fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1595.70( ▼19.80 )
WTI原油先物 92.76( △0.13 ) 
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11460円( 大証比△200 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11445円( 大証比△185 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
スペインGDP改定(第4四半期)
2月ドイツ失業率・失業者数
1月ユーロ圏消費者物価指数
米GDP改定値(第4四半期)
米新規失業保険申請件数(2月17日までの週)
米2月シカゴ購買部協会景気指数
米国企業決算:ベストバイ、JCペニー、シアーズ
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の結果:先物取引(2月27日)

●本日の結果:先物取引(2月27日)

■本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月27日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、、、、明日も休養するかも、、、、、。
■■■■■■■■■
日中終値11260円、日中高値11430円、日中安値11240円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
安値11240円、、、、昨日のメルマガ「日中PART 1」で書いた通り、、、、昨日の寄り付き
価格が11250円辺りなら理解できるが、、、、、今日、安値圏で取引終了。
やはり、東京時間は問題だな、、、、、
読者の方には「戻り売り」と書いておきましたが、、、利益が積み上げられたのでは、、、。
体はだるいので、、、、、、、明日も休養するかも、、、。
相場はチェックしていますが、トレードするには集中力がないなぁ、、、取引機会を逃した
と思いますが、調べ物でそれなりの成果があるので善しとします、、、本当は悔しいが、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1:本日も、(2月27日)AM 9:04

11420円スタート。
体調不良のため本日も日中取引時間中の配信は出来ないと思います。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

現在値11410円
■■■■■■
日中高値11430円、日中安値11400円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1615.50( △28.90 )
WTI原油先物  92.63( ▼0.48 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11380円( 大証比▼30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11375円( 大証比▼35 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月米耐久財受注
1月米中古住宅販売件数
イタリア国債入札
ドラギECB総裁、講演
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月26日)

●本日の結果:先物取引(2月26日)

■本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月26日)PM 3:35

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します。
■■■■■■■■■
日中終値11410円、日中高値11530円、日中安値11340円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
横になりながら相場を見ていたが、、、、、強いですね、、、日本株式市場は、、、、、何か妙な
感じがするが、、、、、東京時間は何か勘違いしている????
個人的には健康第一、、、、、明日も休養するかも、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月26日)AM 9:02

11350円スタート。
強いなぁ、、、、、11250円辺りが妥当なのでは、、、、、
現在値11370円
■■■■■■
日中高値11380円、日中安値11340円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月26日)

昨日の夕方から悪寒が走り、体調が今一つなので早めに体を休めたが、、、、大荒れの
展開になるとは、、、、痛いなぁ、、。買いポジションを保有していないことに感謝すべき
でしょう、、、。
まだ、体調もあまり良くないので日中取引時間中は配信しないかも、、、、。


ポジションの持越しには十分注意すべきでしょう、、、欧州株式市場も重要ですが、
今夜はバーナンキFRB議長の議会証言、、、、、注目です。


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:10900円~11350円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1586.60( △13.80 )
WTI原油先物  93.11( ▼0.02 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11195円( 大証比▼455 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11185円( 大証比▼465 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
12000円、11900円、11750円、11670円、11560円、11500円、11400円、11360円、
11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、11000円、10930円、10840円、
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(11439円)、25MA(11144円)、75MA(10162円)、200MA(9322円)。
基準線(11051円)、転換線(11363円)。
ボリンジャー・+2σ(11739円)。
ボリンジャー・+1σ(11442円)。
ボリンジャー・-1σ(10847円)。
ボリンジャー・-2σ(10549円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
ユーロ円、ドル円下落とNY株式市場の大幅下落を受け、調整は已むなしか、、、。
欧州市場の行方を見極めたい市場心理の方が強いかな???
為替睨みか、、、、、「突っ込み買い」より「戻り売り」、、、、利益確定優先がBETTER。
それにしても、、、、ベルルスコーニ前首相、、、恐るべし、、、、。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅反落、、、NYダウは215ドル安、、、、安値圏で取引終了、、朝方は80ドル高であったが、
イタリア総選挙の結果を受け欧州情勢に不透明感が強まると下落基調へ、、、。
ユーロは大幅下落、、、一時、ドル円は90円台、ユーロ円は118円台、、、。

イタリア総選挙の結果見通しについて国営イタリア放送協会(RAI)は、上院(定数315)
で過半数を獲得する勢力はないもようと報じた。
各勢力の獲得議席予想は、ベルルスコーニ前首相の中道右派連合が113議席、ベルサニ氏
率いる民主党など中道左派連合が105議席、グリッロ氏の「五つ星運動」が63議席、
モンティ首相の中道連合が20議席となっており、いずれも過半数の158議席に到達しない
とみられている。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月米S&Pケースシラー住宅価格
1月米新築住宅販売件数
バーナンキFRB議長、上院で証言
1月NZ貿易収支
米国企業決算:ホーム・デポ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1586.60( △13.80 )
WTI原油先物  93.11( ▼0.02 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11195円( 大証比▼455 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11185円( 大証比▼465 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
イタリア総選挙の結果見通しについて国営イタリア放送協会(RAI)は、上院(定数315)
で過半数を獲得する勢力はないもようと報じた。
各勢力の獲得議席予想は、ベルルスコーニ前首相の中道右派連合が113議席、ベルサニ氏
率いる民主党など中道左派連合が105議席、グリッロ氏の「五つ星運動」が63議席、
モンティ首相の中道連合が20議席となっており、いずれも過半数の158議席に到達しない
とみられている。
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月米S&Pケースシラー住宅価格
1月米新築住宅販売件数
バーナンキFRB議長、上院で証言
1月NZ貿易収支
米国企業決算:ホーム・デポ
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月25日)

●本日の結果:先物取引(2月25日)

■本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物11610円新規買いは11650円で売り返済完了。
2R先物10450円新規買い(×1)は取り消し済み。

■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月25日)PM 3:20

■ 本日の利益:40円
■ 日計り分:40円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:880円
(先物:880円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならPM10時以降に配信致します。
■■■■■■■■■
日中終値11650円、日中高値11670円、日中安値11550円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物11610円新規買いは11650円で売り返済完了。
2R先物10450円新規買い(×1)は取り消し済み。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
利益積み上げ、、、、感謝、感謝、、、、、。欧州動向はどうなりますか、、、、。
過熱感はあるが、買い意欲強し、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R売り返済完了、、、2R指値新規買いは取り消し(2月25日)PM 2:45

1R先物11610円新規買いは11650円で売り返済完了。
2R先物10450円新規買い(×1)指値中ですが、取り消します。


新規売りが多いのかな???押し目買いの方が無難でしょう、、、、
中長期の上昇トレンドは変化なし、、、新たな材料も買い方有利、、、。
この時間からは欧州動向次第、、、、

現在値11660円
■■■■■■
日中高値11660円、日中安値11550円
■■■■■■■■
2R先物10450円新規買い(×1)指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R売り返済(2月25日)AM 9:49

1R先物11610円新規買いは11650円で売り返済指値をしておきます。
利益確定売りと新規売りが出ますね、、、、、。

現在値11580円
■■■■■■
日中高値11630円、日中安値11570円
■■■■■■■■
1R先物11610円新規買い(×1)保有中。
2R先物10450円新規買い(×1)指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1:1R約定(2月25日)AM 9:01

11610円スタート。
1Rとして先物11610円新規買い約定。
現在値11610円
■■■■■■
日中高値11620円、日中安値11590円
■■■■■■■■
1R先物11610円新規買い(×1)保有中。
2R先物10450円新規買い(×1)指値中。

■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月25日)

先物寄り付き新規買い(×1)、、、、これを1Rとします。
先物10450円新規買い(×1)、、、、これを2Rとします。


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11350円~11700円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1572.80( ▼5.80 )
WTI原油先物  93.13( △0.29 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11505円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11500円( 大証比△90 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
12000円、11900円、11750円、11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、
11200円、11170円、11100円、11000円、10930円、10840円、10800円、10760円
■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)
5MA(11388円)、25MA(11114円)、75MA(10125円)、200MA(9311円)。
基準線(10971円)、転換線(11287円)。
ボリンジャー・+2σ(11675円)。
ボリンジャー・+1σ(11394円)。
ボリンジャー・-1σ(10834円)。
ボリンジャー・-2σ(10554円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
上値追いの展開か、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月中国HSBC製造業PMI速報値
1月米シカゴ連銀全米活動指数
イタリア国債入札
イタリア総選挙
米国企業決算:ロウズ・カンパニーズ、バークシャー・ハサウェー
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1572.80( ▼5.80 )
WTI原油先物  93.13( △0.29 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11505円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11500円( 大証比△90 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月中国HSBC製造業PMI速報値
1月米シカゴ連銀全米活動指数
イタリア国債入札
イタリア総選挙
米国企業決算:ロウズ・カンパニーズ、バークシャー・ハサウェー
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(2月24日)

●今週の展望(2月24日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
25日(月)
2月中国HSBC製造業PMI速報値
1月米シカゴ連銀全米活動指数
イタリア国債入札
イタリア総選挙
米国企業決算:ロウズ・カンパニーズ、バークシャー・ハサウェー

26日(火)
12月米S&Pケースシラー住宅価格
1月米新築住宅販売件数
バーナンキFRB議長、上院で証言
1月NZ貿易収支
米国企業決算:ホーム・デポ

27日(水)
1月米耐久財受注
1月米中古住宅販売件数
イタリア国債入札
ドラギECB総裁、講演

28日(木)
スペインGDP改定(第4四半期)
2月ドイツ失業率・失業者数
1月ユーロ圏消費者物価指数
米GDP改定値(第4四半期)
米新規失業保険申請件数(2月17日までの週)
米2月シカゴ購買部協会景気指数
米国企業決算:ベストバイ、JCペニー、シアーズ

1日(金)
1月雇用統計
1月全国消費者物価指数
2月新車販売台数
2月中国製造業PMI
1月ユーロ圏失業率
2月ユーロ圏消費者物価指数
1月米個人所得・支出
2月米ISM製造業景況指数
2月米自動車販売台数
米歳出強制削減の発動期限
米国企業決算:ギャップ

3日(日)
2月中国非製造業PMI
中国人民政治協商会議

週内に次期日銀正副総裁人事案を提示する見通し

※予定は変更されることがあります
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

日米首脳会談でTPP交渉参加への道筋が見えたことは大きな一歩という印象、、。経済界が
要望していた政策を推進する環境が整ったことで国内株式相場はもみ合いから上値追いの
展開か、、、、、。
日銀総裁人事案が週内に提示される予定で、これを巡って市場は一時的に乱高下すること
は想定されるが、誰が総裁に就任しても政策の基本路線は変更ないので短期スピード調整
があっても絶好の押し目買い局面と考えると捉える向きが多いかな、、、。
為替市場については個人的には円安基調はもっと鈍化してドル円は「90円から94円」で
安定してくれた方がBESTだと思うが、、、、。将来、TPPによる経済体制になれば為替は
国内企業にとって大きな要因ではなくなるのでは、、、相対的な問題だが、、、、。

今週は重要な経済指標やイベントが目白押し、、、、内容によっては国内株式市場の変動幅が
大きくなりやすい局面か、、、。
海外株式市場の上昇以上に国内株式市場は大きな上昇を演出しやすいかな??
逆に海外株式市場が下落しても限定的になりやすい???この場合、海外株式市場の
調整が長期化すれば、その反動が大きくなる可能性も、、、、要人発言やイベント通過後の
市場(為替、株式の両面)のトレンドには注視したい。


国内要因は大きなマイナス要因はないが、海外はイベントの結果や推移次第では調整を
余儀なく受け入れなければならい局面があるか???イタリア総選挙の結果、欧州全体の
政治・経済体制に綻び出る懸念や米歳出強制削減の発動期限が迫っていることで、海外
市場は波乱含み、、、、欧州は流動的で判断しかねますが、米国に関しては最悪の事態には
ならないと考えています。ただ、ポジションには注意したい局面。
海外の懸念が再燃・長期化すれば、11000円割れから大きな調整も、、、可能性としては
低いが、、、、頭の片隅に、、、、、。


更に、バーナンキFRB議長の上院での議会証言には注目、、、先週の議事録内容から金融
緩和早期終了という観測が市場に流れ株式市場は下落幅を拡大させる局面があったが、
この市場の懸念を否定するかどうか、、、、
これは私の勝手な妄想だが、株式市場、、、特に、米国株式市場にはポジティブな発言に
なるのではないかと期待していますが、、、、金融緩和継続でドル円上昇を抑えられるかも
しれないが、米国株式市場の上昇に弾みが付くかも、、、、
それによって、日本株式市場の材料は「ドル円上昇から米国株式上昇」に転換????
ここはポジションを持たず、市場の動向待ちがBETTERか、、、、。


テクニカル面ではもう少し調整をした方が市場にとってはBETTERでしょうが、
地合いは悪化しておらず、下値切り上げの動きであったことが先週末の米国株式市場の
上昇とTPP問題への一歩前進したことを材料に加えて強含み動きとなれば、チャート面
での懸念を否定する動きが展開されれば株価の方向性に沿った戦略が有効か、、、、。
出来高と売買代金はチェック項目としては重要でしょう、、、、。


下値は11250円、11150円。
上値は11700円、12000円。


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)
5MA(11388円)、25MA(11114円)、75MA(10125円)、200MA(9311円)。
基準線(10971円)、転換線(11287円)。
ボリンジャー・+2σ(11675円)。
ボリンジャー・+1σ(11394円)。
ボリンジャー・-1σ(10834円)。
ボリンジャー・-2σ(10554円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
11700円、12000円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
11250円、11150円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
11250円から12000円(先物)、あるいは11250円から11700円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              93.36-41
NYダウ             14000.57( △119.95 )
NYダウ輸送株        5943.89( △68.33 )
S&P500           1515.60( △13.18 )
NASDAQ            3161.82( △30.33 )

フィラデルフィア半導体株価指数  424.98( △8.71 )

COMEX金先物            1572.80( ▼5.80 )
WTI原油先物              93.13( △0.29 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11505円( 大証比△95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11500円( 大証比△90 )

■■■■■■■■■■■■
反発、、、、、、、、、、、FRB当局者発言を受け、金融緩和解除をめぐる懸念が後退。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月22日)

●本日の結果:先物取引(2月22日)

■本日の利益:30円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:30円
■ 2月の累計利益:840円
(先物:840円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物11260円新規売り(×1)は11230円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。




以下は本日の配信です。



________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月22日)PM 3:24

■ 本日の利益:30円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:30円
■ 2月の累計利益:840円
(先物:840円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならPM9時以降に配信致します。
■■■■■■■■■
日中終値11410円、日中高値11410円、日中安値11170円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物11260円新規売り(×1)は11230円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
買い方、、、、頑張りましたね、、、麻生さん発言ですか、、、、売りポジションを持って
いなかったこと、、、そして、僅かでもでも利益を積み上げたことに感謝。
強引に上昇させた感はあるが、要人発言に反応するのは当然かな、、、、何か妙なものを
感じるが、、、納得するしかないか、、、、
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●何か、、、、、、、(2月22日)AM 11:40

この1時間で何があったのかな????11170円から11270円へ、、、
100円も戻していますね、、、、上がろうが、下がろうが、、、どちらでも結構。
ただ、厳しい状態にもかかわらず、無理をしているのはいかがかな???
細かく売買するだけ、、、、、様子見でいいのでは、、、、

現在値11260円
■■■■■■
日中高値11290円、日中安値11170円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1:買い返済完了、、、出掛けます、、、(2月22日)AM 9:01
11230円スタート。
繰越ポジション先物11260円新規売り(×1)は11230円で買い返済完了。

急用のため、出掛けます、、、、、帰って来ましたら配信致します。

現在値11円
■■■■■■
日中高値11250円、日中安値11230円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月22日)

繰越ポジション先物11260円新規売りは11260円で買い返済します、、、同値撤退。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11000円~11300円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物11260円新規売り(×1)
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1578.60( △0.60 )
WTI原油先物  92.84( ▼2.38 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11290円( 大証比▼30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11270円( 大証比▼50 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、
11000円、10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、
■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)
5MA(11346円)、25MA(11083円)、75MA(10091円)、200MA(9301円)。
基準線(10971円)、転換線(11287円)。
ボリンジャー・+2σ(11667円)。
ボリンジャー・+1σ(11375円)。
ボリンジャー・-1σ(10791円)。
ボリンジャー・-2σ(10500円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替、中国市場睨みの展開、、、、。週末や日米首脳会談、イタリア総選挙の行方が意識
されやすいかな?

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、、取引終盤にかけて下落幅を縮小、、、、、欧米の経済指標が相場の重し。
2月ユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は、総合が47.3、市場予想は49.0、
前月は48.6。
米新規失業保険申請件数は36.2万件(前週比2万件増)、市場予想は35.5万件。
2月米製造業PMI速報値は55.2、前月は55.8、市場予想は55.5。
2月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス12.5、市場予想はプラス1.0、前月は
マイナス5.8。
1月米中古住宅販売は492万戸(前月比0.4%増)、市場予想は490万戸。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月独IFO企業景況感指数
日米首脳会談
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1578.60( △0.60 )
WTI原油先物  92.84( ▼2.38 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11290円( 大証比▼30 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11270円( 大証比▼50 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
2月ユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は、総合が47.3、市場予想は49.0、
前月は48.6。
米新規失業保険申請件数は36.2万件(前週比2万件増)、市場予想は35.5万件。
2月米製造業PMI速報値は55.2、前月は55.8、市場予想は55.5。
2月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はマイナス12.5、市場予想はプラス1.0、前月は
マイナス5.8。
1月米中古住宅販売は492万戸(前月比0.4%増)、市場予想は490万戸。
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
2月独IFO企業景況感指数
日米首脳会談
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月21日)

●本日の結果:先物取引(2月21日)

■本日の利益:120円
■ 日計り分:80円、ポジション分:40円
■ 2月の累計利益:810円
(先物:810円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
2R先物11260円新規売り(×1)は繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物11360円新規売り(×2)は11320円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物11450円新規売り(×1)は11410円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物11260円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

______________________________________________________________________________
●夜間PART 1:2R開始(2月22日)AM 0:41

先物11260円新規売り(×1)、、、、。持ち越す予定、、、決済するときは配信します。
現在値11260円
■■■■■■
夜間高値11340円、夜間安値11240円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月21日)PM 3:25

■ 本日の利益:120円
■ 日計り分:80円、ポジション分:40円
■ 2月の累計利益:810円
(先物:810円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするなら深夜に配信致します。売り目線ですね、、、、。
■■■■■■■■■
日中終値11320円、日中高値11440円、日中安値11290円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物11360円新規売り(×2)は11320円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物11450円新規売り(×1)は11410円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
頑張りますね、、、日本株は、、、、、相場は転換線死守???かなり厳しい相場になりつつ
あるような、、、。それとも、要人発言に救われるかな????
NY株式市場注目、、、、その前に欧州があるか、、、、ユーロ円は123円台、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●訂正、、、出来なければ、、、(2月21日)PM 2:53

1R先物11360円新規売り(×2)は1枚だけ11200円で買い返済指値中ですが、
11290円に訂正します。
残りの1枚も11290円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ引けですべて決済します。


面白味がないなぁ、、、、、。
現在値11320円
■■■■■■
日中高値11440円、日中安値11290円
■■■■■■■■
1R先物11360円新規売り(×2)は1枚だけ11200円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●11290円、、、、(2月21日)PM 1:44

安値11290円、、、、11300円割れでリバウンド狙いの買いかな???
本日下落しても中長期は上昇トレンド中という背景があるんでしょうね、、、。
短期筋の買いポジションは落としているのか、、、、


現在値11310円
■■■■■■
日中高値11440円、日中安値11290円
■■■■■■■■
1R先物11360円新規売り(×2)は1枚だけ11200円で買い返済指値中。
■■■■■■■■


______________________________________________________________________________
●1枚だけ、、、(2月21日)PM 0:59

1R先物11360円新規売り(×2)は1枚だけ11200円で買い返済指値をしておきます。
不可能かな、、、、。

現在値11310円
■■■■■■
日中高値11440円、日中安値11300円
■■■■■■■■
1R先物11360円新規売り(×2)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R開始(2月21日)AM 11:09

先物11360円新規売り(×2)、、、、2枚の持越しはしません。

現在値11360円
■■■■■■
日中高値11440円、日中安値11360円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1:買い返済完了(2月21日)AM 9:01

11410円スタート。
繰越ポジション先物11450円新規売り(×1)は11410円で買い返済完了。


上昇してしまうリスクと下落してしまうリスク、、、、どちらを意識すべきか、、、、。
私は後者、、、、だが、市場は円安を錦の御旗に頑張るかな????

現在値11410円
■■■■■■
日中高値11420円、日中安値11400円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月21日)

繰越ポジション先物11450円新規売り(×1)は11440円で買い返済指値をしておきます。
10円でも利益を積み上げられれば十分です。


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11200円~11450円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物11450円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1578.00( ▼26.20 )
WTI原油先物  94.46( ▼2.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11430円( 大証比▼10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11415円( 大証比▼25 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、
11000円、10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、
■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)
5MA(11345円)、25MA(11055円)、75MA(10060円)、200MA(9292円)。
基準線(10971円)、転換線(11287円)。
ボリンジャー・+2σ(11661円)。
ボリンジャー・+1σ(11358円)。
ボリンジャー・-1σ(10752円)。
ボリンジャー・-2σ(10449円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
いい押し目買い、、、、これで買いが誘発されるかな、、、、徐々に外部環境は不透明感が
強まっているが、、、、東京時間は上がっても下がっても妙味がない、、、。
公的年金、、、運用資産の配分見直し検討??今更、、、、何もしないで将来の大幅下落まで
待っていた方が無難なのでは、、、、
みんもんた「朝ズバッ」でガソリン価格上昇のことを報じていたが、全くその通り。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、、、出来高は増加、、、NY証取、NASDAQ、NYSE・MKT3市場の出来高は
約74.9億株と、年初来の1日平均である約64.8億株を超え、今年2番目の大きさとなった。
午後公表されたFOMC議事録で、労働市場が改善する前に資産買い入れの縮小もしくは
停止が必要となる可能性があると指摘されたことが相場の圧迫材料となった
1月米住宅建築許可件数は92.5万件、市場予想は92万件。
1月米住宅着工件数は89万件、市場予想は92万件。
金価格、原油価格が大幅下落、、、、、最近の金や銅の下落で、一部の商品ファンドが巨額の
損失を被っており、換金売りの噂も、、、、、、。
株式投資家の不安心理の度合いを示すVIX指数は19.3%上昇し、率としては2011年11月
以降で最大。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
米新規失業保険申請件数(2月16日までの週)
1月米消費者物価指数
1月米中古住宅販売件数
1月米景気先行総合指数
2月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
米国企業決算:ウォルマート、AIG、HP、ニューモント・マイニング
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1578.00( ▼26.20 )
WTI原油先物  94.46( ▼2.20 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11430円( 大証比▼10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11415円( 大証比▼25 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
米新規失業保険申請件数(2月16日までの週)
1月米消費者物価指数
1月米中古住宅販売件数
1月米景気先行総合指数
2月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
米国企業決算:ウォルマート、AIG、HP、ニューモント・マイニング
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月20日)

●本日の結果:先物取引(2月20日)

本日の利益:10円
■ 日計り分:10円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:690円
(先物:690円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
2R先物11450円新規売り(×1)は繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物11450円新規売り(×1)は11440円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物11450円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

______________________________________________________________________________
●持越し、、、、(2月20日)PM 11:01

強いなぁ、、、、買い方の需給の良さか、、、、米国経済指標は予想の範囲内。
このまま、、、明日へ持越します。

現在値11550円
■■■■■■
夜間高値11560円、夜間安値11440円
■■■■■■■■
2R先物11450円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●しっかり、、、、(2月20日)PM 7:40

確りの展開、、、、、2Rこのまま、、、持越しか???

現在値11470円
■■■■■■
夜間高値11480円、夜間安値11440円
■■■■■■■■
2R先物11450円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●夜間PART 1:2R開始(2月20日)PM 4:52

先物11450円新規売り(×1)、、、、。
現在値11450円
■■■■■■
夜間高値11470円、夜間安値11440円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月20日)PM 3:45

■ 本日の利益:10円
■ 日計り分:10円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:690円
(先物:690円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
WATCHINGかな、、、、、。ENTRYするなら配信致します。
■■■■■■■■■
日中終値11440円、日中高値11510円、日中安値11430円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物11450円新規売り(×1)は11440円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
10円の利益に感謝、、、、本日もこれだけ、、、、ポジション上、上がっても下がっても
どうでもいいので、、、、リスクが低い局面で投資、、、リターンが低くて当然、、、。
僅かでも利益が積み上がれば、、、、。
市場は日経平均が終値ベースでリーマンショック後の最高値を更新、、、、。
しかし、、、出来高は28億株、売買代金は1.9兆円、日足は微妙、、、危険水域????
本格的な調整の下地は整ったかな????
本日のFOMC議事録の内容に対する円安期待、、、月末の大手証券の投信設定の期待、、、
日銀総裁人事を巡ってマスコミや市場関係者の勝手な思惑や発言、ニュースに為替は動き、
株価も歩調を合わせ???TPPへの期待、、、、
日銀人事やTPPに関して市場や経済界があれこれ言ったって何の関係もありません。
政治家と官僚が決め、、、政治家は参議院選挙にしか興味はないから、、、、、。
TPPは大きな問題だが、、、、日銀総裁人事なんてどうでもいいと思うが、、、誰が就任しても
基本路線は変更ないし、、、武藤さんは消極的と云われているが、、その位でちょうどいいよ。
現実のガソリンが高いのなんの、、、。原発再開だって容易ではない、、、、原油価格上昇、、、光熱費は上昇の一途、、、、。
中小企業や家計は厳しい状況に、、、、、痛いしっぺ返しが待っているのは必至か??
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月20日)PM 2:50

1R新規売りは11410円で買い返済指値をしておきます。
出来なければ引けで決済します。


強いなぁ、、、、
現在値11450円
■■■■■■
日中高値11510円、日中安値11430円
■■■■■■■■
1R先物11450円新規売り(×1)保有中
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●この30分足(2月20日)AM 11:30

為替市場、、、、この30分では円高、、、、、
一喜一憂の展開か


現在値11440円
■■■■■■
日中高値11510円、日中安値11430円
■■■■■■■■
1R先物11450円新規売り(×1)保有中
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R開始(2月20日)PM 11:26

先物11450円新規売り(×1)、、、、持越しはしません、、、。
現在値11450円
■■■■■■
日中高値11510円、日中安値11430円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●11510円(2月20日)AM 9:22

11510円、、、違和感あるなぁ、、、、しかし、、、あまりの歪さにヤル気なし。
やり過ぎ、、、、この反動がどこかであるでしょうが、酷いことになるな、、、。
なにも企業業績の来期への期待だけ、、、、まだ今期も終わっていないのに、、、。


現在値11490円
■■■■■■
日中高値11510円、日中安値11470円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月20日)AM 9:01

11480円スタート。

現在値11480円
■■■■■■
日中高値11490円、日中安値11470円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1604.20( ▼5.30 )
WTI原油先物  96.66( △0.80 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11440円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11425円( 大証比△55 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月貿易収支
1月米住宅着工・建設許可件数
1月米生産者物価指数
米FOMC議事録
欧州企業決算:クレディ・アグリコル、アリアンツ、アクサ、デクシア
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月19日)

●本日の結果:先物取引(2月19日)

■本日の利益:20円
■ 日計り分:20円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:680円
(先物:680円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物11390円新規売り(×1)は11370円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月19日)PM 3:19

■ 本日の利益:20円
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:20円
■ 2月の累計利益:680円
(先物:680円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
PM10時以降に配信するかも、、、、、
■■■■■■■■■
日中終値11370円、日中高値11420円、日中安値11340円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
繰越ポジション先物11390円新規売り(×1)は11370円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
20円の利益に感謝、、、、これだけ、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●出来なければ、、、引けで(2月19日)PM 3:05

繰越ポジション先物11390円新規売り(×1)は11300円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。持ち越しても考えましたが、、、まぁ、無理せず。
相場は一旦転換してしますかどうか、、、、瀬戸際????
時間を無駄にし、、、利益も積み上げられず、、、最低のトレーディング、、、。
相場も主体性はなく、、、、お粗末な、、、昔懐かしい相場に回帰??


現在値11370円
■■■■■■
日中高値11420円、日中安値11340円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物11390円新規売り(×1)は11300円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●底堅い(2月19日)PM 0:04

出来高・売買代金は減少しているが、売り惜しみか、先高期待、、、、。
TOPIXは底堅い、、、、


現在値11380円
■■■■■■
日中高値11420円、日中安値11340円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物11390円新規売り(×1)は11300円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月19日)AM 9:02

11350円スタート。

現在値11350円
■■■■■■
日中高値11360円、日中安値11340円
■■■■■■■■
繰越ポジション先物11390円新規売り(×1)は11300円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月19日)

繰越ポジション先物11390円新規売りは11300円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11200円~11450円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット;先物11390円新規売り(×1)
■■■■■■■■■
●海外指標
休場
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、
11000円、10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、
■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(11301円)、25MA(11000円)、75MA(9995円)、200MA(9272円)。
基準線(10965円)、転換線(11272円)。
ボリンジャー・+2σ(11582円)。
ボリンジャー・+1σ(11295円)。
ボリンジャー・-1σ(10721円)。
ボリンジャー・-2σ(10435円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いか、、、、為替睨みでしょう、、、、。出来高・売買代金の減少は一時的???
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀議事録
2月独ZEW景況感指数
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

休場
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀議事録
2月独ZEW景況感指数
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月18日)

●本日の結果:先物取引(2月18日)

■本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:660円
(先物:660円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
1R先物11390円新規売り(×1)は繰越ポジションへ。
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物11390円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月18日)PM 3:18

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:660円
(先物:660円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
PM10時以降に配信するかも、、、、、
明日へ持ち越す方針です、、、、。

■■■■■■■■■
日中終値11410円、日中高値11460円、日中安値11320円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
1R先物11390円新規売り(×1)保有中
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
今日の上昇はいいが、、、、為替の動き以上に上げ過ぎなのでは、、、、。
11300円割れが欲しかったが、、、、、無いものねだりは無意味か、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●このまま、、、(2月18日)PM 3:04

このまま、、、、夜間へ、、、明日へ???
1R後、安値は11360円までか。。。



現在値11400円
■■■■■■
日中高値11460円、日中安値11320円
■■■■■■■■
1R先物11390円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●11300円割れは、、、(2月18日)PM 2:38

11300円割れはないか、、、、、欧州市場次第か、、、、、。
明日へ持ち越すべきかどうか、、、、


現在値11390円
■■■■■■
日中高値11460円、日中安値11320円
■■■■■■■■
1R先物11390円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R開始(2月18日)AM 2:10

先物11390円新規売り(×1)、、、、、遅いかな???

現在値11390円
■■■■■■
日中高値11460円、日中安値11320円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART2(2月18日)AM 10:51

11300円割れがあると思ったが、、、、寄り付き買いしかないか、、、、

現在値11420円
■■■■■■
日中高値11440円、日中安値11320円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART1(2月18日)AM 9:00

11330円スタート。

現在値11330円
■■■■■■
日中高値11340円、日中安値11320円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月18日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11200円~11500円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1609.50( ▼26.00 )
WTI原油先物  95.86( ▼1.45 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11330円( 大証比△160 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11315円( 大証比△145 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、
11000円、10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、
■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)
5MA(11250円)、25MA(10978円)、75MA(9962円)、200MA(9264円)。
基準線(10948円)、転換線(11172円)。
ボリンジャー・+2σ(11544円)。
ボリンジャー・+1σ(11261円)。
ボリンジャー・-1σ(10695円)。
ボリンジャー・-2σ(10412円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
円安が買いを誘発か、、、、、買い目線で臨みたいが、、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月ユーロ圏経常収支
ドラギECB総裁、公聴会で証言
米国市場は休場(プレジデンツデー)
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1609.50( ▼26.00 )
WTI原油先物  95.86( ▼1.45 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11330円( 大証比△160 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11315円( 大証比△145 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月ユーロ圏経常収支
ドラギECB総裁、公聴会で証言
米国市場は休場(プレジデンツデー)
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(2月17日)

●今週の展望(2月17日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
18日(月)
12月ユーロ圏経常収支
ドラギECB総裁、公聴会で証言
米国市場は休場(プレジデンツデー)

19日(火)
日銀議事録
2月独ZEW景況感指数

20日(水)
1月貿易収支
1月米住宅着工・建設許可件数
1月米生産者物価指数
米FOMC議事録
欧州企業決算:クレディ・アグリコル、アリアンツ、アクサ、デクシア

21日(木)
米新規失業保険申請件数(2月16日までの週)
1月米消費者物価指数
1月米中古住宅販売件数
1月米景気先行総合指数
2月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
米国企業決算:ウォルマート、AIG、HP、ニューモント・マイニング

22日(金)
2月独IFO企業景況感指数
日米首脳会談

24日(日)
イタリア総選挙
キプロス大統領選

※予定は変更されることがあります

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

G20は無事終了、、、、円安批判も想定されたが、日本側の折衝の賜物で理解を得たという
べきでしょうね、、、、為替市場での円安基調は緩やかながらも続くと考えるべきか、、、。
円安のスピードは鈍化するでしょうが、国内経済にとっては好都合でしょう。
株式市場は引き続き為替睨みの展開、、、、押し目を買う機会を狙っている投資家にとっては
先週末の下落は絶好の買い場となった模様、、、、週末のシカゴ日経平均先物は11300円を
回復しており、月曜日の東京株式市場は上昇する可能性が高い。
NY市場ではドル円も93円台半ば、、、先週末の円安一服感を払拭できたことで、再び
ドル円中心に円は他通貨に対して売られやすい地合いに、、、、。
先週末の米国経済指標も米国経済の底堅さを示す内容であったことは日本株式市場を
サポートしやすい。更に、今週の国内外の経済指標が「円売り」を誘発する状況となれば
買い方の勢いは増すのは必至か、、、、。

買い姿勢が強い外国人投資家、余力十分の個人投資家が売り買い交錯しながらも、再び
上値トライという展開か、、、、、。
ただ、欧州経済への懸念は燻っていることや新興国も含めた海外要人の為替に対する
コメントには注意が必要でしょう、、、、。週末にイタリア総選挙を控えてユーロ動向が
株価の上値を抑えたり乱高下の激しい展開になる可能性はある。


テクニカル面では日経平均株価は5MA(11250.96円、15日時点)を割り込み、5MAの
トレンドも下向きで短期的な調整を示唆しているが、上昇中の25MA(10978.67円、同)
がサポートする構図でいいのかな???出来高・売買代金が堅調であれば、押し目買いと
考える向きが多いかな、、、、。
この売買高・売買代金は非常に大きなポイントで、これらの減少は大きく膨れ上がった
裁定買い残をクローズアップしてしまう、、、、、要注意。
ただ、下落局面があっても2月SQ値(11151.92円)を大きく下回らない限り、健全な
自律調整という認識を市場は持つでしょう。
週足チャートは引き続き、微妙な位置、、、、売り圧力は否定できない、、、。


下値は11200円、11000円。
上値は11500円、11700円。


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)
5MA(11250円)、25MA(10978円)、75MA(9962円)、200MA(9264円)。
基準線(10948円)、転換線(11172円)。
ボリンジャー・+2σ(11544円)。
ボリンジャー・+1σ(11261円)。
ボリンジャー・-1σ(10695円)。
ボリンジャー・-2σ(10412円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
11500円、11700円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
11200円、11000円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
11200円から11700円(先物)、あるいは11000円から11500円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              93.48-53
NYダウ             13981.76( △8.37 )
NYダウ輸送株        5946.15( ▼1.25 )
S&P500           1519.79( ▼1.59 )
NASDAQ            3192.03( ▼6.63 )

フィラデルフィア半導体株価指数  428.50( ▼2.59 )

COMEX金先物            1609.50( ▼26.00 )
WTI原油先物              95.86( ▼1.45 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11330円( 大証比△160 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11315円( 大証比△145 )

■■■■■■■■■■■■
NYダウは反発、、、、NASDAQとS&P500は反落、、、、もみ合いに終始する展開。
2月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は76.3、市場予想は74.8、前月は73.8。
2月米NY州製造業業況指数は10.04、市場予想はマイナス2.00
1月米鉱工業生産指数はマイナス0.1%(前月比)、市場予想はプラス0.2%。
1月米設備稼働率は79.1%、市場予想は78.9%。

昨日の夜間取引は凄いなぁ、、、、ドル円と225先物の連動性、、、、今更だが、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月15日)

●本日の結果:先物取引(2月15日)

■本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:660円
(先物:660円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物11220円新規売り(×1)は11160円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月15日)PM 3:18

■ 本日の利益:60円
■ 日計り分:60円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:660円
(先物:660円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、、、、PM9時頃に配信するかも、、、、。
■■■■■■■■■
日中終値11170円、日中高値11270円、日中安値11060円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物11220円新規売り(×1)は11160円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
終値は11170円か、、、、唯一の救いだな、、、、下手だ、、、、。
後場の下落も11060円まで、、、、詰めの甘さがというより腹八分で納得しないと、、、。
流れは11000円タッチか、、、割れと思ったが、、、、。残念、、、。
為替連動相場から卒業して欲しいなぁ、、、、もう円安期待は持たない方がいいと思うが、、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●買い方強し、ここから、、、、(2月15日)PM 2:39

ここからは細かく、、、、目標株価は10800円で売り目線、、、、11000円を割らないから
無謀かな、、、、、
安値11060円か、、、、2月8日の夜間取引で買い戻しをした価格、、、、またかという感じ。
サプライズがない、、、、様子見する予定だったが、、、、まぁ、利益が積み上がったから
善しとします、、、、。気分は大損、、、、、


現在値11160円
■■■■■■
日中高値11270円、日中安値11060円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(2月15日)PM 2:32

1R先物11220円新規売り(×1)は11160円で買い返済完了。
下手、、、、つまらない相場、、、、、

現在値11160円
■■■■■■
日中高値11270円、日中安値11060円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月15日)PM 2:29

1R先物11220円新規売り(×1)は11160円で買い返済します。
現在値11160円
■■■■■■
日中高値11270円、日中安値11060円
■■■■■■■■
1R先物11220円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R約定、、、11120円(2月15日)AM 9:36

1Rは11220円で新規売り(×1)約定、、、、、どうなりますか、、、、

現在値11220円
■■■■■■
日中高値11270円、日中安値11210円
■■■■■■■■
1R先物11220円新規売り(×1)保有中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●訂正(2月15日)AM 9:32

1R先物11230円新規売り(×1)指値中ですが、
11220円に訂正します、、、、、

空振りしてしまった、、、、。

現在値11220円
■■■■■■
日中高値11270円、日中安値11210円
■■■■■■■■
1R先物11230円新規売り(×1)指値中
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R開始(2月15日)AM 9:27

先物11230円新規売り(×1)。踏まされるか????
様子見に徹するはずだったが、、、、、

現在値11230円
■■■■■■
日中高値11270円、日中安値11220円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART1(2月15日)AM 9:00

11240円スタート。

現在値11230円
■■■■■■
日中高値11240円、日中安値11220円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月15日)


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11000円~11300円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1635.50( ▼9.60 )
WTI原油先物  97.31( △0.30 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11240円( 大証比▼90 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11225円( 大証比▼105 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、
11000円、10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、
■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)
5MA(11287円)、25MA(10954円)、75MA(9934円)、200MA(9255円)。
基準線(10948円)、転換線(11272円)。
ボリンジャー・+2σ(11536円)。
ボリンジャー・+1σ(11246円)。
ボリンジャー・-1σ(10664円)。
ボリンジャー・-2σ(10373円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
利益確定売りが誘発されやすい相場かな、、、、ドル円と需給相場、、、、。
突っ込み買いの有効性はあるが、上値は徐々に追えなくなっている、、、、どうしますか。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは続落、、、NASDAQ、S&P500は小幅続伸
米新規失業保険申請件数は34.1万件(前週比2.7万件減)、市場予想は36万件。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月鉱工業生産・確報
日銀月報
12月ユーロ圏貿易収支
1月米鉱工業生産・設備稼働率
2月米NY連銀製造業景気指数
G20財務相・中銀総裁会議(モスクワ)
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1635.50( ▼9.60 )
WTI原油先物  97.31( △0.30 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11240円( 大証比▼90 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11225円( 大証比▼105 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
米新規失業保険申請件数は34.1万件(前週比2.7万件減)、市場予想は36万件。
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
12月鉱工業生産・確報
日銀月報
12月ユーロ圏貿易収支
1月米鉱工業生産・設備稼働率
2月米NY連銀製造業景気指数
G20財務相・中銀総裁会議(モスクワ)
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月14日)

●本日の結果:先物取引(2月14日)

■本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月14日)PM 3:24

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了致します、、、、明日も様子見予定。
■■■■■■■■■
日中終値11330円、日中高値11360円、日中安値11240円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
TOPIXは下落、、、日経平均株価は上昇、、、、、買い方必死???
5MAをサポートしたかったのか???昔の相場に戻る前兆かな???
徐々にこの3か月間の上昇相場の無茶ぶりが大きな反動を起こす可能性があり、、、。
ここで買い方は頑張らないと、、、、、、ポジションを持たない者にとってはどちらに動いても
よいが、、、、、今日は様子見。。。明日も様子見予定、、、、来週も静観していた方が無難かも、、、。


相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●何もなし、、、(2月14日)PM 1:04

日銀政策決定会合も無事通過、、、、、
売り買い交錯していますが、何もなし、、、、調整した方がいいのに、、、
今日は様子見に徹します、、、明日も様子見かな、、、、。
動く要因は為替と需給だけ、、、、もう飽きたな、、、、。

現在値11330円
■■■■■■
日中高値11360円、日中安値11240円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 2(2月14日)AM 11:44

堅調ですね、、、、。
ドル円の僅かな変化に反応し過ぎなのでは、、、、買い方も必死か、、、。
現在値11320円
■■■■■■
日中高値11340円、日中安値11240円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART1(2月14日)AM 9:17

11270円スタート。

現在値11290円
■■■■■■
日中高値11290円、日中安値11260円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月14日)


停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11100円~11350円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1645.10( ▼4.50 )
WTI原油先物  97.01( ▼0.50 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11340円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11315円( 大証比△55 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、
11000円、10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、
■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)
5MA(11318円)、25MA(10902円)、75MA(9903円)、200MA(9247円)。
基準線(10948円)、転換線(11259円)。
ボリンジャー・+2σ(11511円)。
ボリンジャー・+1σ(11217円)。
ボリンジャー・-1σ(10628円)。
ボリンジャー・-2σ(10334円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いか、、、、日銀政策決定会合にインパクトはないでしょうが、結果待ち?
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは反落、、、S&P500、NASDAQは上昇、、、、出来高薄い。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
日本実質GDP・1次速報(第4四半期)
1月首都圏マンション販売
日銀政策金利発表、白川日銀総裁の記者会見
11月ギリシャ失業率
ユーロ圏GDP速報(第4四半期)
米新規失業保険申請件数(2月9日までの週)
国内企業決算:新日鉄住金、トレンドマイクロ、昭和シェル、昭和電工
米国企業決算:ペプシコ、GM
欧州企業決算:BNPパリバ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1645.10( ▼4.50 )
WTI原油先物  97.01( ▼0.50 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11340円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11315円( 大証比△55 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日本実質GDP・1次速報(第4四半期)
1月首都圏マンション販売
日銀政策金利発表、白川日銀総裁の記者会見
11月ギリシャ失業率
ユーロ圏GDP速報(第4四半期)
米新規失業保険申請件数(2月9日までの週)
国内企業決算:新日鉄住金、トレンドマイクロ、昭和シェル、昭和電工
米国企業決算:ペプシコ、GM
欧州企業決算:BNPパリバ
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月13日

●本日の結果:先物取引(2月13日)

■本日の利益:100円
■ 日計り分:50円、ポジション分:50円
■ 2月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
■日計り分
1R先物11320円新規売り(×1)は11270円で買い返済完了。
■ポジション分
繰越ポジション先物11380円新規売り(×1)は10330円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月13日)PM 3:19

■ 本日の利益:100円
■ 日計り分:50円、ポジション分:50円
■ 2月の累計利益:600円
(先物:600円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
本日はこれにて終了する予定です。
夜間取引はWATCHING、、、、、

■■■■■■■■■
日中終値11260円、日中高値11370円、日中安値11190円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物11320円新規売り(×1)は11270円で買い返済完了
■ポジション分
繰越ポジション先物11380円新規売り(×1)は10330円で買い返済完了。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
安値11190円か、、、、こんなものかな、、、、ただ、11190円にタッチするなら、
もっと下値を付けた方が面白かったが、、、、中途半端でつまらない相場だな。
まぁ、どうでもいいや、、、、。買い方も勢いがなくなったなぁ、、、
買い方の反攻に期待したい、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●ここからは、、、、(2月12日)PM 1:18

ここからは細かく、、、、11200円なのか、、、11170円なのか、、、

現在値11250円
■■■■■■
日中高値11370円、日中安値11230円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R買い返済完了(2月13日)PM 0:48

1R先物11320円新規売り(×1)は11270円で買い返済完了
現在値11270円
■■■■■■
日中高値11370円、日中安値11270円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●どうなりますか、、、、(2月13日)AM 9:22

11300円がポイントか、、、、ここがブレイクされると売りは加速すると思うが、、、。
現在値11330円
■■■■■■
日中高値11340円、日中安値11310円
■■■■■■■■
1R先物11320円新規売り(×1)は11270円で買い返済指値中。
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R開始(2月13日)AM 9:17

先物11320円新規売り(×1)、、、、約定後、11270円で買い返済指値をしておきます。

現在値11320円
■■■■■■
日中高値11330円、日中安値11310円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART1:買い返済完了(2月13日)AM 9:01

11330円スタート。
繰越ポジション先物11380円新規売り(×1)は10330円で買い返済完了。
現在値11320円
■■■■■■
日中高値11330円、日中安値11320円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月13日)

繰越ポジション先物11380円新規売り(×1)は11350円で買い返済指値をしておきます。

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11100円~11400円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物11380円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1649.60( △0.50 )
WTI原油先物  97.51( △0.48 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11395円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11380円( 大証比△10 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11360円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、
11000円、10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、
■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(11278円)、25MA(10896円)、75MA(9873円)、200MA(9238円)。
基準線(10948円)、転換線(11202円)。
ボリンジャー・+2σ(11482円)。
ボリンジャー・+1σ(11189円)。
ボリンジャー・-1σ(10603円)。
ボリンジャー・-2σ(10311円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨み、、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウとS&P500は上昇、NASADAQは下落、、、、売り買い交錯、、、。
1月米財政収支は30億ドルの黒字、市場予想は20億ドルの赤字、、、給与税減税の失効
による税収増が寄与したとみられ、2008年1月以来5年ぶりに黒字化。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月企業物価指数
12月ユーロ圏鉱工業生産
1月米小売売上高
国内企業決算:日揮、住友大阪セメント、太陽誘電、東京海上HD、第一生命
米国企業決算:シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ
欧州企業決算:INGグループ、ソシエテ・ジェネラル
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1649.60( △0.50 )
WTI原油先物  97.51( △0.48 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11395円( 大証比△25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11380円( 大証比△10 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
1月米財政収支は30億ドルの黒字、市場予想は20億ドルの赤字、、、給与税減税の失効
による税収増が寄与したとみられ、2008年1月以来5年ぶりに黒字化。
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月企業物価指数
12月ユーロ圏鉱工業生産
1月米小売売上高
国内企業決算:日揮、住友大阪セメント、太陽誘電、東京海上HD、第一生命
米国企業決算:シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ
欧州企業決算:INGグループ、ソシエテ・ジェネラル
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の結果:先物取引(2月12日)

●本日の結果:先物取引(2月12日)

■本日の利益:80円
■ 日計り分:80円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:500円
(先物:500円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
【日中・夜間の売買】
2R先物11380円新規売り(×1)は繰越ポジションへ。
■日計り分
1R先物11410円新規売り(×2)は11370円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
Aセット:先物11380円新規売り(×1)。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

______________________________________________________________________________
●持ち越す予定、、、、(2月12日)PM 11:40

2R先物11380円新規売り(×1)は明日へ持ち越す予定、、、。

現在値11380円
■■■■■■
夜間高値11440円、夜間安値11350円
■■■■■■■■
2R先物11380円新規売り(×1)保有中
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●夜間PART 1:2R開始(2月12日)PM 11:38

先物11380円新規売り(×1)、、、、明日へ持ち越すかも、、、、
現在値11380円
■■■■■■
夜間高値11440円、夜間安値11350円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
日中取引終了(2月12日)PM 3:50

■ 本日の利益:80円
■ 日計り分:80円、ポジション分:ゼロ
■ 2月の累計利益:500円
(先物:500円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
PM10時以降にENTRYするなら配信するかも、、、、、
夜間取引も為替睨みかな???需給的には10200円前後から10300円を固めた方が
無難でしょう。

■■■■■■■■■
日中終値11370円、日中高値11460円、日中安値11360円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
1R先物11410円新規売り(×2)は11370円で買い返済完了。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
若干の調整があった方が上昇相場には好都合でしょう、、、、買い方は余裕ですよ。
マザーズ市場は崩れていますね、、、、TOPIXもやり過ぎ、、、特にトヨタ、、、往って来い??
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!

■■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●出来なければ、、(2月12日)PM 3:08

1R先物11410円新規売り(×2)は11360円で買い返済指値中ですが、
出来なければ引けで決済します。

現在値11360円
■■■■■■
日中高値11460円、日中安値11360円
■■■■■■■■
1R先物11410円新規売り(×2)は10360円で買い返済指値中
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R買い返済(2月12日)PM 2:35

1R先物11410円新規売り(×2)は11360円で買い返済指値をしておきます。

11320円辺りはあると思ったが、、、、売り惜しみかな、、、、、

現在値11410円
■■■■■■
日中高値11460円、日中安値11380円
■■■■■■■■
1R先物11410円新規売り(×2)保有中
■■■■■■■■


______________________________________________________________________________
●売り買い交錯(2月12日)PM 1:37

11420円を挟んで売り買い交錯、、、、為替連動ですね、、、。

現在値11420円
■■■■■■
日中高値11460円、日中安値11380円
■■■■■■■■
1R先物11410円新規売り(×2)保有中
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●1R開始(2月12日)AM 9:07

先物11410円新規売り(×2)、、、、、。

現在値11410円
■■■■■■
日中高値11420円、日中安値11390円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

______________________________________________________________________________
●日中PART 1(2月12日)AM 9:01

11420円スタート。

現在値11400円
■■■■■■
日中高値11420円、日中安値11400円
■■■■■■■■
■■■■■■■■

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(2月12日)

停電・地震など不測の事故等でメルマガ配信が出来なくなる事態が起こる可能性がある
ことをご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
『投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、自己責任の
原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。』
■■■■■■■■
■■■■■■■■
本日の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:11100円~11450円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1649.10( ▼17.80 )
WTI原油先物  97.03( △1.31 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11420円( 大証比△250 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11395円( 大証比△225 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
11500円、11400円、11330円、11260円、11200円、11170円、11100円、11000円、
10930円、10840円、10800円、10760円、10730円、10680円、10650円、10580円
■■■■■■■■■
現物市場において(8日現在)
5MA(11256円)、25MA(10869円)、75MA(9841円)、200MA(9230円)。
基準線(10936円)、転換線(11124円)。
ボリンジャー・+2σ(11426円)。
ボリンジャー・+1σ(11147円)。
ボリンジャー・-1σ(10591円)。
ボリンジャー・-2σ(10312円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開か???細かく売買するしかないかな???様子見でもいいかも、、、。
ユーロを巡って思惑もあるが、ドル円は上昇しやすい地合いかな???
ドル円だけで見れば11500円突破????

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
小反落、、、、取引終盤で下落幅を縮小するものの、利益確定売り優勢、、出来高は減少傾向。
ドル円は94.30円台、、、、、ユーロ円は126.36円台、、、。

■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月マネーストック
1月消費動向調査
EU財務相理事会
オバマ米大統領、一般教書演説
国内企業決算:王子HD、大林組、オリンパス、パイオニア、日新製鋼HD、三菱マテ
アマダ、ダイキン工業
米国企業決算:グッドイヤー、ザ コカ・コーラカンパニー、エイボン
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●海外指標

●海外指標

COMEX金先物  1649.10( ▼17.80 )
WTI原油先物  97.03( △1.31 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  11420円( 大証比△250 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   11395円( 大証比△225 )
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■■■■
●今日の経済指標
1月マネーストック
1月消費動向調査
EU財務相理事会
オバマ米大統領、一般教書演説
国内企業決算:王子HD、大林組、オリンパス、パイオニア、日新製鋼HD、三菱マテ
アマダ、ダイキン工業
米国企業決算:グッドイヤー、ザ コカ・コーラカンパニー、エイボン
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(2月10日)

●今週の展望(2月10日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】

11日(月)
日本は祝日で休場(建国記念日)
春節のため上海市場は15日まで休場、香港市場は13日まで休場
ユーロ圏財務相会合

12日(火)
1月マネーストック
1月消費動向調査
EU財務相理事会
オバマ米大統領、一般教書演説
国内企業決算:王子HD、大林組、オリンパス、パイオニア、日新製鋼HD、三菱マテ
アマダ、ダイキン工業
米国企業決算:グッドイヤー、ザ コカ・コーラカンパニー、エイボン

13日(水)
1月企業物価指数
12月ユーロ圏鉱工業生産
1月米小売売上高
国内企業決算:日揮、住友大阪セメント、太陽誘電、東京海上HD、第一生命
米国企業決算:シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ
欧州企業決算:INGグループ、ソシエテ・ジェネラル

14日(木)
日本実質GDP・1次速報(第4四半期)
1月首都圏マンション販売
日銀政策金利発表、白川日銀総裁の記者会見
11月ギリシャ失業率
ユーロ圏GDP速報(第4四半期)
米新規失業保険申請件数(2月9日までの週)
国内企業決算:新日鉄住金、トレンドマイクロ、昭和シェル、昭和電工
米国企業決算:ペプシコ、GM
欧州企業決算:BNPパリバ

15日(金)
12月鉱工業生産・確報
日銀月報
12月ユーロ圏貿易収支
1月米鉱工業生産・設備稼働率
2月米NY連銀製造業景気指数
G20財務相・中銀総裁会議(モスクワ)

※予定は変更されることがあります
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

外部環境、、、、特に為替市場をにらみながらの展開か、、、、注目はユーロ動向ということに
なる。ユーロ上昇は市場の信認という見方は理解できるが、現状の欧州景況感からすれば、
ユーロは対円・対ドルでは割高感が強いと思うが、、、、ドイツを除いて悪化している欧州
経済としてはユーロ安によるインフレを回避したい局面でのユーロ高は歓迎されるべき
事象である。
しかしながら、欧州経済は停滞し政府部門も財政問題を抱かえ政府支出は期待できない。
輸出で国内経済を押し上げたい局面だが、ユーロ高は輸出産業にとっては足枷要因。
先週のドラギECB総裁の発言も『ユーロ上昇を否定も肯定もしない』趣旨となっている。
市場は「ユーロ売り」に動き、その結果、ドル円上昇にも一服感が出たことで日経平均
株価は調整した経緯を踏まえると、今週のユーロ圏財務相会合、EU財務相理事会、
14日のユーロ圏GDP速報(第4四半期)はリスク市場の材料として注目されやすい。


尤も、2月6日のメルマガ「本日終了」にてユーロ割高感を指摘していた小生には驚きも
ない。FXに特化している投資家からすれば「当然の帰結」でしょう。


米国経済は経済指標からすれば底堅さを示している。懸念は米国債務上限問題、、、先送り
されているため表面化することないが、懸念として急浮上するリスクは付き纏う。
これは長期的懸念事項として念頭に置く一方で、短期的には米国の増税が消費に与える
指標として13日に発表される1月米小売り売上高が注目か、、、ただ、増税の影響を
1か月の結果だけで測るのは無理がある、、、、今後のトレンドも確認する必要がある。


中国経済は回復基調を取り戻しつつある、、、懸念は日中間の様々な政治問題だが、この
問題だけは市場が消化することは不可能、、、、寧ろ、何とか早期に解決の一歩を踏み出して
欲しいのは環境汚染問題、、、、尖閣諸島問題とは別次元で何とかならないかな、、、。市場に
性急、且つダイレクトに影響を与える状況になる前に、、、、。中国は9日から春節(旧正月)
に伴う大型連休に入るため、香港市場は13日まで、中国、台湾市場は15日まで休場と
なる。アノマリーとしてこの春節の期間は中国市場に対するヘッジ買いが日本株式市場に
あるとかないとか、、、、、その信憑性は別として、日本株式市場の心理的なプラス要因か。
ただ、逆に働けば思わぬ波乱にもなる、、、、、、。


国内では日銀金融政策決定会合(13日~14日)が行われるが、金融政策においては現状
維持ということでしょう、、、、白川日銀総が任期前倒し辞任を表明したことで、後任人事に
関心が集まっているようだが、、、、誰がなっても安倍政権で目指す経済政策を実行するだけ
であって、変化があるとは思えない、、、、寧ろ、国会承認がスムーズに行われるかどうかに
注目したい、、、、政局にでもなれば、思惑で変動性が高まるかな???まだまだ先の話。。。
当面、日本株式市場参加者は国内企業決算を踏まえて選別物色の動きを強めるかな、、、、。


全体的にはG20を控えて為替市場が神経質な展開が予想され、更に、上記の国内外の
イベントや経済指標も踏まえると国内株式市場は上値を明確に追える状況ではない、、、。
ただ、押し目買い意欲が衰えなければ、このもみ合いはテクニカル面での過熱感解消には
好都合か、、、、為替・米国株式市場を睨んで方向感のない相場展開か、、。突っ込み買いが
有効的な相場環境から戻り売り戦略に転換するのか??BIG WAVEに乗りたいなぁ、、、、、。


テクニカル面では日経平均株価は5MA(11256.25円、8日時点)を割り込み、短期的な
調整は否定できない。25MA(10869.55円、同)が大きなポイントかな、、、。
5MAは下降トレンドを描く可能性は高いが、上昇中の25MAがサポートすれば健全な
自律調整という認識を市場は持つでしょう。
中長期的な上昇相場は崩れているわけではないので、出遅れた投資家や買い直しに動く
投資家は多いと考えておくのが無難か、、、ただ、現物市場の出来高・売買代金が大きく
減少すると、異常なまでに積み上がった裁定買い残が懸念として浮上する。
週足チャートは微妙な位置、、、、売り優勢の暗示、、、
月曜日のNY株式市場の動向が連休明けの日本市場に与えるインパクトは大きい??
日々のトレーディングはSQ値(11151.92円)が意識されやすいか、、、、


下値は10800円、10700円。
上値は11500円


留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(8日現在)
5MA(11256円)、25MA(10869円)、75MA(9841円)、200MA(9230円)。
基準線(10936円)、転換線(11124円)。
ボリンジャー・+2σ(11426円)。
ボリンジャー・+1σ(11147円)。
ボリンジャー・-1σ(10591円)。
ボリンジャー・-2σ(10312円)。

■■■■■■■■■■■■
【上値について】
11500円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
11000円、10800円、10700円(先物)、、、、10700円は為替次第、、、、、。
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
11000円から11500円(先物)、あるいは10800円から11300円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop