fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●NY市場

●NY市場

ドル円              98.14-17
NYダウ             14810.31( ▼30.64 )
NYダウ輸送株        6249.88( ▼72.26 )
S&P500           1632.97( ▼5.20 )
NASDAQ            3589.87( ▼30.44 )

フィラデルフィア半導体株価指数  457.70( ▼4.12 )

COMEX金先物            1396.10( ▼16.80 )
WTI原油先物              107.65( ▼1.15 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13330円( 大証比▼20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13320円( 大証比▼30 )

■■■■■■■■■■■■
反落、、、、、、出来高低調、、、、、経済指標は強弱あるものの悲観する内容はないが、
シリア情勢をめぐる不透明感が強く、手控えモードが濃い。更に、来週月曜日が
レイバーデーの祝日ということで米国株式市場は3連休、、、、これも相場には影響した
模様、、、、。
投資家の不安心理を映すシカゴ・オプション取引所VIX指数 は2.2%上昇。

8月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は82.1、市場予想は80.5、8月速報値80.0
8月米シカゴ地区購買部協会景気指数は53.0、市場予想は53.0、前月は52.3
7月米個人所得は0.1%増(前月比)市場予想は0.2%増。
7月;米個人消費支出は0.1%増(前月比)、市場予想は0.3%増。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



PageTop

●本日の戦略(8月30日)

●本日の戦略(8月30日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13300円~13700円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1412.90( ▼5.90 )
WTI原油先物  108.80( ▼1.30 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13530円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13525円( 大証比△65 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13270円、
13190円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(29日現在)
5MA(13527円)、25MA(13757円)、75MA(13886円)、200MA(12314円)。
基準線(13968円)、転換線(13481円)。
ボリンジャー・+2σ(14381円)。
ボリンジャー・+1σ(14069円)。
ボリンジャー・-1σ(13444円)。
ボリンジャー・-2σ(13132円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替市場睨みか、、、、、昨日、先駆して上昇したためCME先物価格辺りでもみ合いか、、、。
月末、週末要因から売り買いは交錯、更にシリア情勢への思惑も、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続伸、、、、、ただし、取引終盤は失速、、、、上値の重さかな、、、、、。
米新規失業保険申請件数は33.1万件(前週比0.6万件減)、市場予想は33.2万件。
米GDP(第2四半期)・改定値は年率2.5%増(前期比)、市場予想は2.5%増。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
今後の経済財政動向についての集中点検会合(国民生活・社会保障)
7月雇用統計・全国消費者物価・鉱工業生産
7月ユーロ圏失業率
8月ユーロ圏消費者物価指数
7月米個人所得・個人支出
8月米シカゴ購買部協会景気指数
8月米ミシガン大学消費者信頼感・確報
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月29日)

●本日の戦略(8月29日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13300円~13600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1418.80( ▼1.40 )
WTI原油先物  110.10( △1.09 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13380円( 大証比△20 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13375円( 大証比△15 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13270円、
13190円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(28日現在)
5MA(13508円)、25MA(13801円)、75MA(13908円)、200MA(12292円)。
基準線(13970円)、転換線(13481円)。
ボリンジャー・+2σ(14490円)。
ボリンジャー・+1σ(14146円)。
ボリンジャー・-1σ(13456円)。
ボリンジャー・-2σ(13111円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
米国市場の反発を受け戻りを試す展開????
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、出来高低調、、、、、原油価格上昇を受けエネルギー関連が高い。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
今後の経済財政動向についての集中点検会合(地方・地域経済)
米GDP改定(第2四半期)
米新規失業保険申請件数(23日までの週)
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月28日)

●本日の戦略(8月28日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13000円~13450円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1420.20( △27.10 )
WTI原油先物  109.01( △3.09 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13220円( 大証比▼320 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13200円( 大証比▼340 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13220円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(27日現在)
5MA(13525円)、25MA(13856円)、75MA(13927円)、200MA(12270円)。
基準線(14029円)、転換線(13609円)。
ボリンジャー・+2σ(14612円)。
ボリンジャー・+1σ(14234円)。
ボリンジャー・-1σ(13479円)。
ボリンジャー・-2σ(13101円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
下値模索か、、、、出来高・売買代金は注目、、、、、調整の始まりか??最終局面か??
時間と価格分散を図るべき、、、、、。慌てることはない、、、、、大きなイベントが多い来月
以降、、、、のんびりと、、、、時間をかけて、、、、。

株式関連のテレビ番組、、、、今日は何を喋るのか楽しみ、、、、、番組MC、証券各社の
ストラテジスト、マーケットアナリストの方々、、、、顕在化する様々なリスクを軽んじる
発言・見通し、首を傾げたくなるあなぁ、、、、、、、、、限られた番組時間内で喋るのだから
仕方がないかもしれないが、「様子見」、「買い手控え」を明確に発言すればいいのに、、、、
番組の趣旨かな???「買い」材料を強引に見つけて喋る、、、、。そろそろ、そのような
スタンスは卒業しないと、、、、、プロなんだから、、、、。
相場に対してオールラウンドで臨機応変に客観的に話す方々も存在します、、、数名の方々。
『なるほど』と思わせる見解・見識、、、、、投資のヒントに十分になりますね、、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅続落、、、、シリア情勢が緊迫化しており、数日中に米仏英が軍事攻撃に踏み切るのでは
ないかとの観測から売りが断続、、、、安値圏で取引終了
米国10年債利回りは一時2.70%台まで低下、、、、、安全への逃避買い、、、、。
8月米消費者信頼感指数は81.5、市場予想は79.0。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
今後の経済財政動向について集中点検会合(国民生活・社会保障・産業)
岩田日銀副総裁、講演
カーニー英中銀総裁、講演
7月米中古住宅販売成約指数
ブラジル中銀政策金利発表
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月27日)

●本日の戦略(8月27日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13300円~13650円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1393.10( ▼2.70 )
WTI原油先物  105.92( ▼050 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13560円( 大証比▼90 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13540円( 大証比▼110 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13220円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(26日現在)
5MA(13496円)、25MA(13906円)、75MA(13943円)、200MA(12247円)。
基準線(14029円)、転換線(13644円)。
ボリンジャー・+2σ(14734円)。
ボリンジャー・+1σ(14320円)。
ボリンジャー・-1σ(13492円)。
ボリンジャー・-2σ(13078円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
買い手不在の中、先物主導の需給相場か、、、、。アジア市場と為替次第、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、、出来高低調、、、、、プラス圏で推移していたが、取引終盤に下落に転じる。
シリアによる化学兵器使用は否定し難いとするケリー米国務長官の発言がきっかけ。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
今後の経済財政動向についての集中点検会合(経済・金融)
7月中国工業利益
8月独IFO景況感指数
6月米S&Pケースシラー住宅価格
8月米消費者信頼感指数
米国企業決算:ティファニー
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月26日)

●本日の戦略(8月26日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13600円~13900円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1395.80( △25.00 )
WTI原油先物  106.42( △1.39 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13750円( 大証比△50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13735円( 大証比△35 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13220円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(23日現在)
5MA(13520円)、25MA(13947円)、75MA(13956円)、200MA(12224円)。
基準線(14096円)、転換線(13644円)。
ボリンジャー・+2σ(14819円)。
ボリンジャー・+1σ(14383円)。
ボリンジャー・-1σ(13511円)。
ボリンジャー・-2σ(13074円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
需給は上値狙い?????ドル円次第かな、、、、、先高期待感による売り惜しみ???
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
今後の経済財政動向について集中点検会合(総論)
7月米耐久財受注
英国市場は休場(サマーバンクホリデー)
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              98.71-76
NYダウ             15010.51( △46.77 )
NYダウ輸送株        6479.95( △7.31 )
S&P500           1663.50( △6.54 )
NASDAQ            3657.79( △19.09 )

フィラデルフィア半導体株価指数  463.82( △0.00 )

COMEX金先物            1395.80( △25.00 )
WTI原油先物              106.42( △1.39 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13750円( 大証比△50 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13735円( 大証比△35 )

■■■■■■■■■■■■
続伸、、、、出来高低調、、、、、、、、。

7月米新築1戸建て住宅販売は年率39.4万戸(前月比13.4%減)、市場予想は49万戸。
相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月23日)

●本日の戦略(8月23日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13250円~13650円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1370.80( △0.70 )
WTI原油先物  105.03( △1.18 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13595円( 大証比△245 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13575円( 大証比△225 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13320円、13220円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(22日現在)
5MA(13518円)、25MA(13984円)、75MA(13964円)、200MA(12200円)。
基準線(14036円)、転換線(13644円)。
ボリンジャー・+2σ(14884円)。
ボリンジャー・+1σ(14432円)。
ボリンジャー・-1σ(13534円)。
ボリンジャー・-2σ(13084円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。アジア株式市場は引き続き要注意。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発。システムの問題によりナスダック市場で全銘柄の取引が一時停止される事態と
なったが引け間際に取引は再開された。

米新規失業保険申請件数は33.6万件(前週比1.3万件増)、市場予想は33万件。
8月米製造業PMI速報値は53.9、市場予想は54.0、前月は53.7。
7月米景気先行指数は0.6%上昇(前月比)、市場予想は0.5%上昇。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月米新築住宅販売件数
国内企業決算:ギャップ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月22日)

●本日の戦略(8月22日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13000円~13400円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1370.10( ▼2.50 )
WTI原油先物  103.85( ▼1.26 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13315円( 大証比▼85 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13305円( 大証比▼95 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13320円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(21日現在)
5MA(13596円)、25MA(14042円)、75MA(13976円)、200MA(12177円)。
基準線(14101円)、転換線(13650円)。
ボリンジャー・+2σ(14961円)。
ボリンジャー・+1σ(14501円)。
ボリンジャー・-1σ(13582円)。
ボリンジャー・-2σ(13122円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。アジア株式市場は引き続き要注意。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは6日続落、、、、、 議事録の発表を受けて相場は乱高下し、主要指数は取引終了に
かけて日中の安値と高値を付ける展開。
FOMC議事録では、数人のメンバーが債券買い入れの規模を「幾分」縮小する時期が近い
との認識を示した一方で、その他の委員は慎重な立場を示していたことが分かった。
投票権を持つ委員については、ほぼ全員が刺激策の変更はまだ適切ではないとの見方を
示していたことが明らかになった。

■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月中国HSBC製造業PMI
8月仏製造業・サービス業PMI
8月独製造業・サービス業PMI
8月ユーロ圏製造業・サービス業PMI
7月米景気先行指数
米新規失業保険申請件数(16日までの週)
年次シンポジウム(ジャクソンホール、FRB議長は欠席)
米国企業決算:シアーズ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月21日)

●本日の戦略(8月21日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13000円~13450円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1372.60( △6.90 )
WTI原油先物  104.96( ▼2.14 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13415円( 大証比△5 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13405円( 大証比▼5 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13320円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(20日現在)
5MA(13721円)、25MA(14089円)、75MA(13986円)、200MA(12155円)。
基準線(14168円)、転換線(13716円)。
ボリンジャー・+2σ(14999円)。
ボリンジャー・+1σ(14544円)。
ボリンジャー・-1σ(13634円)。
ボリンジャー・-2σ(13180円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。アジア株式市場は引き続き要注意。
短期急落で「買い」衝動が働くが、、、、無理をする相場ではない、、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウは5日続落、、、、、クロージングにかけて再びマイナス圏へ、、、NASDAQと
S&P500は反発。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月米中古住宅販売件数
米FOMC議事録
米国企業決算:ヒューレット・パッカード
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月20日)

●本日の戦略(8月20日)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■
●予想レンジ:13300円~13700円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1365.70( ▼5.30 )
WTI原油先物  107.16( ▼0.36 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13595円( 大証比▼175 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13580円( 大証比▼190 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(19日現在)
5MA(13815円)、25MA(14137円)、75MA(13990円)、200MA(12133円)。
基準線(14191円)、転換線(13797円)。
ボリンジャー・+2σ(15021円)。
ボリンジャー・+1σ(14579円)。
ボリンジャー・-1σ(13696円)。
ボリンジャー・-2σ(13254円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。昨日の上昇が仇かな、、、、。

朝7時のNHKのニュースを見ていると、福島原発の厳しさには改めて驚愕、、、、作業等に
従事していらっしゃる従業員の方々には頭が下がる、、、、、一方で、東京電力という企業の
将来は見えて来ない、、、、、。
7月貿易統計、、、、1兆円の貿易赤字、、、、エネルギー政策を何とかしないと、、、、、円安で
喜んでいる場合じゃないよ、、、。

■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
4日続落、、、、、取引終盤にかけて下落幅拡大、、、、FRBの量的緩和縮小が9月にも開始
されるという思惑が高まり売り優勢、、、、出来高は低調。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月全産業活動指数
7月全国百貨店売上高
7月米シカゴ連銀全米活動指数
米国企業決算:ホーム・デポ、ベストバイ、JCペニー
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月19日)

●本日の戦略(8月19日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13300円~13700円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1371.00( △10.10 )
WTI原油先物  107.46( △0.13 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13645円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13625円( 大証比▼45 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(13767円)、25MA(14167円)、75MA(13990円)、200MA(12109円)。
基準線(14191円)、転換線(13915円)。
ボリンジャー・+2σ(15048円)。
ボリンジャー・+1σ(14608円)。
ボリンジャー・-1σ(13727円)。
ボリンジャー・-2σ(13287円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月貿易収支
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(8月18日)

●今週の展望(8月18日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
19日(月)
7月貿易収支

20日(火)
6月全産業活動指数
7月全国百貨店売上高
7月米シカゴ連銀全米活動指数
米国企業決算:ホーム・デポ、ベストバイ、JCペニー

21日(水)
7月米中古住宅販売件数
米FOMC議事録
米国企業決算:ヒューレット・パッカード

22日(木)
8月中国HSBC製造業PMI
8月仏製造業・サービス業PMI
8月独製造業・サービス業PMI
8月ユーロ圏製造業・サービス業PMI
7月米景気先行指数
米新規失業保険申請件数(16日までの週)
年次シンポジウム(ジャクソンホール、FRB議長は欠席)
米国企業決算:シアーズ

23日(金)
7月米新築住宅販売件数
国内企業決算:ギャップ

24日(土)
年次シンポジウムパネル討論会に黒田日銀総裁出席

※予定は変更されることがあります
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

外部環境に左右される展開か、、、、、先物主導相場は今週も継続するかな、、、、
売買高・売買代金が増加するかどうか、、、、つまり、市場参加者が戻ってくるかどうか、
更には、投資マインドが高まるかどうか、、、、、現状の相場の地合いや今後のイベントを
考慮すると様子見姿勢の方が大勢かな、、、大きな下落には打診買いはあるでしょうが、、、。

企業業績は高い市場期待には届かなかった模様だが、個人的には十分な内容だと考えて
います、、、、市場期待の方が異常、、、。企業経営者は当然、慎重になる、、、、それを市場
関係者(ストラテジスト、アナリスト、マーケットアナリストなどが考慮しない、、、。
市場コンセンサスを形成できない日本株式市場、、、、毎度毎度のことですが、、、、。

テクニカル面では先週と同様かな、、、、、レンジとしては13500円を挟んで上下250円が
妥当か、、、、外部環境(中東情勢、為替、米国株式市場)如何では、下限はもう少し下値が
ある可能性も、、、、、
為替と米国株式市場睨みの相場展開、、、、方向感は日替わりメニューでしょう、、、、。
米国金融緩和を巡って債券・為替・商品・株式の市場参加者の解釈によって価格変動が
激しい、、、でも、一方向への動きには限りがある、、、、。
割り切った投資スタンスが重要でしょう、、、、、。
価格調整と日柄調整が同時に進行して、秋口の大きなイベント待ちした方が相場としては
面白いが、、、、。

上値は13750円、14000円
下値は13250円、13000円

振れ幅は大きい状況が続いており、且つ季節柄、市場参加者は減少傾向にあるため、
思わぬ上ブレ・下ブレには注意したい。価格自体は短期的に収斂するでしょうが、、、、。

上値・下値については目処と見るべき、、、外部環境によっては急変します、、、特に下値に
ついては、、、、固執せず割り切った投資スタンスが重要。
見送り・静観・様子見も重要な戦略、、、、自己の投資ルールとスタンスを大切に、、、、。

必要証拠金は依然として高水準、、、、、生き残るためには担保の維持・確保が第一。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(16日現在)
5MA(13767円)、25MA(14167円)、75MA(13990円)、200MA(12109円)。
基準線(14191円)、転換線(13915円)。
ボリンジャー・+2σ(15048円)。
ボリンジャー・+1σ(14608円)。
ボリンジャー・-1σ(13727円)。
ボリンジャー・-2σ(13287円)。
■■■■■■■■■■■■
【上値について】
13750円、14000円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
13250円、13000円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
13250円から13750円(先物)、あるいは13000円から13750円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              97.51-54
NYダウ             15081.47( ▼30.72 )
NYダウ輸送株        6374.27( △36.59 )
S&P500           1655.83( ▼5.49 )
NASDAQ            3602.78( ▼3.34 )

フィラデルフィア半導体株価指数  462.46( △1.62 )

COMEX金先物            1371.00( △10.10 )
WTI原油先物              107.46( △0.13 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13645円( 大証比▼25 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13625円( 大証比▼45 )

■■■■■■■■■■■■
小幅続落、、、、出来高低調、、、、、債券市場の金利上昇が株価の上値を抑えたかな、、、、。

債券市場では長期債利回りは2年ぶりの水準に上昇、指標10年債利回りは一時2.86%を
付けた、、、、これは2011年7月29日以来の水準。
FRBが9月にも資産買い入れ縮小に着手するとの懸念が引き続き重しかな、、、、。

8月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は80.0、市場予想は85.5、前月85.1。
7月の住宅着工件数は年率89.6万戸(前月比5.9%増)、市場予想は90万戸。
7月米住宅許可件数は年率94.3万戸(前月比2.7%増)、市場予想は94.5万戸。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月16日)

●本日の戦略(8月16日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13300円~13700円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1360.90( △27.50 )
WTI原油先物  107.33( △0.48 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13540円( 大証比▼250 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13510円( 大証比▼280 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(15日現在)
5MA(13760円)、25MA(14200円)、75MA(13993円)、200MA(12096円)。
基準線(14191円)、転換線(13915円)。
ボリンジャー・+2σ(15062円)。
ボリンジャー・+1σ(14631円)。
ボリンジャー・-1σ(13770円)。
ボリンジャー・-2σ(13339円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
米国株安、円高、、、、、買い手不在???本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅続落、、、、、、米国経済指標は強弱まちまち、、、これが市場参加者の株式・債券・
為替(ドル)への思惑が交錯した模様、、、、金利上昇がボディブローかな、、、、。
ドル円は一時98円台半ばまで上昇後、97.09円まで下落する展開、、、、。
米新規失業保険申請件数は32.0万件(前週比1.5万件減)、市場予想は33.5万件。
8月NY州製造業業況指数は8.24、市場予想は10.00。
7月米消費者物価指数は0.2%上昇(前月比)、市場予想と一致。
7月米鉱工業生産指数は前月比変わらず、市場予想は0.3%上昇。
7月米設備稼働率は77.6%、市場予想は77.9。
8月米フィラデルフィア地区連銀業況指数はプラス9.3、市場予想はプラス15.0。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月ユーロ圏消費者物価指数
7月住宅着工件・建設許可件数
8月米ミシガン大学消費者信頼感・速報
国内企業決算:ドン・キホーテ、総医研、MID
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

PageTop

●本日の戦略(8月15日)

●本日の戦略(8月15日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13600円~13900円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1333.40( △12.90 )
WTI原油先物  106.85( △0.02 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13900円( 大証比▼110 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13875円( 大証比▼135 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(14日現在)
5MA(13737円)、25MA(14227円)、75MA(13995円)、200MA(12062円)。
基準線(14191円)、転換線(13948円)。
ボリンジャー・+2σ(15077円)。
ボリンジャー・+1σ(14649円)。
ボリンジャー・-1σ(13804円)。
ボリンジャー・-2σ(13382円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反落、、、、、、金融政策に対する不透明感が台頭、、、、、。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
米新規失業保険申請件数(9日までの週)
7月米消費者物価・鉱工業生産・設備稼働率
8月米NY連銀製造業景況指数
8月米フィラデルフィア連銀景況指数
米国企業決算:ウォルマート、シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月14日)

●本日の戦略(8月14日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13750円~14000円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1320.50( ▼13.70 )
WTI原油先物  106.83( △0.85 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14000円( 大証比△150 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13960円( 大証比△110 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(13日現在)
5MA(13686円)、25MA(14244円)、75MA(13993円)、200MA(12037円)。
基準線(14191円)、転換線(13948円)。
ボリンジャー・+2σ(15090円)。
ボリンジャー・+1σ(14667円)。
ボリンジャー・-1σ(13820円)。
ボリンジャー・-2σ(13397円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
上昇、、、、、、打診買いといったとことかな、、、。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
ユーロ圏・独・仏GDP速報(第2四半期)
7月米生産者物価指数
セントルイス連銀総裁、講演
国内企業決算:グリー、エア・ウォーター
米国企業決算:メーシーズ、ディア
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月13日)

●本日の戦略(8月13日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13400円~13600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1334.20( △22.00 )
WTI原油先物  106.11( △0.14 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13645円( 大証比△135 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13615円( 大証比△105 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(12日現在)
5MA(13616円)、25MA(14230円)、75MA(13989円)、200MA(12035円)。
基準線(14151円)、転換線(13948円)。
ボリンジャー・+2σ(15113円)。
ボリンジャー・+1σ(14671円)。
ボリンジャー・-1σ(13788円)。
ボリンジャー・-2σ(13347円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
本日も為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。消費増税したいのかな、、、、法人税率を
引き下げられるかな、、、、、グローバル展開している大企業にメリットあるかな???
日本に投資する外国企業は増えるのかな????人件費が高い日本に勝ち目はない???
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NASDAQは上昇、、、NYダウとS&P500は下落、、、、出来高は49億株と低調。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月機械受注
日銀議事録
8月独ZEW景況感指数
6月ユーロ圏鉱工業生産
7月米小売売上高
国内企業決算:電通、マブチ、アイフル、東映、アイロムHD、ペプチド、アルバック
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月12日)

●本日の戦略(8月12日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13400円~13800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1312.20( △2.30 )
WTI原油先物  105.97( △2.57 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13575円( 大証比▼95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13550円( 大証比▼120 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(9日現在)
5MA(13940円)、25MA(14285円)、75MA(13993円)、200MA(11989円)。
基準線(14240円)、転換線(13996円)。
ボリンジャー・+2σ(15061円)。
ボリンジャー・+1σ(14673円)。
ボリンジャー・-1σ(13897円)。
ボリンジャー・-2σ(13509円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替に一喜一憂、、、、先物需給相場、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
日本実質GDP・1次速報(第2四半期)
7月国内企業物価指数
7月首都圏新規マンション発売
6月鉱工業生産(確報)・稼働率指数
ギリシャGDP速報(第2四半期)
7月米財政収支
国内企業決算:明治HD、千代建、大王紙、フェローテック、東京精、サガミチェン、
UBIC、スタジオアリス、レーザーテク、アサツーDK
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(8月11日)

●今週の展望(8月11日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
12日(月)
日本実質GDP・1次速報(第2四半期)
7月国内企業物価指数
7月首都圏新規マンション発売
6月鉱工業生産(確報)・稼働率指数
ギリシャGDP速報(第2四半期)
7月米財政収支
国内企業決算:明治HD、千代建、大王紙、フェローテック、東京精、サガミチェン、
UBIC、スタジオアリス、レーザーテク、アサツーDK

13日(火)
6月機械受注
日銀議事録
8月独ZEW景況感指数
6月ユーロ圏鉱工業生産
7月米小売売上高
国内企業決算:電通、マブチ、アイフル、東映、アイロムHD、ペプチド、アルバック

14日(水)
ユーロ圏・独・仏GDP速報(第2四半期)
7月米生産者物価指数
セントルイス連銀総裁、講演
国内企業決算:グリー、エア・ウォーター
米国企業決算:メーシーズ、ディア

15日(木)
米新規失業保険申請件数(9日までの週)
7月米消費者物価・鉱工業生産・設備稼働率
8月米NY連銀製造業景況指数
8月米フィラデルフィア連銀景況指数
米国企業決算:ウォルマート、シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ

16日(金)
ユーロ圏消費者物価指数(7月)
7月住宅着工件・建設許可件数
8月米ミシガン大学消費者信頼感・速報
国内企業決算:ドン・キホーテ、総医研、MID

18日(日)
7月中国不動産価格(7月)

※予定は変更されることがあります
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

気難しい相場になりそう????
お盆休み入りで市場参加者が減少する中、為替連動の指数売買が取引の中心かな、、、。
12日に発表される4─6月実質国内総生産(GDP)・速報値は、強い数字が予想されている。
先週の株式関連のテレビ番組で度々、話題にして消費税増税の賛否と相場への影響度や
国内外の機関投資家の動向を推測している、、、、、政治判断を市場が予測するのは不可能、、、。
推測しても意味がないと思うが、、、、増税をする・しないによって、良い面と悪い面がある
のだから、、、、政治決定後に市場は将来を見通すしかないのでは、、、、、。

為替と海外経済指標を睨みの相場展開、、、、方向感は日替わりメニューでしょう、、、、。
米国金融緩和を巡って債券・為替・商品・株式の市場参加者の解釈によって価格変動が
激しい、、、でも、一方向への動きには限りがある、、、、。
割り切った投資スタンスが重要でしょう、、、、、。
価格調整と日柄調整が同時に進行して、秋口の大きなイベント待ちした方が相場としては
面白いが、、、、。

上値は14000円、14250円、4750円
下値は13500円、13250円、13000円

振れ幅は大きい状況が続いており、且つ季節柄、市場参加者は減少傾向にあるため、
思わぬ上ブレ・下ブレには注意したい。価格自体は短期的に収斂するでしょうが、、、、。

上値・下値については目処と見るべき、、、外部環境によっては急変します、、、特に下値に
ついては、、、、固執せず割り切った投資スタンスが重要。
見送り・静観・様子見も重要な戦略、、、、自己の投資ルールとスタンスを大切に、、、、。

必要証拠金は依然として高水準、、、、、生き残るためには担保の維持・確保が第一。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(9日現在)
5MA(13940円)、25MA(14285円)、75MA(13993円)、200MA(11989円)。
基準線(14240円)、転換線(13996円)。
ボリンジャー・+2σ(1501461円)。
ボリンジャー・+1σ(14673円)。
ボリンジャー・-1σ(13897円)。
ボリンジャー・-2σ(13509円)。
■■■■■■■■■■■■
【上値について】
14000円、14250円、14750円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
13500円、13250円、13000円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
13250円から14250円(先物)、あるいは13000円から13750円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              96.20-26
NYダウ             15425.51( ▼72.81 )
NYダウ輸送株        6479.63( ▼41.66 )
S&P500           1691.42( ▼6.06 )
NASDAQ            3660.11( ▼9.01 )

フィラデルフィア半導体株価指数  471.76( ▼2.54 )

COMEX金先物            1312.20( △2.30 )
WTI原油先物              105.97( △2.57 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13575円( 大証比▼95 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13550円( 大証比▼120 )

■■■■■■■■■■■■
反落、、、、出来高は低調。
オバマ米大統領が、来年1月に退任するとみられているバーナンキFRB議長の後任に
ついて秋に決定すると述べたことを受け、相場は取引終盤にかけ下げ足を速めた。

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月9日)

●本日の戦略(8月9日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13400円~13800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1309.90( △24.60 )
WTI原油先物  103.40( ▼0.97 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13690円( 大証比△70 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13650円( 大証比△30 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(8日現在)
5MA(14111円)、25MA(14301円)、75MA(13992円)、200MA(11964円)。
基準線(14254円)、転換線(14011円)。
ボリンジャー・+2σ(15035円)。
ボリンジャー・+1σ(14668円)。
ボリンジャー・-1σ(13934円)。
ボリンジャー・-2σ(13567円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替に一喜一憂、、、、中国の経済指標に波乱がなければ自律反発か、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、一時、マイナスの場面もあったが、取引中盤からプラス圏へ浮上
米新規失業保険申請件数は33.3万件(前週比0.5万件増)、市場予想は33.6万件。
ドル円は一時95円台、、、、
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月マネーストック
SQ
日銀月報
豪中銀四半期金融政策報告
7月中国消費者物価・生産者物価・小売売上高・鉱工業生産
国内企業決算:大和ハウス、カルビー、ネクソン、ナノキャリア、関西ペ、ミクシィ
横浜ゴム、ブリヂストン、大平金、荏原、横河電、NKSJHD、MS&AD、第一生命、
東京海上、T&DHD、東急、光通信、フルキャストHD、ケネディクス、モブキャスト、
サンドラッグ、近鉄

米国企業決算:JCペニー
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月8日)

●本日の戦略(8月8日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13500円~13850円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1285.30( △2.80 )
WTI原油先物  104.37( ▼0.93 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13745円( 大証比▼115 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13720円( 大証比▼140 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(7日現在)
5MA(14191円)、25MA(14313円)、75MA(13989円)、200MA(11939円)。
基準線(14283円)、転換線(14023円)。
ボリンジャー・+2σ(15002円)。
ボリンジャー・+1σ(14636円)。
ボリンジャー・-1σ(13978円)。
ボリンジャー・-2σ(13636円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの需給相場、、、、、自律反発期待???SQ控えて買い余力は乏しいか??
アジア株式市場の動きも気懸り、、、、。

東京電力の汚染水問題、、、、やっぱりなぁという思いがある。あらゆる面で非常に残念、、、、。
今更の感はあるが、国が関与するのが遅過ぎる、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
続落、、、、FRBの早期QE縮小観測が再び強まり、売り優勢、、、、。下落幅を縮小させる
ものの、リスク回避モードもあるかな???
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月国際収支
7月景気ウォッチャー調査
日銀会合、黒田日銀総裁の記者会見
7月豪雇用統計
7月中国貿易収支
米新規失業保険申請件数(3日までの週)
ECB月報
米・ギリシャ首脳会談

国内企業決算:長谷工、五洋建、日揮、DeNA、ロート、沢井薬、リゾートトラ、トレンド、
太平洋セメ、ディスコ、SMC、ローム、太陽誘電、ニコン、オリンパス、エイベックス、
大日印、住友不、ヤマダ電機、カネカ、三菱マ、ニッパツ、SBI、タカラトミー

米国企業決算:フレディマック、ファニーメイ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月7日)

●本日の戦略(8月7日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13900円~14300円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1282.50( ▼19.90 )
WTI原油先物  105.30( ▼1.26 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14235円( 大証比▼165 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14200円( 大証比▼200 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(6日現在)
5MA(14159円)、25MA(14330円)、75MA(13981円)、200MA(11913円)。
基準線(14258円)、転換線(14181円)。
ボリンジャー・+2σ(14988円)。
ボリンジャー・+1σ(14672円)。
ボリンジャー・-1σ(14001円)。
ボリンジャー・-2σ(13672円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの需給相場、、、、、SQ週らしい相場かな、、、、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
下落、、、、、一時、NYダウは130ドル超下落、、、、下げ渋るものの、売り優勢の展開
金融当局の要人発言に9月QE縮小開始(?)を市場が感じたかな????
6月米国貿易収支は342億ドルの赤字、、、、市場予想は435億ドルの赤字。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
英中銀四半期インフレ報告、カーニー英中銀総裁の記者会見

国内企業決算:石油資源、大成建、鹿島、マツモトキヨシ、日清紡HD、住友ゴム、
三井金、住友鉱、島津、丸紅、三井不、セコム、ニチイ学館、東建物、THK、

米国企業決算:ウォルト・ディズニー、プルデンシャル、ラルフローレン
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月6日)

●本日の戦略(8月6日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13900円~14300円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1302.40( ▼8.10 )
WTI原油先物  106.56( ▼0.38 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14290円( 大証比△60 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14250円( 大証比△20 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(5日現在)
5MA(14053円)、25MA(14308円)、75MA(13967円)、200MA(11884円)。
基準線(14154円)、転換線(14182円)。
ボリンジャー・+2σ(14993円)。
ボリンジャー・+1σ(14650円)。
ボリンジャー・-1σ(13966円)。
ボリンジャー・-2σ(13624円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開、、、、、個別株物色の展開が濃厚、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
方向感なく、売り買い交錯、、、、NYダウ、S&P500は下落
7月米ISM非製造業総合指数は56.0、市場予想は53.0、前月は52.2。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月景気動向指数
豪中銀政策金利
イタリアGDP速報(第2四半期)
国内企業決算:大林組、カカクコム、サントリーBF、東レ、IIJ、日本紙、ゼオン、
住友大阪、ダイキン、パイオニア、ヤマハ発、凸版、スクエニHD、昭和シェル、
コスモ・バイオ、日触媒、海洋掘削、タカタ、いすゞ、ブラザー、SANKYO、椿本チ、
黒崎播磨、出光興産、参天薬、宇部興、IHI、双日
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月5日)

●本日の戦略(8月5日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13900円~14500円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1310.50( ▼0.70 )
WTI原油先物  106.94( ▼0.95 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14355円( 大証比▼125 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14320円( 大証比▼160 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14200円、14150円、
14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、13750円、
13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、13240円、
13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、12600円、
12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、11630円、
11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(2日現在)
5MA(13934円)、25MA(14285円)、75MA(13935円)、200MA(11855円)。
基準線(13913円)、転換線(14216円)。
ボリンジャー・+2σ(15014円)。
ボリンジャー・+1σ(14650円)。
ボリンジャー・-1σ(13920円)。
ボリンジャー・-2σ(13555円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
売り買い交錯か、、、、、トヨタ効果はあるかな????為替睨みが続く中、短期急騰の
調整もあるかな?????
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
6月豪小売売上高
7月中国HSBC製造業PMI
6月ユーロ圏小売売上高
7月米ISM非製造業景況指数
ダラス連銀総裁、講演
国内企業決算:マルハニチロHD、住友化、科研薬、東海カ、三菱食品、日本ペ、NTT、
ユナイテッド・アローズ、アジア投資、モスフード、アシックス、第一興商、博報堂DY
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●今週の展望(8月4日)

●今週の展望(8月4日)

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
【今週の主要な経済指標等】
5日(月)
6月豪小売売上高
7月中国HSBC製造業PMI
6月ユーロ圏小売売上高
7月米ISM非製造業景況指数
ダラス連銀総裁、講演
国内企業決算:マルハニチロHD、住友化、科研薬、東海カ、三菱食品、日本ペ、NTT、
ユナイテッド・アローズ、アジア投資、モスフード、アシックス、第一興商、博報堂DY

6日(火)
6月景気動向指数
豪中銀政策金利
イタリアGDP速報(第2四半期)
国内企業決算:大林組、カカクコム、サントリーBF、東レ、IIJ、日本紙、ゼオン、
住友大阪、ダイキン、パイオニア、ヤマハ発、凸版、スクエニHD、昭和シェル、
コスモ・バイオ、日触媒、海洋掘削、タカタ、いすゞ、ブラザー、SANKYO、椿本チ、
黒崎播磨、出光興産、参天薬、宇部興、IHI、双日

7日(水)
英中銀四半期インフレ報告、カーニー英中銀総裁の記者会見
フィラデルフィア連銀総裁・クリーブランド連銀総裁、講演
国内企業決算:石油資源、大成建、鹿島、マツモトキヨシ、日清紡HD、住友ゴム、
三井金、住友鉱、島津、丸紅、三井不、セコム、ニチイ学館、東建物、THK、

米国企業決算:ウォルト・ディズニー、プルデンシャル、ラルフローレン

8日(木)
6月国際収支
7月景気ウォッチャー調査
日銀会合、黒田日銀総裁の記者会見
7月豪雇用統計
7月中国貿易収支
米新規失業保険申請件数(3日までの週)
ECB月報
米・ギリシャ首脳会談
国内企業決算:長谷工、五洋建、日揮、DeNA、ロート、沢井薬、リゾートトラ、トレンド、
太平洋セメ、ディスコ、SMC、ローム、太陽誘電、ニコン、オリンパス、エイベックス、
大日印、住友不、ヤマダ電機、カネカ、三菱マ、ニッパツ、SBI、タカラトミー
米国企業決算:フレディマック、ファニーメイ

9日(金)
7月マネーストック
SQ
日銀月報
豪中銀四半期金融政策報告
7月中国消費者物価・生産者物価・小売売上高・鉱工業生産
国内企業決算:大和ハウス、カルビー、ネクソン、ナノキャリア、関西ペ、ミクシィ
横浜ゴム、ブリヂストン、大平金、荏原、横河電、NKSJHD、MS&AD、第一生命、
東京海上、T&DHD、東急、光通信、フルキャストHD、ケネディクス、モブキャスト、
サンドラッグ、近鉄
米国企業決算:JCペニー

※予定は変更されることがあります
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
今週は、、、、、、

強弱対立しやすい局面か、、、、、国内企業決算は高い市場上期待には届かなかった面も
あるが、株価調整は概ね進んだという見方も出来る。
今後は成長戦略を明確に打ち出し国内経済を浮揚させることが現政権に出来るかどうかが
大きな試金石でしょう。
勿論、米国・中国経済の動向も重要、、、、、世界経済の停滞は日本には大きなマイナス。
米国経済の回復基調が鮮明になりつつある中、国内経済と米国を除く世界経済の動向には
注意を払う局面に移行しつつあるかな、、、、、。

相場としては日銀黒田総裁の発言と中国の経済指標を注目しつつ、為替動向に一喜一憂か、、、、。
今週の個別企業の決算動向で市場全体を押し上げるのは難しいかな、、、、。上値を追う材料
が欲しいところだが、現状は14000円前後をしっかり固めることが将来の上昇相場局面(?)には
不可欠と捉えて相場と対峙することが肝要か、、、、、。

テクニカル面では出来高・売買代金が盛り上がらず、上値を追うには無理がある。週末に
SQを控えて先物主導の需給相場が相場を上にも下にも先導する展開になりやすいか、、、。


上値は14500円、14750円
下値は13750円、13500円

下値不安は後退しているが、振れ幅は大きい状況が続く可能性は高い。短期的には
収束するでしょうが、依然として波乱含み、、、、。
上値・下値については目処と見るべき、、、外部環境によっては急変します、、、特に下値に
ついては、、、、固執せず割り切った投資スタンスが重要。
見送り・静観・様子見も重要な戦略、、、、自己の投資ルールとスタンスを大切に、、、、。

必要証拠金は依然として高水準、、、、、生き残るためには担保の維持・確保が第一。

留意すべきは下記の点です。
・原油価格、金価格、為替動向には注視すべきでしょう。
・「様子見」決めたら徹底した方がBETTER!無理はしない、利益確定と自分の担保
状況をしっかり守ることでしょう。

■■■■■■■■■■■■
現物市場において(2日現在)
5MA(13934円)、25MA(14285円)、75MA(13935円)、200MA(11855円)。
基準線(13913円)、転換線(14216円)。
ボリンジャー・+2σ(15014円)。
ボリンジャー・+1σ(14650円)。
ボリンジャー・-1σ(13920円)。
ボリンジャー・-2σ(13555円)。
■■■■■■■■■■■■
【上値について】
14500円、14750円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【下値について】
13750円、13500円(先物)
■■■■■■■■■■■■
【相場予想レンジ】
14000円から15000円(先物)、あるいは13750円から14750円(先物)。
為替市場を中心に、海外株式市場(米国に限らず)や原油価格に左右される展開である
ことに変わりはない。
■■■■■■■■■■■■
【雑感】
自分の担保状況とリスク許容度を考え、時間と価格の分散を図ることが重要。
機を見て最善を尽くすのが肝要。
現状の相場には過度の悲観も持たず、、、、そして、期待感も込めず。
■■■■■■■■■■■■
【投資を行う際のポイント】
「米国金利上昇」は「日本株上昇」という構図があるが、マイルドな金利上昇であれば
「米国債券売り・米国株式買い」の展開となり日本株式市場への波及は大きい。
一方で、「悪い米国金利上昇」となれば米国株価の停滞となる。FRBは量的緩和を行って
いるが、いずれ資産買い入れ規模の縮小をする時期が来る。その時期を巡って金融当局の
関係者の発言や思惑には注視したい、、、、失業率6.5%までは事実上のゼロ金利政策を継続
するということが決定されているが、、、、、どうなんでしょうか、、、、FRBと市場の水面下の
探り合いが表面化するのか、、、、、。

尖閣諸島という領土問題が日中政治情勢の緊迫感を非常に高めている。アジアという
成長地域での覇権争いの長期化は必至かな???
過去において日中の政治家が知恵と暗黙の了解で「棚上げ」してきた問題に、どう対処
するのか、、、、「政冷・経熱」に戻せるかどうか、、、、、今回は時間を要するかな???

中東情勢の「民主化」の運動が長期化するのか、、、また、民主化が現実のものとなった時、
当該国の政治・経済・外交といった基本政策はどうなるのか、、、、それが世界経済に及ぼす
影響は????短期的にも中長期的にも超長期的にも大きなファクターになりますね。
これは、「原油高」を生みやすい要因、、、イランを巡ってイスラエル・米国の政治的行動や
思惑が株式市場・商品市況などのボラティリティを高める可能性は非常に高い。

ギリシャなど欧州財政問題は様々な波紋を残したまま。他の欧州諸国には同様のリスクが
存在しているため、この懸念を払拭することは容易なことではない。
折に触れ「リスク」として浮上するでしょう。

大自然の猛威に人類の叡智は追い付いていないが、それを克服しようとする努力は
無駄にはならず、必ず将来の大きな礎になると確信しています。

日本経済回復の絶対条件は「成長戦略」を明確に示すことです。与党・野党の区別なく
超党派で「日本」を牽引して欲しい。
外需も必要でしょうが、他力本願ではなく日本の独自性が発揮できる経済環境づくりが
経済の持続的発展を可能とするでしょう。

何度か指摘しましたが、下記の点に留意しなければならないでしょう。
「 デフレ 」がもたらす意味、、、。
「 ドル 」、「 円 」がどういう意味で上昇したり下落したりしているか。
それを十分に吟味し考慮しなければならない。

ENTRYするかどうか、投資枚数、利益確定、ロスカットを
しっかり決めておくことが重要。保証金状況を把握しておくことが大切です。

相場状況は刻一刻と変化しています、、、慎重に、繊細に、大胆に、、、、。
常に、相場には謙虚に、楽観も悲観もなく!

■■■■■■■■■
今週の投資行動・相場に対するコメントにつきましては、
担保状況、リスク許容度、求めている利益に個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様ご自身のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■
それでは、今週も、、、頑張りましょう!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●NY市場

●NY市場

ドル円              98.90-96
NYダウ             15658.36( △30.34 )
NYダウ輸送株        6651.69( ▼18.37 )
S&P500           1709.67( △2.80 )
NASDAQ            3689.59( △13.84 )

フィラデルフィア半導体株価指数  483.38( ▼3.22 )

COMEX金先物            1310.50( ▼0.70 )
WTI原油先物              106.94( ▼0.95 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  14355円( 大証比▼125 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   14320円( 大証比▼160 )

■■■■■■■■■■■■
続伸、NYダウとS&P500は終値ベースで2日連続過去最高値を更新、出来高は低調。
米雇用統計で非農業部門雇用者数の増加幅が予想を下回ったにもかかわらず、底固い
展開、、、、米国金融緩和縮小は、まだまだといった感か、、、、、
一時NYダウは70ドル安の場面も、、、取引中盤から戻り歩調へ。
NYダウとS&P500は前日に続いて取引時間中の最高値も更新した。

7月米国雇用統計によると、非農業部門雇用者数は16.2万人増(前月比)、市場予想は
18.4万増、、、、、失業率は7.4%、これは2008年12月以来の低水準、市場予想は7.5%、
前月は7.6%だった。
6月米個人所得は0.3%増(前月比)、市場予想は0.4%増。
6月米個人支出は0.5%増(前月比)、市場予想も0.5%増

相場には謙虚に!悲観も楽観もなく!
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月2日)

●本日の戦略(8月2日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13900円~14250円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1311.20( ▼1.80 )
WTI原油先物  107.89( △2.86 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13680円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13650円( 大証比△50 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14290円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(1日現在)
5MA(13867円)、25MA(14235円)、75MA(13937円)、200MA(11827円)。
基準線(13889円)、転換線(14216円)。
ボリンジャー・+2σ(15076円)。
ボリンジャー・+1σ(14655円)。
ボリンジャー・-1σ(13814円)。
ボリンジャー・-2σ(13394円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円上昇が相場を押し上げるかな、、、、、週末、米国雇用統計を控えてポジション調整の
動きが攪乱要因か、、、本日も為替・企業決算に一喜一憂、、、、中国市場は引き続き要注意、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅上昇、、、、経済指標を好感、、、、NYダウ、S&Pは一時、最高値を更新。
米新規失業保険申請件数は32.6万件(前週比1.9万件減)、市場予想は34.5万件。
7月米ISM製造業景気指数は55.4、、市場予想は52.0、前月は50.9。
BOEは政策金利を0.5%に据え置き、資産買い入れ枠も3750億ポンドに据え置き。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
臨時国会召集
6月ユーロ圏生産者物価指数
7月米雇用統計
6月米製造業新規受注・PCEデフレータ・個人所得支出
国内企業決算:国際帝石、三越伊勢丹、旭化成、塩野義、楽天、ミツミ、トヨタ、三井物、
三菱商

米国企業決算:シェブロン
欧州企業決算:アリアンツ、アクサ
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop

●本日の戦略(8月1日)

●本日の戦略(8月1日)

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13500円~13750円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物  1312.40( ▼11.60 )
WTI原油先物  105.03( △1.95 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て)  13680円( 大証比△80 )
シカゴ日経平均先物(円建て)   13650円( 大証比△50 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14450円、14350円、14290円、14230円、14200円、
14150円、14090円、14040円、14000円、13970円、13940円、13900円、13830円、
13750円、13700円、13610円、13530円、13500円、13400円、13370円、13340円、
13240円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(31日現在)
5MA(13978円)、25MA(14188円)、75MA(13930円)、200MA(11801円)。
基準線(13855円)、転換線(14283円)。
ボリンジャー・+2σ(15196円)。
ボリンジャー・+1σ(14692円)。
ボリンジャー・-1σ(13684円)。
ボリンジャー・-2σ(13179円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
打診買いは入りやすいタイミングかな????ただ、期待された国内企業の決算は
冴えない結果????期待が大きいというか、、、、アナリスト、ストラテジストなど市場
関係者の見当違いでしょうね、、、、、。
本日も為替・企業決算に一喜一憂、、、、中国市場は要注意、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
NYダウが小幅続落、NASDAQは続伸、、、、S&P500は横ばい。NYダウは一時15634.32
ドルまで上昇し、過去最高値更新。
FOMC声明では、資産買い入れペースの縮小時期には何も示さず。
米国GDP(第2・四半期)・速報値は1.7%増(年率換算)、市場予想は1.0%増。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7月中国製造業PMI
BOE政策金利
ECB政策金利・ドラギECB総裁、会見
米新規失業保険申請件数(26日までの週)
7月米ISM製造業景況指数
7月米自動車販売台数
国内企業決算:山パン、アサヒグループ本社、キリンHD、昭和電工、イビデン、
三井化学、三菱ケミHD、アステラス薬、エーザイ、シャープ、ソニー、京セラ、スズキ、
伊藤忠、コナミ

米国企業決算:エクソンモービル、P&G、AIG
欧州企業決算:ソシエテ ジェネラル

■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking

PageTop