
本日の結果:先物取引(6月3日)
70円の利益
14150円、14180円の新規売りは持ち越し。
これで、ポジションは
先物新規売りポジションは13960円、14090円、14230円のAセット
先物新規売りポジションは14340円、14370円、14400円のBセットと
プット買いポジション
そして、本日の分。本日の分はAセットに入れます。
もう少し、利益を積み上げることが出来たと思うが、タイミングが
少しずつずれていたかな。
もう少し自然な流れで相場が形成されたほうがいいと思うが、
無理矢理というか腕力というか、、、まぁ、その力を利用すればいいのだが、、
まぁ、考え方はよかったと思っているので、明日も、、、
相場には謙虚に!
これから、FXのWATCHING.
________________________________________________________________________________
夕場(6月3日)
買い戻しはできそうにないので、持ち越し。
________________________________________________________________________________
本日を振り返って(6月3日)
日経平均 14,209.17 ▼230.97
日経225先物期近 14,190 ▼250
日経300 286.05 ▼3.50
TOPIX 1,407.44 ▼17.66
日経JQ平均 1,534.27 ▼0.26
JQ指数 64.48 ▼0.80
Jストック 1,390.92 ▼27.81
マザーズ指数 659.42 ▼10.27
ヘラクレス指数 1,051.88 ▼8.96
本日の結果70円の利益
4Rの14150円新規売り、5Rの14180円新規売りを保有中
FXと夕場も頑張ります。
夕場で4R、5Rの買い戻しは14130円で指値をしておきます。
債券市場の急騰、、、『本日の戦略』での注目点でした。
ここからは、為替市場の一点に絞ります。
タイミングがずれたので、値幅が取れなかったことが残念。
買い方の粘りは凄いな、何度も書きますが、、、
価格のポイントは、14100円、14250円がポイントかな。
________________________________________________________________________________
5R開始(6月3日) PM2:47
14180円新規売り。
4R14120円で買い戻しできた方、おめでとうございます。
夕場で勝負
________________________________________________________________________________
4R開始(6月3日)PM 1:26
債券市場が急上昇(利回り低下)で14200円、210円が一気に叩かれる。
14150円新規売り。ロスカットも覚悟したほうがいいですよ。
あるいは、ポジションになるかも。。。
買い戻しは、13120円で。
________________________________________________________________________________
2R・3R終了(6月3日) PM 1:08
買い戻し終了。債券市場(入札)の動きが出ましたね、寄り付きに。。。
2Rはマイナス20円、3Rは50円プラス。
本日はトータルで70円のプラス。
________________________________________________________________________________
3R開始(6月3日) PM0:34
3Rは14250円スタートですね。
14200円で買い戻しの指値をしておきましょう。
2Rの買い戻しについても14170円から14200円に指値変更。
________________________________________________________________________________
前場終了(6月3日)
日経平均 14,221.79 ▼218.35
日経225先物期近 14,230 ▼210
日経300 286.11 ▼3.44
TOPIX 1,408.33 ▼16.77
日経JQ平均 1,532.50 ▼2.03
JQ指数 64.95 ▼0.33
Jストック 1,410.26 ▼8.47
マザーズ指数 661.94 ▼7.75
ヘラクレス指数 1,052.88 ▼7.96
前場は40円の利益。14180円新規売り保有中(2R)
もう少し、待てば、2Rは14210円で楽に売れたのだが、、、
それであれば、利益はもっと積み上げることができたが、、、
200円下げているとは思えないほど、株式相場は強いな。
2Rについては、14170円で買い戻し指値を入れます。
3Rについては、14220円で新規売り。
為替と債券の動きに注視しながら、後場も頑張ります。
14150円、14280円がポイントかな。
________________________________________________________________________________
2R開始(6月3日) AM 10:04
14180円新規売り
リスクは高いですよ、14160円が現在の安値。150円の1000枚の買い板が
どうなるか。。。
________________________________________________________________________________
1R終了(6月3日) AM 9:50
14210円で買い戻し完了。今、14200円まで入りましたね。
しばらく様子を見ましょう、14200円が明らかに叩かれるかどうか。。。
しかし、買い方の粘りというかしつこさはす凄いですね。。。
________________________________________________________________________________
1R開始(6月3日) AM 9:12
14250円新規売りは出来ましたね。
14210円で買い戻しの指値をしましょう。
________________________________________________________________________________
本日の戦略(6月3日)
予想レンジ:14050円~14300円(先物)
先物新規売り:14250円
ロスカット、利益確定は確実に!
先物新規買い:前場段階は様子見。
ロスカット、利益確定は確実に!
オプション:???
価格は、14000円、14150円、14200円、14300円がポイントかな。
短期急騰しただけに値動きが荒い展開が予想される。
シカゴ日経平均先物 14215円(大証比▼215)
COMEX金先物 897.00(△ 5.50)
WTI原油先物 127.76(△0.41)
投資する枚数、ポジション、、考慮して投資行動を起こす時です。
皆が安心した時に、悪魔は突然、襲って来ますから、、、
杞憂で終わる思いますが、、、ただ、心の準備というか、、、リスクに対する備えというか、、、
NY市場
ISMが2日発表した5月の製造業景況指数は景気指数が予想は上回ったものの、
価格指数は4年ぶり高水準に上昇、米経済の懸念が高まった。
モーゲージ問題が再燃から金融株が売られドル安に拍車をかけた。
日本市場
5MA(現物で14100円)25MA(同13980円)を意識する展開になるのでは。
債券の動きに注目。先週、米国10年債が4%を超える利回りであったが、
昨日は安全への逃避で株式から債券へ資金の流れ。この流れが国内でも起こる
可能性はあると思います。
為替、金融株・消費関連株の動きに注目。
経済指標や決算発表に対しては、『織り込み済み・影響は軽微』という言葉で
通過してきたが、国内外景気と原油を含めた物価を考慮して、相場に対する見方が
『織り込み済み・影響は軽微』から『??』となることも十分考えられる。
相場上昇過程では悪材料などは隅に追いやられるが、相場が下落し始めると
日経平均のPER論が浮上するなど、、、市場心理は突然、豹変しますから。。。要注意!
今週の経済指標
6月3日 4月米製造業新規受注
6月4日 2008年1-3月期法人企業統計調査・四半期別
6月4日 5月米ISM非製造業景況指数
6月5日 BOE金利発表 ECB金利発表
6月5日 米週間新規失業保険申請件数
6月6日 5月米雇用統計
こんなところですか、、、まだありますが、、、
私の方のポジションなどは、、、、
先物新規売りポジションは13960円、14090円、14230円のAセット
先物新規売りポジションは14340円、14370円、14400円のBセットと
プット買いポジション
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
70円の利益
14150円、14180円の新規売りは持ち越し。
これで、ポジションは
先物新規売りポジションは13960円、14090円、14230円のAセット
先物新規売りポジションは14340円、14370円、14400円のBセットと
プット買いポジション
そして、本日の分。本日の分はAセットに入れます。
もう少し、利益を積み上げることが出来たと思うが、タイミングが
少しずつずれていたかな。
もう少し自然な流れで相場が形成されたほうがいいと思うが、
無理矢理というか腕力というか、、、まぁ、その力を利用すればいいのだが、、
まぁ、考え方はよかったと思っているので、明日も、、、
相場には謙虚に!
これから、FXのWATCHING.
________________________________________________________________________________
夕場(6月3日)
買い戻しはできそうにないので、持ち越し。
________________________________________________________________________________
本日を振り返って(6月3日)
日経平均 14,209.17 ▼230.97
日経225先物期近 14,190 ▼250
日経300 286.05 ▼3.50
TOPIX 1,407.44 ▼17.66
日経JQ平均 1,534.27 ▼0.26
JQ指数 64.48 ▼0.80
Jストック 1,390.92 ▼27.81
マザーズ指数 659.42 ▼10.27
ヘラクレス指数 1,051.88 ▼8.96
本日の結果70円の利益
4Rの14150円新規売り、5Rの14180円新規売りを保有中
FXと夕場も頑張ります。
夕場で4R、5Rの買い戻しは14130円で指値をしておきます。
債券市場の急騰、、、『本日の戦略』での注目点でした。
ここからは、為替市場の一点に絞ります。
タイミングがずれたので、値幅が取れなかったことが残念。
買い方の粘りは凄いな、何度も書きますが、、、
価格のポイントは、14100円、14250円がポイントかな。
________________________________________________________________________________
5R開始(6月3日) PM2:47
14180円新規売り。
4R14120円で買い戻しできた方、おめでとうございます。
夕場で勝負
________________________________________________________________________________
4R開始(6月3日)PM 1:26
債券市場が急上昇(利回り低下)で14200円、210円が一気に叩かれる。
14150円新規売り。ロスカットも覚悟したほうがいいですよ。
あるいは、ポジションになるかも。。。
買い戻しは、13120円で。
________________________________________________________________________________
2R・3R終了(6月3日) PM 1:08
買い戻し終了。債券市場(入札)の動きが出ましたね、寄り付きに。。。
2Rはマイナス20円、3Rは50円プラス。
本日はトータルで70円のプラス。
________________________________________________________________________________
3R開始(6月3日) PM0:34
3Rは14250円スタートですね。
14200円で買い戻しの指値をしておきましょう。
2Rの買い戻しについても14170円から14200円に指値変更。
________________________________________________________________________________
前場終了(6月3日)
日経平均 14,221.79 ▼218.35
日経225先物期近 14,230 ▼210
日経300 286.11 ▼3.44
TOPIX 1,408.33 ▼16.77
日経JQ平均 1,532.50 ▼2.03
JQ指数 64.95 ▼0.33
Jストック 1,410.26 ▼8.47
マザーズ指数 661.94 ▼7.75
ヘラクレス指数 1,052.88 ▼7.96
前場は40円の利益。14180円新規売り保有中(2R)
もう少し、待てば、2Rは14210円で楽に売れたのだが、、、
それであれば、利益はもっと積み上げることができたが、、、
200円下げているとは思えないほど、株式相場は強いな。
2Rについては、14170円で買い戻し指値を入れます。
3Rについては、14220円で新規売り。
為替と債券の動きに注視しながら、後場も頑張ります。
14150円、14280円がポイントかな。
________________________________________________________________________________
2R開始(6月3日) AM 10:04
14180円新規売り
リスクは高いですよ、14160円が現在の安値。150円の1000枚の買い板が
どうなるか。。。
________________________________________________________________________________
1R終了(6月3日) AM 9:50
14210円で買い戻し完了。今、14200円まで入りましたね。
しばらく様子を見ましょう、14200円が明らかに叩かれるかどうか。。。
しかし、買い方の粘りというかしつこさはす凄いですね。。。
________________________________________________________________________________
1R開始(6月3日) AM 9:12
14250円新規売りは出来ましたね。
14210円で買い戻しの指値をしましょう。
________________________________________________________________________________
本日の戦略(6月3日)
予想レンジ:14050円~14300円(先物)
先物新規売り:14250円
ロスカット、利益確定は確実に!
先物新規買い:前場段階は様子見。
ロスカット、利益確定は確実に!
オプション:???
価格は、14000円、14150円、14200円、14300円がポイントかな。
短期急騰しただけに値動きが荒い展開が予想される。
シカゴ日経平均先物 14215円(大証比▼215)
COMEX金先物 897.00(△ 5.50)
WTI原油先物 127.76(△0.41)
投資する枚数、ポジション、、考慮して投資行動を起こす時です。
皆が安心した時に、悪魔は突然、襲って来ますから、、、
杞憂で終わる思いますが、、、ただ、心の準備というか、、、リスクに対する備えというか、、、
NY市場
ISMが2日発表した5月の製造業景況指数は景気指数が予想は上回ったものの、
価格指数は4年ぶり高水準に上昇、米経済の懸念が高まった。
モーゲージ問題が再燃から金融株が売られドル安に拍車をかけた。
日本市場
5MA(現物で14100円)25MA(同13980円)を意識する展開になるのでは。
債券の動きに注目。先週、米国10年債が4%を超える利回りであったが、
昨日は安全への逃避で株式から債券へ資金の流れ。この流れが国内でも起こる
可能性はあると思います。
為替、金融株・消費関連株の動きに注目。
経済指標や決算発表に対しては、『織り込み済み・影響は軽微』という言葉で
通過してきたが、国内外景気と原油を含めた物価を考慮して、相場に対する見方が
『織り込み済み・影響は軽微』から『??』となることも十分考えられる。
相場上昇過程では悪材料などは隅に追いやられるが、相場が下落し始めると
日経平均のPER論が浮上するなど、、、市場心理は突然、豹変しますから。。。要注意!
今週の経済指標
6月3日 4月米製造業新規受注
6月4日 2008年1-3月期法人企業統計調査・四半期別
6月4日 5月米ISM非製造業景況指数
6月5日 BOE金利発表 ECB金利発表
6月5日 米週間新規失業保険申請件数
6月6日 5月米雇用統計
こんなところですか、、、まだありますが、、、
私の方のポジションなどは、、、、
先物新規売りポジションは13960円、14090円、14230円のAセット
先物新規売りポジションは14340円、14370円、14400円のBセットと
プット買いポジション
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
スポンサーサイト

