
●本日の戦略(9月11日)
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:15500円~15800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物 1245.30( ▼3.20 )
WTI原油先物 91.67( ▼1.12 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て) 15930円( 大証比△130 )
シカゴ日経平均先物(円建て) 15930円( 大証比△130 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16500円、16250円16000円、15850円、15750円、15500円、15470円、15370円、
15300円、15250円、15150円、15050円、15000円、14960円、14900円、14860円、
14800円、14720円、14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、
14220円、14170円、14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、
■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)
5MA(15717円)、25MA(15460円)、75MA(15307円)、200MA(15072円)。
基準線(15291円)、転換線(15592円)。
ボリンジャー・+2σ(15844円)。
ボリンジャー・+1σ(15697円)。
ボリンジャー・-1σ(15402円)。
ボリンジャー・-2σ(15255円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円連動需給相場、、、、16000円を回復する可能性は高い???
最近はSQ前日も乱高下するケースがあるが、本日も波乱含みか????
ドル円上昇のメリットに目を向けているが、デメリットを意識する時が来たら大変
でしょうね、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、、朝方の下落を打ち消しジリ高の展開、、、、アップルが相場を押し上げ。。。
エネルギー関連株は軟調な動き。
ドル円が106円台後半と6年ぶりの高値を付けた。米国債利回りの上昇が背景。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7-9月期法人企業景気予測調査
NZ中銀政策金利
8月豪雇用統計
8月中国消費者物価・生産者物価
米新規失業保険申請件数(6日までの週)
8月米財政収支
アジア欧州会議、財務相会議(イタリア・ミラノ)
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 日経225先物
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
●予想レンジ:15500円~15800円(先物)
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし。
■■■■■■■■■
●海外指標
COMEX金先物 1245.30( ▼3.20 )
WTI原油先物 91.67( ▼1.12 )
シカゴ日経平均先物(ドル建て) 15930円( 大証比△130 )
シカゴ日経平均先物(円建て) 15930円( 大証比△130 )
■■■■■■■■■
●価格として意識されるポイント
16500円、16250円16000円、15850円、15750円、15500円、15470円、15370円、
15300円、15250円、15150円、15050円、15000円、14960円、14900円、14860円、
14800円、14720円、14660円、14600円、14570円、14470円、14370円、14290円、
14220円、14170円、14090円、14040円、14010円、13980円、13940円、13880円、
■■■■■■■■■
現物市場において(10日現在)
5MA(15717円)、25MA(15460円)、75MA(15307円)、200MA(15072円)。
基準線(15291円)、転換線(15592円)。
ボリンジャー・+2σ(15844円)。
ボリンジャー・+1σ(15697円)。
ボリンジャー・-1σ(15402円)。
ボリンジャー・-2σ(15255円)。
■■■■■■■■■
●日本市場
ドル円連動需給相場、、、、16000円を回復する可能性は高い???
最近はSQ前日も乱高下するケースがあるが、本日も波乱含みか????
ドル円上昇のメリットに目を向けているが、デメリットを意識する時が来たら大変
でしょうね、、、、。
■■■■■■■■■
●米国市場(海外市場)
反発、、、、、朝方の下落を打ち消しジリ高の展開、、、、アップルが相場を押し上げ。。。
エネルギー関連株は軟調な動き。
ドル円が106円台後半と6年ぶりの高値を付けた。米国債利回りの上昇が背景。
■■■■■■■■■
●今日の経済指標
7-9月期法人企業景気予測調査
NZ中銀政策金利
8月豪雇用統計
8月中国消費者物価・生産者物価
米新規失業保険申請件数(6日までの週)
8月米財政収支
アジア欧州会議、財務相会議(イタリア・ミラノ)
■■■■■■■■■■■■
悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■
ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。



スポンサーサイト