
●本日の戦略(10月8日)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13500円~13900円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物 1325.10( △15.20 )
WTI原油先物 103.03( ▼0.81 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て) 13825円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て) 13775円( 大証比▼85 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14220円、14170円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13270円、
13190円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(7日現在)
5MA(14178円)、25MA(14285円)、75MA(14036円)、200MA(12951円)。
基準線(14076円)、転換線(14329円)。
ボリンジャー・+2σ(15038円)。
ボリンジャー・+1σ(14662円)。
ボリンジャー・-1σ(13909円)。
ボリンジャー・-2σ(13533円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開、、、、短期急落の動きからすればリバウンドありかな????
米国政治や国内企業決算への期待から下げ渋っていた日本株式市場も見切り売りが出た
模様だが、ドル円レートと日経平均株価の関係からすれば14500円前後は高過ぎると
思っていたが、、、、
相場は下方トレンドになるのが遅すぎる、、、、期待かサポートしていたのかな、、、
今更、下落しても驚きがない、個人的にはここから大きく調整すれば相場妙味があるが、、、、。
企業決算に期待する投資は理解できるが、将来の世界情勢や経済環境には暗雲が、、、。
考え過ぎかな????米国債務問題ではなく、別のリスクを感じるのだが、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
下落。米政府機関の一部閉鎖が続き、連邦債務上限問題に進展はなく売り優勢の展開。
下げ渋る局面もあったが、取引終盤にかけて再び下落、、、安値圏で取引終了。
ドル円は一時96.79円にタッチ、、、、これは8月12日以来、、、、200MA水準。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月国際収支
9月景気ウォッチャー調査
9月中国HSBC製造業PMI
IMF世界経済見通し
米国企業決算:アルコア
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
FC2 Blog Ranking
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:13500円~13900円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物 1325.10( △15.20 )
WTI原油先物 103.03( ▼0.81 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て) 13825円( 大証比▼35 )
シカゴ日経平均先物(円建て) 13775円( 大証比▼85 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15930円、15810円、15750円、15720円、15610円、15500円、15250円、
15170円、15020円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、
14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14220円、14170円、
14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、
13700円、13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13270円、
13190円、13160円、13060円、13000円、12930円、12810円、12750円、12680円、
12600円、12500円、12400円、12250円、12170円、12000円、11810円、11750円、
11630円、11500円、11250円、11170円、11060円、11000円、11800円、11700円
■■■■■■■■■
現物市場において(7日現在)
5MA(14178円)、25MA(14285円)、75MA(14036円)、200MA(12951円)。
基準線(14076円)、転換線(14329円)。
ボリンジャー・+2σ(15038円)。
ボリンジャー・+1σ(14662円)。
ボリンジャー・-1σ(13909円)。
ボリンジャー・-2σ(13533円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
為替睨みの展開、、、、短期急落の動きからすればリバウンドありかな????
米国政治や国内企業決算への期待から下げ渋っていた日本株式市場も見切り売りが出た
模様だが、ドル円レートと日経平均株価の関係からすれば14500円前後は高過ぎると
思っていたが、、、、
相場は下方トレンドになるのが遅すぎる、、、、期待かサポートしていたのかな、、、
今更、下落しても驚きがない、個人的にはここから大きく調整すれば相場妙味があるが、、、、。
企業決算に期待する投資は理解できるが、将来の世界情勢や経済環境には暗雲が、、、。
考え過ぎかな????米国債務問題ではなく、別のリスクを感じるのだが、、、、
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
下落。米政府機関の一部閉鎖が続き、連邦債務上限問題に進展はなく売り優勢の展開。
下げ渋る局面もあったが、取引終盤にかけて再び下落、、、安値圏で取引終了。
ドル円は一時96.79円にタッチ、、、、これは8月12日以来、、、、200MA水準。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
8月国際収支
9月景気ウォッチャー調査
9月中国HSBC製造業PMI
IMF世界経済見通し
米国企業決算:アルコア
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。



スポンサーサイト

