●本日の戦略(8月1日)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:15350円~15600円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物 1282.80( ▼14.10 )
WTI原油先物 98.17( ▼2.10 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て) 15510円( 大証比▼140 )
シカゴ日経平均先物(円建て) 15490.円( 大証比▼160 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16000円、15750円、15500円、15470円、15370円、15300円、15250円、15150円、
15050円、15000円、14960円、14900円、14860円、14800円、14720円、14660円、
14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、14220円、14170円、14090円、
14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、13830円、13750円、13700円、
13630円、13570円、13500円、13400円、13370円、13320円、13270円、13190円、
13160円、13060円、13000円、
■■■■■■■■■
現物市場において(31日現在)
5MA(15574円)、25MA(15356円)、75MA(14868円)、200MA(14923円)。
基準線(15333円)、転換線(15435円)。
ボリンジャー・+2σ(15653円)。
ボリンジャー・+1σ(15517円)。
ボリンジャー・-1σ(15246円)。
ボリンジャー・-2σ(15111円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
欧米株式市場の下落を受け売り優勢か、、、、、その後は為替睨みの需給相場。。。。。
出来高や売買代金に変化があるかどうか、、、、
不思議な市場、、、日本株式市場、、、、定着しています。
人口が減少している国は厳しい試練があると思うが、、、、、これは何度もブログに書いて
いることなので、今更だが、、、、政府も強力に政策を推進しないと、、、、将来は悲惨???
個人的にはもっと原油価格が下落してくれると有難いが、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
大幅下落、、、、、アルゼンチン一部債務不履行問題、ポルトガルの銀行不安などあるが、
米国金利上昇と現状の株価のバランスのための調整かな???
リスク回避で売り優勢、、、、、NYダウは300ドル超の下落、、、ほぼ安値引け。
週末の雇用統計やその他の経済指標を見極めたいという処かな、、、、、。
米国経済指標を受け、FRBが一部の予想よりも早い段階で利上げに踏み切る可能性が
あるとの懸念が高まった。
米労働省がこの日発表した第2・四半期の雇用コスト指数の前期比上昇率は約5年半ぶりの
高さになった。
S&P500とNASDAQの下落率は4月10日以来の大きさ。NYダウも2月3日以来の
下落率だった。またS&P500が4月15日以降で初めて50日移動平均を下回って引けた
ことで、更なる値下がりの可能性が示唆された。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
黒田日銀総裁、講演
7月中国製造業PMI
7月米雇用統計
7月米自動車販売統計
7月米ISM製造業景況指数
6月米個人所得・個人支出
7月米マークイット製造業PMI確報値
7月米ミシガン大学消費者信頼感指数改定値
国内企業決算:シャープ、キッコーマン、旭化成、イビデン、三菱ケミHD、京王、
ダイセル、武田、アステラス薬、塩野義、エーザイ、ツムラ、三菱ガス、三井化学、
セガサミーHD、曙ブレーキ、足利HDローム、スズキ、日立造
米国企業決算:シェブロン、P&G
欧州企業決算:ロイヤルバンクスコットランドグループ、アクサ、ソシエテ ジェネラル
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物