCHING、、、、ENTRYするなら配信致します。
■■■■■■■■■
日中終値8350円、日中高値8430円、日中安値8320円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
後場寄り後の高値8430円、、、これはいったい何なのか????理解できない。
誰かが何か発言したのかな???為替に関して、、、昨日も同じような動きがあったが、
コメントするだけシコリが出来るのでは、、、、、まぁ、関係者としては取材に応じるしか
ないか、、、、そして、お決まりのコメントですね、、、それにただ反応するだけの市場、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月25日)AM 9:01

8390円スタート。
現在値8380円。
■■■■■■
日中高値8400円、日中安値8380円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月25日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8250円~8450円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1576.20( ▼1.20 )
WTI原油先物  88.50( △0.36 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8405円( 大証比▼65 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比▼80 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8410円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
売り優勢の展開か、、、、為替動向に一喜一憂しつつ、企業決算に期待する向きがあるかな?
細かく動くか、、、、様子見?か、、、、
■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)
5MA(8637円)、25MA(8812円)、75MA(8945円)、200MA(8956円)。
基準線(8791円)、転換線(8654円)。
ボリンジャー・+2σ(9144円)。
ボリンジャー・+1σ(8978円)。
ボリンジャー・-1σ(8646円)。
ボリンジャー・-2σ(8480円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、、NYダウは一時200ドル安の場面も、、、、クロージングにかけて下落幅縮小。
欧州懸念と市場予想を下回った米国企業決算が嫌気された模様。
スペイン国債利回り(10年物)は7.6%突破。
米アップルの4-6月期決算はEPSが9.32ドル、市場予想は10.37ドル、売上高は350億
ドル、市場予想は372億ドル。時間外取引で5%超下落。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月貿易収支
豪消費者物価指数(第2四半期)
英GDP速報値(第2四半期)
6月米新築住宅販売件数
国内企業決算:花王、ヤフー、日立建機、ファナック、任天堂、KDDI、オリックス
米国企業決算:モトローラ、ペプシコ、ボーイング、キャタピラー、フォード

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1576.20( ▼1.20 )
WTI原油先物   88.50( △0.36 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8405円( 大証比▼65 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8390円( 大証比▼80 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米アップルの4-6月期決算はEPSが9.32ドル、市場予想は10.37ドル、売上高は350億
ドル、市場予想は372億ドル。時間外取引で5%超下落。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
6月貿易収支
豪消費者物価指数(第2四半期)
英GDP速報値(第2四半期)
6月米新築住宅販売件数
国内企業決算:花王、ヤフー、日立建機、ファナック、任天堂、KDDI、オリックス
米国企業決算:モトローラ、ペプシコ、ボーイング、キャタピラー、フォード

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月24日)

●本日の結果:先物取引(7月24日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月24日)PM 3:24

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了予定です、メルマガ「本日の結果」は配信致しません。
■■■■■■■■■
日中終値8470円、日中高値8520円、日中安値8440円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
何もなし、、、、上がっても下がっても、出来高も売買代金も盛り上がらず、、、。
ジリ貧ですね、、、、厳しい市場ですね、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月23日)AM 9:10

8500円スタート。
現在値8500円。
■■■■■■
日中高値8520円、日中安値8490円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月24日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8400円~8600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1577.40( ▼5.40 )
WTI原油先物  88.14( ▼3.69 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8475円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8465円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開か、、、、先行して下落した分、買い戻しを中心に自律反発期待???
細かく売買するか、、、、様子見でいいのでは、、、、新規買いなら時間分散と価格分散で
対処、、、新規売りなら節目で対応、、、、。ユーロ、中国株式の動きに注視。

■■■■■■■■■
現物市場において(23日現在)
5MA(8691円)、25MA(8821円)、75MA(8963円)、200MA(8957円)。
基準線(8818円)、転換線(8733円)。
ボリンジャー・+2σ(9127円)。
ボリンジャー・+1σ(8974円)。
ボリンジャー・-1σ(8668円)。
ボリンジャー・-2σ(8515円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、、一時NYダウは200ドル超下落、、、、徐々に下落幅を縮小する展開へ。
スペイン財政懸念からスペイン債利回りが過去最高水準を更新する中、欧州不安が
再び台頭、、、、世界的な株安連鎖につながった。
ユーロ円は84円台、、、、。ドル円は78円台、一時77円台示現。
米国10年債利回りは一時1.40%を割り込み、過去最低水準を更新。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月中国HSBC製造業PMI速報値
国内企業決算:日本電産、芝浦メカトロニクス
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、アップル、AT&T、ロッキード

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1577.40( ▼5.40 )
WTI原油先物   88.14( ▼3.69 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8475円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8465円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米国10年債利回りは一時1.40%を割り込み、過去最低水準を更新。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
7月中国HSBC製造業PMI速報値
国内企業決算:日本電産、芝浦メカトロニクス
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、アップル、AT&T、ロッキード

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月23日)

●本日の結果:先物取引(7月23日)

■ 本日の利益:510円
■ 日計り分:150円、ポジション分:360円
■ 7月の累計利益:920円
(先物:920円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物8500円新規売り(×3)は8450円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)は8550円で買い返済完了。
残りの繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)は8450円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(7月23日)PM 10:57

1R先物8500円新規売り(×3)は8450円で買い返済完了。
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)保有中ですが、明日へ持ち越す予定。


現在値8420円。
■■■■■■
夜間高値8800円、夜間安値8410円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(7月23日)PM 4:45

8480円スタート。
PM10時過ぎにメルマガ配信をします、、、約定も含めて。

現在値8470円。
■■■■■■
夜間高値8480円、夜間安値8450円
■■■■■■■
1R先物8500円新規売り(×3)は8450円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)保有中。

■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月23日)PM 3:28

■ 本日の利益:130円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: 130円
■ 7月の累計利益:540円
(先物:540円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8500円新規売り(×3)は8450円で買い返済指値をしておきます。
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)は保有のまま。

■■■■■■■■■
日中終値8510円、日中高値8600円、日中安値8490円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8500円新規売り(×3)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)は8550円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8680円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
あまり下落しませんね、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済指値(7月23日)PM 2:59

1R先物8500円新規売り(×3)は8450円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ引けで決済するかも、、、、その際は配信致します。

現在値8490円。
■■■■■■
日中高値8600円、日中安値8490円
■■■■■■■
1R先物8500円新規売り(×3)保有中。
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(7月23日)PM 2:55

先物8500円新規売り(×3)、、、、。
現在値8500円。
■■■■■■
日中高値8600円、日中安値8500円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1枚だけ買い返済完了(7月23日)AM 10:08

繰越ポジション先物8680円新規売り(×2)保有中ですが、8550円で
1枚だけ買い返済完了。
ここからは細かく、、、、8500円割れかな????

現在値8550円。
■■■■■■
日中高値8600円、日中安値8540円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8680円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月23日)

8580円スタート。
現在値8570円。
■■■■■■
日中高値8580円、日中安値8570円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8680円新規売り(×2)保有中ですが、8550円で
1枚だけ買い返済指値中。

■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月23日)

繰越ポジション先物8680円新規売り(×2)は1枚だけ8550円で買い返済指値を
しておきます。残りは保有のまま、、、。


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8530円~8650円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8680円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1582.80( △2.40 )
WTI原油先物  91.44( ▼1.22 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8630円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8610円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開、、、、神経質で厳しい展開かな???。
■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)
5MA(8734円)、25MA(8824円)、75MA(8984円)、200MA(8958円)。
基準線(8828円)、転換線(8814円)。
ボリンジャー・+2σ(9120円)。
ボリンジャー・+1σ(8972円)。
ボリンジャー・-1σ(8675円)。
ボリンジャー・-2σ(8527円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■
●今日の経済指標
豪生産者物価指数(第2四半期)
6月米シカゴ連銀全米活動指数
EU外相理事会
国内企業決算:JSR、カゴメ、
米国企業決算:ハリバートン、マクドナルド 

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1582.80( △2.40 )
WTI原油先物   91.44( ▼1.22 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8630円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8610円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
豪生産者物価指数(第2四半期)
6月米シカゴ連銀全米活動指数
EU外相理事会
国内企業決算:JSR、カゴメ、
米国企業決算:ハリバートン、マクドナルド 

企業決算については発表が変更される可能性もあります。
■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(7月22日)

今週の展望(7月22日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
23日(月)
豪生産者物価指数(第2四半期)
6月米シカゴ連銀全米活動指数
EU外相理事会
国内企業決算:JSR、カゴメ、
米国企業決算:ハリバートン、マクドナルド 

24日(火)
7月中国HSBC製造業PMI速報値
国内企業決算:日本電産、芝浦メカトロニクス
米国企業決算:テキサス・インスツルメンツ、アップル、AT&T、ロッキード

25日(水)
6月貿易収支
豪消費者物価指数(第2四半期)
英GDP速報値(第2四半期)
6月米新築住宅販売件数
国内企業決算:花王、ヤフー、日立建機、ファナック、任天堂、KDDI、オリックス
米国企業決算:モトローラ、ペプシコ、ボーイング、キャタピラー、フォード、

26日(木)
白川日銀総裁、講演
米新規失業保険申請件数(7月21日までの週)
国内企業決算:信越化学、JFE、アドバンテスト、日産自、野村HLDS
米国企業決算:エクソンモービル、アマゾン・ドット・コム、3M、アムジェン
スターバックス、ダウ・ケミカル、シマンテック、フェイスブック

27日(金)
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数
米GDP速報値(第2四半期)
ロンドン五輪開幕(8月12日閉幕)
国内企業決算:富士フィルム、富士通う、フォスター電機、新光電工、NTTドコモ
米国企業決算:シェブロン、メルク、ニューモント・マイニング、D.R.ホートン

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

米国企業決算は本格化する中、国内企業決算がスタート、、、、、欧州懸念が再燃し
円高進行に投資家は二の足を踏む?????
為替市場動向が株式相場に大きなインパクト与えやすい相場展開でしょう。国内企業は
4-6月期決算については保守的な見通しが多く、これを批判する証券会社は多かったが、
結果的には最近の世界経済の減速や円高進行を考慮すれば企業側の見通しが正しかったと
いうこと、、、、しかしながら、実体は更に下方修正されるのでは、、、、、。株価は織り込み
済みと捉えるのは厳しいかな??????

先々週の日中のメルマガでLIBOR問題に若干触れたが、先週半ばから市場に暗い影を
落としている模様、、、、ただでさえ、金融株は欧州問題やJPモルガンの巨額損失問題で
神経質になっていただけに容易に解決策が見つからない問題を背負い込んだ。金利という
金融業務の根幹に関わるものだけに根が深いと考えておくしかないでしょう。
外部環境に一喜一憂しながら、国内企業決算に反応するという個別株物色の展開でしょう。
全体への波及は難しいかな、、、、出来高・売買代金の低迷を打破する何かが必要、、、、。
そして、市場参加者が増えるかどうか、、、、、。


日経平均は上値抵抗ラインとして意識される25MA(8824.10円、20日時点)を突破する
かどうかが大きなポイントでしょう。
東証1部の騰落レシオ(25MA)は100.80%と9日につけた直近ピーク(136.96%)から
低下しているだけに今週の前半で目先の日柄調整が終了する可能性もある。
ここでのポイントは再三指摘するが、市場の出来高・売買代金ということ、、、、。
ボリンジャー、一目均衡表から考えると相場は非常に微妙な位置、、、、要注意。
下値は心理的な節目の8500円、オプション権利行使格8250円。この下値については
心理的節目である8500円を割れると下落スピードと値幅が加速する可能性も、、、。
上値は5MA(8734.26円、同)、25MAが意識されるか、、、、、。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)
5MA(8734円)、25MA(8824円)、75MA(8984円)、200MA(8958円)。
基準線(8828円)、転換線(8814円)。
ボリンジャー・+2σ(9120円)。
ボリンジャー・+1σ(8972円)。
ボリンジャー・-1σ(8675円)。
ボリンジャー・-2σ(8527円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8700円、8800円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8500円、8300円、8200円
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8400円から8800円(先物)、あるいは8300円から8600円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         78.45-53
NYダウ        12822.57( ▼120.79 )
ダウ輸送株      5072.20( ▼114.69 )
NASDAQ        2925.30( ▼40.60 )
S&P500        1362.66( ▼13.85 )

COMEX金先物  1582.80( △2.40 )
WTI原油先物    91.44( ▼1.22 )

フィラデルフィア半導体株指数  365.01( ▼6.33 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8630円( 大証比▼40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8610円( 大証比▼60 )

■■■■■■■■■
反落、、、、欧州懸念再燃で欧州株式市場の下落、、、、米国もリスク回避姿勢が強まり、
売り優勢に終始、、、、、。
スペインのバレンシア州が中央政府に支援を要請する意向を示したことを受け、政府の
資金が枯渇する恐れがあるとの懸念が拡大した。スペイン国債(10年物)利回りは
7.3%台へ、、、。ユーロ円は95円台、、、ドル円は78円台、、、、。


それでは、良い週末を!Have a nice weekend.!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月20日)

●本日の結果:先物取引(7月20日)

■ 本日の利益:120円
■ 日計り分:50円、ポジション分:70円
■ 7月の累計利益:410円
(先物:410円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物8680円新規売り(×2)は繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物8680円新規売り(×3)は1枚だけ8630円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8680円新規売り(×2)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●出来なければ来週へ、、、(7月21日)AM 2:31

現時点で安値は8590円、、、、ここまでか、、、、買い返済指値はこのまま、、、。
出来なければ来週へ持ち越します。
訂正する時は配信します。

現在値8600円。
■■■■■■
夜間高値8690円、夜間安値8590円
■■■■■■■
1R先物8680円新規売り(×2)保有中ですが、8550円、8500円で1枚ずつ
買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1枚だけ、、、(7月20日)PM 11:34

1R先物8680円新規売り(×3)は1枚だけ8630円で買い返済完了。
現在値8630円。
■■■■■■
夜間高値8690円、夜間安値8630円
■■■■■■■
1R先物8680円新規売り(×2)保有中ですが、8550円、8500円で1枚ずつ
買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 2(7月20日)PM 9:34

欧州株式市場は軟調、、、ユーロは対円、対ドルで下落
、、、ユーロ円は95.80円

現在値8640円。
■■■■■■
夜間高値8690円、夜間安値8640円
■■■■■■■
1R先物8680円新規売り(×3)保有中ですが、8630円、8550円、8500円で
1枚ずつ買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(7月20日)PM 4:31

8680円スタート。
PM8時過ぎにメルマガ配信します、、、、約定も含めて、、、。
現在値8680円。
■■■■■■
夜間高値8680円、夜間安値8670円
■■■■■■■
1R先物8680円新規売り(×3)保有中ですが、8630円、8550円、8500円で
1枚ずつ買い返済指値中。

■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月20日)PM 3:34

■ 本日の利益:70円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: 70円
■ 7月の累計利益:360円
(先物:360円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8680円新規売り(×3)は1枚だけ8630円で買い返済指値をしておきます。
更に8550円と8500円で1枚ずつ買い返済指値をしておきます。これは無理か???
取り消す可能性もあります、、、、、来週へ持ち越す可能性も、、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8670円、日中高値8790円、日中安値8650円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8680円新規売り(×3)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
懸念材料がいといろと取り沙汰されていますが、、、、、売り方にとっては
当然の材料、、、、これを無視して買っていた買い方の方がおかしいなぁ、、、。
円高、世界経済の停滞、欧州問題、LIBOR、米国干ばつ、、、これらは今日の話ではない、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、(7月20日)PM 3:04

このまま、、、、、夜間へ、、、、来週???
現在値8660円。
■■■■■■
日中高値8790円、日中安値8650円
■■■■■■■
1R先物8680円新規売り(×3)保有中ですが、1枚だけ8630円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(7月20日)PM 2:00

1R先物8680円新規売り(×3)保有中ですが、1枚だけ8630円で
買い返済指値をしておきます。

現在値8690円。
■■■■■■
日中高値8790円、日中安値8680円
■■■■■■■
1R先物8680円新規売り(×3)保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●買い返済完了、、、、1R開始(7月20日)PM 1:56

繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済
完了。
同時に1Rとして8680円新規売り(×3)、、、、3枚です、、、、

現在値8680円。
■■■■■■
日中高値8790円、日中安値8680円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●8680円(7月20日)PM 0:52

安値8680円、、、、約定出来ず、、、、ブレイクするかどうか、、、。
現在値8700円。
■■■■■■
日中高値8790円、日中安値8680円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月20日)AM 9:12

8780円スタート。
現在値8770円。
■■■■■■
日中高値8790円、日中安値8760円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値中
■■■■■■■■


________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月20日)

繰越ポジション先物8750円新規売りは8680円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8600円~8800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1580.40( △9.60 )
WTI原油先物  92.66( △2.79 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8810円( 大証比△20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8800円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開、、、、週末を意識するかどうか。
■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(8744円)、25MA(8820円)、75MA(9003円)、200MA(8958円)。
基準線(8828円)、転換線(8888円)。
ボリンジャー・+2σ(9128円)。
ボリンジャー・+1σ(8974円)。
ボリンジャー・-1σ(8666円)。
ボリンジャー・-2σ(8512円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続伸、、、ハイテク企業の好決算とFRBによる追加刺激策への期待が大きいのかな???

7月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス12.9、市場予想はマイナス8.0。
6月米中古住宅販売は年率437万戸(前月比5.4%減)、市場予想は463万戸。
6月米景気先行指数(CB)は前月比0.3%低下、市場予想は0.1%低下。
米新規失業保険申請件数は38.6万件(前週比3.4万件増)、市場予想は36.5万件。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
日本企業決算:東京製鉄、ジャフコ、ゴールドクレスト
米国企業決算;G.E.、M.S.、ゼロックス

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1580.40( △9.60 )
WTI原油先物   92.66( △2.79 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8810円( 大証比△20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8800円( 大証比△10 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
7月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス12.9、市場予想はマイナス8.0。
6月米中古住宅販売は年率437万戸(前月比5.4%減)、市場予想は463万戸。
6月米景気先行指数(CB)は前月比0.3%低下、市場予想は0.1%低下。
米新規失業保険申請件数は38.6万件(前週比3.4万件増)、市場予想は36.5万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日本企業決算:東京製鉄、ジャフコ、ゴールドクレスト
米国企業決算;G.E.、M.S.、ゼロックス

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月19日)

●本日の結果:先物取引(7月19日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット;先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月19日)PM 3:24

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値をしておきます。
深夜に配信するかも、、、、、明日へ持ち越す???

■■■■■■■■■
日中終値8740円、日中高値8830円、日中安値8760円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
出来高は今一つだが、、、、、期待感は強いなぁ、、、。細かく動いて立ち回っている方が
Betterか、、、、、残念、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、夜間へ、、、明日へ、、、(7月19日)PM 2:45

買い返済指値は夜間でも継続、、、、
明日へ持ち越しか、、、、、。
内需系企業への物色と下げ過ぎのハイテク株の買い戻し???普通の相場、、、、。
上に振れるか、、、下に振れるか、、、、きっかけと出来高次第かな、、、。

現在値8790円。
■■■■■■
日中高値8830円、日中安値8760円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 2(7月19日)AM 11:34

日本株式市場も強いなぁ、、、、。
現在値8800円。
■■■■■■
日中高値8830円、日中安値8760円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月19日)AM 9:02

8800円スタート。
現在値8800円。
■■■■■■
日中高値8810円、日中安値8790円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月19日)

繰越ポジション先物8750円新規売りは8680円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8600円~8800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1570.80( ▼18.70 )
WTI原油先物  89.87( △0.65 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8785円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8775円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(8755円)、25MA(8811円)、75MA(9020円)、200MA(8957円)。
基準線(8794円)、転換線(8912円)。
ボリンジャー・+2σ(9133円)。
ボリンジャー・+1σ(8972円)。
ボリンジャー・-1σ(8650円)。
ボリンジャー・-2σ(8490円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅続伸、、、、、ドル安を享受?????出来高は低水準だが、市場は金融緩和期待。
6月米住宅着工件数は年率76万戸(前月比6.9%増)、市場予想は74.5万戸。
6月米住宅許可件数は年率75.5万戸(前月比3.7%減)、市場予想は76.5万戸。
FRBは18日発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、6月から7月初めにかけて
米経済成長が鈍化し、雇用の伸びが国内の大部分で弱かったとの認識を示した。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月粗鋼生産
スペイン国債入札
米新規失業保険申請件数(7月14日までの週)
6月米中古住宅販売件数
6月米景気先行指数
7月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
米国企業決算:マイクロソフト

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1570.80( ▼18.70 )
WTI原油先物   89.87( △0.65 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8785円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8775円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
6月米住宅着工件数は年率76万戸(前月比6.9%増)、市場予想は74.5万戸。
6月米住宅許可件数は年率75.5万戸(前月比3.7%減)、市場予想は76.5万戸。
FRBは18日発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、6月から7月初めにかけて
米経済成長が鈍化し、雇用の伸びが国内の大部分で弱かったとの認識を示した。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
6月粗鋼生産
スペイン国債入札
米新規失業保険申請件数(7月14日までの週)
6月米中古住宅販売件数
6月米景気先行指数
7月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
米国企業決算:マイクロソフト

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月18日)

●本日の結果:先物取引(7月18日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット;先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月18日)PM 3:20

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値をしておきます。
8700円割れは厳しいかな???明日へ持ち越す可能性も、、、、。
■■■■■■■■■
日中終値8740円、日中高値8800円、日中安値8710円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
神経質な相場展開は持続????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、、(7月18日)PM 2:53

買い返済指値はこのまま、、、、、。大引けで決済した方がいいかな???
決済するならメルマガ配信します。

アジア株式市場は軟調、、、ユーロ下落、、、ドル下落、、、、円高、、、

現在値8720円。
■■■■■■
日中高値8800円、日中安値8710円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月18日)AM 9:08

8780円スタート。
現在値8790円。
■■■■■■
日中高値8800円、日中安値8780円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8750円新規売り(×1)は8680円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月18日)

繰越ポジション先物8750円新規売りは8680円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8600円~8800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1589.10( ▼2.10 )
WTI原油先物  89.22( △0.79 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8790円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8780円( 大証比△30 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
為替と中国市場睨みの展開か、、、、、方向感はないかな???
■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(8781円)、25MA(8804円)、75MA(9038円)、200MA(8955円)。
基準線(8794円)、転換線(8915円)。
ボリンジャー・+2σ(9142円)。
ボリンジャー・+1σ(8973円)。
ボリンジャー・-1σ(8634円)。
ボリンジャー・-2σ(8465円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、金融緩和への期待があるようですね、、、、、企業決算は市場予想を上回っても
大きなインパクトにはならず、、、、、予想自体が低い所以か、、、、。
6月米消費者物価指数は前月比変わらず、市場予想と一致。
G.S.第2・四半期決算はEPSが1.78ドル、市場予想は1.17ドル。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀議事録(6月14日、15日分)
6月米住宅着工・建設許可件数
米ベージュブック(地区連銀経済報告書)
バーナンキFRB議長、下院で半期の金融政策報告
国内企業決算:安川電機
米国企業決算:IBM、BOA、アメリカン・エキスプレス、イーベイ

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1589.10( ▼2.10 )
WTI原油先物   89.22( △0.79 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8790円( 大証比△40 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8780円( 大証比△30 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
6月米消費者物価指数は前月比変わらず、市場予想と一致。
G.S.第2・四半期決算はEPSが1.78ドル、市場予想は1.17ドル。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
日銀議事録(6月14日、15日分)
6月米住宅着工・建設許可件数
米ベージュブック(地区連銀経済報告書)
バーナンキFRB議長、下院で半期の金融政策報告
国内企業決算:安川電機
米国企業決算:IBM、BOA、アメリカン・エキスプレス、イーベイ

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月17日)

●本日の結果:先物取引(7月17日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物8750円新規売り(×1)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット;先物8750円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。


________________________________________________________________________________
●夜間PART 1(7月17日)PM 11;07

この時間帯からユーロ下落が顕著、、、NY株式市場もプラスからマイナスへ、、、、。
8800円近くでENTRYしないと駄目かな????

現在値8740円。
■■■■■■
夜間高値8800円、夜間安値8730円
■■■■■■■
1R先物8750円新規売り(×1)は8630円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月17日)PM 3:30

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引において
1R先物8750円新規売り(×1)は8630円で買い返済指値をしておきます。
無理かな?????明日へ持ち越すことも考えています。
PM10時以降にメルマガ配信するかも、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値8750円、日中高値8810円、日中安値8710円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8750円新規売り(×1)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
一握りの企業株価の上昇が相場をサポートしたようだが、、、、実際はけっこう厳しい
株価になった企業が随所に散見される、、、、日本経済の現状ですね。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R開始(7月17日)PM 3:05

大引けで新規売り(×1)、、、、、夜間だけでなく明日へ持ち越す可能性も、、、。
上値の重さを確認しただけ????
一部の値嵩株が日経平均をサポート、、、、ハイテク株は厳しい内容。
8800円近い処で新規売りをすれば、、と思うが、大引けまでWAITING。
どうなりますか、、、。

現在値8750円
■■■■■■
日中高値8810円、日中安値8710円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月17日)AM 9:10

8720円スタート。
現在値8720円
■■■■■■
日中高値8730円、日中安値8710円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月16日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8600円~8800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1565.30( ▼0.40 )
WTI原油先物  88.43( △1.33 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8745円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8735円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
方向感なく、、、、もみ合いか、、、、細かく売買するか、様子見か、、、、。
■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)
5MA(8809円)、25MA(8798円)、75MA(9057円)、200MA(8954円)。
基準線(8781円)、転換線(8915円)。
ボリンジャー・+2σ(9144円)。
ボリンジャー・+1σ(8971円)。
ボリンジャー・-1σ(8626円)。
ボリンジャー・-2σ(8453円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、6月米小売売上高が市場予想を下回り相場は売り先行、、、、経済指標の悪化から
金融緩和期待が浮上(?)して下げ渋りかな???
6月米小売売上高は0.5%減(前月比)、市場予想は0.2%増。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
豪中銀議事録
7月独ZEW景況感調査
6月米消費者物価指数
6月米鉱工業生産・設備稼働率
バーナンキFRB議長、上院で半期の金融政策報告
米国企業決算:コカ・コーラ、インテル、G.S.ステート・ストリート、ヤフー

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1565.30( ▼0.40 )
WTI原油先物   88.43( △1.33 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8745円( 大証比△45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8735円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
6月米小売売上高は0.5%減(前月比)、市場予想は0.2%増。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
豪中銀議事録
7月独ZEW景況感調査
6月米消費者物価指数
6月米鉱工業生産・設備稼働率
バーナンキFRB議長、上院で半期の金融政策報告
米国企業決算:コカ・コーラ、インテル、G.S.ステート・ストリート、ヤフー

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

今週の展望(7月16日)

今週の展望(7月16日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
16日(月)
日本は祝日で休場(海の日)
6月ユーロ圏消費者物価指数
6月米小売売上高
7月米NY連銀製造業景気指数
米国企業決算:シティグループ

17日(火)
豪中銀議事録
7月独ZEW景況感調査
6月米消費者物価指数
6月米鉱工業生産・設備稼働率
バーナンキFRB議長、上院で半期の金融政策報告
米国企業決算:コカ・コーラ、インテル、G.S.ステート・ストリート、ヤフー

18日(水)
日銀議事録(6月14日、15日分)
6月米住宅着工・建設許可件数
米ベージュブック(地区連銀経済報告書)
バーナンキFRB議長、下院で半期の金融政策報告
国内企業決算:安川電機
米国企業決算:IBM、BOA、アメリカン・エキスプレス、イーベイ

19日(木)
6月粗鋼生産
スペイン国債入札
米新規失業保険申請件数(7月14日までの週)
6月米中古住宅販売件数
6月米景気先行指数
7月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
米国企業決算:マイクロソフト

20日(金)
日本企業決算:東京製鉄、ジャフコ、ゴールドクレスト
米国企業決算;G.E.、M.S.、ゼロックス

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、
ブレの大きい相場展開といった処か、、、、強弱感が対立、、、、。
米国企業決算動向が米国株式市場だけでなく、為替市場、日本株式市場に与える影響はが
非常に大きくなると考えられる。
加えて、世界経済の牽引役であった中国経済の減速感は否めないため、ワールドワイドで
株式市場が世界景気の恩恵を受けるには時間が必要であり、現状で将来の好転を織り込む
には無理がある。先週の中国経済指標の発表で織り込まれたと解釈も出来るが、将来の
展望に明るさは見えない。何故なら、現状の中国経済が欧州経済の動向に影響を受け易い
ため、、、、。中国が経済刺激策を本格化するのは今秋以降、、、、政治日程から考えて致し方
ない処、、、、、。
米国企業決算と為替市場動向が大きな材料であるが、欧州市場と中国市場からも目が離せ
ない神経質な展開と考えて相場に臨むしかない、、、、些細なことで大きな波乱も、、、、。

日経平均株価は25MA(8798.95円、13日時点)を早期に回復出来るかどうか、、、、
これが大きなポイントかな、、、
東証1部の騰落レシオ(25MA)は110.6%と直近ピーク(136.96%)から低下している
ものの、過熱感が解消されているとは言い難く、日柄調整が続く可能性がある。
外部環境の悪化が明確になれば、相対的に円高になってしまう。現状の日本経済で円高と
なるのは妙であるが、為替が相対的な変動によって決定される市場であれば已むを得ない。
これを受けて日本株式市場は調整を余儀なくされ、リスク資産離れから思わぬ波乱には
警戒すべきでしょう。日経平均株価が8500円を割れれば下落スピードが加速???

日経平均株価は8700円を挟んだ展開と考えておきます、、、、。
上値は25MA、200MA(8954.81円、同)、心理的節目9000円か、、、、。ただし、出来高を
伴わない上昇となれば持続性はないでしょう。
下値は6月4日安値から7月4日高値までの上昇幅に対する61.8%押しの8581.63円と
考え8600円処が目途かな、、、更に心理的な節目の8500円ということになるのでしょうが、
ここを割れれば、8300円までの調整も、、、、。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)
5MA(8809円)、25MA(8798円)、75MA(9057円)、200MA(8954円)。
基準線(8781円)、転換線(8915円)。
ボリンジャー・+2σ(9144円)。
ボリンジャー・+1σ(8971円)。
ボリンジャー・-1σ(8626円)。
ボリンジャー・-2σ(8453円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
8800円、8900円。
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
8600円、8500円、8300円
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
8500円から8800円(先物)、あるいは8600円から8900円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。

■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。

■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
ドル安は米国輸出企業には有利、、、輸出倍増計画のオバマ政権には追い風(?)。
2012年2月14日から円安トレンドが鮮明になりつつあるが、これまでドル安を享受した
米国経済がどこまで「ドル高」を容認するか、、、、「原油高」も米国消費には足枷になる
ことは間違いない、、、、今年は米国大統領選挙、、、、、これは米国に限らず、、、政治要因が
経済に影響を与えやすい一年である。
米国の根本的な問題は完全には解消されていない、、、、。住宅と労働市場には改善傾向が
見えているが、米国当局は手放しで喜べる状況にはあらず、不確実性は依然として高い。

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

世界的な金融緩和がリスク資産市場を押し上げているが、将来、原油高が引き起こす
インフレ懸念も念頭に入れる必要がある、、、、インフレ抑制のために「金融緩和」から
「金利引き上げ」という動きが出れば、株式市場に波乱か、、、、これは長期的な事象だと
思いますが、、、、頭の片隅には置いておく必要がある。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円         79.18-26
NYダウ        12777.09( △203.82 )
ダウ輸送株      5191.65( △113.18 )
NASDAQ       2908.47( △42.28 )
S&P500        1356.78( △22.02 )

COMEX金先物  1592.00( △26.70 )
WTI原油先物    87.10( △1.02 )

フィラデルフィア半導体株指数  357.01( △3.32 )

シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8810円( 大証比△110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8800円( 大証比△100 )

■■■■■■■■■
7営業日ぶりに反発。主要株価3指数はそろって1%超上昇して取引を終えた。
出来高は低水準のまま、、、、
中国の第2・四半期GDP伸び率は前年比7.6%と、3年ぶりの低水準となったものの、
市場予想と一致し、景気減速をめぐる懸念が和らいだ。
7月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は72.0、市場予想は73.4、前月73.2。

それでは、良い週末を!Have a nice weekend.!
勝ちに驕らず、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく、、、。

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●本日の結果:先物取引(7月13日)

●本日の結果:先物取引(7月13日)

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 7月の累計利益:290円
(先物:290円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物8690円新規売り(×2)は8680円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●買い返済完了(7月13日)PM 9:56

1R先物8690円新規売り(×1)は8680円で買い返済完了。
これですべて買い返済出来たが、、、、、、しばらく様子見、、、。

現在値8680円。
■■■■■■
夜間高値8700円、夜間安値8670円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●訂正(7月13日)PM 9:48

1R先物8690円新規売り(×1)は8630円で買い返済指値中ですが、
8680円に訂正します。


現在値8690円。
■■■■■■
夜間高値8700円、夜間安値8670円
■■■■■■■
1R先物8690円新規売り(×1)は8630円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●夜間PART 1:1枚だけ、、、(7月13日)PM 4:31

8680円スタート。
1R先物8690円新規売り(×1)は8680円で買い返済完了、、、10円利益確保。

PM8時以降にメルマガ配信します(約定も含めて)。

現在値8700円。
■■■■■■
夜間高値8700円、夜間安値8680円
■■■■■■■
1R先物8690円新規売り(×1)は8630円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月13日)PM 3:25

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: ゼロ
■ 7月の累計利益:270円
(先物:270円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
夜間取引においても
1R先物8690円新規売り(×1)は8630円で買い返済指値をしておきます。
残りの1R先物8690円新規売り(×1)は8690円で買い返済指値をしておきます。

■■■■■■■■■
日中終値8700円、日中高値8760円、日中安値8680円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物8690円新規売り(×2)保有中。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
8720円、8730円でENTRYすれば、、、、、寄付きが8650円辺りかなと思ったが、
8690円という価格にスケベ根性を出してしまった、、、馬鹿、、、、。
8690円から先に下ブレかと思ったが、、、、、ショートカバーと短期新規買いが
優勢となってしまった模様、、、、。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●このまま、、、(7月13日)PM 2:50

買い返済指値はこのまま、、、、夜間へ、、、来週へ???
現在値8730円
■■■■■■
日中高値8760円、日中安値8680円
■■■■■■■
1R先物8690円新規売り(×1)は8630円で買い返済指値中
1R先物8690円新規売り(×1)は8690円で買い返済指値中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●残り、、、(7月13日)PM 2:27

1R新規売りの残り1枚は8690円(同値)で買い返済指値をしておきます。
8700円割れは難しいかな?????

現在値8730円
■■■■■■
日中高値8760円、日中安値8680円
■■■■■■■
1R先物8690円新規売り(×2)は1枚だけ8630円で買い返済指値中
1R先物8690円新規売り(×1)保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●小動き(7月13日)PM 0:35

中国の経済指標は予想通り、、、、取り敢えず、、、という感じかな、、、。
SQ値8678.36円(市場推定値)。

現在値8730円
■■■■■■
日中高値8740円、日中安値8680円
■■■■■■■
1R先物8690円新規売り(×2)は1枚だけ8630円で買い返済指値中
1R先物8690円新規売り(×1)保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●1R買い返済(7月13日)AM 9:06

1R先物8690円新規売り(×2)は1枚だけ8630円で買い返済指値をしておきます。
残りの1枚は保有のまま。

現在値8700円
■■■■■■
日中高値8710円、日中安値8680円
■■■■■■■
1R先物8690円新規売り(×2)保有中
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1:1R開始(7月13日)AM 9:01

8690円スタート。
1Rとして先物8690円新規売り(×2)、、、。
現在値8690円
■■■■■■
日中高値8700円、日中安値8680円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月13日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8500円~8750円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1565.30( ▼10.40 )
WTI原油先物  86.08( △0.27 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8720円( 大証比△20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8700円( 大証比変わらず )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
オプションSQ、、、、中国経済指標と為替睨みの展開、、、、8600円が叩かれれば急落も、、、、、。
買い方としては25MA(8788円)や8800円を回復させたい局面か???
6日続落しているだけにテクニカル的には小反発や下げ渋りの可能性もあるが、3連休を
控え現物市場を中心に売り圧力は高いかな???

■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(8869円)、25MA(8788円)、75MA(9078円)、200MA(8954円)。
基準線(8781円)、転換線(8922円)。
ボリンジャー・+2σ(9158円)。
ボリンジャー・+1σ(8973円)。
ボリンジャー・-1σ(8603円)。
ボリンジャー・-2σ(8417円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、NYダウは一時110ドル超下落し12500ドル割れ、、、、徐々に下落幅を縮小。
米新規失業保険申請件数は35万件(前週比2.6万件減)、市場予想は37.2万件。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
オプションSQ
日銀月報(7月)
中国実質GDP(第2四半期)
6月中国鉱工業生産・小売売上高
イタリア5年債入札
6月米生産者物価指数
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数
米国企業決算:グーグル、ウェルズ・ファーゴ、JPモルガン・チェース

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1565.30( ▼10.40 )
WTI原油先物   86.08( △0.27 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8720円( 大証比△20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8700円( 大証比変わらず )

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は35万件(前週比2.6万件減)、市場予想は37.2万件。

■■■■■■■■■■■■
今日の経済指標
オプションSQ
日銀月報(7月)
中国実質GDP(第2四半期)
6月中国鉱工業生産・小売売上高
イタリア5年債入札
6月米生産者物価指数
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数
米国企業決算:グーグル、ウェルズ・ファーゴ、JPモルガン・チェース

■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(7月12日)

●本日の結果:先物取引(7月12日)

■ 本日の利益:80円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:80円
■ 7月の累計利益:270円
(先物:270円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8900円新規売り(×2)は8750円で買い返済完了。
繰越ポジション先物8810円新規売りも8750円で買い返済完了。
繰越ポジション先物8610円新規売り(×2)も8750円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。
________________________________________________________________________________
日中取引終了(7月12日)PM 3:35

■ 本日の利益:80円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分: 80円
■ 7月の累計利益:270円
(先物:270円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
深夜にメルマガ配信するかも、、、、、今日の欧米市場は何か起こりそう???
■■■■■■■■■
日中終値8700円、日中高値8860円、日中安値8700円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物8900円新規売り(×2)は8750円で買い返済完了。
繰越ポジション先物8810円新規売りも8750円で買い返済完了。
繰越ポジション先物8610円新規売り(×2)も8750円で買い返済完了。

■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
日銀のスタンスは正しい、、、、将来、評価されますよ。いざという時に機動的に
行動してください、、、、。現状の株価は妥当かな???ここからは米国企業決算と
米国経済指標を織り込む必要がある。中国と米国が何とか踏ん張れば、世界経済は
低成長でも何とかなるかな????
欧州は相当な時間がかかるでしょう、、、、日本の失われた10年の比ではないしょう、、、
新たなユーロ圏の枠組みを構築すれば話は別ですが、、、、。
日本のインサイダー問題、欧州のLIBOR問題、米国経済指標のフライング問題、
早急に解決してください、、、、、公平・公正な市場形成のために、、、。
個人的にはLIBOR問題は酷いなぁ、、、仕組み債(金利、為替、株式指数などを対象)の
ことを詳細に知っているだけに、、、、遡れば大きな問題になるが、、、、この分野に精通して
いる金融関係者や債券業務に携わっている当事者は感覚的には何かを感じ取っていた
のでは、、、、、。
ポジションを持っていないので何を云っても公平ですね、、、、。
大きなマイナス評価損から利益積み上げが出来たことに感謝!!!!


株式市場強気派のコメンテターや株式番組MC、、、、がっかりでしょうね、、、。
株価上昇と実体経済の乖離、、、、、金融緩和だけでは持続性がないということ、、、、。都合の
良い時に都合の良い材料で相場を見通す、、、、更に、都合の良いアノマリーを持ち出して
相場を評価する、、、、。相場の先行きに不透明感が漂えば、懸念事項には否定的な発言を
したり軽んじたりする、、、、様々な前提条件で考えているのでしょうが、その前提条件が
問題なのでは、、、、、、まぁ、考え方は千差万別、自由ですが、、、、、プロで一般の投資家より
情報収集は早い、、、、、宝の持ち腐れ、、、、、残念ですね、、、、。
逆の考え方のコメンテーターもいるから構わないのですが、、、、、、、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●目まぐるしい、、、、(7月12日)PM 1:18

目まぐるしい展開、、、、、引き続き、細かくトレンドに合わせて、、、、。
8700円がブレイクされたら、一気に下値を叩く動きになるかも、、、、。

現在値8720円
■■■■■■
日中高値8860円、日中安値8710円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●どうかな、、、、(7月12日)AM 11:04

日銀はどうするかな、、、、何もしない方が将来のためには良いが、、、、。
海外経済は予断を許さない、、、、いざという時の準備だけで十分でしょう。
世界的な金融緩和の流れはあるが、容易に世界経済が浮上することはない。
欧州・米国もジレンマに陥ることは間違いない。
国内の輸出企業は安い労働力を求めて海外へ進出、、、、稼いだ外貨は以前ほど国内には
還流しない。企業にとって円高・円安も大きな支障にはならない時代が到来しますよ。
むしろ、円高の方が内需企業には恩恵が大きい、、、、。
政治が日本経済の指針を示すことが重要、、、、政治の安定とともに、、、、。

ここからは細かくトレンドに合わせて動くだけ、、、、、、。
現在値8760円
■■■■■■
日中高値8860円、日中安値8750円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●すべて8750円で買い返済完了(7月12日)AM 10;52

繰越ポジション先物8900円新規売り(×2)は8750円で買い返済完了。
繰越ポジション先物8610円(×2)、8810円新規売りも8750円で買い返済完了。

現在値8760円
■■■■■■
日中高値8860円、日中安値8750円
■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●残りも8750円で、、、(7月12日)AM 10:40

繰越ポジション先物8610円(×2)、8810円新規売りも8750円で買い返済指値をしておきます。
現在値8780円
■■■■■■
日中高値8860円、日中安値8770円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8900円新規売り(×2)は8750円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物8610円(×2)、8810円新規売りは保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●日中PART 1(7月12日)AM 9:02

8860円スタート。
現在値8840円
■■■■■■
日中高値8860円、日中安値8830円
■■■■■■■
繰越ポジション先物8900円新規売り(×2)は8750円で買い返済指値中。
繰越ポジション先物8610円(×2)、8810円新規売りは保有中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(7月12日)

繰越ポジション先物8900円新規売り(×2)は8750円で買い返済指値をしておきます。
その他は保有のまま、、、、。


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』

■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:8700円~8880円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物8610円新規売り(×2)、8810円、8900円(×2)新規売り。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1574.70( ▼4.10 )
WTI原油先物  85.81( △1.90 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  8875円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   8835円( 大証比△15 )

■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
9400円、9250円、9130円、8960円、8850円、8820円、8770円、8730円、8700円、
8680円、8650円、8620円、8580円、8500円、8470円、8430円、8350円、8250円、
■■■■■■■■■
●日本市場
前日終値を挟んでもみ合い、、、、為替睨みの展開。
■■■■■■■■■
現物市場において(11日現在)
5MA(8941円)、25MA(8785円)、75MA(9095円)、200MA(8954円)。
基準線(8774円)、転換線(8966円)。
ボリンジャー・+2σ(9159円)。
ボリンジャー・+1σ(8972円)。
ボリンジャー・-1σ(8597円)。
ボリンジャー・-2σ(8410円)。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、クロージングにかけて下落幅を縮小。
FOMC議事録で、FRBが景気下支えに向け国債追加買い入れの選択肢を残しながらも、
状況がさらに悪化しない限り実施は困難とみていることが判明。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀政策金利発表、白川日銀総裁の記者会見
6月豪雇用統計
米新規失業保険申請件数(7月7日までの週)
6月米財政収支
ブラジル中銀政策金利発表

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop