fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の戦略(7月31日)

●本日の戦略(7月31日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13550円~13850円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1324.00( ▼4.40 )
WTI原油先物  103.08( ▼1.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13720円( 大証比▼130 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13760円( 大証比▼170 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14290円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(30日現在)
5MA(14191円)、25MA(14160円)、75MA(13929円)、200MA(11777円)。
基準線(13855円)、転換線(14283円)。
ボリンジャー・+2σ(15263円)。
ボリンジャー・+1σ(14711円)。
ボリンジャー・-1σ(13609円)。
ボリンジャー・-2σ(13057円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
様子見姿勢が強いかな????為替・企業決算に一喜一憂、、、、中国市場は要注意、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは小幅続落、S&P500とNASDAQは反発。本日もFOMCを控え出来高低調。
7月米消費者信頼感指数は80.3、市場予想は81.4、前月は82.1。
S&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、5月主要20都市圏の住宅価格動向を示す
指数は、季節調整済で前月比1.0%上昇、市場予想は1.5%上昇。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月独失業率・失業者数
6月ユーロ圏失業率
7月ユーロ圏消費者物価指数
7月米ADP雇用者数
米GDP速報(第2四半期)
米FOMC政策金利

国内企業決算:味の素、日清食HD、王子HD、武田、第一三共、CTC、資生堂、JX、
旭硝子、ガイシ、新日鉄住金、住友重、東芝、三菱電、NEC、パナソニック、アンリツ、
TDK、デンソー、村田製、日東電工、三菱重、マツダ、ホンダ、富士重、豊田合、
HOYA、任天堂、住友商、ユニチャーム、三菱UFJ、りそなHD、みずほFG、菱地所、
東急不、阪急阪神、郵船、商船三井、川崎汽、JAL、Jパワー、東京ガス、NTTデータ
米国企業決算:ホールフーズ、マスターカード、メットライフ

欧州企業決算:BNPパリバ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の戦略(7月30日)

●本日の戦略(7月30日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13250円~13750円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1328.40( △9.30 )
WTI原油先物  104.55( ▼0.15 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13555円( 大証比▼45 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13520円( 大証比▼80 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14290円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(29日現在)
5MA(14372円)、25MA(14128円)、75MA(13921円)、200MA(11751円)。
基準線(13827円)、転換線(14307円)。
ボリンジャー・+2σ(15310円)。
ボリンジャー・+1σ(14719円)。
ボリンジャー・-1σ(13530円)。
ボリンジャー・-2σ(12945円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
売り優勢の展開か、、、、、為替に一喜一憂、、、、中国市場は要注意、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、、FOMCを控え出来高低調
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月雇用統計・鉱工業生産
スペインGDP速報(第2四半期)
5月米S&Pケースシラー住宅価格

国内企業決算:日清粉G、ヤクルト、JT、花王、OLC、富士フイルム、コニカミノルタ、
タカラBIO、住友電、日立、オムロン、富士通、川重、三菱自、東エレク、オリックス、
JPX、JR東日本、JR西日本、JR東海、ANA、KDDI、ベネッセHD、ソフトバンク

米国企業決算:グッドイヤー、ファイザー、メルク、アムジェン、アフラック、コーチ
欧州企業決算;サンタンデール銀行、ドイツ銀行、ポルトガル商業銀行
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月29日)

●本日の戦略(7月29日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13750円~14100円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1321.50( ▼7.30 )
WTI原油先物  107.19( ▼0.46 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13990円( 大証比▼140 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13945円( 大証比▼185 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14290円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)
5MA(14572円)、25MA(14110円)、75MA(13915円)、200MA(11727円)。
基準線(13827円)、転換線(14533円)。
ボリンジャー・+2σ(15333円)。
ボリンジャー・+1σ(14722円)。
ボリンジャー・-1σ(13499円)。
ボリンジャー・-2σ(12887円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
調整已む無し、、、、ショートカバー期待しかないかな、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
黒田日銀総裁、講演
6月米中古住宅販売成約指数
国内企業決算:大東建託、ガンホー、神戸鋼、コマツ、日立建機、三井住友F.G.、
大和証
米国企業決算:ロウズ、ハートフォード
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              98.26-31
NYダウ             15558.83( △3.22 )
NYダウ輸送株        6472.92( △13.37 )
S&P500           1691.65( △1.40 )
NASDAQ            3613.16( △7.97 )

フィラデルフィア半導体株価指数  473.12( ▼4.28 )

COMEX金先物            1321.50( ▼7.30 )
WTI原油先物              107.19( ▼0.46 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13990円( 大証比▼140 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13945円( 大証比▼185 )

■■■■■■■■■■■■
前日比ほぼ変わらず、、、NYダウは一時150ドル下落するものの、取引中盤から
戻り歩調へ、、、、、。出来高は低調。
金融緩和が長期化する見通しが相場を下支え??????

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月26日)

●本日の戦略(7月26日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14250円~14600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1328.80( △9.30 )
WTI原油先物  107.65( △0.46 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14410円( 大証比▼110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14360円( 大証比▼160 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14290円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(25日現在)
5MA(14664円)、25MA(14066円)、75MA(13902円)、200MA(11700円)。
基準線(13827円)、転換線(14683円)。
ボリンジャー・+2σ(15765円)。
ボリンジャー・+1σ(14715円)。
ボリンジャー・-1σ(13416円)。
ボリンジャー・-2σ(12767円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
調整ムードかな、、、、、突っ込んでいので買ってみたい局面だが、、、週末要因と円高から
細かく対処した方が無難かな、、、、、。割り切った投資行動が肝要か。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
上昇、、、、NASDAQはフェイスブックが相場を押し上げた、、、、、決算に一喜一憂。
米新規失業保険申請件数は34.3万件(前週比0.7万件増)、市場予想は34万件。
6月米耐久財受注は4.2%増(前月比)、市場予想は1.3%増。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月消費者物価指数
イタリア国債入札
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数・改定値
国内企業決算:JFE、スタンレー、リコー、野村HD、NTTドコモ、ハウス食、日野自
米国企業決算:ギリアド・サイエンシズ、ベリサイン 
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

日中取引終了(7月25日)

日中取引終了(7月25日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならブログ更新予定
■■■■■■■■■
日中終値14520円、日中高値14760円、日中安値14520円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
14500円に近づいていますね、、、、良い傾向ですね、、、、
日本の貿易赤字は「円売り」要因かもしれませんが、現状の日本経済には更なる円安は
マイナス要因なのでは、、、、このことは「今週の展望」にも指摘したが、、、、
企業決算も市場予想を下回っているようですね、、、、日本電産だけは別格、、、尊敬、、、。
市場期待が高過ぎるのか、、、会社側が慎重過ぎるのか、、、、やはり、市場の誤認でしょうね。
上記のことを修正しながら、株式市場は新たな局面を迎えるでしょう、、、、、
株式関連のテレビ番組は、原発など日本のエネルギー問題を軽視し過ぎなのでは、、、。
原発再稼働の見通しについては不透明感が強い中、企業・家計の負担が上昇する傾向が
鮮明になりつつある、、、、欧州経済もドイツのPMIが市場予想を上回ってもフランスは
相変わらず冴えない、、、スペイン、イタリアなどの国々は語るに値しない。
そういう状況にも拘らず、欧州経済の回復を口にする番組のMCや出演者の方々、、、。
本当????市場にとってGOOD NEWSを提供しようとする姿勢は理解するが、
現状のマイナス面も丁寧に真摯に語ってもらいたいもの、、、、無理な話か、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月25日)

●本日の戦略(7月25日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14600円~14800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1319.50( ▼15.20 )
WTI原油先物  105.39( ▼1.84 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14785円( 大証比△55 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14735円( 大証比△5 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(24日現在)
5MA(14713円)、25MA(14013円)、75MA(13879円)、200MA(11672円)。
基準線(13827円)、転換線(14614円)。
ボリンジャー・+2σ(15335円)。
ボリンジャー・+1σ(14674円)。
ボリンジャー・-1σ(13352円)。
ボリンジャー・-2σ(12691円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
神経質な展開か????
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウ、S&P500は小幅反落、、、NASDAQは横ばい。ドルは主要通貨に対して上昇。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
英GDP速報(第2四半期)
7月独IFO景況感指数
6月米耐久財受注
米新規失業保険申請件数(19日までの週)
国内企業決算:エムスリー、信越化、ヤフー、サイバー、富士電機、アドバンテスト
日産自、日産車体、ダイハツ、ネットワン、中外薬、小林製薬、NRI
米国企業決算:アマゾン、クアルコム、3M、スターバックス、ダウ・ケミカル
ニューモント・マイニング、ゼロックス、D.R.ホートン、GM
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking



PageTop

●本日の戦略(7月24日)

●本日の戦略(7月24日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14650円~14900円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1334.70( ▼1.30 )
WTI原油先物  108.42( △0.27 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14775円( 大証比▼5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14715円( 大証比▼65 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(23日現在)
5MA(14690円)、25MA(13944円)、75MA(13851円)、200MA(11643円)。
基準線(13751円)、転換線(14614円)。
ボリンジャー・+2σ(15290円)。
ボリンジャー・+1σ(14617円)。
ボリンジャー・-1σ(13271円)。
ボリンジャー・-2σ(12599円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
売り買い交錯のなか、、決算発表、為替に一喜一憂か、、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは小幅続伸、、、S&P500、NASDAQは下落、、、決算睨みの展開。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月貿易収支
日銀が市場参加者との意見交換会
7月中国HSBC製造業PMI
豪消費者物価指数(第2四半期)
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月23日)

●本日の戦略(7月23日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14500円~14750円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1336.00( △43.10 )
WTI原油先物  106.91( ▼1.14 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14750円( 大証比△60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14675円( 大証比▼15 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)
5MA(14654円)、25MA(13874円)、75MA(13819円)、200MA(11614円)。
基準線(13751円)、転換線(14569円)。
ボリンジャー・+2σ(15221円)。
ボリンジャー・+1σ(14548円)。
ボリンジャー・-1σ(13201円)。
ボリンジャー・-2σ(12528円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
もみ合いの展開か、、、、、決算発表、為替に一喜一憂か、、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
S&P500が小幅続伸し最高値を更新。金価格大幅上昇、、、、、。
6月米中古住宅販売は508万戸(前月比1.2%減)、市場予想は525万戸。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
5月米住宅価格指数
7月ユーロ圏消費者信頼感
国内企業決算:日本電産
米国企業決算:ユナイテッド・テクノロジーズ、テキサス・インスツルメンツ、アップル
AT&T、デュポン、ロッキード、トラベラーズ、ブロードコム、バレロ・エナジー
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

日中取引終了(7月22日)

日中取引終了(7月22日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならブログ更新予定
■■■■■■■■■
日中終値14690円、日中高値14790円、日中安値14520円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
進化していますね、、、、日本株式市場は、、、、、期待大、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

PageTop

●本日の戦略(7月22日)

●本日の戦略(7月22日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14500円~15000円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1292.90( △8.70 )
WTI原油先物  108.05( △0.01 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14905円( 大証比△255 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14820円( 大証比△170 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(14623円)、25MA(13795円)、75MA(13784円)、200MA(11586円)。
基準線(13684円)、転換線(14531円)。
ボリンジャー・+2σ(15181円)。
ボリンジャー・+1σ(14488円)。
ボリンジャー・-1σ(13103円)。
ボリンジャー・-2σ(12410円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
売り買い交錯の乱高下???
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
安倍首相、会見
6月米シカゴ連銀全米活動指数
6月米中古住宅販売件数
国内企業決算:カゴメ、メルコ
米国企業決算:マクドナルド、ハリバートン
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(7月21日)

●今週の展望(7月21日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
22日(月)
安倍首相、会見
6月米シカゴ連銀全米活動指数
6月米中古住宅販売件数
国内企業決算:カゴメ、メルコ
米国企業決算:マクドナルド、ハリバートン

23日(火)
5月米住宅価格指数
ユーロ圏7月消費者信頼感
国内企業決算:日本電産
米国企業決算:ユナイテッド・テクノロジーズ、テキサス・インスツルメンツ、アップル
AT&T、デュポン、ロッキード、トラベラーズ、ブロードコム、バレロ・エナジー

24日(水)
6月貿易収支
日銀が市場参加者との意見交換会
7月中国HSBC製造業PMI
豪消費者物価指数(第2四半期)

7月独製造業・サービス業PMI
7月ユーロ圏総合PMI
6月米新築住宅販売件数
国内企業決算:日立化成、オービック、キヤノン、松井証、日電硝、大特鋼、日立ハイ
米国企業決算:ペプシコ、ボーイング、フォード、キャタピラー、ムーディーズ

25日(木)
英GDP速報(第2四半期)
7月独IFO景況感指数
6月米耐久財受注
米新規失業保険申請件数(19日までの週)
国内企業決算:エムスリー、信越化、ヤフー、サイバー、富士電機、アドバンテスト
日産自、日産車体、ダイハツ、ネットワン、中外薬、小林製薬、NRI
米国企業決算:アマゾン、クアルコム、3M、スターバックス、ダウ・ケミカル
ニューモント・マイニング、ゼロックス、D.R.ホートン、GM

26日(金)
6月消費者物価指数
イタリア国債入札
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数・改定値
国内企業決算:JFE、スタンレー、リコー、野村HD、NTTドコモ、ハウス食、日野自
米国企業決算:ギリアド・サイエンシズ、ベリサイン 

※予定は変更されることがあります

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

参議院の選挙結果はいかに、、、、、、与党勝利は織り込まれているが、政策が日本の経済
成長に寄与するかどうか、、、、政策内容が吟味される相場展開かな、、、、一方で、米国
ハイテク企業の決算は現時点では芳しくない、、、、全体へのマイナス波及はないものの、
今後の展望は厳しいのではないかと考えていますが,、、、早計かな????
円安の恩恵を受けた輸出企業の決算発表も否応なしに注目される株式相場の地合いですね。
円安が日本経済に及ぼすプラス面が先行しているが、果たして、これでいいのか、、、、、。
TPP問題も含めてこれからの大きな課題としてクローズアップされそうだが、、、、。
与党勝利(?)が齎すプラス面を円安・株高という事象で一気に織り込むより、投資家は
確認作業の方が重要だと思いますが、、、、、、。
乱高下の展開かな??????当面は、、、、。


上値は14750円、15000円、15250円
下値は14500円、14250円

若干落ち着いたとはいえ、依然として、不安定な相場状況に変化はない。
上値・下値については目処と見るべき、、、外部環境によっては急変します、、、特に下値に
ついては、、、、固執せず割り切った投資スタンスが重要。
見送り・静観・様子見も重要な戦略、、、、自己の投資ルールとスタンスを大切に、、、、。

必要証拠金は依然として高水準、、、、、生き残るためには担保の維持・確保が第一。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(14623円)、25MA(13795円)、75MA(13784円)、200MA(11586円)。
基準線(13684円)、転換線(14531円)。
ボリンジャー・+2σ(15181円)。
ボリンジャー・+1σ(14488円)。
ボリンジャー・-1σ(13103円)。
ボリンジャー・-2σ(12410円)。
■■■■■■■■■■■■
【上値について】
14750円、15000円、15250円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
14500円、14250円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
14250円から15000円(先物)、あるいは14250円から15250円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              100.61-63
NYダウ             15543.74( ▼4.80 )
NYダウ輸送株        6586.57( △7.52 )
S&P500           1692.09( △2.72 )
NASDAQ            3587.61( ▼23.67 )

フィラデルフィア半導体株価指数  486.17( ▼1.04 )

COMEX金先物            1292.90( △8.70 )
WTI原油先物              108.05( △0.01 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14905円( 大証比△255 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14820円( 大証比△170 )

■■■■■■■■■■■■
NYダウとNASDAQが反落。マイクロソフトやグーグルが下落、、、前日発表した決算が
重しとなった。
S&P500はGEなどの好決算がハイテク株の下げを相殺して小幅続伸、前日に続き過去
最高値で引けた。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

日中取引終了(7月19日)

日中取引終了(7月19日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならブログ更新予定
■■■■■■■■■
日中終値14650円、日中高値14970円、日中安値14410円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
面白くない相場、、、、、安値引けとか14500円割れなら興味を引くが、
14600円処で終了、、、先物終値は14650円、、、、午後に14600円をずっと叩いていた
売り方はPM2:30頃に買い戻して終了???ショボイな、、、、。
先週の木曜日、今週の火曜日、水曜日の上昇や下げ渋りが今日の大きな下落につながった
ような気がするが、、、。まぁ、何もする気がないので、相場はどちらに転んでも構わない。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

PageTop

●本日の戦略(7月19日)

●本日の戦略(7月19日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14800円~15000円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1284.20( △6.70 )
WTI原油先物  108.04( △1.56 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  15040円( 大証比△240 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14965円( 大証比△165 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(18日現在)
5MA(14600円)、25MA(13710円)、75MA(13751円)、200MA(11558円)。
基準線(13621円)、転換線(14468円)。
ボリンジャー・+2σ(15155円)。
ボリンジャー・+1σ(14432円)。
ボリンジャー・-1σ(12987円)。
ボリンジャー・-2σ(12265円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
過熱感が懸念????
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続伸、、、、、全体的には伸び悩み、、、、。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
G20財務相・中央銀行総裁会議(モスクワ、20日まで)
米国企業決算:GE、ハネウェル、AMD、ステート・ストリート
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

PageTop

●本日の戦略(7月18日)

●本日の戦略(7月18日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14550円~14800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1277.50( ▼12.90 )
WTI原油先物  106.48( △0.47 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14740円( 大証比△140 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14670円( 大証比△70 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(17日現在)
5MA(14561円)、25MA(13702円)、75MA(13748円)、200MA(11557円)。
基準線(13527円)、転換線(14374円)。
ボリンジャー・+2σ(15124円)。
ボリンジャー・+1σ(14413円)。
ボリンジャー・-1σ(12991円)。
ボリンジャー・-2σ(12279円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
堅調な展開か、、、、、上値は為替・中国市場次第、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
小幅反発、、、金融緩和は景気次第だが、緩和の手を緩めることは当面ないとの認識が浸透?
FRBはベージュブックで6月から7月初めにかけて米経済が控えめから緩やかなペースで
拡大を続け、大半の地区で製造業が拡大したとの認識を示した。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
スペイン国債入札
6月米景気先行指数
米新規失業保険申請件数(12日までの週)
7月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
バーナンキFRB議長、上院で金融政策について議会証言
国内企業決算:安川電機
米国企業決算:グーグル、マイクロソフト、ベライゾン、モルガン・スタンレー
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月17日)

●本日の戦略(7月17日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14300円~14600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1290.40( △6.90 )
WTI原油先物  106.00( ▼0.32 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14590円( 大証比▼10 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14515円( 大証比▼85 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(14493円)、25MA(13597円)、75MA(13688円)、200MA(11502円)。
基準線(13527円)、転換線(14300円)。
ボリンジャー・+2σ(14921円)。
ボリンジャー・+1σ(14259円)。
ボリンジャー・-1σ(12935円)。
ボリンジャー・-2σ(12273円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
薄商いが続くかな、、、、、参加者も限定されるか、、、、、為替・中国市場睨みでしょうね
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
小反落、、、、、出来高低調、、、、コカ・コーラ の決算が失望を誘う内容となったほか、
バーナンキFRB議長の議会証言を翌日に控えて警戒感が、、、、、。
ゴールドマン・サックス の好決算にもかかわらず金融株は売られ、S&P金融株指数は
0.4%安となった。
6月米鉱工業生産指数は0.3%上昇(前月比)、市場予想は0.2%上昇。
6月米設備稼働率は77.8%、市場予想は77.7%。
6月米消費者物価指数は0.5%上昇(前月比)、市場予想は0.3%上昇。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日銀議事録
6月米住宅着工・建設許可件数
米ベージュブック(地区連銀経済報告)
バーナンキFRB議長、下院で金融政策について議会証言
米国企業決算:IBM、バンク・オブ・アメリカ、インテル、アメリカン・エキスプレス
イーベイ、USバンコープ、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月16日)

●本日の戦略(7月16日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14400円~14800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1283.50( △4.70 )
WTI原油先物  106.32( △0.32 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14800円( 大証比△330 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14710円( 大証比△240 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(14335円)、25MA(13554円)、75MA(13660円)、200MA(11475円)。
基準線(13495円)、転換線(14236円)。
ボリンジャー・+2σ(14810円)。
ボリンジャー・+1σ(14182円)。
ボリンジャー・-1σ(12925円)。
ボリンジャー・-2σ(12297円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
海外株式市場の堅調さと円安が相場を押し上げるかな???出来高・売買代金には
注目。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
小幅ながら続伸、、、、、シティグループの好決算が相場をサポート。
6月米小売売上高は0.4%増(前月比)、市場予想は0.8%増。
7月米NY州製造業業況指数は9.46、市場予想は5.00、前月は7.84。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
東証と大証が現物市場を統合
7月独ZEW景況感指数
6月ユーロ圏消費者物価指数
6月米消費者物価・鉱工業生産・設備稼働率
米国企業決算:ザ コカ・コーラカンパニー、ジョンソン・エンド・ジョンソン
ゴールドマン・サックス、ヤフーインク
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(7月15日)

●今週の展望(7月15日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
15日(月)
日本は祝日で休場(海の日)
中国GDP(第2四半期)
中国6月都市部固定資産投資、鉱工業生産、小売売上高
6月米小売売上高
7月米NY連銀製造業景気指数
タルーロFRB理事、講演
TPP交渉会合(~25日、マレーシア)
米国企業決算:シティグループ

16日(火)
東証と大証が現物市場を統合
7月独ZEW景況感指数
6月ユーロ圏消費者物価指数
6月米消費者物価・鉱工業生産・設備稼働率
米国企業決算:ザ コカ・コーラカンパニー、ジョンソン・エンド・ジョンソン
ゴールドマン・サックス、ヤフーインク

17日(水)
日銀議事録
6月米住宅着工・建設許可件数
米ベージュブック(地区連銀経済報告)
バーナンキFRB議長、下院で金融政策について議会証言
米国企業決算:IBM、バンク・オブ・アメリカ、インテル、アメリカン・エキスプレス
イーベイ、USバンコープ、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン

18日(木)
スペイン国債入札
6月米景気先行指数
米新規失業保険申請件数(12日までの週)
7月米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数
バーナンキFRB議長、上院で金融政策について議会証言
国内企業決算:安川電機
米国企業決算:グーグル、マイクロソフト、ベライゾン、モルガン・スタンレー

19日(金)
G20財務相・中央銀行総裁会議(モスクワ、20日まで)
米国企業決算:GE、ハネウェル、AMD、ステート・ストリート

21日(日)
第23回参議院議員通常選挙

※予定は変更されることがあります
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

短期過熱感を抱かえながら、14000円台を固める展開か、、、、、外部環境次第では上値
トライと下値模索の可能性を秘めているが、、、、、、。本格的に投資家が参加するのは参議院
選挙後の来週からか、、、、、
米国企業決算が本格化するため米国株式市場とドルの行方に好材料を求めたい一方で、
中国をはじめ新興国市場の不安定な動きは気懸り、、、、、
バーナンキFRB議長の議会証言は注目、、、、、金融緩和に対する発言・姿勢の微かな変化に
市場は敏感に反応するかな、、、、
原油価格の上昇には注視する必要があると考えています、、、円安・原油価格・商品価格の
上昇は輸入物価には痛手、、、、国内消費には足枷、、、、、短期的にはまだ問題ないとしても、
中長期的には負の要因としてクローズアップされそう???

テクニカル面では25MA(13554.15円、12日時点)との乖離率が7%であるため、もう
少しもみ合いを続けた方が良好な市場環境を創成するかな、、、、
25MAと75MA(13660.79円、同)が理想的なG.C.を示現すれば、鬼に金棒???


上値は14750円、15000円
下値は13750円、13500円

若干落ち着いたとはいえ、依然として、不安定な相場状況に変化はない。
上値・下値については目処と見るべき、、、外部環境によっては急変します、、、特に下値に
ついては、、、、固執せず割り切った投資スタンスが重要。
見送り・静観・様子見も重要な戦略、、、、自己の投資ルールとスタンスを大切に、、、、。

必要証拠金は依然として高水準、、、、、生き残るためには担保の維持・確保が第一。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(14335円)、25MA(13554円)、75MA(13660円)、200MA(11475円)。
基準線(13495円)、転換線(143236円)。
ボリンジャー・+2σ(14810円)。
ボリンジャー・+1σ(14182円)。
ボリンジャー・-1σ(12925円)。
ボリンジャー・-2σ(12297円)。
■■■■■■■■■■■■
【上値について】
14750円、15000円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
13750円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
13750円から15000円(先物)、あるいは13750円から14750円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              99.23-27
NYダウ             15464.30( △3.38 )
NYダウ輸送株        6436.93( ▼35.39 )
S&P500           1680.19( △5.17 )
NASDAQ            3600.08( △21.78 )

フィラデルフィア半導体株価指数  489.61( △3.05 )

COMEX金先物            1277.60( ▼2.30 )
WTI原油先物              105.95( △1.04 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14620円( 大証比△150 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14525円( 大証比△55 )

■■■■■■■■■■■■
上昇。NYダウS&P500は前日に続き終値で史上最高値を更新。良好な決算が好感??

7月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は83.9、市場予想は85.0、前月84.1。
6月米卸売物価指数は0.8%上昇、市場予想は0.5%上昇。

格付け会社フィッチ・レーティングスはフランスの格付けを「AAA」から「AAプラス」
に引き下げた。ユーロ圏危機を背景に景気の先行きが不透明なほか、構造改革の実施が
必要なためとした。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月12日)

●本日の戦略(7月12日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14300円~14600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1279.90( △32.50 )
WTI原油先物  104.91( ▼1.61 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14625円( 大証比△155 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14525円( 大証比△55 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(11日現在)
5MA(14356円)、25MA(13489円)、75MA(13633円)、200MA(11448円)。
基準線(13485円)、転換線(14059円)。
ボリンジャー・+2σ(14708円)。
ボリンジャー・+1σ(14098円)。
ボリンジャー・-1σ(12879円)。
ボリンジャー・-2σ(12269円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円99円円台を吸収できるかどうか、、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅続伸、、、、金融緩和の当面継続が好感
ドル円は一時98円台前半
■■■■■■■■
●今日の経済指標
オプションSQ
日銀月報
5月日本鉱工業生産・設備稼働率
6月米生産者物価指数
7月ミシガン大学消費者信頼感・速報
米国企業決算:ウェルズ・ファーゴ、JPモルガン
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

日中取引終了(7月11日)

日中取引終了(7月11日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならブログ更新予定
■■■■■■■■■
日中終値14470円、日中高値14510円、日中安値14260円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
ファーストリテ、、、、指数を持ち上げますね、、、、業績が良いから仕方ない。
明日も当然だが、来週も様子見????、、、TOPIXが小幅安、、、日経平均株価は小幅高。
どちらがおかしいのかな????
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

PageTop

●日中PART 1(7月11日)

●日中PART 1(7月11日)PM 1:16

SQのための相場ですね、、、、、普通なら大きく下落していても、おかしくないが、、、、
何が何でも上値に持っていきたいのかな???
これは将来のしっぺ返しになる可能性も、、、、、
今週は様子見を決め込んでいて正解か、、、、、歪過ぎる、、、、、
現在値14330円

■■■■■■
日中高値14460円、日中安値14260円
■■■■■■■■
*現在値も含めて、高値・安値はラージ価格です。
■■■■■■■■

■■■■■■■■

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月11日)

●本日の戦略(7月11日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14200円~14500円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1247.40( △1.50 )
WTI原油先物  106.52( △2.99 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14430円( 大証比変わらず )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14325円( 大証比▼105 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)
5MA(14265円)、25MA(13426円)、75MA(13607円)、200MA(11422円)。
基準線(13485円)、転換線(13955円)。
ボリンジャー・+2σ(14595円)。
ボリンジャー・+1σ(14010円)。
ボリンジャー・-1σ(12841円)。
ボリンジャー・-2σ(12257円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
円上昇が嫌気されるか、、、、、中国市場も見極めたい局面
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NASDAQは上昇、NYダウは下落、S&P500は横ばい。
投資家はポジション調整かな、、、、、議事録は想定内、、、、バーナンキ議長発言次第か。。。。。
取引終了後、バーナンキ議長は講演で予見できる将来においてかなりの金融緩和策が
必要で、現在の7.6%という米失業率は雇用市場の健全性を誇張している可能性がある、との見方を示した。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
5月機械受注
日銀会合・黒田日銀総裁、記者会見
6月豪雇用統計
ECB月報
米新規失業保険申請件数(6日までの週)
6月米財政収支
イタリア国債入札
国内企業決算:ファーストリテ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

PageTop

日中取引終了(7月10日)

日中取引終了(7月10日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならブログ更新予定
■■■■■■■■■
日中終値14430円、日中高値14570円、日中安値14270円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
忙しい相場、、、、、面白い相場だが、進歩していない、、、、ドル円ばかりが目立つ。
そして、今日も暑い、、、、、本当に何とかならないかな、、、、、
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

PageTop

●日中PART 1(7月10日)PM 2:08

デイトレーダー日和、、、、、SQ、中国経済指標、ドル円、、、、局面ごとに様々な
事情がありますね、、、、、

現在値14350円

■■■■■■
日中高値14570円、日中安値14330円
■■■■■■■■
*現在値も含めて、高値・安値はラージ価格です。
■■■■■■■■

■■■■■■■■

■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(7月10日)

●本日の戦略(7月10日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14250円~14500円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1245.90( △11.00 )
WTI原油先物  103.53( △0.38 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14530円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14415円( 大証比▼45 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14550円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(9日現在)
5MA(14193円)、25MA(13370円)、75MA(13580円)、200MA(11395円)。
基準線(13456円)、転換線(13685円)。
ボリンジャー・+2σ(14473円)。
ボリンジャー・+1σ(13921円)。
ボリンジャー・-1σ(12818円)。
ボリンジャー・-2σ(12268円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円、中国睨み、、、、SQへの思惑、、、、堅調な中、もみ合いか、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続伸、、、企業決算への期待かな、、、、。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月中国貿易収支
欧州銀行監督機構理事会会合
米FOMC議事録
バーナンキFRB議長、講演
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

日中取引終了(7月9日)

日中取引終了(7月9日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならブログ更新予定
■■■■■■■■■
日中終値14460円、日中高値14500円、日中安値14180円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
昨日同様、中国市場とドル円睨み、、、、先物順張り追随で「買い」ENTRY組には
大きな負荷もなく利益を積み上げられたのでは、、、、今の相場はトレンドには
逆らわないこと、、、、
それにしても、、、、暑い、、、、、何とかならないかな、、、、、
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

PageTop

●本日の戦略(7月9日)

●本日の戦略(7月9日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:14000円~14350円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1234.90( △22.20 )
WTI原油先物  103.14( ▼0.08 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14430円( 大証比△330 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14310円( 大証比△210 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14550円、14450円、14350円、14300円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(8日現在)
5MA(14118円)、25MA(13332円)、75MA(13555円)、200MA(11355円)。
基準線(13456円)、転換線(13662円)。
ボリンジャー・+2σ(14339円)。
ボリンジャー・+1σ(13836円)。
ボリンジャー・-1σ(12829円)。
ボリンジャー・-2σ(12325円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円、中国睨みの展開か、、、、SQを巡る駆け引きも存在????
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続伸、、、、先週末の地合いを引き継ぐ???ハイテク株は軟調、、、インテルの下落が目立つ。
アルコア 第2四半期は一時項目を除くEPSは0.07ドル、市場予想は0.06ドル。同社の
株価は時間外取引で上昇。
■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月マネーストック
6月中国消費者物価・生産者物価
EU財務相理事会
ラマダン
国内企業決算:イオン
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

日中取引終了(7月8日)

日中取引終了(7月8日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 7月累計利益:180円
(先物:180円、オプション:ゼロ)
■■■■■■■■■
ENTRYするならブログ更新予定
■■■■■■■■■
日中終値14100円、日中高値14510円、日中安値14060円
■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし。
■ポジション分
なし。
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
先週末に上昇し過ぎの調整かな???中国をはじめ新興国市場の不透明感を
織り込む相場と日本株式市場の短期過熱感を冷ますことが必要かな、、、、。
米国市場はアルコアの決算が注目されているが、、、、、、。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■

PageTop