fc2ブログ

日経225先物・オプション 予想と実況中継

相場の格闘技 日経225先物・オプショントレードを元敏腕証券マンが実況中継。日経225先物・日経225mini(ミニ)・オプション・為替相場を裁量トレードで勝利のゴングを鳴らす!

●本日の結果:先物取引(11月27日)

●本日の結果:先物取引(11月27日)

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:510円
(先物:510円、オプション:ゼロ)


■■■■■■■■■
【日中の売買】【夕場の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。

■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。
■■■■■■■■■

日々の取引のリアルタイム売買情報は、日経225先物・オプションメルマガ 「相場の格闘技」で公開中です。



以下は本日の配信です。

________________________________________________________________________________
●後場終了(11月27日)PM 3:17

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:510円
(先物:510円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■
本日はこれにて終了します。「本日の結果」は、配信致しません。
■■■■■■■■■

後場終値8370円、後場高値8460円、後場安値8290円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

値幅200円出ると思ったが、、、この地合いを明日も引き継ぐのかな、、
出来高は少ないな、、、需給だけの展開、、、これも相場、、、仕方がないか。
8270円くらいまで入るかなと思ったのに、、、腹八分8300円だったかな、、、
NY市場の影響を受けずに明日もありますから、、、頑張るぞ、明日は、、、
■■■■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。


________________________________________
●8290円(11月27日)PM 2:30

為替かな???
■■■■■■
現在値8310円、後場高値8460円、後場安値8290円

■■■■■■

■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。


________________________________________
●後場PART 2(11月27日)PM 1:41

中途半端だな、、、8340円ワンタッチか、、もう少し、、、
高値は前場の高値を抜けず。。。。

■■■■■■
現在値8380円、後場高値8460円、後場安値8340円

■■■■■■

■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。


________________________________________
●後場PART 1(11月27日)PM 0:38

8450円寄付き、、、
動きそうにないかな。。。
■■■■■■
現在値8410円、後場高値8450円、後場安値8400円

■■■■■■

■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。


________________________________________________________________________________
●前場終了(11月27日)AM 11:29

■ 本日の利益:ゼロ
■ 日計り分:ゼロ、ポジション分:ゼロ
■ 11月の累計利益:510円
(先物:510円、オプション:ゼロ)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

前場終値8420円、前場高値8470円、前場安値8360円

■■■■■■■■■
【日中の売買】
■日計り分
なし
■ポジション分
なし
■■■■■■■■■
【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

8400円を挟んだ動き、、、後場も同じかな???
細かい商いかな???様子見かな、後場も。
■■■■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

相場には謙虚に!悲観もなく楽観もなく、、、。



________________________________________
●前場PART 2(11月27日)AM 10:21

細かい商いの連続ですね、、、8400円を挟んで、、、

現在値8400円、、
■■■■■■
高値8470円、安値8360円
■■■■■■

■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。

________________________________________
●前場PART 1(11月27日)AM 9:26

8380円スタート、、、
現在値8450円、、、もう少し様子を見ます、、、、弱いような???
■■■■■■
高値8470円、安値8370円
■■■■■■

■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。

________________________________________________________________________________
●本日の戦略(11月27日)AM 8:04

■■■■■■■■■

●予想レンジ:8100円~8650円(先物)

振れが大きい可能性もあるのでロスカット・利益確定は確実に!
無理はしないことですね。担保状況を把握することですね。

■■■■■■■■■

●先物新規売り:?????

●先物新規買い:?????

●オプション:????

【繰越ポジション】
なし
■■■■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

COMEX金先物        808.50(▼ 10.00 )
WTI原油先物      54.44(△ 3.67 )
シカゴ日経平均先物       8565円(大証比△425)

●価格として意識されるポイント
8630円、8600円、8500円、8450円、8410円、8350円、8300円、8220円、
8130円、8070円、8000円

●日本市場

日経平均が25MA(8454.99円)、5MA(8084.84円)。
米国株式相場の力を借りて上値トライのチャンス。。。。
CME価格から見れば問題はないが、、、、
8300円、8410円、8450円、、、これらが大きなポイントかな。

終値で25MAを上回ることができるかどうか、、、NY株式市場が休場になるから、
買いポジションを取り易いかな????

国内生保各社の決算はさえず、厳しいな、、、株安が大きく反映している。
チャート上では微妙な位置、、、大きく上放れすれば面白いかな???
ただ、確実に上値は抑え込まれてきた経緯があるだけに注意が必要。

国内政治は大丈夫かな???
米国の政治空白が心配されたが、経済回復という目標に向かって
政策が明確に打ち出されている。一方、、、我が国、日本は、、、、

OECDの予測ではあるが、再びデフレが日本を襲う????

●米国市場

クロージングにかけて一段高。祝日を控え薄商い。
朝方は10月の耐久財受注額の下落幅が市場予想を大幅に上回り米景気悪化懸念が
再確認され、米株式相場は売り先行で始まったが、、、その後は値を戻す動き。
今日の悪材料は織り込み済み???実体経済が好転するには長い時間を要するが、、、

オバマ時期大統領効果かな。。。ボルガー氏が次期政権へ参加。。。
オバマ次期米大統領は金融市場の安定化と景気後退回避を目指して、経済回復
諮問会議を新設。議長にボルカー元FRB議長を指名すると発表。

10月の個人消費支出が前月比マイナス1.0%、2001年9月以来の大幅な低下。
10月新築1戸建て住宅販売は前月比5.3%減の年率43万3000戸。
これは、1991年1月以来17年半ぶりの水準。
10月の米耐久財受注、前月比‐6.2%、予想を大きく下回る。
米国債(10年債)利回りは3%割れの2.9925%、、、、何を意味するか。。。
欧州経済は景気刺激策を提案したが、株価は反応せず。

頭の片隅には
デフレ懸念とGMなどBIG3の行方、、、依然混沌、、、見極めることは厳しい。。。

■■■■■■■■■
担保状況、リスク許容度、求めている利益は個人差があるため、
投資行動を行うかどうか、ロスカット・利益確定のタイミングや値幅は、
自己責任の原則で読者の皆様のご判断で決定してください。
■■■■■■■■■

今日の経済指標

日銀金融政策決定会合議事要旨(10月31日分)

■■■■■■■■■

悲観も楽観もせず、相場には謙虚に!
今から、コーヒータイム。OPENING BELL を待ちます。
■■■■■■■■■

ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。
たくさんの方にクリックをして頂き恐縮です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 日経225先物

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



PageTop